高校– tag –
-
世界中の優れた教育イノベーションを表彰する「The LPI Learning Awards 2024」ファイナリストにInspire Highが選出されました
株式会社Inspire High イギリスの非営利団体 Learning and Performance Instituteが選定。大賞は2024年2月にロンドンで開催される授賞式で発表されます。 世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラムを手がける株式会社Inspire High(本社:東京都千代... -
卒業後も活かせる知識を学ぶ「3年生 生き方教育」への参加について
一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所 「キャッシュレス決済の仕組みと利用上の注意点」 現在では、18歳の成年年齢を迎えればクレジットカードなど、二十歳前でもキャッシュレス決済の契約は可能です。また、近年では、「口座振替を加えたキャッ... -
ファクトチェック日本代表の「Classroom Adventure」プロジェクトがEdTechプログラム「Ray’s Blog」のグローバル版をリリース
100BANCH 米Google社から特別招待を受け、シンガポールで12月1-3日に開催されるTrusted Media Summit 2023にて発表 「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未... -
セガ 全国都道府県対抗eスポーツ選手権で初 総勢約100名のスクールキャスト(学生ボランティア)で地域一体となりeスポーツを盛り上げた「2023 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」
株式会社セガ 株式会社セガは、2023年11月25日(土)、26日(日)に鹿児島県で開催された「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」鹿児島本大会(決勝大会)にて、鹿児島... -
FC今治高校 里山校 “筆記試験が無い入試”で評価優秀者へ授業料を給付する奨学金制度を設置
学校法人今治明徳学園 サッカー元日本代表監督で社会起業家の岡田武史が学園長を務め、次世代リーダーの育成を目指す「FC今治高等学校 里山校」(運営:学校法人 今治明徳学園、理事長:村上康)は、推薦入試および一般入試での成績優秀者に対して授業料を... -
【中高生1000人突破!】瀬戸内サニー、中四国のアントレプレナーシップ教育事業「学校キャラバン2023」を山陽および山陰地域に拡大して実施。
瀬戸内サニー株式会社 瀬戸内サニー株式会社は、広島大学主幹の中国・四国地域初の大学発ベンチャー支援組織「PSI(Peace&Science Innovation)」とのコラボレーションにより、中四国地域の中学高校を巡る「学校キャラバン」を2023年10月より展開して... -
大修館書店、探究×資料読み取りに関する中高教員向けオンラインセミナーを12月16日に開催
株式会社大修館書店 資料読解の能力育成に関する実践事例を、経験豊かなお二人の先生にご紹介いただきます! 株式会社大修館書店(東京都文京区、代表取締役社長:鈴木一行)では、中高向けオンライン型探究教材”アクチュアル”を通して、全国の学校での探... -
【渋谷区後援!】海外大生カフェ開催【中高生対象】
特定非営利活動法人みんなの進路委員会 【毎月第1土曜日】気軽に海外大生と話せるカフェが渋谷区教育委員会後援事業としてスタート【大好評御礼】 留学に興味のある方・大学生の話を聞きたい方・友達が欲しい方・教育関係者・ご家族の方大歓【概要】多様... -
生徒が創り上げるハロウィンイベント!渋谷女子インターナショナルスクール初の文化祭が行われました!
株式会社MRA フォトブース、カフェエリア等生徒のしたい事が満載様々な企業コラボも行われました。 渋谷女子インターナショナルスクール(通称「シブジョ」)とは渋谷から世界に羽ばたく人材の育成をミッションに掲げ、学生が高校卒業資格を取得しながら将来... -
学校法人 東福岡学園が「一般社団法人 UNITED FUKUOKA」を設立
学校法人東福岡学園 ~学校法人東福岡学園による地域貢献と学校の働き方改革へのチャレンジ~ 学校法人東福岡学園は、2023年6月27日に一般社団法人UNITED FUKUOKAを設立したことをお知らせします。一般社団法人UNITED FUKUOKAはスポーツや文化芸術活動を通... -
【未来を創る全国8,000名の中高生が参加】オンラインプレゼン大会「ENAGEED SUMMIT2023」最終審査の観覧者を募集します。
株式会社エナジード 1年間の学びの集大成をアウトプット。最終審査を2023年12月16日に開催。 エナジードが主催する、中高生を対象にした全国プレゼン大会。北海道から沖縄までの全国216チーム、3回の予選を勝ち抜いた学生のプレゼン大会を2023/12/16(土)に... -
FC今治高校 里山校の「アート」の講師に、映画監督の松永大司氏、株式会社直観/ALMOSTBLACKの中嶋峻太氏が就任
学校法人今治明徳学園 新進気鋭の映画監督とデザイナーから、独自の着眼点や感性を養う方法を学ぶ サッカー元日本代表監督で社会起業家の岡田武史が学園長を務め、次世代リーダーの育成を目指す「FC今治高等学校 里山校」(運営:学校法人 今治明徳学園、... -
「実践から学ぶ!探究学習の事例紹介」中学・高校教員向けセミナーを12月6日(水)に開催
株式会社Inspire High 鷗友学園女子中学高等学校 /市川市立東国分中学校の先生方に、探究的な学びを促進する授業の事例をご紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High... -
【株式会社トモノカイ】ドキュメンタリー映像で社会課題を考えるきっかけに。中学・高校向け探究学習教材を販売開始
株式会社トモノカイ Yahoo!ニュースが開発に協力、SDGsをテーマにプロ制作の44作品を厳選 2022年度から高校で必修化された「総合的な探究の時間」(以下、「探究」と表記)の教材制作・販売や大学生による授業のサポートを中学校と高校向けに行っている株... -
【募集】11/25海外大生が体験談を語る!これからの教育を考えるセミナーin高知【中高生向け】
特定非営利活動法人みんなの進路委員会 日本人も海外の大学に進学できる!?ーアメリカと台湾の大学に進学した日本人から体験談を聞こうー 高知市教育委員会後援事業として開催●概要 二部構成で海外大進学に身近に感じてもらい、これからの教育を考えるセ... -
Space BD ライフサイエンス事業4回目となるISSへの打上げが完了し、ISS船内にてタンパク質結晶化の実験開始
Space BD株式会社 学習院高等科・女子高等科の高校生が行った実験サンプルが搭載 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」を活用し... -
最優秀チームの案を伊藤手帳が商品化。「愛知商業高等学校手帳制作プロジェクト~私たちのモノづくり」プレゼン選考会12月8日(金)開催。事務科3年生4チーム8名が商品開発とプレゼンテーションに初チャレンジ
伊藤手帳株式会社 手帳製造・OEMを手がけて69年の伊藤手帳株式会社(本社名古屋市:代表取締役社長 伊藤 亮仁 以下当社)と愛知県立愛知商業高等学校(愛知県名古屋市東区)は地域企業と連携した商品開発実践の取り組み「愛知商業高等学校手帳制作プロジェ... -
図書館での不思議な出会いが呼ぶ感動。水瀬さら×フライの強力タッグが贈る最新作・ことのは文庫『君と過ごした、さよならの季節』作品PVを公開!
株式会社マイクロマガジン社 https://kotonohabunko.jp/detail/kimisugo/ ・雨の日の図書館での不思議な出会いが呼ぶ感動の青春物語・X(旧Twitter)で21.6万フォロワーの人気イラストレーター・フライ先生の装画イラストを使用したPVを公開・「心がとても... -
急拡大する通信制高校のニーズを受け「SOZOWスクール高等部」2024年4月開校 入学説明会を開催決定
SOZOW株式会社 日本最大級フリースクールでの不登校支援の実績を活かしオンラインで高卒資格取得 日本最大級のフリースクール「SOZOWスクール小中等部」を運営するSOZOW株式会社は、2024年4月に開校する「SOZOWスクール高等部」の入学説明会を11月から12月... -
細島灯台について学ぼう!「第2回 未来へつなぐ灯台塾」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月7日(火)【場所】宮崎県立富島高校 細島灯台灯りの輪は、11月7日(火)に日向市内にある富島高校の生徒に「細島灯台」について学んでもらうことを目的として「第2回 未来へつなぐ灯台塾」を開催いたしました。... -
高校生と「水と暮らすサステナブルなまち 北杜市」を考える 世界に誇る「水の山」ユースアイディアプロジェクト 市内3校の高校生が「水の山」パートナー企業を視察しました!
山梨県北杜市 株式会社アルソア慧央グループ、株式会社シャトレーゼ 白州工場、サントリー食品インターナショナル株式会社、萌木の村株式会社、北杜市農業企業コンソーシアム 山梨県北杜市(市長:上村英司)は、今年6月から令和6年2月までの期間、市... -
中高生が自ら「問い」を生み出し探究する、「My Inspire High Award 2024」開催決定。10代を応援する12社が表彰企業として参加
株式会社Inspire High 1年間の学びの集大成として探究の成果をアウトプット。全国大会は2024年2月27日に開催。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:... -
図書館での出会いから始まる感動の青春ストーリー。水瀬さら先生ファン必読の新作、ことのは文庫『君と過ごした、さよならの季節』発売
株式会社マイクロマガジン社 https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1586 ・居場所を失った少年と雨の日に出会う不思議な少女の、切なくも爽やかな青春物語・数々の作品を手掛ける人気作家・水瀬さら先生の最新作!・X(旧Twitter)で21.6万フォロワ... -
ヒュンメルが瀧本とスクールウェアでサブライセンス契約を締結!
株式会社エスエスケイ 持続可能なスクールスポーツウェアを2025年度より展開 株式会社エスエスケイ(本社:大阪府大阪市中央区・代表取締役社長:佐々木恭一)は、デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)で、スクールウェアの企画・製造・販売... -
『スポGOMI甲子園2023・青森県大会』優勝チーム「菊水寮」 青森県立五所川原農林高等学校の生徒が佐々木孝昌 五所川原市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月6日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
出雲市、出雲村田製作所、島根島津、島根富士通、出雲工業高校がタッグ!”スマート拾い箱で海洋ごみゼロへ”完成披露&発表会!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月18日(土)11時15分~11時30分 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、今年度、出雲市・出雲村田製作所・島根島津・島根富士通・出雲工業高校と連携し「スマート拾い箱」を制作しました。11月18日(土)... -
若手人材の確保に「高卒・金の卵」に注目する企業が増加 「地元企業」と「先生」の体験型交流会を25卒就活に向け全国16会場で開催
株式会社ジンジブ 高校生の就職を支援している「ジンジブ」(本社:大阪府大阪市)は、2024年2月2日(金)より京都・岡山・兵庫・大阪(梅田・堺)・熊本・埼玉・沖縄・広島・千葉・福岡・東京・仙台・名古屋・新潟・神奈川の16会場にて、25卒の就職活動に... -
【株式会社トモノカイ】AI教材を活用した放課後学習プログラムを立命館守山高等学校で実施
株式会社トモノカイ 各生徒に合わせた最適な学習法を提案 大学生メンターによる校内自習室運営で全国最大規模の学校数を誇る株式会社トモノカイ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:徳岡 臣紀、以下トモノカイ)は、SchoolTech事業を展開するClassi株式... -
【参加者募集中】子どもも大人もウェルビーイングな学校へ!東京で教職員などを対象に対面イベントを開催
特定非営利活動法人School Voice Project 12月3日(日)・東京ドルトン学園にて開催!全国の教職員らでつくるNPO法人School Voice Projectが企画。学校をしあわせな場にするためのヒントと仲間を見つけに来ませんか? 今回は、東京の公立学校でインクルー... -
【マスヤ】高校生の文化・芸術活動を「おにぎりせんべい」で応援します!
IXホールディングス株式会社 「第43回近畿高等学校総合文化祭三重大会」協賛品贈呈式:2023年11月7日(火) IXホールディングス株式会社(本社:三重県伊勢市)のグループ会社、株式会社マスヤ(本社:三重県伊勢市、代表取締役社長 浜田吉司)は、第43回... -
FC今治高校 里山校の「金融リテラシー養成講座」の講師に、非営利株式会社eumo 代表取締役の新井 和宏氏が就任
学校法人今治明徳学園 サステナブルな社会の実現に向けた「お金」の在り方を考える実学・実践の金融教育カリキュラムを展開 サッカー元日本代表監督で社会起業家の岡田武史が学園長を務め、次世代リーダーの育成を目指す「FC今治高等学校 里山校」(運営:... -
定期テストはなし!午後は学校を飛び出し実践で学ぶ!主体性と意欲を引き出すFC今治高校 里山校の最新カリキュラムを発表
学校法人今治明徳学園 これからの世界の歴史を動かす次世代リーダー「ヒストリック・キャプテン」の育成を目指す サッカー元日本代表監督で社会起業家の岡田武史が学園長を務め、次世代リーダーの育成を目指す「FC今治高等学校 里山校」(運営:学校法人 ... -
小川幸司氏 x APU タブーなき対話で世界観を拡げる中等教育機関教員対象「世界を知るための対話」
立命館アジア太平洋大学 2023年11月18日(土)14時~ 立命館東京キャンパスにて 立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:出口治明、APU)は、中等教育機関教員を対象とした「世界を知るための対話」を、2023年11⽉18⽇(土)に立命館東京キャンパス... -
チャート式数学ⅢC発売。注目の数学Cは文系の生徒にも。
数研出版株式会社 高校生向け学習参考書の定番です。数学ⅢおよびCに対応した赤チャート、黄チャート、白チャートを発売します。数学Cは、新課程での復活に伴い大きく内容が変貌。文系の生徒も履修するため需要が高まっています。 数研出版株式会社(東京都...