高等学校– tag –
-
教職員アンケート結果を公開!どう思う? 不登校児童生徒の成績・評価問題
特定非営利活動法人School Voice Project 欠席中の学習も成績に反映はすべきとの声が多い一方、評価の実施には教職員の業務負担増の懸念も。評価の公平性については「問題」だと考える人と「問題ではない」と考える人が同数の結果に。 不登校状態の児童生... -
教職員アンケート結果を公開!どう思う? 不登校児童生徒の成績・評価問題
特定非営利活動法人School Voice Project 欠席中の学習も成績に反映はすべきとの声が多い一方、評価の実施には教職員の業務負担増の懸念も。評価の公平性については「問題」だと考える人と「問題ではない」と考える人が同数の結果に。 不登校状態の児童生... -
教職員アンケート結果を公開!どう思う? 不登校児童生徒の成績・評価問題
特定非営利活動法人School Voice Project 欠席中の学習も成績に反映はすべきとの声が多い一方、評価の実施には教職員の業務負担増の懸念も。評価の公平性については「問題」だと考える人と「問題ではない」と考える人が同数の結果に。 不登校状態の児童生... -
キャリア教育・アントレプレナーシップ教育の実践例を紹介する、教員向けセミナーを10月30日(水)に開催
株式会社Inspire High 青森県立八戸高等学校の相馬誠先生に、地域・社会と連携した取り組みの裏側をご紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田... -
今すぐ使える「崩れない学級経営の極意」を開催いたします。
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は、オンラインセミナー『今すぐ使える「崩れない学級経営の極意」』を開催いたします。 イベント概要 題 名:「やってみる」から始まる探究学習 ~... -
10月25日(金)「やってみる」から始まる探究学習 ~「失敗に萌える」仕掛けづくり~を開催します。
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は、オンラインセミナー『「やってみる」から始まる探究学習 ~「失敗に萌える」仕掛けづくり~』を開催いたします。 イベント概要 題 名:「やって... -
【必見!高校教員向け無料オンラインセミナー】探究をベースにした学びの第一人者、荒木貴之氏が登壇 教育現場における探究学習の未来を語る!「学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは!?」開催
すららネット 2024年10月25日(金)16:00~17:15 “探究”学習の効果をどのようにあげたらよいのか―――。AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、この... -
「通信制高校を選ぶことは誇り」通信制高校の生徒らをインターン生として迎えました
株式会社プレマシード 株式会社プレマシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 彰人)では、通信制高校の生徒や卒業生をインターン生として迎え、彼らと共に通信制高校のリアルを届ける活動を始めました。 「11人に1人」が通う通信制高校 ここ十数年... -
【桐原書店×ライトアップ】中学校・高等学校様向け、2025年度オンライン英検対策導入説明会(10/11、11/29、12/20)
(株)ライトアップ(証券コード:6580) 株式会社ライトアップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:白石崇、以下ライトアップ)は、株式会社桐原書店(本社:東京都北区、代表取締役社長:門間 正哉、以下桐原書店)と共同運営しているオンライン学習... -
現場教員と管理職の視点から、ICT教育推進のヒントを考える-11月2日(土)開催 高等学校におけるICT教育推進セミナーのご案内-
学校法人 河合塾 河合塾は11月2日(土)に、高等学校教員と教育行政担当者を対象にした「高等学校におけるICT教育推進セミナー~実践のコツと落とし穴~」をオンラインで開催します。 ■2つの視点から考える、ICT教育推進のコツと落とし穴 コロナ禍を契機に... -
第40回王者は誰に?調理師学校生全国No.1を決めるコンクール「グルメピック」地区大会開幕
公益社団法人全国調理師養成施設協会 10月12日(土)東北地区を皮切りに全国7地区で開催 ロゴマーク。頭文字のGPでコック帽をデザインしている。 公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:服部幸應、所在地:東京都渋谷区) は、2025年2月に行われる... -
オフィシャルサイトリニューアルのお知らせ ~10代のリアルな学び・悩みを届けるメディアへ~
株式会社プレマシード 株式会社プレマシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 彰人)は、オフィシャルサイト(https://prmaceed.co.jp)を2024年9月30日(月)にリニューアルしました。 プレマシードでは、通信制高校をはじめ、不登校や医学部受験... -
WSDBが2025年4月留学生の在留資格申請業務に無償対応
株式会社One Terrace 2025年4月の留学生に向けて、出入国管理局は『在留資格認定証明書交付申請』の変更に加え、『提出資料一覧表』『各種確認書』などの追加提出を決めています。WSDBがこれらに無償で対応しました。 2025年4月の留学生に向けて、出入国管... -
宇宙教育のポータルサイト「みらい宇宙教室」 「紫金山-アトラス彗星を応援しよう」特設ページを開設!
一般社団法人日本文化教育推進機構 〜全国の小中高校での授業実践を応援しています!〜 一般社団法人日本文化教育推進機構(所在地:東京都中央区、代表理事:田代綾)は、宇宙教育のポータルサイト「みらい宇宙教室」内に、「紫金山-アトラス彗星を応援し... -
神戸市立須磨翔風高等学校の生徒有志から 手作り看板・メニュー表・デザインコースターを受贈 感謝状授与式を開催しました
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~ 神戸名谷ワークラボAOZAORAの地域交流活性化に貢献 ~ パーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 和成、以下パーソルテンプスタッフ)が運営する地域交流施設「神戸名谷ワークラボAOZ... -
高校3年間の探究学習のカリキュラムと実践例を紹介する、教員向けセミナーを9月26日(木)に開催
株式会社Inspire High 青森県立青森高等学校の當麻進仁先生に、高校3年間の探究学習のカリキュラムと実践例をお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都... -
【10/2(水)20時】中学校てらす 月例イベント『豊かな言葉を育む授業を考える ~中学・高校の「違い」の中で~』を開催
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は、オンラインセミナー豊かな言葉を育む授業を考える ~中学・高校の「違い」の中で~』を開催いたします。 イベント概要 題 名:豊かな言葉を育む... -
メダリスト・為末大が高校生アスリートに向けて特別講義!『諦める力』から学ぶ、人生の選択肢を広げる重要性とは?〜N/S高アスリートクラス 夏季特別プログラムを開催〜
学校法人角川ドワンゴ学園 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校(以下、N/S高)、N中等部は、2024年9月13日(金)、「2024年度アスリートクラス夏季特別プログラム」を実施します。 N/S高、N中等部では、スポーツで優れた成績を収める生徒... -
愛知県立犬山総合高等学校の教材にobnizのIoT開発ボード「obniz Board」が採用
株式会社obniz 初めてのIoT開発に最適なobniz Boardが教育分野で活用されています 株式会社obniz(本社:東京都豊島区、代表取締役:佐藤雄紀) が開発・販売するIoT開発ボード「obniz Board」が、愛知県立犬山総合高等学校(以下、犬山総合高校)の教材と... -
奈良県立高等学校と大和大学白鳳短期大学部地域の人材育成の充実を図るため連携協力を締結
学校法人西大和学園大和大学 奈良県内高等学校との連携協力により、幼児保育・リハビリテーション医療分野の人材育成を推進 この度、学校法人西大和学園大和大学白鳳短期大学部(学長 中山智子:奈良県王寺町)は、幼児保育・リハビリテーション医療分野の... -
兵庫県内公立初!宇宙・気象系列設置 県立北神戸高等学校(仮称)開設記念 第10回学校説明会&みらい探Cue!シンポジウム開催のお知らせ
兵庫県立北神戸総合高等学校 神戸北高等学校・神戸甲北高等学校の発展的統合により、県立北神戸総合高等学校(仮称)が開校します!この度の開設を記念して、2024年8月25日(日)に開設記念シンポジウムを開催することと致しました。 第10回学校説明会&... -
兵庫県内公立初!宇宙・気象系列設置 県立北神戸高等学校(仮称)開設記念 第10回学校説明会&みらい探Cue!シンポジウム開催のお知らせ
兵庫県立北神戸総合高等学校 神戸北高等学校・神戸甲北高等学校の発展的統合により、県立北神戸総合高等学校(仮称)が開校します!この度の開設を記念して、2024年8月25日(日)に開設記念シンポジウムを開催することと致しました。 第10回学校説明会&... -
「これからの学びはどう変化する?教育トレンドの最前線」中高教員向けセミナーを8月22日(木)に開催
株式会社Inspire High ICTの活用、STEAM教育、探究学習など、気になる教育の最新事例をパネルディスカッション形式で深堀ります。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京... -
「これからの学校づくりを考える。先駆者が語る教育の未来」中高管理職・教員向け対面セミナーを8月24日(土)に開催
株式会社Inspire High 千代田国際中学校・武蔵野大学附属千代田高等学院にて、同校校長の木村健太先生、追手門学院中・高等学校 教頭の辻本義広先生にお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供... -
サーティファイ提供「教科情報検定®」に、デジタル人材共創連盟の監修連携が決定
株式会社サーティファイ 株式会社サーティファイ(本社:東京都中央区、代表取締役:瀧澤茂、以下「サーティファイ」)は、一般社団法人デジタル人材共創連盟(所在地:大阪府大阪市住之江区、代表理事:鹿野 利春、以下「デジ連」)とサーティファイの提... -
応募総数963件!!大いに盛り上がりを見せる「第1回全国学生パイコンテスト」一次審査結果発表
リボン食品株式会社 一般財団法人日本パイ文化財団(代表理事:筏由加子、細谷正人)は、2024年7月19日、「第1回全国学生パイコンテスト」の一次審査の結果を発表しました。第1回全国学生パイコンテストは「日本らしさを表現するパイレシピ」をテーマに募集... -
探究学習の実践例を紹介する中高教員向けセミナーを7月24日(水)に開催
株式会社Inspire High 埼玉県立浦和高等学校の塩原壮先生に、探究学習の事例をお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉浦太一)は... -
北九州イノベーションセンター、自由ケ丘高校の探求学習として地元企業の課題を解決する学習コンテンツの提供を開始!
GZキャピタル株式会社 参加企業及び北九州市の課題を、学生と企業の混合チームで解決していく探究プログラムを実施します。 この度「北九州イノベーションセンター」を通じて老若男女問わず全世代の新たな挑戦を支援するGZキャピタル株式会社(本社:福岡... -
oviceがベネッセの通信制サポート校「Be高等学院」のバーチャルキャンパスに採用されました
oVice株式会社 oVice株式会社(本社:石川県七尾市、代表取締役CEO:ジョン・セーヒョン)は、株式会社ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)が、2025 年 4 月に開校する通信制サポート校「Be 高等学院」(https://gakuin.benesse.co.jp/)のバーチ... -
【一般社団法人 全国食の甲子園協会×共立メンテナンス】食に携わる仕事の魅力や職業観を育む出張授業を青森県弘前市で開催!
株式会社 共立メンテナンス 全国に展開する学生寮・社員寮「ドーミー」、ホテル「ドーミーイン」・「共立リゾート」、首都圏を中心とした高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長... -
【開催報告】「第19回食育推進全国大会」にて調理師学校発のお雑煮企画実施
公益社団法人全国調理師養成施設協会 「第2回Z-1グランプリ」最優秀作品が決定!日本各地の雑煮に触れる2日間 公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:服部幸應、所在地:東京都渋谷区) は、6月1日・2日に開催された「ワクワクEXPO with 第19... -
進路指導×探究学習の実践について考える中高教員向けセミナーを6月12日(水)に開催
株式会社Inspire High 21世紀型教育機構理事の石川一郎氏、星の杜中学校・高等学校の佐藤真紀子先生をお招きし、これからの進路指導・探究学習について考えます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株... -
DXハイスクールに特化した『情報Ⅱ』等対応パッケージを5月より展開|デジタルハリウッドアカデミー
デジタルハリウッド株式会社 当パッケージのオンライン説明会を開催|2024年5月30日(木)17:00~ IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO吉村毅... -
【一般社団法人 全国食の甲子園協会×共立メンテナンス】食に携わる仕事の魅力や職業観を育む出前授業を開催しました!
株式会社 共立メンテナンス 全国に展開する学生寮・社員寮「ドーミー」、ホテル「ドーミーイン」・「共立リゾート」、首都圏を中心とした 高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表 取締役社... -
【一般社団法人 全国食の甲子園協会×共立メンテナンス】食に携わる仕事の魅力や職業観を育む出前授業を開催!
株式会社 共立メンテナンス 全国に展開する学生寮・社員寮「ドーミー」、ホテル「ドーミーイン」・「共立リゾート」、首都圏を中心とした高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長... -
DXハイスクール向け「プログラミングなしで画像認識AIをつくる 講師付き授業プラン」開始のお知らせ
株式会社ヒューマノーム研究所 プログラミングを行わずにAIがつくれるツール「Humanome Eyes」を使った、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校様向けの授業プランを開始しました。 AIに正解を教える「アノテーション」作業をHumanome Eyes上... -
【東福岡高等学校】2025年4月より5コース体制へ!
学校法人東福岡学園 ~高校卒業後の大学や社会とのつながりを見据えてコース改編・新設を実施~ 学校法人 東福岡学園 東福岡高等学校(福岡県福岡市、校長 松原 功)は、高校卒業後の大学や社会とのつながりを見据えて、2025年入学生から目的別にコースを... -
6月1日・2日「第19回食育推進全国大会」へ出展、調理師学校発のお雑煮を食べて学べる2日間
公益社団法人全国調理師養成施設協会 オリジナル雑煮コンテスト最終決戦と全国の伝統雑煮紹介企画の2本立てで展開 公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:服部幸應、所在地:東京都渋谷区) は、6月1日(土)・2日(日)に開催される「ワクワクE... -
中高管理職・教員向け対面セミナー「教育をどう進化させる?学校改革実践論」を6月15日(土)に開催
株式会社Inspire High 鎌倉市教育長 高橋氏、聖徳学園中学・高等学校 校長補佐・データサイエンス部長 ドゥラゴ先生、三田国際学園中学校・高等学校 教頭 楢島先生をお招きし、学校改革の実践についてお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手... -
「観光甲子園2024」に挑戦する全国の高校生を支援 HYOGO空飛ぶクルマ研究室(HAAM)高校生応援プログラム
HYOGO空飛ぶクルマ研究室 「きいてみよう!公開Q&A窓口」を5月20日より開設 兵庫県、兼松株式会社、中央復建コンサルタンツ株式会社、株式会社パソナグループ、株式会社BUZZPORTの5つの行政組織・企業によるコミュニティ「HYOGO空飛ぶクルマ研究室(以下... -
探究学習の「評価」について考える中高教員向けセミナーを5月28日(火)に開催
株式会社Inspire High 東京学芸大学・准教授の登本洋子先生に、探究学習の評価をテーマにお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉... -
【高等学校向け教材】『学研探究シリーズ』発刊! 企業人材の出前授業による生きた学びから、振り返りの小論文講座まで、高等学校の探究活動をトータルにサポート。6月末までの早期申込特典あり!
株式会社 学研ホールディングス 産学連携による学びで「探究学習」を活性化! 『学研探究シリーズ』スタート! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:... -
観光甲子園2024 地域探究部門と空飛ぶクルマ部門で開催!
NEXT TOURISM 全国の高校生が2部門で観光事業計画を競う探究学習プログラム 一般社団法人NEXT TOURISM(本社:神戸市中央区、代表理事:小野田 金司)は、全国の高校生を対象に毎年開催するSDGs思考の観光事業計画コンテスト「観光甲子園 2024」を開催... -
「Lentrance」の利用学校数が30,000校を突破、利用率は85%超に
株式会社Lentrance 全国の小学校、中学校で順調に増加、高等学校でも顕著な伸び 株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石橋 穂隆)は、同社の学習用ICTプラットフォーム「Lentrance®(レントランス)」の利用学校数が、2024年4月時点... -
コザ高等学校と株式会社Libry、学習データを活用した観点別評価によって生徒の主体的な学びを促進できることを実証〜約85%の生徒が主体性の評価に対して納得感を示した〜
株式会社Libry/リブリー 沖縄県立コザ高等学校(沖縄県沖縄市、校長:上江洲 隆、以下 コザ高等学校)は、株式会社Libry(東京都港区、代表取締役CEO:後藤 匠、読み:リブリー)が提供するデジタル教材プラットフォーム「Libry(以下 リブリー)」を用い... -
オリジナル雑煮コンテスト「第2回Z–1グランプリ」最終審査に進む2作品が決定
公益社団法人全国調理師養成施設協会 2024年4月27日(土) に辻調理師専門学校 東京で記者発表会を開催、次回の最終審査は「第19回食育推進全国大会」来場者投票でグランプリを決定! 公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:服部幸應、所在地:東京都... -
教職員アンケート結果を公開!年度切替えの変化の時期…聞かせて、今の気持ち
特定非営利活動法人School Voice Project 新年度に向けた期待もある一方、人事や業務量に関することや、教職員間の関係構築が十分にできていないことなど不安の声も。 3月〜4月のこの時期は、異動する、退職する人、立場が変わる、受け持ちの変更、同僚の... -
世界の最重要課題にも関わらず、日本の7割の学校が実施していない「気候変動教育」を無料で届ける
一般社団法人 Earth Company 2024年5月から、アジア太平洋のチェンジメーカー支援事業・企業や学校への研修事業を運営する一般社団法人 Earth Company(東京都港区 代表理事:濱川明日香 以下Earth Company)は独立行政法人環境再生保全... -
【東福岡高等学校・東福岡自彊館中学校】新制服のデザイン発表!
学校法人東福岡学園 2025年度からの共学化に伴う新制服について ~伝統の詰襟からブレザースタイルに移行~東福岡高等学校・東福岡自彊館中学校では、2025年度からの共学化に伴い、新しいデザインの制服を導入します。伝統の詰襟学生服からブレザースタイ... -
オリジナル雑煮コンテスト「第2回Z–1グランプリ」記者発表会~参加者募集のご案内(雑煮の試食あり)~
公益社団法人全国調理師養成施設協会 日時:4月27日(土) 13:00~15:00 場所:辻調理師専門学校 東京 公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:服部幸應、所在地:東京都渋谷区) は、雑煮の食文化継承を目的とした、オリジナル雑煮レシピコンテスト...