高槻城– tag –
-
高槻市ゆかりの戦国武将・和田惟政をデザインした2種類の新武将印を4月6日から販売
高槻市 2種類揃えると家紋がつながるデザインに 高槻市立しろあと歴史館は、同市の豊かな歴史をアピールするため、来訪の記念品として、市ゆかりの武将の名前や画像が印刷された「武将印」を販売しています。今回、「城の日」にあたる令和7年4月6日(日曜... -
城郭考古学者・千田嘉博&歴史学者・平山優がタッグ 魅力あふれる高槻の城郭解説動画を公開
高槻市 戦国屈指の山城 芥川城と近世城郭 高槻城を両氏が現地ガイド 戦国時代の高槻にBOTTO(没頭)してもらう動画コンテンツを令和7年3月28日(金曜日)からYouTube「BOTTOたかつきチャンネル」で公開。「お城博士」として知られる城郭考古学者・千田嘉博... -
城郭考古学者 千田嘉博&歴史学者 平山優がタッグ!両氏が戦国屈指の山城 芥川城と近世城郭 高槻城をガイドするPR動画を公開!
株式会社ポニーキャニオン 高槻市はPR動画「BOTTO戦国 feat.千田嘉博&平山優」を3月28日に公開!戦国ブームを牽引する城郭考古学者・千田嘉博氏と歴史学者・平山優氏が同市の芥川城跡、高槻城跡の魅力を紹介しています。 高槻市では、「高槻市に行けば、... -
江戸時代以降に普及した携帯道具など小さな工芸品が約600点並ぶ企画展を高槻市で
高槻市 本物そっくりに作られたミニチュアのひな道具や武具飾りなども展示 高槻市立しろあと歴史館で令和7年3月15日(土曜日)から6月1日(日曜日)まで、同館に収蔵されている小さな工芸品にスポットをあてた企画展「小さきものの魅力~装いと遊びの工芸... -
旧石器時代から江戸時代の出土品約100点が並ぶ展示会が高槻市で
高槻市 日本の歴史年表と合わせた出土品の展示により地域の歴史を知る 令和7年3月15日(土曜日)から6月1日(日曜日)まで、旧石器時代から江戸時代までの市内遺跡の約100点の出土品を一堂に展示する企画展「たかつき発掘~遺跡が語る高槻の歴史~」を今城... -
高槻市内を巡る歴史謎解きゲームが大好評
高槻市 戦国武将・高山右近と豊臣秀吉がテーマ 謎解きをしながら街を巡り、散策を楽しむことができる“歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in高槻「右近と秀吉~激動の戦国を生きたふたりの選択~」”が令和7年8月17日(日曜日)まで高槻市で開催中。7回目を数... -
王将戦開催を記念し藤井聡太王将と永瀬拓矢九段の揮毫入り御城印を限定販売
高槻市 2月15日・16日に高槻市で王将戦第4局が開催 高槻市の「摂津峡 花の里温泉 山水館」で、将棋のタイトル戦の一つ、ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第4局が開催。これを記念し、本市の歴史遺産を多くの人に知ってもらうため、高槻城に藤井聡太王将と永瀬... -
戦国時代の高槻市に”没頭”するイベント「BOTTO戦国トークフェス」開催決定!城郭考古学者・千田嘉博氏と歴史学者・平山優氏が戦国高槻を語り尽くします!!
株式会社ポニーキャニオン 高槻市の戦国史に没頭してもらう「千田嘉博&平山優 プレゼンツ BOTTO戦国トークフェス」の開催が決定!歴史ブームを牽引する人気歴史学者とYou Tuberをゲストに戦国高槻トークを繰り広げます! 大河ドラマの城郭考証や日本100名... -
大人気歴史学者・千田嘉博氏と平山優氏が戦国高槻を語り尽くす
高槻市 2月23日に「芥川城」「高槻城」をテーマにトークイベント開催 戦国・城郭好きの方に高槻市の歴史にBOTTO(没頭)してもらうイベント「千田嘉博&平山優プレゼンツ BOTTO戦国トークフェス」を令和7年2月23日(日曜日)に開催。人気ナンバー1の城郭考... -
高槻城公園芸術文化劇場が大阪都市景観建築賞でも入賞
高槻市 建築関係各賞で受賞相次ぐ 令和6年12月20日(金曜日)、高槻城公園芸術文化劇場(南館)が、大阪府、大阪府建築士会等が主催する第43回大阪都市景観建築賞(愛称:大阪まちなみ賞)での「奨励賞」受賞が決定。令和7年1月23日(木曜日)には、大阪府... -
高槻城公園芸術文化劇場が国内の優秀な建築作品に贈られる「BCS賞」受賞
高槻市 地元杉材を活用した卓越したデザインのホール建築などが評価 一般社団法人日本建設業連合会が主催する「日建連表彰2024」において、高槻城公園芸術文化劇場が「第65回BCS賞」を受賞。令和6年11月29日(金曜日)に東京都で表彰式が開催されました。 ... -
高槻城公園芸術文化劇場が「JIA優秀建築賞2023」を受賞
高槻市 6月14日の表彰式で表彰を受ける 高槻城公園芸術文化劇場(南館)が、公益財団法人日本建築家協会(JIA)が主催する日本建築大賞で「JIA優秀建築賞2023」を受賞し、令和6年6月14日(金曜日)に開催された表彰式で表彰を受けました。 高槻城公... -
お城ファン必見 高槻城をデザインした新御城印帳が4月6日から販売開始
高槻市 販売は高槻城三の丸跡に立地する博物館「しろあと歴史館」で 高槻市立しろあと歴史館で、高槻城がデザインされた御城印帳(御城印や武将印を収納できる帳面)を「城の日」にあたる4月6日(土曜日)から新たに販売します。 高槻城は、大坂夏の陣の後... -
高槻の歴史に迫るリアル謎解きゲームが好評
高槻市 高槻城跡で発掘された将棋の駒などから「高槻城」の謎を解き明かす 体験交流型観光プログラム「オープンたかつき」の一つ、「歴史リアル謎解きゲームin将棋のまち高槻『高槻城と徳川家の秘密』」が開始から約1か月の時点で、すでに250組が参加する... -
高槻市と「信長の野望」のコラボが決定
高槻市 高槻の戦国歴史のマニアックなトークや特別な特典がもらえるコラボイベントも 高槻市が展開する観光プロモーション「BOTTOたかつき」でコーエーテクモゲームスの人気タイトル「信長の野望」とのコラボが決定。1983年から続くシリーズ16作目にして40...
1