高槻市営バス– tag –
-
高槻市営バス停留所に「将棋会館前」が登場
高槻市 昨年12月に移転オープンした関西将棋会館すぐの停留所名を変更 令和7年4月1日(火曜日)、春のダイヤ改正に合わせ、高槻市営バス国道線・南平台東線の停留所「JR高槻駅西」が「将棋会館前」に名称変更されました。 本市はこれまで「将棋のまち高... -
トップ棋士らがデザインされた高槻市営バスに将棋ファンが注目
高槻市 関西将棋会館移転をPRするため計12台のバスが市内を運行中 昨年12月に関西将棋会館が移転オープンした高槻市では、将棋界を代表するトップ棋士や次代の将棋界を担う若手棋士を市営バス車両にデザインした5種類計12台のラッピングバスが運行中。バス... -
高槻市で園児16人が送迎バスに閉じ込められた際の対応訓練
高槻市 クラクションの鳴らし方やハザードランプの操作方法を市営バス職員から学ぶ 令和6年7月17日(水曜日)、高槻市立高槻認定こども園分室の園児16人を対象に、バス運転士指導のもと、不測の事態が発生し通園バスに閉じ込められたことを想定し、園児自... -
将棋界のトップ棋士10名を配したデザインのラッピングバスが高槻の街を駆け巡る
高槻市 令和6年秋の関西将棋会館高槻移転オープンを控え、デザインをリニューアル 令和6年秋の関西将棋会館高槻移転オープンを控え、令和6年7月9日(火曜日)から随時、将棋のラッピングデザインをリニューアルした高槻市営バスが市内を走り始めます。藤井... -
高槻市営バスの開業70周年グッズをスルッとKANSAIバスまつりで限定販売
高槻市 一般販売分完売の記念トミカを購入できる最後のチャンス 令和6年6月9日(日曜日)に京都市梅小路公園で開催される「第24回スルッとKANSAI バスまつり」に、今年開業70周年を迎えた高槻市営バスが参加。昭和40年代中頃から平成の初期まで走行してい... -
小中学生のおでかけをサポート!高槻市営バスが夏休みなどに乗り放題となる乗車券を販売
高槻市 小学生向けと中学生向けの2種類をご用意 高槻市では、小・中学校の夏休み、冬休み、春休み期間中に同市営バス全線が乗り放題になるお得な乗車券「おでかけパス」を6月1日(土曜日)から販売します。ご家族揃ってのおでかけや子どもたちの習い事な... -
大阪府内唯一の公営バス「高槻市営バス」が開業70周年
高槻市 オリジナルの記念トミカとフレーム切手が販売開始に 大阪府内で唯一の公営バス「高槻市営バス」が令和6年2月25日で開業70周年を迎えることを記念して、市営バスのオリジナルトミカが2月25日(日曜日)から、限定切手が2月26日(月曜日)から販売さ...
1