高山市– tag –
-
【岐阜県高山市】2025年の干支は巳(み)!飛騨の伝統工芸『一位一刀彫』のヘビの置物づくりがピークを迎えています
高山市 縁起の良いヘビの一位一刀彫で新しい年を ヘビの置物を彫る津田さん 岐阜県高山市で、飛騨地方の伝統工芸「一位一刀彫」による、来年の干支「巳」にちなんだヘビの置物作りが現在、最盛期を迎えています(12月4日撮影)。 「飛騨一位一刀彫」は江戸... -
【岐阜県高山市】飛騨の冬の風物詩「花もち」作りが最盛期を迎えています
高山市 雪深い飛騨の冬を、満開の花で彩る伝統産品 花もちを作る工房の女性 雪の深い飛騨地域では、冬になると活葉樹のほとんどが花や葉を落として枝のみになるため、花に見立てた餅を枝に付けて飾る「花もち」が、縁起物のお正月飾りとして年末の朝市など... -
【岐阜県高山市】飛騨の冬の風物詩「花もち」作りが最盛期を迎えています
高山市 雪深い飛騨の冬を、満開の花で彩る伝統産品 花もちを作る工房の女性 雪の深い飛騨地域では、冬になると活葉樹のほとんどが花や葉を落として枝のみになるため、花に見立てた餅を枝に付けて飾る「花もち」が、縁起物のお正月飾りとして年末の朝市など... -
【岐阜県高山市】飛騨の冬の風物詩「花もち」作りが最盛期を迎えています
高山市 雪深い飛騨の冬を、満開の花で彩る伝統産品 花もちを作る工房の女性 雪の深い飛騨地域では、冬になると活葉樹のほとんどが花や葉を落として枝のみになるため、花に見立てた餅を枝に付けて飾る「花もち」が、縁起物のお正月飾りとして年末の朝市など... -
【岐阜県高山市】飛騨の冬の風物詩「花もち」作りが最盛期を迎えています
高山市 雪深い飛騨の冬を、満開の花で彩る伝統産品 花もちを作る工房の女性 雪の深い飛騨地域では、冬になると活葉樹のほとんどが花や葉を落として枝のみになるため、花に見立てた餅を枝に付けて飾る「花もち」が、縁起物のお正月飾りとして年末の朝市など... -
【岐阜県高山市】伝統工芸 青山スクエアにて「飛騨の伝統工芸品展」を開催します
高山市 伝統工芸品の展示のほか、実演・体験も 飛騨の伝統工芸展チラシ表 飛騨の伝統工芸展チラシ裏 令和6年12月6日から19日まで、東京都港区赤坂の伝統工芸青山スクエア特別展スペースにて、「飛騨の伝統工芸品展」が開催されます。 ”匠の技が今も息づく... -
【岐阜県高山市】伝統工芸 青山スクエアにて「飛騨の伝統工芸品展」を開催します
高山市 伝統工芸品の展示のほか、実演・体験も 飛騨の伝統工芸展チラシ表 飛騨の伝統工芸展チラシ裏 令和6年12月6日から19日まで、東京都港区赤坂の伝統工芸青山スクエア特別展スペースにて、「飛騨の伝統工芸品展」が開催されます。 ”匠の技が今も息づく... -
【岐阜県高山市】北陸の海の幸を楽しむ!第24回ぶり街道祭りが開催されます
高山市 大鍋で丹精込めて煮込んだ、祭りの目玉「海鮮鍋」や迫力満点のぶり解体実演も 第24回ぶり街道祭りチラシ 令和6年12月8日(日)に、岐阜県高山市朝日町の道の駅ひだ朝日村において、「第24回ぶり街道祭り」が開催されます。毎年12月初旬に開催される... -
【岐阜県高山市】「がんとグリーフを考えるシンポジウム Be with you~共に生きる~」が開催されます
高山市 すべての人が大切な命と向き合うきっかけになりますように…。 令和6年12月14日(日)に、自身もがんサバイバーである三井祐子さんが代表を務める「がんサークルOwls(オウルズ)」が、すべての人が大切な命と向き合うきっかけになることを願い「が... -
【岐阜県高山市】新サッカー場『大八グラウンドサッカー場』がオープン
高山市 人工芝の本格サッカー場の完成に子どもたちも喜ぶ 大八グラウンドサッカー場全景 岐阜県高山市では、市内初の人工芝を使った「大八グラウンドサッカー場」が完成し、令和6年11月24日(日)に開催したオープニングセレモニーには、関係者や地元の子... -
【岐阜県高山市】新サッカー場『大八グラウンドサッカー場』がオープン
高山市 人工芝の本格サッカー場の完成に子どもたちも喜ぶ 大八グラウンドサッカー場全景 岐阜県高山市では、市内初の人工芝を使った「大八グラウンドサッカー場」が完成し、令和6年11月24日(日)に開催したオープニングセレモニーには、関係者や地元の子... -
【岐阜県高山市】飛騨の伝統野菜『赤カブ』の収穫が始まりました
高山市 厳しい飛騨の冬の保存食「赤かぶ漬け」に使われる伝統野菜 鮮やかな紅色の「赤カブ」 岐阜県高山市では、飛騨の伝統野菜である「赤カブ」の収穫が最盛期を迎えています(11月12日撮影)。 赤カブは、昔から漬物「赤かぶ漬け」などに加工され、厳し... -
【岐阜県高山市】第2回市内若手社員向けセミナー『YAONA(やおな)!』を開催しました
高山市 共感の意味で使われる飛騨弁「やおな」。若い世代が交流を通じて「やおな!」と共感 飛騨高山ユースコネクト「YAONA(やおな)!」 高山市雇用促進協議会では、令和6年11月15日(金)に、高山市内の事業所に勤める20代が職場を超えて交流を深めるイ... -
【岐阜県高山市】「域外資本企業のまちなかでの事業展開について」高山市長からのYouTubeメッセージを配信中
高山市 田中明高山市長が、高山市における地域との調和を目指した事業展開の重要性について触れます。 国際観光都市として国内外からたくさんの観光客が訪れる飛騨高山(岐阜県高山市)。コロナの収束後、多くの観光客のみなさまにお越しいただくようにな... -
【岐阜県高山市】飛騨高山大学連携センター主催「~繋がるキャンパス~第6回飛騨高山学会」が開催されます
高山市 “繋がる”をコンセプトに、飛騨をフィールドとした大学生や高校生等による研究・活動成果発表会 昨年開催の第5回飛騨高山学会の様子 飛騨高山をはじめとした飛騨地域を共通のキャンパス(フィールド)として、調査・研究活動を実践している大学や大... -
【岐阜県高山市】飛騨高山らしさ満載!木製遊具で遊べる県の施設「ひだ木遊館 木っずテラス」がオープン
高山市 日本一の森林率を誇る木の国高山市に、木育拠点施設が開館 「ひだ木遊館 木っずテラス」 令和6年11月16日(土)に、岐阜県が推進する「ぎふ木育」の拠点「ぎふ木遊館」のサテライト施設「ひだ木遊館 木っずテラス」が岐阜県高山市西之一色町にオー... -
【お子様3,900円】ご家族応援宿泊プラン登場!カラオケにプレイルームにクイズラリー!貸切風呂もお得に利用できる家族利用で嬉しい4大特典!
株式会社ジェイアール東海ホテルズ ☆お子様と楽しむアソシアの冬☆特別プランは、朝食と夕食のバイキングもついて、お子様はなんと3,900円!今年の冬は家族一緒に飛騨高山温泉へ! 雪景色が広がるホテルアソシア高山リゾート ホテルアソシア高山リゾート (... -
【岐阜県高山市】ハンドボール女子日本代表に飛騨高山ブラックブルズ岐阜の齊藤詩織選手が初選出
高山市 市役所で行われた激励会で意気込みを語る 飛騨高山ブラックブルズ岐阜で活躍する齊藤詩織選手 令和6年12月3日から10日まで、インドで開幕する第20回女子ハンドボールアジア選手権の日本代表「おりひめジャパン」に、飛騨高山ブラックブルズ岐阜の齊... -
【岐阜県高山市】高山の特産品大集合!!飛騨高山展in金山総合駅
高山市 開催期間は11月24日から26日まで。飛騨高山の味と工芸を堪能しよう。 飛騨高山展in金山総合駅チラシ 岐阜県高山市の地場産業の振興を目的に組織している「高山市産業振興協会」が、令和6年11月24日(日)から26日(火)までの3日間、愛知県名古屋市... -
【岐阜県高山市】姉妹都市アメリカ合衆国・デンバー市から市民訪問団が市長表敬訪問
高山市 姉妹都市の絆をさらに強化。アメリカ合衆国デンバー市民訪問団が高山市を訪れ交流を深める。 デンバー市民訪問団の皆さんと高山市長(後列右から2番目)、高山・デンバー友好協会平川会長(後列左端) 岐阜県高山市の姉妹都市であるアメリカ合衆国... -
【岐阜県高山市】若い力で高山を元気に!高山市に11年ぶりの地域おこし協力隊員が着任
高山市 地域の活性化に意欲ある都市部の若者を地域おこし協力隊員として受け入れ、市内の団体と一緒に地域の活性化に向けて活動することで地域の活性化や協力隊員の定住・定着を図るため、高山市では地域おこし協力隊制度を活用しています。令和6年11月1日... -
落合陽一、新たな神仏習合の神社を自ら神職となり創建する。
一般社団法人日本文化伝承協会 ヌルの神様と、オブジェクト指向菩薩が鎮まる、計算機自然(デジタルネイチャー)神社が正式に創建。 約60人の参列者の中30人ほどは外国人で、禁足地まで溢れ、式が中断することも・・ 計算機自然 神社 宮澤伸幸 宮司... -
【岐阜県高山市】令和7年度地域課題解決プランコンテスト「活動プラン」の募集を開始しました
高山市 地域が主体となって取り組む課題解決に向けた活動を応援し、地域活性化に繋げます 人口減少や少子高齢化によるコミュニティ機能の低下や地域産業の衰退などは、市民生活や地域活動に様々な影響を及ぼしています。高山市では、地域課題の解決に向け... -
【岐阜県高山市】令和7年度地域課題解決プランコンテスト「活動プラン」の募集を開始しました
高山市 地域が主体となって取り組む課題解決に向けた活動を応援し、地域活性化に繋げます 人口減少や少子高齢化によるコミュニティ機能の低下や地域産業の衰退などは、市民生活や地域活動に様々な影響を及ぼしています。高山市では、地域課題の解決に向け... -
【岐阜県高山市】~金森長近生誕500年記念~飛騨高山フォトロゲイニング参加者募集中
高山市 飛騨高山の基礎を築いた戦国武将・金森長近の生誕500年を記念して、令和6年11月30日(土)に、市内約30か所をめぐる「飛騨高山フォトロゲイニング」を開催します。家族や友人と歩き回るもよし、走って遠くを目指すもよし。寒さを吹き飛ばすスポーツ... -
【岐阜県高山市】フランスコルマール市とコルマール都市圏共同体との経済・観光分野などの協力協定を更新
高山市 岐阜県高山市の友好都市であるフランスコルマール市とコルマール都市圏共同体との、経済や観光分野、青少年の交流などに関する協力協定を、令和6年10月16日(水)に更新しました。協力協定書締結式 岐阜県高山市は令和6年10月16日(水)、経済や観... -
【岐阜県高山市】中部初!高山市が、世界の持続可能な観光地アワード「グリーン・デスティネーションズ・アワード」にてシルバーアワードを受賞しました
高山市 持続可能な観光地であることの国際認証制度である「Green Destinations awardグリーン・ディスティネーションズ・アワード」において、高山市が中部地区で初となる「シルバーアワード」を受賞し、令和6年10月17日(木)に飛騨・高山観光コンベンシ... -
【岐阜県高山市】アウトドアの魅力を飛騨高山で体験!「ヒダアウトドアフリーク#03」を開催します
高山市 飛騨のオープンワールドを楽しむ極意、ここにあり! 令和6年11月10日(日)、岐阜県高山市でアウトドアイベント「ヒダアウトドアフリーク#03」が開催されます。気球搭乗体験やキャンプギアの買取・販売や飲食店の出店もあります。秋の飛騨高山で多様... -
【岐阜県高山市】風味と香りの高い本格手打ちそば『火畑そば収穫祭』を開催します!
高山市 新蕎麦が美味しい季節になりました。令和6年10月26日(土)に、岐阜県高山市高根町では「火畑(ひはた)そば」と呼ばれる高冷地栽培の蕎麦の収穫祭が開催されます。 令和6年10月26日(土)に、岐阜県高山市高根町の道の駅飛騨たかね工房にて、例年... -
【岐阜県高山市】風味と香りの高い本格手打ちそば『火畑そば収穫祭』を開催します!
高山市 新蕎麦が美味しい季節になりました。令和6年10月26日(土)に、岐阜県高山市高根町では「火畑(ひはた)そば」と呼ばれる高冷地栽培の蕎麦の収穫祭が開催されます。 令和6年10月26日(土)に、岐阜県高山市高根町の道の駅飛騨たかね工房にて、例年... -
【岐阜県高山市】戦国武将金森長近生誕500年記念事業『火縄銃発砲実演と甲冑劇』を開催しました
高山市 金森長近は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑に仕えた戦国武将で、飛騨高山の今に残る古い町並の礎を築きました。岐阜県高山市では、金森長近生誕500年の記念事業として火縄銃の発砲実演と甲冑劇を開催し、市民や観光客は戦国時代の雰囲気を... -
【岐阜県高山市】高山駅自由通路にストリートピアノ「飛騨六花(ひだろっか)」を設置中
高山市 飛騨の匠の技が織り込まれた、唯一無二のピアノが誕生 令和6年10月14日(月・祝)から11月24日(日)まで、高山駅自由通路(市道)にストリートピアノが設置されました。飛騨高山の伝統工芸による装飾が施された唯一無二のピアノが、市民や観光客の... -
【岐阜県高山市】2024飛騨の家具®フェスティバル『心の豊かさ~こころ豊かに暮らす~』
高山市 年に一度の飛騨家具の祭典が開催されます 令和6年10月19日(土)から23日(水)の5日間、岐阜県高山市の飛騨・世界生活文化センターをメイン会場、高山市・飛騨市内の各企業のショールームをサブ会場として『2024飛騨の家具®フェスティバル』が開催... -
【岐阜県高山市】大学生と地域が協働で、秋の高山祭「八幡祭子ども向けハンドブック」を制作
高山市 子どもたちに伝統文化の魅力を伝えたい! まちづくりや観光について学んでいる岐阜大学社会システム経営学環の学生5人が、子どもたちにも高山祭に興味を持ってもらおうと、学生ならではの視点で分かりやすく祭の歴史や見どころをまとめたハンドブッ... -
【岐阜県高山市】ハロウィン一色に染まる特別な3日間「ハロウィンあさひ・たかね2024」を開催します
高山市 ~魔法の夜はじまる~ 岐阜県高山市朝日町の道の駅ひだ朝日村にて、令和6年10月11日(金)から3夜連続のキャンドルナイトと10月12日(土)はハロウィンパーティを開催します。ジャック・オー・ランタン(カボチャを使ったランタン)づくりや仮装な... -
【岐阜県高山市】日本三大美祭のひとつ~秋の高山祭(八幡祭)~が開催されます
高山市 飛騨匠の技を伝え、国の重要有形民俗文化財の11台の屋台が勢揃い! 毎年10月9日・10日に行なわれる八幡祭は、旧高山城下町の北半分の氏神様である「櫻山八幡宮」の例大祭です。動く陽明門とも称される、絢爛豪華な11台の屋台行事は、ユネスコ無形文... -
【岐阜県高山市】旧車好き集まれ!~第3回ノスタルジックカーひだ位山2024~開催
高山市 令和6年10月27日(日)、岐阜県高山市一之宮町の道の駅モンデウス飛騨位山にて「第3回ノスタルジックカーひだ位山2024」が開催されます。当日の観覧や飛び入りエントリーも大歓迎です!飛騨高山で旧車を愛する全国の仲間たちと親睦を深めませんか?... -
【岐阜県高山市】旧車好き集まれ!~第3回ノスタルジックカーひだ位山2024~開催
高山市 令和6年10月27日(日)、岐阜県高山市一之宮町の道の駅モンデウス飛騨位山にて「第3回ノスタルジックカーひだ位山2024」が開催されます。当日の観覧や飛び入りエントリーも大歓迎です!飛騨高山で旧車を愛する全国の仲間たちと親睦を深めませんか?... -
【岐阜県高山市】地元の中学生がトンネル内の「ロックボルトキャップ」を設置しました
高山市 岐阜県高山市丹生川町の丹生川中学校の全校生徒105人が、令和6年9月20日(金)に、同町の中部縦貫自動車道・高山清見道路で工事中の坊方トンネル(仮称)を訪れ、トンネル内部に打ち込まれたロックボルトを覆う「ロックボルトキャップ」を取り付け... -
【岐阜県高山市】ディープなアウトドア体験を!「ヒダ アウトドア フリーク#02」を開催します
高山市 標高1300m・紅葉の絶景の中、多様なアウトドアに高揚する2日間 令和6年10月19日(土)、20日(日)の2日間、アウトドアイベント「ヒダアウトドアフリーク#02」が新穂高ロープウェイ鍋平高原で開催されます。紅葉の飛騨高山でアウトドアを体験してみ... -
【岐阜県高山市】令和6年丹生川秋マルシェ開催します
高山市 『五感で遊ぶ!』をテーマに、観て、聞いて、触れて、考えて、味わおう! 令和6年10月6日(日)に、岐阜県高山市丹生川町の丹生川まちづくり青年部主催で「丹生川秋マルシェ」が開催されます。回を重ねるごとに参加者が増える地域の人気イベントで... -
【岐阜県高山市】令和6年丹生川秋マルシェ開催します
高山市 『五感で遊ぶ!』をテーマに、観て、聞いて、触れて、考えて、味わおう! 令和6年10月6日(日)に、岐阜県高山市丹生川町の丹生川まちづくり青年部主催で「丹生川秋マルシェ」が開催されます。回を重ねるごとに参加者が増える地域の人気イベントで... -
【岐阜県高山市】「荘川新そば」解禁!
高山市 今年も美味しい荘川そばをお届けします 令和6年10月12日(土)より、岐阜県高山市荘川町内のそば店4店舗で「荘川新そば」が解禁されます。荘川そばは甘みと風味の良さが評判で、高山市の「メイド・バイ飛騨高山」にも認証されています。それぞれの... -
【岐阜県高山市】2024秋飛騨の味まつりが開催されます
高山市 ~飛騨の美味しいものが勢揃い~ 2024秋飛騨の味まつり 令和6年10月5日(土)と6日(日)に、飛騨の味を一堂に集めた「2024秋 飛騨の味まつり」が開催されます。毎年、高山市街地で春と秋の年2回開催されている好評のイベント「飛騨の味まつり」は... -
【岐阜県高山市】「清流の国ぎふ」文化祭2024 清流文化地域推し活動の『ちーオシスタチュー』が完成しました
高山市 令和6年10月14日(月・祝)から11月24日(日)に開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024を盛り上げる県民運動として、清流文化地域推し活動(愛称「ちーオシ」)を進めています。高山市の「『自然』と『祭』を中心とした多様な文化」を「推し」の文... -
【岐阜県高山市】第7回飛騨ものづくり展「漆の美・輪島塗と飛騨春慶」を開催中
高山市 輪島塗と飛騨春慶の技と美 一般財団法人飛騨地域地場産業振興センターが主催の、第7回飛騨ものづくり展「漆の美・輪島塗と飛騨春慶」が、令和6年12月22日(日)まで同センター1階クラフトギャラリーにて開催しています。 国指定の伝統的工芸品であ... -
【岐阜県高山市】第7回飛騨ものづくり展「漆の美・輪島塗と飛騨春慶」を開催中
高山市 輪島塗と飛騨春慶の技と美 一般財団法人飛騨地域地場産業振興センターが主催の、第7回飛騨ものづくり展「漆の美・輪島塗と飛騨春慶」が、令和6年12月22日(日)まで同センター1階クラフトギャラリーにて開催しています。 国指定の伝統的工芸品であ... -
【岐阜県高山市】地元出身の若者主催による音楽やアートのイベント「NEXUS(ネクサス)2024」を開催します
高山市 音楽やアート、写真などクリエイティブ活動の情報発信と多様なメンバーとのつながりを創出 令和6年9月23日(月・振休)に、飛騨出身の若者7人が25歳の節目でイベントを開催します。地元の10・20 代のアーティストやクリエイターの出演、キッチンカ... -
【岐阜県高山市】秋の味覚「飛騨りんご」の収穫が始まりました
高山市 実のしまりの良さと糖度の高さが人気の「飛騨りんご」の収穫が始まりました(9月10日撮影)。 飛騨りんごは、飛騨地域特有の昼夜の寒暖差を生かして栽培され、甘み、香り、実のしまりの良さが特徴で、独自性と信頼性の高い地場産品として高山市が認... -
【岐阜県高山市】飛騨高山の旅は駐車場予約からはじめよう!~便利な駐車場予約であなたの時間を大切に~
高山市 秋の連休に駐車場事前予約の実証実験を実施 令和6年9月14日(土)から9月16日(月・祝)及び9月21日(土)から9月23日(月・振休)のシルバーウィークに、高山市営えび坂駐車場の事前予約の実証実験を行います。駐車場を事前に予約・確保することで、駐車場...