高槻市– tag –
-
終戦80年の節目に3小中学校合同で「平和の集い」を開催
高槻市 高槻市立第四中学校区の子どもたちが平和を語り継ぐ 令和7年7月18日(金曜日)、戦後80年の節目の年に、高槻市立赤大路小学校で、市立第四中学校区の児童・生徒(赤大路小学校6年生、富田小学校6年生、第四中学校3年生)による合同の平和学習「平和... -
高槻市オリジナル健康体操の専門家「介護予防マイスター」の新メンバー募集
高槻市 18人の先輩マイスターが体操教室などを開催して活躍中 高槻市では、健康づくりや介護予防のために考案した「高槻もてもて筋力アップ体操」「高槻ますます元気体操」という2つのオリジナル健康体操を広める活動を行うボランティア「介護予防マイスタ... -
SO-SO「たかつき観光大使」就任!
株式会社COCO Gallery 株式会社COCO Gallery(本社:東京都渋谷区)所属のアーティストSO-SOが、2025年7月14日(月)に、公益社団法人高槻市観光協会の「たかつき観光大使」に就任いたしました。同日、高槻市役所内にて行われた就任式において、高槻市観光協... -
なにわの伝統野菜 高槻の「服部越瓜(しろうり)」が旬を迎える
高槻市 品評会で地元農家が出来栄え競う 令和7年7月17日(木曜日)、JAたかつき清水支店で「服部越瓜(しろうり)」の品評会が開催され、地元農家が10点のシロウリを出品し、出来栄えを競いました。服部越瓜は、府内で概ね100年前から栽培されてきた大阪独... -
高槻市立第八中学校1年の宮川清楓さんがダブルダッチの世界大会出場を市長に報告
高槻市 所属チームが3月開催の日本大会で優勝し世界の舞台へ 令和7年7月17日(木曜日)、高槻市立第八中学校1年生の宮川清楓さんが高槻市役所を訪問し、自身が所属するダブルダッチのチームが今年3月に開催された日本大会で見事優勝し、8月2日(土曜日)... -
高槻市特産「服部越瓜(しろうり)」の漬け込み作業が最盛期
高槻市 贈答用の高級奈良漬として人気 令和7年7月17日(木曜日)、高槻市の塚脇地区では、この日も市の特産品「服部越瓜(しろうり)」を使った奈良漬けを作るための漬け込み作業が行われていて、作業の最盛期を迎えています。 服部越瓜は、同市塚脇、西之... -
日本の伝統楽器「篠笛」作りに高槻市立樫田小学校児童が挑戦
高槻市 上級生と一緒に練習して高齢者施設や地域の音楽会でお披露目予定 令和7年7月15日(火曜日)、高槻市立樫田小学校の4年生8人が日本の伝統的な木管楽器に親しもうと篠笛作りに挑戦。完成した篠笛からやさしい音色が奏でられました。 篠笛は、細い竹に... -
「たかつき観光大使」に世界的ヒューマンビートボクサーSO-SOさんが就任
高槻市 活動第一弾として「高槻音頭」のリミックスバージョンをデジタルリリース 令和7年7月14日(月曜日)、公益社団法人高槻市観光協会の「たかつき観光大使」に、高槻市出身でDJ・音楽プロデューサー・ヒューマンビートボクサーとして世界的な活躍をし... -
高槻産農産物を使った給食で児童と生産者が交流
高槻市 規格外野菜を使用したメニュー「高槻エコロッケ」でフードロス削減も学ぶ 令和7年7月9日(水曜日)、高槻市の全市立小中学校で、地産地消の取り組みの一つである「高槻農産物の日」として、市内の農産物をたくさん使った給食が提供されました。今年... -
高槻市出身の浅野千裕さんと山田かおりさんがJICA海外協力隊としての派遣を市長に報告
高槻市 浅野さんがケニアで青少年支援、山田さんがタジキスタンで教育支援に従事 令和7年7月9日(水曜日)、高槻市出身の浅野千裕さん(写真右から2人目)と山田かおりさん(写真右)が市役所を訪問し、JICA(独立行政法人国際協力機構)の青年海外協力隊... -
集え唄声自慢 淀川三十石船舟唄全国大会出場者を募集
高槻市 江戸時代から高槻で唄い継がれる無形民俗文化財 令和7年11月23日(日曜日・祝日)、大阪府の無形民俗文化財に指定されている「淀川三十石船船唄」の全国大会を今年も高槻市で開催。大会で自慢の唄声を披露してくれる唄い手たちを8月22日(金曜日)... -
早朝に咲く大輪 高槻市の新川でハスが今年も開花
高槻市 15年以上にわたりボランティア団体が真心込めて育てる 令和7年7月7日(月曜日)、高槻市南庄所町を流れる新川の桜堤付近で、明るいピンク色をした大きなハスの花が今年も開花していて、早朝に散歩する人々を楽しませています。 新川に咲くハスは、... -
有害鳥獣被害防止のため高槻市が特別対策本部を設置
高槻市 「農業者が安心して農業に取り組めるよう支援する」と濱田市長が決意を表明 高槻市では、近年シカやイノシシ、アライグマなどの有害鳥獣による農作物被害が深刻化しています。これを受けて、本市では令和7年7月4日(金曜日)に「有害鳥獣等特別対策... -
高槻市消防本部で近畿地区指導会出場を前に訓練総見
高槻市 8月開催の全国大会出場を目指し日頃の訓練成果を披露 令和7年7月4日(金曜日)、高槻市消防本部の消防訓練センターで、第53回消防救助技術近畿地区指導会の出場を控えた隊員4チーム計17人が出場種目「ロープブリッジ救出」「引揚救助」の訓練成果を... -
七夕を前にJR高槻駅前で間伐材のササを無料配布
高槻市 里山を守る取り組みを知ってもらう 令和7年7月4日(金曜日)、高槻市と森林ボランティア団体の高槻里山ネットワーク、NEXCO西日本の3団体が市民らに七夕を楽しんでもらいながら、里山を守る取り組みを知ってもらおうと、JR高槻駅前で間伐材を利用し... -
池田秀一さんなど豪華声優が出演する朗読劇を高槻市で
高槻市 声優陣によるトークコーナーも アニメ「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブル役などで知られる人気声優池田秀一さんをはじめ、笠間淳さん、梶原岳人さん、鈴木絵理さん、星谷美緒さんによる声優朗読劇を令和7年10月5日(日曜日)に高槻城公園芸... -
高槻市立阿武山小5年の後藤里沙さんがけん玉の全国大会出場を市長に報告
高槻市 全日本少年少女けん玉道選手権に南関西地区代表として出場 令和7年7月2日(水曜日)、高槻市立阿武山小学校5年生の後藤里沙さんが高槻市役所を訪問し、8月24日(日曜日)に東京都で行われる第37回全日本少年少女けん玉道選手権大会(女子の部)に南... -
高槻市立郡家小2年の石山ひまりさんが空手道の全国大会出場を市長に報告
高槻市 大阪府大会の個人組手小学女子2年の部で優勝 令和7年7月2日(水曜日)に、高槻市立郡家小学校2年生の石山ひまりさんが高槻市役所を訪問し、5月に開催された大阪府大会の個人組手小学女子2年の部で優勝し、8月22日に開催される「第25回全日本少年少... -
水難事故を未然に防ぐ 高槻市で水路やため池のパトロールを実施
高槻市 子どもの安全を守るためフェンスや啓発看板を点検 令和7年7月1日(火曜日)、高槻市で子どもの水の事故を防止するため、市職員ら20人が水路、ため池などでパトロールを実施しました。 高槻市では、毎年7月1日の「国民安全の日」に合わせ、市職員、... -
家族みんなで埴輪づくりを楽しく学べる企画展を高槻市で開催
高槻市 円筒埴輪、家形埴輪など色々な埴輪の作り方をご紹介 高槻市立今城塚古代歴史館で令和7年7月5日(土曜日)から9月15日(月曜日・祝日)まで、夏休みの子どもたちが楽しみながら埴輪について学べる恒例の夏季企画展「ハニワ―ルドへようこそ」を開催。... -
高槻市の安満遺跡公園に登場した巨大七夕飾りをカラフルな短冊で彩ろう
高槻市 先着1000人に短冊を無料配布中 令和7年7月7日(月曜日)の七夕当日まで、高槻市の安満遺跡公園パークセンター内に今年も高さ3.5メートルの巨大七夕飾りが登場。願いがしたためられた色とりどりの短冊で彩られ、来園者の目を楽しませています。 この... -
最大6500円分お得に買い物ができる高槻市独自のプレミアム付商品券が7月から利用開始
高槻市 プレミアム率は全国で類を見ない高さの最大162.5パーセント 高槻市では、物価高騰などの影響を受ける市民・事業者を支援するため、市独自施策として、4000円で最大10500円分のお買い物ができる“スクラム高槻「地元のお店応援券」第7弾”を発行。デジ... -
NPO法人「森のプラットフォーム高槻」が緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰受賞を市長に報告
高槻市 地域の緑化推進、森林保全への意識高揚、人材育成などに貢献したことが評価 令和7年6月26日(木曜日)、NPO法人「森のプラットフォーム高槻」が高槻市役所を訪問し、緑化活動の推進などの顕著な功績が評価され、「緑化推進運動功労者内閣総理大臣表... -
高槻市のスペインバルがパエリアの世界大会に出場
高槻市 店主松下篤史さんとシェフ檜尾信吾さんが市長に報告 令和7年6月25日(水曜日)、同市で行われた「パエリアサミット2025」で悲願の初優勝を飾り、今年9月にスペインのバレンシアで行われる「第64回スエカ国際パエリアコンクール」に日本代表として出... -
水中で生活する虫たちの呼吸方法や暮らし方をじっくり学べる企画展を高槻市で開催
高槻市 「ボンベ型」「シュノーケル型」など色々な呼吸方法をご紹介 令和7年7月1日(火曜日)から9月28日(日曜日)まで、高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)で、「水生昆虫」をテーマにした企画展「水に生きる虫たち~水中生活のひみつ~」を開催。標... -
河川整備加速化や雨水流出抑制推進のため高槻市域を流れる芥川等が特定都市河川に指定
高槻市 指定を受け雨水浸透阻害行為の許可制、流域水害対策協議会設立などを実施 令和7年6月20日(金曜日)、高槻市域を流れる芥川とその支川である女瀬川、真如寺川、西山川、東山川、田能川の6河川が河川整備の加速化や雨水流出抑制推進のため国土交通省... -
3大クラシックバレエの名場面を集めた豪華公演が高槻市に
高槻市 演じるのは世界中で活躍するバレエ団「キーウ・クラシック・バレエ」 令和7年10月7日(火曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で、世界各国で公演を行ってバレエ芸術の素晴らしさを伝え続けるウクライナのバレエ団「キーウ・クラシック・バレエ」が、同... -
【安満遺跡公園】「ぽよじゃぶウォーターパーク2025」開催決定!夏休み限定:7/19(土)~8/24(日) ※WEB予約は6/20からスタート!
トライト株式会社 今年は楽しさボリュームアップ!巨大ドームプールやちびっこスライダーなどの新アトラクションが登場! プールデビュー前の乳幼児からわんぱくキッズまで大満足の水遊びイベントです。 トライト株式会社(本社:大阪府守口市、代表:山田... -
高槻市内の民間保育園・幼稚園など70園が集結する就職フェアを開催
高槻市 気になる園の仕事内容や様子が直接聞ける貴重な機会 令和7年6月22日(日曜日)、高槻子ども未来館で市内の民間認定こども園や保育園、小規模保育園、幼稚園等の保育関係40法人70園が集結する就職フェアを開催。事前予約不要、参加費無料ですので現... -
七夕を前に子どもたちが願いの詰まった笹飾り作り
高槻市 高槻市の子育て支援施設で季節にちなんだイベントを開催 令和7年6月19日(木曜日)、高槻市立子育て総合支援センター「カンガルーの森」で乳幼児とその保護者を対象にした工作イベントを開催。子どもたちは、七夕を前に織り姫とひこ星をあしらった... -
3年連続の快挙 高槻市在住の高校2年生・阿久根あかりさんがバトントワーリング世界大会出場を市長に報告
高槻市 2025年IBTF世界テクニカルバトントワーリング選手権大会に「ソロ」「アーティスティックトワール」の2種目で出場 令和7年6月19日(木曜日)、高槻市在住で高校2年生の阿久根あかりさんが高槻市役所を訪問し、8月にイタリア・トレノで開催されるバ... -
世界大会で入賞した高槻市出身の津軽三味線奏者・徳田恵美さんのコンサート開催
高槻市 横笛、和太鼓など和楽器との競演企画も 令和7年8月31日(日曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で、世界大会での入賞経験がある高槻市在住の津軽三味線奏者・徳田恵美さんによるコンサートが開催。津軽三味線の名手の熱いステージをお届けします。 徳田... -
文化勲章受章・人間国宝の桂米朝生誕百周年を記念した落語会を高槻市で開催
高槻市 米朝落語映像鑑賞や米朝一門座談を企画 令和7年7月25日(金曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で文化勲章受章・人間国宝の桂米朝生誕百周年を記念し、米朝一門の落語家による「桂米朝一門会」を開催。一流の話芸が観客の皆さまを魅了します。 桂米朝は... -
高槻城公園に武家屋敷風和食レストランの出店が決定
高槻市 令和9年春に城下町の風情ある高槻城公園内のシンボルとして誕生します 令和8年度末に開園予定の高槻城公園北エリア及び北エリア大手地区において 飲食店等の出店事業者が、大阪をはじめ東京・福岡エリアに多数飲食店を展開する株式会社オペレーシ... -
高槻市でウエスタン・リーグ開催 覇権奪回を目指すオリックスと阪神が対決
高槻市 選手のサインをゲットできるイベントなどお楽しみ企画も 令和7年7月12日(土曜日)・13日(日曜日)に高槻市の高槻萩谷バファローズ球場(萩谷総合公園野球場)で、オリックス・バファローズと阪神タイガースのプロ野球ウエスタン・リーグ公式戦を... -
脱炭素施策促進を目的に高槻市と地域脱炭素推進コンソーシアム関西まちWe’llが協定締結
高槻市 再生可能エネルギーの普及促進、公共交通の利用促進などの項目で連携 高槻市は、鉄道事業者3社で構成される「地域脱炭素推進コンソーシアム 関西まちWe'll」と再生可能エネルギーの普及促進、公共交通の利用促進など、地域の脱炭素に貢献する取り組... -
高槻市内のアジサイが梅雨の訪れとともに続々と開花
高槻市 紫やピンクに色づき訪れた人の目を楽しませる 高槻市内各所では梅雨の訪れとともにアジサイが咲き始めていて、寺院の参拝者や散歩する人々を楽しませています。 梅雨の訪れとともに高槻市内でアジサイが開花し、人々を楽しませています。平安時代の... -
学校樹木の危険木診断など高槻市立小学校敷地内で安全点検を実施
高槻市 大阪府北部地震の教訓を生かしながら安全点検表を用いて敷地内を点検 高槻市教育委員会は、平成30年6月18日に発生した大阪府北部地震を契機に、セーフティプロモーションスクール(SPS)の認証取得を始めとした、学校安全の取り組みを推進してきま... -
500人を超える大阪府の高校生ダンサーが高槻市に大集結
高槻市 高校生たちが自ら企画・運営するダンス大会が開催 令和7年7月24日(木曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で、高校生自らが企画・運営を行う高校生ダンス大会TED(Takatsuki Earnest Dancers)が開催されます。高槻市内の高校を中心とした20校のダンス... -
日本遺産に登録された伝統芸能「石見神楽」を高槻市で公演
高槻市 平安時代から続く島根県石見地域の伝統歌舞 令和7年8月1日(金曜日)に高槻城公園芸術文化劇場で、日本遺産にも登録されている、島根県西部の石見地方に伝わる伝統芸能「石見神楽」が公演されます。きらびやかな衣装を身にまとって勇壮な立ち回り、... -
高槻市営バスが夏・冬・春休みに乗り放題になる乗車券を今年も販売
高槻市 ご家族でのお出かけや習い事の通学など「使えば使うほど」お得に 高槻市では、小・中学校の夏休み、冬休み、春休み期間中に同市営バス全線が乗り放題になる、使えば使うほどお得な乗車券「U-12おでかけパス」「U-15おでかけパス」を令和7年6月1日(... -
大阪府北部地震から7年 高槻市が教訓を伝える防災講演会開催
高槻市 今後予想される南海トラフ地震など大規模災害に備える 高槻市は、平成30年6月18日に発生した大阪府北部地震から7年を迎えるにあたり、震災の教訓を風化させることなく今後の防災に活かしていくため、令和7年6月21日(土曜日)に防災講演会を開催。... -
見て体験して環境問題を楽しく学ぶ「たかつきエコ&クリーンフェスタ」開催
高槻市 展示をはじめ自然素材を使った工作コーナーや自転車を使った発電体験コーナーも 令和7年6月6日(金曜日)・7日(土曜日)、高槻市立生涯学習センターで地球温暖化、ごみの減量など環境問題について楽しみながら学べるイベント「たかつきエコ&クリ... -
1600年前の埴輪工房跡を再現した高槻市の公園で自分だけのハニワ作り
高槻市 公園内の風景を自由に描くスケッチやぬり絵も 令和7年5月31日(土曜日)、高槻市にある約1600年前の日本最大級の埴輪工房跡で史跡「新池埴輪製作遺跡」を整備した新池ハニワ工場公園(上土室一丁目)で自分だけのハニワづくりなどが楽しめるイベン... -
パエリア国際大会の日本代表選考会が今年も高槻市の安満遺跡公園で開催
高槻市 1.5メートルの特大鍋で作るパエリア販売やフラメンコショーの企画も 世界中の職人がスペインを代表する料理の一つ「パエリア」作りの腕を競いあう国際大会「第64回スエカ国際パエリアコンクール」への出場権をかけた日本代表選考会「パエリアサ... -
高槻市在住の小中学生12人がダブルダッチの世界大会出場を市長に報告
高槻市 所属するチームがそれぞれ日本大会で3位、5位入賞 令和7年5月21日(水曜日)、高槻市在住で同市内にあるダブルダッチスクールに所属する小学生1人と中学生11人が高槻市役所を訪問。12人が所属する2つのチームが今年3月に開催された日本大会で3位と5... -
高槻市在住の高校3年生・濱優花さんが空手道の全国大会優勝を市長に報告
高槻市 高校女子軽量級の部で優勝 令和7年5月21日(水曜日)に、高槻市在住で高校3年生の濱優花さんが高槻市役所を訪問し、3月に東京武道館で開催された「第39回POINT&K.O.全日本空手道選手権大会」高校女子軽量級の部門で優勝したことを濱田剛史市長に報... -
丹精して育てられた色鮮やかなサツキが一堂に
高槻市 高槻市立生涯学習センターで「さつき花季展示会」が開催 花と緑を楽しみ、江戸時代から続く日本の伝統芸術に触れてもらおうと、高槻市さつき会が主催する「さつき花季展示会」が令和7年5月23日(金曜日)まで高槻市立生涯学習センターで開催されて... -
高槻市立柳川小学校3年の谷口翠春さんが空手の世界大会優勝を市長に報告
高槻市 他大会での入賞経験者のみ参加できるチャンピオンシップクラスに出場 高槻市立柳川小学校3年生の谷口翠春さんが令和7年5月16日(金曜日)、高槻市役所を訪問し、2月に福岡県で開催された「第4回極真手塚杯世界空手道選手権大会」小学2年男子の部門... -
幼児から楽しめる人形劇「11ぴきのねことぶた」を高槻市で開催
高槻市 人気絵本シリーズ「11ぴきのねこ」を人形劇で 令和7年7月21日(月曜日・祝日)、高槻城公園芸術文化劇場で、人形劇団クラルテによる幼児から楽しめるファミリー向け人形劇「11ぴきのねことぶた」が開催。ねこたちとぶたさんが繰り広げる心温まる物...