高槻市– tag –
-
【9月イベント】Windows11正規対応の高性能再生パソコンを大阪府内4都市で開催<会場限定の購入特典あり>
株式会社ポンデテック(関西電力グループ) 再生パソコン専門店PC nextが、高槻市、枚方市、摂津市、寝屋川市の4都市で一日限定の販売イベントを実施。会場限定商品の販売や、購入特典プレゼントも! 株式会社ポンデテック(関西電力グループ)が運営するP... -
冬の恒例イベント 高槻シティハーフマラソン出場者受付が9月3日から開始
高槻市 走りやすい平坦なコースで記録更新やハーフマラソン初挑戦に最適 令和8年1月18日(日曜日)に開催する「高槻シティハーフマラソン」の出場登録受付が令和7年9月3日(水曜日)から開始されます。同大会は、全国から出場者が集う高槻市の冬の恒例イベ... -
「将棋のまち高槻」でプロ棋士が小学校で出前授業
高槻市 将棋を通じて伝統文化と森林の大切さを学ぶ 「将棋のまち高槻」を掲げる高槻市では、本市と深い関わりのある将棋に親しむきっかけを作り、日本古来の伝統文化への理解を深めるため、令和4年度から市立小学校の1年生を対象に、棋士による出前授業を... -
教えてください!高槻市のお気に入りのパン屋さん!「BOTTOパンキャンペーン」開催!
株式会社ポニーキャニオン 抽選でオリジナル・バターナイフをプレゼント。 大阪府高槻市はお気に入りのベーカリー・パン屋さんを募集する「BOTTOパンキャンペーン」を9月1日からスタートします。 グルメサイトの百名店に選ばれた有名店をはじめとした人気... -
人気ベーカリー・パン屋が集まる高槻市でお気に入り店舗を大募集
高槻市 応募者には抽選でオリジナルバターナイフをプレゼント 高槻市は、グルメサイトの百名店に選ばれた有名店をはじめとした人気のベーカリー・パン屋さんが集まる“パンパラダイス”。そんな高槻市で、お気に入りの店舗をSNSで募集する「BOTTOパンキャン... -
高槻市で管理栄養士が考案した手軽にたんぱく質がとれるレシピ本「もてたんレシピBOOK」が完成
高槻市 9月7日から無料配布を開始 高槻市は、令和7年9月7日(日曜日)から、高齢者の低栄養状態を予防するために管理栄養士が考えた、もっと手軽にたんぱく質がとれる高槻市オリジナルのレシピ「もてたんレシピ」を紹介する冊子「もてたんレシピBOOK」を... -
令和7年8月の大雨により浸水被害を受けた熊本県熊本市へ高槻市職員を派遣
高槻市 罹災証明書受付・発行業務などを支援 高槻市は、令和7年8月10日からの大雨で大規模な浸水被害等が発生した熊本県熊本市を支援するため、9月1日(月曜日)から市職員5人の派遣を決定。8月29日(金曜日)には、濱田剛史高槻市長が派遣職員を激励しま... -
高槻市が全国初の連携協定を締結した雅楽協会との連携事業など含む補正予算を取りまとめ
高槻市 9月4日に開会する市議会定例会に提案 高槻市は、令和7年9月4日(木曜日)に開会する令和7年第4回市議会定例会に提出する補正予算を取りまとめました。 補正予算の主な内容としては、令和7年8月25日に全国で初めて一般社団法人雅楽協会と締結した包... -
高槻市の公募合唱団がプロとモーツァルトのレクイエムに挑戦
高槻市 約1年の練習を経て、神戸市室内管弦楽団の演奏で 令和7年11月23日(日曜日・祝日)に高槻城公園芸術文化劇場で、公募によって集まった115人の市民合唱団とプロのオーケストラ、ソリストが共演する演奏会が開催されます。市民合唱団が約1年にわたる... -
高槻市の公募合唱団がプロとモーツァルトのレクイエムに挑戦
高槻市 約1年の練習を経て、神戸市室内管弦楽団の演奏で 令和7年11月23日(日曜日・祝日)に高槻城公園芸術文化劇場で、公募によって集まった115人の市民合唱団とプロのオーケストラ、ソリストが共演する演奏会が開催されます。市民合唱団が約1年にわたる... -
高槻市でNPO・ボランティア団体の活動を楽しく学べるフェスタ開催
高槻市 団体の活動を「知ってもらい」「参加したい」のきっかけに 令和7年9月14日(日曜日)、高槻市内のNPOやボランティア団体の活動を来場者に紹介して興味関心を持ってもらい、活動参加のきっかけづくりにすることを目的に「第21回たかつきNPO協働フェ... -
健康・食育を専門家から学べるイベントを高槻市で開催
高槻市 「健康医療先進都市たかつき」をけん引するパネリストとともにシンポジウムを実施 高槻市は令和7年9月7日(日曜日)、市健康づくり推進協議会と共催で、健康・食育について学ぶイベント「健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウム」を高槻城公... -
高槻市が元ヤングケアラーによる相談などを行う支援拠点を9月1日に開設
高槻市 実体験を生かした支援や利用可能な福祉サービスの紹介・同行支援などを実施 高槻市は、令和7年9月1日(月曜日)から、家族の介護や日常生活上の世話を過度に行っている子ども・若者(ヤングケアラー)に対し、元ヤングケアラーや精神保健福祉士等の... -
能楽師・片山九郎右衛門さんら豪華演者による「高槻明月能」開催
高槻市 公演の見どころ解説や衣装の着付け体験などのプレイベントも 能楽師・片山九郎右衛門さんによる仕舞「胡蝶」をはじめ、狂言や能の名作を豪華演者が演じる「第28回高槻明月能」を令和7年11月20日(木曜日)に高槻城公園芸術文化劇場で開催。また本公... -
高槻市と一般社団法人雅楽協会が全国初の包括連携協定を締結
高槻市 文化的な魅力を高めるまちづくりの推進と雅楽を中心とした日本の伝統芸能文化の振興を図る 「雅楽」は日本で最も古く権威ある芸能文化として、古代より奈良・京都・大阪三都にある雅楽の三方楽所を中心に関西で継承・発展してきた伝統芸能で、歴史... -
100枚以上の絵が宙を舞うダイナミックな紙芝居が高槻市で開催
高槻市 昼と夜で演目が変わり子どもも大人も楽しめる 令和7年10月4日(土曜日)、高槻城公園芸術文化劇場でプロの俳優やミュージシャンで構成される紙芝居ユニット、スパイスアーサー702による「空飛ぶ紙芝居」が開催。音楽や軽快な語りに乗せて、1作品で1... -
高槻市在住のホルン奏者率いる金管五重奏と打楽器によるコンサートが開催
高槻市 リズムにあわせて観客も手拍子で演奏に参加するコーナーも 令和7年11月8日(土曜日)に高槻城公園芸術文化劇場で、プロ奏者による金管楽器と打楽器のコンサート「たかつきんご打!金管五重奏と打楽器の午後」が開催。トランペット、トロンボーン、... -
武士の美を伝える甲冑・刀剣・鉄砲の名品が一堂に
高槻市 高槻市のしろあと歴史館で観覧無料の企画展開催中 高槻市立しろあと歴史館で、令和7年9月7日(日曜日)まで、多種多様な工芸技術の粋を集めた豪華な甲冑、刃文が冴えわたった刀剣、飾り金具を多用した鉄砲など武士の美を物語る名品50点以上を取り揃... -
夏休みの思い出作り 高槻市で博物館の裏側見学ツアー開催
高槻市 普段は見られない収蔵室や学芸員の仕事場を探検 令和7年8月6日(水曜日)、高槻市立しろあと歴史館で、夏休みの子どもたちを対象に、同館学芸員案内のもと、同館のバックヤードを見学し、本物の文化財の取り扱い方などを体験する「夏休み歴史館体験... -
平和の尊さを次世代へ 高槻市で平和展を開催
高槻市 修復された被爆ギターでのコンサートなどを実施 高槻市は、戦後80年の節目を前にした令和7年8月7日(木曜日)と8月8日(金曜日)に、原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代へ継承し、核兵器のない平和な世界を目指す意識を高めることを... -
王の魂を宿すという家形埴輪出現の背景を紐解く
高槻市 研究の第一人者による講座が高槻市の今城塚古代歴史館で開催 高槻市立今城塚古代歴史館で令和7年8月17日(日曜日)、家形埴輪研究の第一人者、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館・学芸課長の青柳泰介さんを講師に迎え、古墳時代に家形埴輪が製作... -
大阪医科薬科大学病院にて警備ロボット「SQ-2(エスキューツー)」の本格運用が開始
SEQSENSE株式会社 病院施設としては全国初の導入 学校法人大阪医科薬科大学(大阪府高槻市、理事長:佐野 浩一)と、SEQSENSE株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中村 壮一郎、以下SEQSENSE)は、2025年8月4日(月)から「大阪医科薬科大学病院(院... -
第4回「水都くらわんか花火大会」―関西最大規模級ドローンショーと花火が初共演 9/21開催
水都くらわんか花火大会 2025年9月21日(日)に開催される水都くらわんか花火大会では、地域の新しい命を祝う5,065発の花火とともに、関西最大規模級※のドローンショーを史上初めて同時上演します。 ※機体数は非公開。演出詳細は9月9日に発表予定 第3回水... -
固定電話による特殊詐欺を防ぐため高槻市が対策機器を無料貸し出し
高槻市 65歳以上の市民を対象に8月4日から申込受付を開始 高槻市は、還付金詐欺、オレオレ詐欺などの特殊詐欺や悪質商法被害を防止するため、固定電話に接続するだけで簡単に利用できる詐欺電話対策機器350台を用意し、65歳以上の市民の人を対象に無料で貸... -
SO-SOプロデュース「高槻音頭 SO-SO Remix」が「高槻まつり」開催初日8月2日に配信開始
高槻市 SO-SOの「たかつき観光大使」活動第1弾として50年以上市民に親しまれる「高槻音頭」をリミックス 「たかつき観光大使」で、DJ・音楽プロデューサー・ヒューマンビートボクサーのSO-SO(ソーソー)さんが50年以上続く「高槻まつり」で市民に... -
高槻市内のサッカーチームが全国大会出場を市長に報告
高槻市 関西大会で第3位に入賞し第40回日本クラブユース選手権U-15大会へ 令和7年8月1日(金曜日)、高槻市内で活動するサッカーチーム「高槻ジーグフットボールクラブ」のメンバーら46人が市役所を訪問し、8月15日(金曜日)から北海道で開催される「第4... -
高槻城公園芸術文化劇場を丸ごと楽しむイベントを開催
高槻市 舞台体験やライブパフォーマンスで子どもから大人まで楽しめる一日 令和7年8月16日(土曜日)に高槻城公園芸術文化劇場で、北摂最大級の1500席を備えるトリシマホールの自由見学会、東映京都撮影所による迫力満点の侍ショー、無料コンサートなど子... -
風鈴作りなどの納涼クラフト体験を高槻市で
高槻市 安満遺跡公園でオリジナルの風鈴作りなどを開催中 高槻市の安満遺跡公園で、夏の定番グッズ「風鈴」「うちわ」などを手作りするクラフト体験イベントを開催。夏休みの思い出作り、夏休みの工作にもぴったりのイベントにぜひお越しください。 クラフ... -
高槻城公園北エリアに飲食店を出店するオペレーションファクトリーが市長を訪問
高槻市 令和9年春に武家屋敷風和食レストランがオープン 令和7年7月31日(木曜日)、令和9年春に開園予定の高槻城公園北エリア及び北エリア大手地区において飲食店等を出店することが決定した株式会社オペレーションファクトリーの笠島明裕代表取締役が濱... -
50年以上続く夏の風物詩「高槻まつり」が開催
高槻市 メイン会場が約30年ぶりに第一中学校周辺に移転 令和7年8月2日(土曜日)と8月3日(日曜日)の2日間にわたって、高槻市の夏の風物詩「第56回市民フェスタ高槻まつり」が開催。今年からメイン会場が約30年ぶりに第一中学校周辺に移転します。市道野... -
高槻の街ナカ公園で夏の天体観測
高槻市 望遠鏡で月のクレーターや夏の星座が見れる機会 令和7年8月2日(土曜日)、駅から徒歩10分の中心市街地に位置する街ナカ公園・安満遺跡公園で「夏の夜空のミニ観望会」が開催。望遠鏡で月のクレーターや夏の星座観察をボランティアスタッフの解説付... -
夏休みの子どもたちが高槻市の博物館で銅鐸・銅鏡づくりを体験
高槻市 古代のものづくりを学びながら歴史文化に触れる 令和7年7月30日(水曜日)、高槻市の今城塚古代歴史館で、市内から出土した銅鐸や銅鏡づくり体験を楽しみながら本市の歴史や文化財について学べるイベントを開催。参加した子どもたちは、鋳型に流し... -
高槻のセントラルパークで「高槻将棋まつり」が今年も開催決定
高槻市 10月12日に安満遺跡公園で 将棋ファンに大人気のイベント「高槻将棋まつり」が、今年も令和7年10月12日(日曜日)に大阪府高槻市の安満遺跡公園で開催されることが決定しました。豪華出演棋士やゲストが揃い、将棋好きにはたまらない企画が目白押し... -
高槻市立中学校生徒が制作した1500点の美術作品が市役所に集合
高槻市 絵画・デザインなどの作品のほか全生徒による共同作品も 令和7年7月28日(月曜日)まで、高槻市総合センター1階展示ホールで、高槻市立中学校全18校の生徒が制作した美術作品約1500点を展示する「第30回高槻市中学校美術科生徒作品交流展」を開催し... -
終戦80年の節目に3小中学校合同で「平和の集い」を開催
高槻市 高槻市立第四中学校区の子どもたちが平和を語り継ぐ 令和7年7月18日(金曜日)、戦後80年の節目の年に、高槻市立赤大路小学校で、市立第四中学校区の児童・生徒(赤大路小学校6年生、富田小学校6年生、第四中学校3年生)による合同の平和学習「平和... -
高槻市オリジナル健康体操の専門家「介護予防マイスター」の新メンバー募集
高槻市 18人の先輩マイスターが体操教室などを開催して活躍中 高槻市では、健康づくりや介護予防のために考案した「高槻もてもて筋力アップ体操」「高槻ますます元気体操」という2つのオリジナル健康体操を広める活動を行うボランティア「介護予防マイスタ... -
SO-SO「たかつき観光大使」就任!
株式会社COCO Gallery 株式会社COCO Gallery(本社:東京都渋谷区)所属のアーティストSO-SOが、2025年7月14日(月)に、公益社団法人高槻市観光協会の「たかつき観光大使」に就任いたしました。同日、高槻市役所内にて行われた就任式において、高槻市観光協... -
なにわの伝統野菜 高槻の「服部越瓜(しろうり)」が旬を迎える
高槻市 品評会で地元農家が出来栄え競う 令和7年7月17日(木曜日)、JAたかつき清水支店で「服部越瓜(しろうり)」の品評会が開催され、地元農家が10点のシロウリを出品し、出来栄えを競いました。服部越瓜は、府内で概ね100年前から栽培されてきた大阪独... -
高槻市立第八中学校1年の宮川清楓さんがダブルダッチの世界大会出場を市長に報告
高槻市 所属チームが3月開催の日本大会で優勝し世界の舞台へ 令和7年7月17日(木曜日)、高槻市立第八中学校1年生の宮川清楓さんが高槻市役所を訪問し、自身が所属するダブルダッチのチームが今年3月に開催された日本大会で見事優勝し、8月2日(土曜日)... -
高槻市特産「服部越瓜(しろうり)」の漬け込み作業が最盛期
高槻市 贈答用の高級奈良漬として人気 令和7年7月17日(木曜日)、高槻市の塚脇地区では、この日も市の特産品「服部越瓜(しろうり)」を使った奈良漬けを作るための漬け込み作業が行われていて、作業の最盛期を迎えています。 服部越瓜は、同市塚脇、西之... -
日本の伝統楽器「篠笛」作りに高槻市立樫田小学校児童が挑戦
高槻市 上級生と一緒に練習して高齢者施設や地域の音楽会でお披露目予定 令和7年7月15日(火曜日)、高槻市立樫田小学校の4年生8人が日本の伝統的な木管楽器に親しもうと篠笛作りに挑戦。完成した篠笛からやさしい音色が奏でられました。 篠笛は、細い竹に... -
「たかつき観光大使」に世界的ヒューマンビートボクサーSO-SOさんが就任
高槻市 活動第一弾として「高槻音頭」のリミックスバージョンをデジタルリリース 令和7年7月14日(月曜日)、公益社団法人高槻市観光協会の「たかつき観光大使」に、高槻市出身でDJ・音楽プロデューサー・ヒューマンビートボクサーとして世界的な活躍をし... -
高槻産農産物を使った給食で児童と生産者が交流
高槻市 規格外野菜を使用したメニュー「高槻エコロッケ」でフードロス削減も学ぶ 令和7年7月9日(水曜日)、高槻市の全市立小中学校で、地産地消の取り組みの一つである「高槻農産物の日」として、市内の農産物をたくさん使った給食が提供されました。今年... -
高槻市出身の浅野千裕さんと山田かおりさんがJICA海外協力隊としての派遣を市長に報告
高槻市 浅野さんがケニアで青少年支援、山田さんがタジキスタンで教育支援に従事 令和7年7月9日(水曜日)、高槻市出身の浅野千裕さん(写真右から2人目)と山田かおりさん(写真右)が市役所を訪問し、JICA(独立行政法人国際協力機構)の青年海外協力隊... -
集え唄声自慢 淀川三十石船舟唄全国大会出場者を募集
高槻市 江戸時代から高槻で唄い継がれる無形民俗文化財 令和7年11月23日(日曜日・祝日)、大阪府の無形民俗文化財に指定されている「淀川三十石船船唄」の全国大会を今年も高槻市で開催。大会で自慢の唄声を披露してくれる唄い手たちを8月22日(金曜日)... -
早朝に咲く大輪 高槻市の新川でハスが今年も開花
高槻市 15年以上にわたりボランティア団体が真心込めて育てる 令和7年7月7日(月曜日)、高槻市南庄所町を流れる新川の桜堤付近で、明るいピンク色をした大きなハスの花が今年も開花していて、早朝に散歩する人々を楽しませています。 新川に咲くハスは、... -
有害鳥獣被害防止のため高槻市が特別対策本部を設置
高槻市 「農業者が安心して農業に取り組めるよう支援する」と濱田市長が決意を表明 高槻市では、近年シカやイノシシ、アライグマなどの有害鳥獣による農作物被害が深刻化しています。これを受けて、本市では令和7年7月4日(金曜日)に「有害鳥獣等特別対策... -
高槻市消防本部で近畿地区指導会出場を前に訓練総見
高槻市 8月開催の全国大会出場を目指し日頃の訓練成果を披露 令和7年7月4日(金曜日)、高槻市消防本部の消防訓練センターで、第53回消防救助技術近畿地区指導会の出場を控えた隊員4チーム計17人が出場種目「ロープブリッジ救出」「引揚救助」の訓練成果を... -
七夕を前にJR高槻駅前で間伐材のササを無料配布
高槻市 里山を守る取り組みを知ってもらう 令和7年7月4日(金曜日)、高槻市と森林ボランティア団体の高槻里山ネットワーク、NEXCO西日本の3団体が市民らに七夕を楽しんでもらいながら、里山を守る取り組みを知ってもらおうと、JR高槻駅前で間伐材を利用し... -
池田秀一さんなど豪華声優が出演する朗読劇を高槻市で
高槻市 声優陣によるトークコーナーも アニメ「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブル役などで知られる人気声優池田秀一さんをはじめ、笠間淳さん、梶原岳人さん、鈴木絵理さん、星谷美緒さんによる声優朗読劇を令和7年10月5日(日曜日)に高槻城公園芸...