高槻市– tag –
-
高槻市で園児16人が送迎バスに閉じ込められた際の対応訓練
高槻市 クラクションの鳴らし方やハザードランプの操作方法を市営バス職員から学ぶ 令和6年7月17日(水曜日)、高槻市立高槻認定こども園分室の園児16人を対象に、バス運転士指導のもと、不測の事態が発生し通園バスに閉じ込められたことを想定し、園児自... -
小さな子どもたちが楽しめる「下水道」講座を初開催
高槻市 高槻市オリジナルの紙芝居を制作して披露 令和6年7月17日(水曜日)、高槻市職員が認定こども園「いまむらこどもえん」に出向き、下水道について学ぶ幼児向けの出前講座を実施。下水道との接点が少ない幼児を対象とした今回の講座は、全国的にも非... -
高槻市の新川でボランティア団体が咲かせた美しい大輪の「ハス」が開花
高槻市 ボランティア団体が真心込めて育てる 高槻市南庄所町を流れる新川の桜堤付近で、明るいピンク色をした大きなハスの花が今年も開花し、道行く人々を楽しませています。 このハスは、平成16年頃に地元の住民が「新川に訪れた人に綺麗な花を観てほしい... -
高槻市の平和展でアフガニスタンに命の水を届けた医師・中村哲氏のパネル展など開催
高槻市 活動写真60点の展示のほかドキュメンタリー映画の上映や原子爆弾の模型展示なども 令和6年8月8日(木曜日)と8月9日(金曜日)、高槻市は原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代へ継承し、核兵器のない平和な世界を目指す意識を高めるこ... -
高槻市ゆかりの平安歌人 伊勢・能因にまつわる企画展をしろあと歴史館で開催
高槻市 伊勢・能因にまつわる品や王朝文化をモチーフにした美術工芸品などを紹介 高槻市立しろあと歴史館の企画展「平安歌人のおもかげ-伊勢・能因と歌枕の地-」が令和6年7月13日(土曜日)に開幕。9月8日までの会期で、高槻市ゆかりの平安歌人「伊勢」... -
高槻市ゆかりの平安歌人 伊勢・能因にまつわる企画展をしろあと歴史館で開催
高槻市 伊勢・能因にまつわる品や王朝文化をモチーフにした美術工芸品などを紹介 高槻市立しろあと歴史館の企画展「平安歌人のおもかげ-伊勢・能因と歌枕の地-」が令和6年7月13日(土曜日)に開幕。9月8日までの会期で、高槻市ゆかりの平安歌人「伊勢」... -
特別デザインの武将印「松永久秀」を高槻市立しろあと歴史館で好評発売中
高槻市 500枚の限定販売 高槻市立しろあと歴史館では、同市の豊かな歴史をアピールするため、来訪の記念品として、武将の名前や家紋が印刷された「武将印」を販売しています。最近新たに発見された松永久秀の書状の一部を採用した限定デザインの武将印「松... -
高槻市立竹の内小学校下村優輝さんがけん玉の全国大会出場を市長に報告
高槻市 全日本少年少女けん玉道選手権で南関西地区代表に選出 令和6年7月10日(水曜日)、高槻市立竹の内小学校5年生の下村優輝さんが高槻市役所を訪問し、8月25日に東京都で行われる第36回全日本少年少女けん玉道選手権大会(男子の部)に南関西地区男子... -
高槻で唄い継がれる無形民俗文化財 淀川三十石船舟唄全国大会出場者を募集
高槻市 集え 江戸時代からの伝統を受け継ぐ舟唄の唄い手たち 令和6年11月23日(土曜日・祝日)、大阪府の無形民俗文化財に指定されている「淀川三十石船船唄」の全国大会を高槻市で開催。大会に出場する唄い手たちを8月23日(金曜日)まで募集しています。... -
将棋界のトップ棋士10名を配したデザインのラッピングバスが高槻の街を駆け巡る
高槻市 令和6年秋の関西将棋会館高槻移転オープンを控え、デザインをリニューアル 令和6年秋の関西将棋会館高槻移転オープンを控え、令和6年7月9日(火曜日)から随時、将棋のラッピングデザインをリニューアルした高槻市営バスが市内を走り始めます。藤井... -
高槻市職員が気象防災の専門家と避難情報発令判断に関するワークショップ
高槻市 今年7月に改善した判断基準に沿って実践的な発令訓練を実施 高槻市では、近年全国的に豪雨災害が頻発・激甚化していることを受け、気象庁の「気象防災アドバイザー活用促進事業」を活用して派遣を受けた気象防災アドバイザーと中小河川の避難情報発... -
高槻城三の丸の歴史溢れる情景を再現する高槻城公園北エリア整備でサウンディング調査を実施
高槻市 カフェ・レストラン(飲食店)・売店の出店について民間事業者のアイデア、意見などを今後反映 高槻市では、高槻城公園北エリアに、カフェ・レストラン(飲食店)・売店を公募するにあたり、民間事業者から、関心度や事業の採算性など、行政では気... -
高槻市と生命誌研究館が豊かな環境を将来に引き継ぐため包括連携協定を締結
高槻市 チョウや昆虫の飛来を楽しみながら生態を学ぶ「食草園プロジェクト」を市役所敷地内で実施 高槻市は令和6年7月5日(金曜日)、生きものの研究を通じ生命の大切さを発信するJT生命誌研究館(高槻市紫町)を運営する株式会社生命誌研究館と、生命を育... -
関西の高校生ダンサーたちが高槻市に大集結
高槻市 高校生が企画・運営も行う「高校生による高校生のためのダンス大会」開催 令和6年7月24日(水曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で高槻市内の高校を中心とした全20校のダンス部メンバーによるハイレベルなパフォーマンスをお届けする高校生ダンス大会T... -
高槻市出身の阿久根あかりさんがバトントワーリングの世界大会出場を市長に報告
高槻市 2024年IBTF世界フリースタイル女子ジュニア部門で日本代表に選出 令和6年7月4日(木曜日)、高槻市出身・在住の阿久根あかりさんが高槻市役所を訪問し、8月にスウェーデンで開催されるバトントワーリングの世界大会女子ジュニア部門に日本代表とし... -
「年に一度の願いが叶う日」高槻駅前で七夕のササを無料配布
高槻市 高槻の里山を守る取り組みを知ってもらうため 令和6年7月4日(木曜日)、高槻市と森林ボランティア団体の高槻里山ネットワーク、NEXCO西日本の3団体が市民らに里山を守る取り組みを知ってもらい、夏を彩る一大イベントの七夕を楽しんでもらうため、... -
避難情報発令判断を支援 「たかつきデジタルタイムライン」の試行運用を開始
高槻市 大雨による淀川氾濫を想定し早期に避難情報発令 高槻市と国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所は、「たかつきデジタルタイムライン策定アドバイザリーボード会議」を令和4年度に設置。淀川の氾濫のおそれが高まった場合に、避難情報発令の判断を... -
避難情報発令判断を支援 「たかつきデジタルタイムライン」の試行運用を開始
高槻市 大雨による淀川氾濫を想定し早期に避難情報発令 高槻市と国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所は、「たかつきデジタルタイムライン策定アドバイザリーボード会議」を令和4年度に設置。淀川の氾濫のおそれが高まった場合に、避難情報発令の判断を... -
高槻市立しろあと歴史館の新たな常設展示コーナー「芥川城と三好一族」が人気
高槻市 7月15日までの期間限定で初公開の松永久秀の書状と肖像画を実物展示 高槻市立しろあと歴史館では、国史跡「芥川城跡」と、芥川城の城主をつとめた戦国武将・三好長慶などを紹介する常設展示コーナー「芥川城と三好一族」を6月15日に開設。開設を記... -
子どもが夏休みに楽しめる埴輪企画展を高槻市立今城塚古代歴史館で開催
高槻市 「音を奏でる」をテーマに太鼓形埴輪や角笛の埴輪など20点を展示 高槻市立今城塚古代歴史館では、夏休みの子どもたちが楽しめる恒例の夏季企画展「ハニワ―ルドへようこそ 音を奏でるハニワたち」を7月13日(土曜日)から開催します。太鼓形埴輪 ... -
子どもの安全を守るため高槻市で水難事故防止パトロールを実施
高槻市 夏本番を前に水路やため池でフェンス等を点検 令和6年7月1日(月曜日)、高槻市で子どもの水の事故防止を啓発するため市職員ら17人がため池や水路などのパトロールを実施。水難事故防止の看板やフェンス、防護柵等の点検を行いました。 高槻市では... -
巨大七夕飾りが高槻市安満遺跡公園に登場
高槻市 先着1000名に飾り付け用の短冊を無料配布 7月7日の七夕の日を前に、高槻市の安満遺跡公園パークセンターでは、色とりどりの短冊で彩られた高さ約3.5メートルの七夕飾りが設置され、来園者の目を楽しませています。 この取り組みは、同公園を管理す... -
高槻市ふるさと納税に佐渡裕指揮のシエナ・ウインド・オーケストラ公演チケットが登場
高槻市 「佐渡裕×シエナ」の最強コンビが高槻に! 吹奏楽界の最強コンビといわれる「佐渡裕×シエナ・ウインド・オーケストラ」の公演チケットが、令和6年7月1日(月曜日)から7月31日(水曜日)まで同市ふるさと納税返礼品に期間限定で登場します。令和6年... -
大阪・関西万博機運醸成イベント『日本の大食まつりin高槻市』が安満遺跡公園にやってきた!
株式会社創縁舎 大阪産(もん)食材を使用したオリジナルメニューのキッチンカーが大集合! 日本の食まつり実行委員会(実行委員長:枦山義彦)は、2024年7月6日(土)・7月7日(日)の2日間、安満遺跡公園 東の広場 (高槻市)にて、『日本の大食ま... -
重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産「宮内庁式部職楽部」による雅楽公演を高槻で
高槻市 関西での開催は16年ぶり 9月28日(土曜日)、国の重要無形文化財であり、ユネスコ無形文化遺産にも位置付けられる宮内庁式部職楽部による雅楽公演を、高槻城公園芸術文化劇場で開催。関西での同楽部による雅楽公演は16年ぶりで、現在、国立劇場建... -
高槻市の小学生がオーストラリアの姉妹校と和の文化で交流
高槻市 市立郡家小学校を訪問して習字や面子などの日本文化を体験 令和6年6月27日(木曜日)、高槻市立郡家小学校を同校と姉妹校提携を締結しているオーストラリアのトゥーンバ市にあるハイフィールズ州立学校児童団が訪問。両校児童は、習字やメンコなど... -
手話への理解を深めるためネイティブから学ぶ手話講座を開催
高槻市 手話で日常を暮らす聴覚障がい者による指導に参加者から「とても伝わってくる」と感嘆の声 令和6年6月27日(木曜日)、高槻市立今城塚公民館主催で、障がい福祉課職員と手話のネイティブともいえる聴覚がいのある人が講師となって、講座参加者約40... -
手話への理解を深めるためネイティブから学ぶ手話講座を開催
高槻市 手話で日常を暮らす聴覚障がい者による指導に参加者から「とても伝わってくる」と感嘆の声 令和6年6月27日(木曜日)、高槻市立今城塚公民館主催で、障がい福祉課職員と手話のネイティブともいえる聴覚がいのある人が講師となって、講座参加者約40... -
高槻市オリジナル健康体操を市民に広める新メンバーを募集!
高槻市 体操の効果と楽しさを広める専門家「介護予防マイスター」養成講座を開催 高槻市では、令和3年度から「高槻もてもて筋力アップ体操」「高槻ますます元気体操」の2つの市オリジナル健康体操を広める活動を行う体操の専門家「介護予防マイスター」を... -
いよいよFINAL!新関西将棋会館のふるさと納税型クラウドファンディング最終期が始まります!
高槻市 オープンの年にふさわしい新関西将棋会館でのイベントなど新たな記念品が登場!寄附のお申し込みは7/1から 高槻市は、関西将棋会館の建設を支援するため、ふるさと納税型クラウドファンディング「関西将棋会館建設プロジェクトFINAL」を令和6... -
銀幕の名曲が高槻城公園芸術文化劇場によみがえる
高槻市 「スター・ウォーズ」「ニュー・シネマ・パラダイス」などの映画音楽を大阪交響楽団が生演奏 令和6年7月27日(土曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で大阪交響楽団による「シネマ・ミュージック・コンサート~銀幕を彩った映画音楽の世界~」を開催。... -
高槻市の園児ら約40人が市営バスの仕組みや乗車マナーを学ぶ
高槻市 普段バスを使わずに通園している園児が乗車体験 令和6年6月25日(火曜日)、高槻市立高槻認定こども園分室の園児ら約40人を対象に、乗車マナーなどを学ぶ高槻市営バスの乗車体験が実施されました。 高槻市では待機児童対策として、アクセスの良い市... -
「将棋のまち高槻」の小中学校の給食に将棋駒をかたどったパスタが登場
高槻市 学校給食を通じて子どもたちに将棋への親しみを 令和6年6月25日(火曜日)、今秋の新関西将棋会館開館を控え、ますます盛り上がりを見せる「将棋のまち高槻」の市立小中学校給食に、市オリジナルメニューの将棋駒をかたどったパスタ入りミネストロ... -
購入額の2.5倍以上の買い物ができる高槻市独自のプレミアム付商品券が7月から利用開始
高槻市 物価高騰などの影響を受ける市民・事業者を支援 4000円で最大10500円分の商品券を購入できることが人気を博している高槻市独自の“スクラム高槻「地元のお店応援券」第6弾”のデジタル商品券が令和6年7月1日(月曜日)から、紙商品券が7月10日(水曜... -
高槻市内の民間保育園・幼稚園など63園が一堂に会する就職フェアを開催
高槻市 気になる就職先に出会える大チャンス 令和6年6月23日(日曜日)、高槻子ども未来館で市内の民間保育所・幼稚園など保育関係63園が一堂に会する就職フェアを開催。事前予約不要、参加費無料ですので現役保育士の声や仕事内容を聞いてみたい方はぜひ... -
幼児も楽しめるセリフのない演劇が高槻城公園芸術文化劇場に
高槻市 動きや表情で物語を表現するので初めての劇場体験におすすめ 令和6年7月13日(土曜日)高槻城公園芸術文化劇場で、言葉を使わずに動きや表情のみで物語を表現するノンバーバル演劇作品「Pekku(ペック)」を上演。若い観客のためのパフォーマンスを... -
高槻市在住の中学生4人がダブルダッチの世界大会出場を市長に報告
高槻市 32チーム出場の日本大会で準優勝 令和6年6月19日(水曜日)、高槻市在住の中学生、西尾蒼太さん、福永ゆいさん、見舘晴さん、西尾蒼太さんの4人が高槻市役所を訪問し、今年3月に開催されたダブルダッチコンテストジャパン2024で準優勝し、7月28... -
駅徒歩10分の街ナカで生き物の観察イベント
高槻市 高槻市の安満遺跡公園内に再現された古代の田んぼが会場 令和6年6月23日(日曜日)、安満遺跡公園で、同公園で活動するボランティアグループ安満人倶楽部主催の「田んぼの生きものと植物さがし」を開催。水田に生息する生き物や植物観察を楽しめる... -
高槻城公園芸術文化劇場が「JIA優秀建築賞2023」を受賞
高槻市 6月14日の表彰式で表彰を受ける 高槻城公園芸術文化劇場(南館)が、公益財団法人日本建築家協会(JIA)が主催する日本建築大賞で「JIA優秀建築賞2023」を受賞し、令和6年6月14日(金曜日)に開催された表彰式で表彰を受けました。 高槻城公... -
梅雨入りを前に高槻市内で色とりどりのアジサイが花開く
高槻市 紫やピンクに色づき訪れた人を楽しませる 高槻市内各所では梅雨入りを前にアジサイが咲き始めていて、寺院の参拝者や散歩する人々を楽しませています。高槻市では、梅雨入りを前にアジサイが開花し、人々を楽しませています。平安時代の女流歌人伊... -
高槻市出身の戦国武将 松永久秀の書状を新たに発見
高槻市 三好長慶が芥川城主となる直前の緊迫した政治状況を伝える書状を期間限定で展示 戦国武将・三好長慶の家臣で高槻市内の東五百住の出身と考えられている松永久秀の書状が発見され、調査の結果、これまで知られていなかった新発見の史料であることが... -
高槻市の教職員が避難訓練で危機発生時の対応力向上を図る
高槻市 セーフティプロモーションスクール認証校の取組成果を生かして課題を洗い出し 高槻市教育委員会は、大阪府北部地震を契機に、セーフティプロモーションスクール(SPS)の認証取得を始め、学校安全の取組強化を図ってきました。震災発災(平成30年6... -
超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが高槻市の高齢者施設で演奏を披露
高槻市 同市公認「介護予防マイスター」が主催する体操サロン参加者ら 57 人が聴き入る 令和6年6月5日(水曜日)、高齢期のフレイル予防や体操の効果と楽しさを学んだ体操の専門家である、高槻市公認ボランティア「介護予防マイスター」が主催する健康づく... -
メゾソプラノ&バリトン歌手による味わい深い歌声を楽しもう
高槻市 高槻城公園芸術文化劇場に三井ツヤ子さんと折江忠道さんが登場 高槻城公園芸術文化劇場で6月30日(日曜日)、メゾソプラノ歌手三井ツヤ子さんとバリトン歌手折江忠道さん両ベテラン歌手によるデュオコンサート「三井ツヤ子&折江忠道~ノスタルジア... -
激闘の日本シリーズの顔ぶれ「オリックス対阪神」がウエスタン・リーグ公式戦として高槻で再対決
高槻市 選手のサインをゲットできるイベントも 令和6年6月22日(土曜日)・23日(日曜日)に高槻市の高槻萩谷バファローズ球場(萩谷総合公園野球場)で、昨年の日本シリーズで激闘を繰り広げたオリックス・バファローズと阪神タイガースのプロ野球ウエス... -
高槻市とノウタス株式会社がぶどう栽培を通じた街のにぎわいづくりへ連携協定締結
高槻市 ぶどうの収穫イベントや加工品の流通販売、農業技術の産学共同研究も実施 高槻市は、令和6年6月3日(月曜日)にノウタス株式会社(髙橋明久代表取締役)と、同社が各地で進めるぶどう栽培(パープルM事業)を通じた、市内農業の持続的発展と街のに... -
ノウタス、大阪府高槻市と連携協定を締結
ノウタス株式会社 ぶどう栽培を通じた、街のにぎわいづくりを目指す ノウタス株式会社(所在地:東京都港区、代表:髙橋明久)は、2024年6月3日に大阪府高槻市と連携協定を締結しました。 2024年6月3日 高槻市役所での調印式の様子(左:濱田高槻市長、右... -
高槻市営バスの開業70周年グッズをスルッとKANSAIバスまつりで限定販売
高槻市 一般販売分完売の記念トミカを購入できる最後のチャンス 令和6年6月9日(日曜日)に京都市梅小路公園で開催される「第24回スルッとKANSAI バスまつり」に、今年開業70周年を迎えた高槻市営バスが参加。昭和40年代中頃から平成の初期まで走行してい... -
小中学生のおでかけをサポート!高槻市営バスが夏休みなどに乗り放題となる乗車券を販売
高槻市 小学生向けと中学生向けの2種類をご用意 高槻市では、小・中学校の夏休み、冬休み、春休み期間中に同市営バス全線が乗り放題になるお得な乗車券「おでかけパス」を6月1日(土曜日)から販売します。ご家族揃ってのおでかけや子どもたちの習い事な... -
高槻市ががん患者のためのアピアランスケア助成申請を6/3から受付開始
高槻市 ウィッグや胸部補整具などの購入費用を助成 「健康医療先進都市」として「健康」「医療」に関する施策の充実を図る高槻市では、令和6年度から、がん治療が原因で外見に変化が生じた方を対象に、ウィッグ等や胸部補整具の購入費用助成制度を創設。6...