高齢化社会– tag –
-
顧客時間、AgeWellJapanと業務提携。超高齢社会における新規事業開発コンサルティングサービスを開始
顧客時間 株式会社顧客時間(共同CEO代表取締役:岩井琢磨・共同CEO取締役:奥谷孝司/以下、顧客時間)は、株式会社AgeWellJapan(代表取締役:赤木円香、以下AgeWellJapan)と業務提携を締結しました。 “私たちはこれからの超高齢社会とどのように向き合... -
中学生開発の「お薬管理ロボット」が実用新案取得。ロボコン世界一のアイデアが知的財産に!授与式を開催
学校法人追手門学院 追手門学院大手前中・高等学校(大阪市中央区、校長:濵田賢治)の中学生チームが昨年開発し、世界最大級の国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)2022」で世界一となった、医師が処方した薬を画像で認識・分別し、必... -
視覚認知能力の低下が引き起こす社会課題に取り組むdo.Sukasuがシードラウンドで資金調達を実施
do.Sukasu 視覚認知能力の評価およびトレーニングを通じて社会課題解決に取り組む株式会社do.Sukasu(本社:奈良県、代表:笠井一希、以下「do.Sukasu(ドスカス)」)は、この度、シードラウンドでの資金調達として総額約4,500万円を、J-KISS新株予約権の... -
【11月27日発売】もしものときにも安心! 終活支援のプロとお金のプロが考えた、はじめてでも簡単、わかりやすい「生前整理に役立つノート」が発売になりました。
株式会社ワン・パブリッシング 株式会社 ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役:廣瀬有二)は、2023年11月27日(月)に「終活支援のプロとお金のプロが考えた生前整理に役立つノート もしもに備える新エンディングノート」(定価:1210円〈税... -
使用済紙おむつの分別処理装置「クリタサムズシステム®」の事業展開を開始
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(東京都中野区、社長:江尻 裕彦)は、循環型経済社会構築の実現に向け、使用済紙おむつの分別処理装置「クリタサムズシステム®」(以下、本装置)の本格的な事業展開を開始しましたので、お知らせいたします。■本装置の... -
株式会社マークス不動産は、終活プラットフォームの「株式会社まいぱす」と、終活サービスの拡充に向けて連携開始いたします。
株式会社マークス不動産 「世のために。⼈のために。」を理念に掲げ、社会問題に対して不動産を使って解決してきたマークス不動産(本社:東京都中央区、代表取締役:花原浩⼆、以下当社)は、2023 年11⽉16⽇に、株式会社まいぱす(本社:⼭⼝県防府市/... -
「認知症世界とアートの出会い ― Creative Ageing ずっとびの取り組みから」オープン・レクチャー募集中!!
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館では、11月23日(木・祝)13:30~17:00に『とびらプロジェクト オープン・レクチャーVol.14 「認知症世界とアートの出会い」』を開催します。東京都美術館と東京藝術大学が連携して行う「とびらプロジェクト... -
生涯現役社会の実現を目指す記憶力を向上させるアプリが海外論文誌に掲載
キュアコード株式会社 ~ モバイルアプリによる記憶能力評価と有酸素運動での能力向上を示唆する実証研究 ~ 医療・ヘルスケア分野のスマートフォンアプリ・Webシステムを開発しているヘルステック・ベンチャー企業のキュアコード株式会社(代表取締役:...