高槻市– tag –
-
大阪府北部地震の教訓を風化させない 高槻市で防災講演会開催
高槻市 東日本大震災からの復興の歩みをリードした元宮城県岩沼市長 井口経明さんが講演 高槻市は、大阪府北部地震から6年を迎えるにあたり、震災の教訓を風化させることなく今後の防災に活かしていくために、令和6年6月22日(土曜日)、防災講演会を開催... -
高槻市出身の天野直輝さんがストリートダンスアジア大会準優勝を市長に報告
高槻市 13国の代表たちと熱いバトルを繰り広げる 令和6年5月29日(水曜日)、高槻市出身の天野直輝さんが高槻市役所を訪問し、4月にタイで開催されたアジア太平洋地域13国のストリートダンサーたちが集いダンスバトルを繰り広げる「UDO ASIA-PASIFIC 1vs1... -
新将棋会館建設への寄付が評価され、ファーストロジックが「紺綬褒章」を受章
株式会社ファーストロジック 企業版ふるさと納税を通じ、新将棋会館建設へ1000万円の寄付を実施 本リリースのポイント ・不動産投資の楽待を運営するファーストロジックが「紺綬褒章」を受章 ・2023年に行った「新将棋会館建設プロジェクト」に対する1000... -
高槻市の安満遺跡公園で泥だらけになって遊ぼう!
高槻市 田植え前の水田で自由に遊べる大人気イベント 6月1日(土曜日)、安満遺跡公園で活動する市民団体「安満人倶楽部」が田んぼの中で泥だらけになって思い切り遊べるイベント「泥んこ遊び」を開催。同公園内にある田植え前の水田で、つな引きやドッジ... -
環境について楽しく学べるイベント「たかつきエコ&クリーンフェスタ」開催
高槻市 展示から体験まで盛りだくさんの環境啓発イベント 令和6年5月31日(金曜日)・6月1日(土曜日)、高槻市立生涯学習センターで子どもから大人まで環境問題について楽しみながら学べるイベント「たかつきエコ&クリーンフェスタ」を開催。環境保全活... -
北摂地域初 高槻市でマンホール蓋を活用した有料広告事業を実施
高槻市 「将棋のまち高槻」をテーマに募集を行い7事業者の掲載が決定 高槻市では新たな自主財源確保を目指し、民間事業者等の宣伝広告等をマンホール蓋に有料で掲載し、広告料収入で下水道施設の維持管理費用等に充当する取り組みを令和6年度から新たに実... -
高槻市出身の西田さんがセーリングでのパリオリンピック出場を市長に報告
高槻市 男女混合競技の混合ナクラ17級に出場 令和6年5月27日(月曜日)、高槻市出身の西田カピーリア桜良さん(関西大学総合情報学部4年生)が高槻市役所を訪問し、今夏に開催されるパリオリンピックにセーリングの混合ナクラ17級で出場することを濱田剛史... -
高槻市立第七中学校1年の濵煌我さんが空手道の全国大会優勝を市長に報告
高槻市 小学6年男子重量級の部で優勝 令和6年5月24日(金曜日)に、高槻市立第七中学校1年生の濵煌我さんが高槻市役所を訪問し、3月に東京武道館で開催された「第38回POINT&K.O.全日本空手道選手権大会」小学6年男子重量級の部門で優勝したことを濱田剛... -
パエリアの世界大会日本予選が高槻市で初開催
高槻市 能登半島地震被災地を応援するチャリティーも 令和6年6月1日(土曜日)・2日(日曜日)、スペインを代表する料理の一つ「パエリア」づくりの腕を競いあう世界大会の日本代表選考会「パエリアサミット」が高槻市の安満遺跡公園で開催されます。同市... -
世界的プロ和太鼓集団「鼓童」と高槻市の芥川高校和太鼓部らが共演
高槻市 磨き上げられた技と若者たちの情熱が融合したパフォーマンスを披露 令和6年6月9日(日曜日)、世界中にファンを擁するプロ和太鼓集団「鼓童」と全国的に名を馳せる関西の3高校の和太鼓部が共演するコンサートが、高槻城公園芸術文化劇場で開催され... -
初夏を彩るサツキ盆栽の展示会が高槻で
高槻市 丹精して育てられた約70点が一堂に 花と緑を楽しみ、江戸時代からつづく日本の伝統芸術にふれてもらおうと、高槻市さつき会が主催する「さつき花季展示会」が5月24日(金曜日)まで高槻市生涯学習センターで行われており、会場は約70点の色とりどり... -
市街地の半分が浸水する淀川氾濫を想定したリーフレットを高槻市が全戸配布
高槻市 広域避難の必要性や避難時期、避難先について解説 高槻市では、近年全国各地で水害・土砂災害が激甚化、頻発化していることを鑑み、市民のさらなる防災意識向上を図るため、取水期を間近に控えた5月28日から31日にかけて市内全約16万4千世帯に対し... -
高槻市の古代のハニワアトリエで自分だけのハニワを作ろう
高槻市 1600年前の工房跡を再現した歴史感じる公園内でのスケッチも 令和6年5月25日(土曜日)、高槻市にある約1600年前の日本最大級の埴輪工房跡で国指定の史跡「新池埴輪製作遺跡」を整備した新池ハニワ工場公園で自分だけのハニワづくりなどが楽しめる... -
高槻市の「あくあぴあ芥川」で誰でも自然について楽しく学べるフェスタ開催!
高槻市 山林で採れたまつぼっくりでの釣り遊びや人形劇、ミニライブ、竹馬体験など子どもたちも大満足! 令和6年6月8日(土曜日)、高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)で自然や教育、芥川とのふれあいをテーマに活動する14団体が集結し、自然と触れ合い... -
高槻市の演劇ワークショップ参加者らが3週間にわたって連続公演
高槻市 市民劇団が活動の成果を個性豊かな作品に仕上げて披露 高槻市は演劇に興味を持った幅広い年代の方々を対象に、演劇の表現方法などを学ぶことができるワークショップを毎年開催するなど市民の文化芸術活動が盛んな街。今回、令和6年6月21日(金曜日... -
初夏の風物詩 山間地域の高槻市立樫田小学校で他地域より早い田植え
高槻市 近隣農家の指導のもと全校児童 53 人が一斉に汗を流す 令和6年5月15日(水曜日)、高槻市北部山間地域に位置する市立樫田小学校で、全校児童 53 人が近隣農家の方々指導のもと毎年恒例の田植えを体験。樫田地区は標高約350メートルに位置し、市内でも... -
狂言師・茂山七五三さんの人間国宝認定記念公演が高槻で
高槻市 狂言大蔵流の名門「茂山千五郎家」が集結 令和6年5月19日(日曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で狂言大蔵流の名門「茂山千五郎家」が集結する「第31回茂山一族デラックス狂言会」を開催。人間国宝に認定された茂山七五三さんが演目「縄綯」を演じる... -
高槻市安満遺跡公園で子どもたちに大人気のイベント開催!
高槻市 ビンゴ大会、模擬店、クラフト体験などの楽しいプログラム満載 令和6年5月19日(日曜日)、高槻市の安満遺跡公園で子どもたちに大人気のイベント「みどりのカーニバル」が開催。ジュニアバンド演奏、ビンゴ大会などのステージイベントや、模擬店、... -
芭蕉も詠んだ日本六玉川の一つ高槻のウノハナが見ごろ近づく
高槻市 史跡「玉川の里」で白く可憐な花が咲く 高槻市南部に位置する西面地区にある史跡「玉川の里 」では 、初夏の風物詩ウノハナが咲き始め 、白く可憐な花が行き交う人を楽しませています。 高槻市の玉川は「摂津国三島の玉川」として全国六玉川の一つ... -
丹精して育てられた高槻産露地イチゴの品評会を開催
高槻市 収穫の最盛期を迎えた選りすぐりのイチゴが並ぶ 露地イチゴの旬を目前にした令和6年5月8日、高槻市内のJAたかつき阿武野支店で、同地区で70年以上に渡り生産されている露地イチゴの品評会が開催されました。天候に左右されるため生産が難しい露地イ... -
高槻市で災害時に役立つサバイバル術を学べる防災イベント開催
高槻市 能登半島地震の映像やパネル展示を災害ボランティアが解説するコーナーも 令和6年5月12日(日曜日)、高槻市の安満遺跡公園で、同公園で活動するボランティアグループ「安満人倶楽部」が、災害時に役立つ自家用車を使ったサバイバル術や防災かるた... -
高槻市発行のウェブマガジンが創刊20年で1000号に到達
高槻市 週1回市ホームページの更新情報を発信。1000号記念で壁紙や似顔絵のプレゼントなどの特別企画も 高槻市が平成16年から週1回発行しているウェブマガジン「週刊たかメール」が、本日5月2日の配信で1000号の節目を迎えました。1000号記念号では、特別... -
笑点でおなじみの人気噺家 春風亭一之輔独演会を高槻市で
高槻市 33歳で真打に昇進した「落語界若手の星」 令和6年5月29日(土曜日)、高槻城公園芸術文化劇場に「笑点」をはじめテレビ・ラジオなど各メディアで活躍する人気落語家春風亭一之輔さんが初登場。独演会を開催し観客の皆さまを笑いの渦に巻き込みます... -
高槻市民77人を対象に特殊詐欺被害防止サポーター養成講座を開催
高槻市 一般市民対象の講座開催は今回が初 高槻市では、令和5年1年間の特殊詐欺被害件数が107件と過去最多を更新したことを受け、令和6年4月1日から市民や事業者などの防犯意識を高め、地域全体で声掛けや見守り活動を行って特殊詐欺被害を防ぐ市独自の取... -
JR 高槻駅での車掌体験や座禅体験など地域の魅力満載のプログラムを高槻市で
高槻市 体験交流型観光プログラム「オープンたかつき」の申込受付が5月1日から開始 高槻市の文化や歴史、食などの様々な魅力を体験・交流しながら観光できる「オープンたかつき」の春企画が、令和 6 年 5 月 1 日(水曜日)から申込受付を開始。JR 高槻... -
高槻市内の園児たちが春の味覚タケノコ掘りを楽しむ
高槻市 森林ボランティアグループが主催し里山の大切さ伝える 令和6年4月23日(火曜日)、高槻市一乗寺の竹林で、春の味覚タケノコ堀りを通じて子どもたちに竹林や自然に親しんでもらおうと、森林ボランティアグループが近隣の保育園に通う園児を招き、タ... -
全会場入場無料の日本最大級ジャズイベントがゴールデンウイークに高槻市で
高槻市 約900組の国内外アーティストの生演奏を堪能できるビッグイベント 令和6年5月3日(金曜日・祝日)、4日(土曜日・祝日)の2日間、高槻市内の全74会場で国内外から集結した約900組のアーティストによるジャズの生演奏が無料で楽しめる日本最大級のジ... -
高槻市の芥川上空を1000匹のこいのぼりが泳ぐ
高槻市 4月29日にはステージイベントや屋台の出店も 令和6年4月22日(月曜日)から5月5日(日曜日)まで、高槻市清福寺町の芥川桜堤公園で色とりどりのこいのぼり約1000匹が芥川上空を優雅に泳ぐ、高槻市の春の風物詩「こいのぼりフェスタ1000」が開催。4... -
高槻市の特殊詐欺被害防止サポーター認定で初の一般向け講習を開催
高槻市 同市独自の認定制度で令和6年度中に800人を目指す 高槻市では、令和5年1年間の特殊詐欺被害件数が107件と過去最多を更新したことを受け、令和6年4月1日から市民や事業者などの防犯意識を高め、地域全体で声掛けや見守り活動を行って特殊詐欺被害を... -
ゴールデンウイークのおでかけは高槻市に決まり!
高槻市 写真映えする約1000匹のこいのぼり掲揚や全てのステージを無料観覧できるジャズイベントなど 子どもたちの成長を願った名入りのこいのぼりなど約1000匹のこいのぼりを芥川上空に掲げる「こいのぼりフェスタ1000」、国内外から約900バンドのミュージ... -
高槻市の三島江で東京ドーム2個分のレンゲ畑が見ごろ迎える
高槻市 地元農家が40年以上にわたり一般開放 高槻市南部にある三島江地区では、田植えの季節を前に、約8ヘクタールの田んぼにレンゲを植えた「レンゲの里」が今年も一般開放され、一面ピンク色のじゅうたんを敷き詰めたような光景が広がっています。 レ... -
18世紀のウィーンに響いた音色を高槻市に再現
高槻市 ウィーン古典派三巨匠の作品をフォルテピアノとクラシカル楽器で演奏 令和6年4月24日(水曜日)、高槻城公園芸術文化劇場に日本屈指の古楽アンサンブル「テレマン室内オーケストラ」が登場。18世紀の終わりごろ、音楽の都ウィーンに花咲いた古典派... -
阪急高槻市駅前のハナミズキ約100本が満開近づく
高槻市 紅白の花が沿道600メートルにわたって春の訪れを告げる 阪急高槻市駅を東西に走る阪急みずき通り沿いには、約600メートルにわたって約100本のハナミズキが植えられています。春の陽気に誘われ紅白のハナミズキが今年も元気に咲き、通りを利用する人... -
日本を代表するピアニスト仲道郁代さんが高槻市で記念リサイタル
高槻市 高槻城公園芸術文化劇場開館1周年を記念して珠玉の名曲を一挙演奏 高槻城公園芸術文化劇場の開館1周年を記念して、4月20日(土曜日)に、日本音楽コンクール第1位、ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、メンデルスゾーン・コンクール第1位メンデル... -
高槻市の人気パン屋などが一日限りの大集合
高槻市 4/21に安満遺跡公園で「あまマルシェ」開催 4月21日(日曜日)、安満遺跡公園でパンや焼き菓子、コーヒーを販売する高槻ゆかりの店舗や高槻で営業している店舗が、一日限定で大集合する地域密着型マルシェ「あまマルシェ」を開催します。 このイベ... -
毎日ハウジング高槻住宅展示場
株式会社ライダース・パブリシティ 2024年4月20日(土)AM10:00リニューアル グランドオープン <毎日ハウジング高槻住宅展示場について>国道171号線沿いの「毎日ハウジング高槻住宅展示場」が2024年4月20日(土)に新しく建て替えられた最新モデルハウス... -
高槻市立小中学校の給食費無償化を今年も継続
高槻市 さらに食物アレルギーのある児童生徒の弁当持参費用補助も新設 高槻市は子育て世帯の負担軽減を図るため、令和4年度から中学校、令和5年度から小学校給食費の恒久的無償化を順次実施。北摂地域で初めて義務教育9年間における給食費を恒久的に無償化... -
高槻市の安満遺跡公園にハンドメイド雑貨など100ブース以上が集結
高槻市 フォロワー数1万人超の人気作家の参加も 令和6年4月13日(土曜日)、14日(日曜日)に高槻市の安満遺跡公園で、人気のハンドメイド作家らが大集合する「第17回 安満遺跡公園ハンドメイドフェス~あまふぇす~」が開催。雑貨やアクセサリーのほか手... -
高槻の小学生剣道チームが全国大会優勝を市長に報告
高槻市 出場48チームの頂点に 高槻市内の道場で腕を磨いてきた子ども剣士5人が令和6年4月5日(金曜日)、高槻市役所を訪問し、先月行われた第46回全国スポーツ少年団剣道交流大会の小学生団体戦で優勝したことを濱田剛史市長に報告しました。 報告に訪れた... -
高槻市内各所で桜が見ごろ
高槻市 北摂随一の景勝地「摂津峡公園」や俳人・松尾芭蕉も詠んだ「玉川の里」など 春の陽気に誘われ高槻市内各所で桜が見ごろを迎えています。おすすめのスポットをご紹介しますのでぜひ高槻市へお越しください。1. 摂津峡公園 ソメイヨシノなど約3000... -
高槻市の安満遺跡公園で大人気の遊具「ふわふわドーム」がリニューアル
高槻市 飛び跳ね遊具「ベッドジャンパー」も新登場 高槻市の安満遺跡公園で、順番待ちができるほど子どもたちに大人気の遊具「ふわふわドーム」がリニューアル。ドームを1基増設し、年齢別にエリアを分けることで、より安心して遊べる環境が整いました。さ... -
将棋のまち高槻で小学校入学時に地元産木材の将棋駒を配布
高槻市 秋には棋士による出前授業も 5日、今秋の新関西将棋会館開館など「将棋のまち」としてますます盛り上がりを見せている大阪府高槻市で同市立小学校の入学式が開催され、新入生約2800人に同市の風倒木などの木材を活用して製作された将棋駒が配布され... -
2024年4月9日 ギョーザの勝男 高槻店 オープン!
株式会社GALA 阪急 高槻市駅すぐの場所に、勝男の姉妹ブランド「ギョーザの勝男」がオープンします! 「大分からあげと鉄板焼 勝男」をメイン業態として運営する、株式会社GALA(本社:大阪府大阪市北区)は、2024年4月9日(火)に「ギョーザの勝男 高槻... -
高槻市で2500本の色鮮やかなチューリップが今年も見ごろ
高槻市 4月6日(土曜日)には子ども向けイベントや花苗の無料配布も 春の陽気が漂う中、高槻市の玉川4丁目にある「西ノ川北広場」で、赤、黄、ピンク、白、オレンジの色鮮やかな5色のチューリップ約2500本が見ごろを迎えています。 同広場の花壇には、赤... -
お城ファン必見 高槻城をデザインした新御城印帳が4月6日から販売開始
高槻市 販売は高槻城三の丸跡に立地する博物館「しろあと歴史館」で 高槻市立しろあと歴史館で、高槻城がデザインされた御城印帳(御城印や武将印を収納できる帳面)を「城の日」にあたる4月6日(土曜日)から新たに販売します。 高槻城は、大坂夏の陣の後... -
骨髄ドナーとドナーの雇用者に高槻市独自の助成を開始
高槻市 ドナー登録者や骨髄移植件数の増加を図る 高槻市は、健康医療先進都市の取り組みの一環として、ドナーが骨髄等を提供しやすい環境を整え、ドナー登録や骨髄移植を推進するため、令和6年4月1日以降に骨髄等を提供したドナーとそのドナーを雇用する事... -
成年後見制度利用促進を目指し高槻市役所内に中核機関を設置
高槻市 広報活動や支援体制づくりをさらに推進 高槻市は令和6年4月1日から健康福祉部福祉相談支援課に成年後見制度の利用を促進するための中核機関を設置します。これにより成年後見制度の広報活動や研修開催をはじめ、関係機関でつくるネットワークのコー... -
高槻市の人気ナンバー1ヌードルが決定!
高槻市 “推し麺”の第1位はラーメン店「麵屋 八海山」の「煮干しそば」 高槻の魅力を深掘してPRする「BOTTOたかつき」の一つとして開催していた、市内の人気ナンバー1のヌードルメニューを決める「たかつきN-1(ヌードルワン)グランプリ」。人気のラーメン... -
日吉台小4年の明石和奏さんが書道作品での文部科学大臣賞受賞を高槻市長に報告
高槻市 MOA美術館全国児童作品展で53886点の頂点に 高槻市立日吉台小学校4年生の明石和奏(あかし わかな)さんが令和6年3月27日(水曜日)、高槻市役所を訪問し、第34回MOA美術館全国児童作品展の書写の部で文部科学大臣賞を受賞したことを濱田剛史市長に... -
槻の木高校ダンス部がストリートダンスの全国大会出場を高槻市長に報告
高槻市 ストリートダンス選手権とハイスクールダンスコンペティションの2大会に出場 大阪府立槻の木高等学校ダンス部が令和6年3月27日(水曜日)、高槻市役所を訪問し、4月に開催されるストリートダンス選手権とハイスクールダンスコンペティションの2つ...