CHANGE FOR THE BLUE– tag –
-
海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUEと(株)ふくれんが共同開発!環境問題に貢献できる新感覚スムージー第3弾を発売しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月25日(月) ~ 福岡県、佐賀県、長崎県のセブン‐イレブンにて数量限定で販売 一般社団法人 海と日本プロジェクトinふくおかは、海と日本プロジェクトの趣旨にご賛同いただいた「株式会社ふくれん」と共同で、環境... -
【わが街に一片のごみ無し】世紀末覇者「ラオウ」起用し海洋ごみ削減を啓発 アニメ『北斗の拳』とのコラボポスター完成
海と日本プロジェクト広報事務局 長野県内の環境活動に取り組む団体・企業・自治体で掲示 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、人気アニメ『北斗の拳』とコラボレーションし、人気キャラクター・世紀末覇者ラオウを起用した海洋ごみ削減を啓発す... -
日本で唯一湖で人が暮らす島 海なし県の離島沖島へ!「野洲のおっさん拾い箱」設置式を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月12日(火)14時40分~ <沖島漁港周辺(滋賀県近江八幡市)> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、3月12日(火)に沖島漁港にて『野洲のおっさん拾い箱』の設置式を開催いたしました。拾い箱とは、... -
海洋ごみがファッションの素材に!千葉県の海岸で拾ったペットボトルキャップをリサイクルしたボタンを製作
海と日本プロジェクト広報事務局 ~ZOZOTOWNで販売中のナノ・ユニバースの一部パンツアイテムで、3/15受注分から使用~ 一般社団法人 海と日本プロジェクトin千葉県とファッションEC「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZO(本社:千葉県千葉市 代表取締役社... -
サンデーの人気漫画とコラボ!「第九の波濤」デザイン拾い箱が完成 Harufes 2024で発表しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月9日~10日 【場所】出島メッセ長崎 一般社団法人 海と日本プロジェクトinながさきは、2017年から2023年に週刊少年サンデーで連載された人気漫画”第九の波濤”とコラボした”拾い箱”を製作したことを2024年3月9日~... -
滋賀レイクスユース選手とチアリーダーとごみ拾い 「びわ湖一周クリーンウォーク」を彦根市で開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月9日 【湖岸緑地公園 南三ツ谷】 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、滋賀レイクスと連携し「びわ湖一周クリーンウォーク」を3月9日(土)に彦根市にある湖岸緑地「南三ツ谷公園」で開催いたしました。... -
海洋ごみがファッションの素材に!千葉県の海岸で拾ったペットボトルキャップをリサイクルしたボタンを製作
株式会社ZOZO ZOZOTOWNで販売中のナノ・ユニバースの一部パンツアイテムで、3/15受注分から使用 一般社団法人 海と日本プロジェクトin千葉県とファッションEC「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZO(本社:千葉県千葉市 代表取締役社長兼CEO:澤田 宏太郎 ... -
シドニー五輪金メダリストの高橋尚子さんとアイドルユニット「甘党男子」も参加!長良川から海ごみゼロを目指す「ギフプロギングマラソン」を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月16日(土)10時30分~15時00分@柳ケ瀬グラッスル35 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、ゲストにシドニー五輪金メダリストの高橋尚子さん、スイーツ好きのアイドルユニット「甘党男子」をお迎えし、2024年... -
ジョギング×ごみ拾い『えひめプロギング in うわうみ』を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月3日(日) 【スタート会場】旧宇和海中学校 一般社団法人海と日本プロジェクトinえひめは、3月3日(日)に開催された「うわうみだんだんマラソン・ウォーク」と連携し、コース上をクリーンアップする「えひめプロギ... -
お宝はどこにあるの!?拾ったお宝を拾い箱に入れよう!宝探し感覚ごみ拾い大作戦を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月3日 【セブン-イレブン吉無田郷店周辺】 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年3月3日に拾い箱の認知度拡大と活用方法を知ってもらうことを目的に、「宝探し感覚ごみ拾い大作戦」を開催いたしま... -
早春の市内を散策&ごみ拾いで心をリフレッシュ!山梨市クリーンウオーク開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月3日(日)午前9時30分~午前11時45分 山梨市万力公園、JR山梨市駅ほか 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは、3月3日(日)に山梨県山梨市と共催で『山梨市クリーンウオーク』を開催いたしました。この... -
子どもたちが毎日できる「海洋ごみ削減・節水・節電」花王×滋賀レイクス×海と日本プロジェクト「SDGsアクションヒーロー認定クイズ」特設ブースを設置しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月23日(金・祝)・24日(土)11時~ <滋賀ダイハツアリーナ> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、2月23日(金・祝)・24日(土)に滋賀レイクスと花王と環境イベント「SDGsアクションヒーロー認定... -
日本で唯一湖で人が暮らす島 海なし県の離島 沖島へ!「野洲のおっさん拾い箱」設置式を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月12日(火)14時40分~ <沖島漁港周辺(滋賀県近江八幡市)> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、3月12日(火)に沖島漁港にて『野洲のおっさん拾い箱』の設置式を開催いたします。拾い箱とは、清... -
滋賀県内の全小学5年生が参加する環境教育の原点「学習船うみのこ」びわ湖フローティングスクールに海洋プラスチックごみ問題が加入!学習教材の贈呈式を行いました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月26日(月)10時00分~(受付開始9時45分~)<大津港> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、2月26日(月)に滋賀県立びわ湖フローティングスクールに、海洋プラスチックごみ問題について学ぶことがで... -
西表島の手つかずの海洋ごみ回収プロジェクト 船浮湾(シラス浜)ビーチクリーン&集落散策モニターツアーを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月24日(土) 一般財団法人西表財団は、2月24日(土)に島外からの来訪者のみなさんと、西表島白浜港からチャーター船で陸からはアクセスすることができない海岸に行き、「西表島の手つかずの海洋ごみ回収プロジェ... -
西表島の手つかずの海洋ごみ回収プロジェクト 内離島(外離島)ビーチクリーンを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月23日(金・祝) 一般財団法人西表財団は、2月23日(金・祝)に地域の小中学生やその保護者のみなさんと、西表島白浜港からチャーター船で陸からはアクセスすることができない海岸に行き、「西表島の手つかずの海... -
福丼県×鯖江市役所JK課「海に優しいサングラス」を制作~海洋プラスチックごみ、再利用でオシャレに~
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月9日(土) <イオンモール新小松>で販売開始 一般社団法人福丼県プロジェクトは、鯖江市役所JK課、有限会社内田プラスチック(鯖江市)、株式会社ハピネス・アンド・ディと共同してオリジナルのサングラスを制... -
行動心理学から学ぶ「なぜ、人はポイ捨てをするのか?」高校生対象「Youth Symposium」開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月18日(日) 14時~16時 <LATOV6階 いわき産業創造館> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年2月18日(日)に福島県内の高校生を対象とした「Youth Symposium」を開催いたしました。このイベントは... -
滋賀レイクスユース選手とチアリーダーとごみ拾い「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT」彦根市で開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月9日(土)9時30分~(受付開始9時15分~)<湖岸緑地公園 南三ツ谷> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、3月9日(土)に野洲市で滋賀レイクスと連携し「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJ... -
いわきサンシャインマラソン2024開催記念プレイベント「クリーンアップRUN」総勢280人が参加!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月18日(日) 午前9時~午後12時 【アクアマリンパーク みなと公園】 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年2月18日(日)に、いわきサンシャインマラソン2024開催記念プレイベント「クリーンアップRUN... -
滋賀県内の全小学5年生が参加する環境教育の原点「学習船うみのこ」びわ湖フローティングスクールに海洋プラスチックごみ問題が加入!学習教材の贈呈式を行います
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月26日(月)10時00分~(受付開始9時45分~)<大津港> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、2月26日(月)に滋賀県立びわ湖フローティングスクールに、海洋プラスチックごみ問題について学ぶことがで... -
海洋ごみ問題について考えるきっかけに!3月9日(土)放送『キレイな海を未来につなぐ!アップサイクルのチカラ』
海と日本プロジェクト広報事務局 午前10時30分〜 <NCC長崎文化放送> 長崎文化放送株式会社は、海洋ごみ問題について考えるきっかけとするべく、2024年3月9日(土)午前10時30分より「キレイな海を未来につなぐ!アップサイクルのチカラ」を放送いたし... -
三平と共に拡がるあきたの海ごみゼロ活動の輪!小正月行事「大館アメッコ市」であきたの海ごみゼロ啓発活動を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月10日(土)・11日(日)【大館市 アメッコ市会場】 秋田の小正月行事の代表「大館アメッコ市」が2月10日(土)と11日(日)、大館市字大町のおおまちハチ公通りで開催されました。過去に類をみない暖冬で時節晴れ... -
大分県限定!地域の課題解決を目指して開発!大分県内のセブン‐イレブン店舗にて「みどり牛乳使用 ミルクホイップコッペ」発売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月20日(火)より 一般社団法人うみらいふは、地域課題の解決に向けた取り組みの一つとして、セブン-イレブンの新商品「みどり牛乳使用 ミルクホイップコッペ」とタイアップいたしました。「みどり牛乳使用 ミルク... -
キレイな岩手の海だからこそ作れる「薪窯直煮製法」の塩「のだ塩」CHANGE FOR THE BLUE 特別パッケージ発売開始!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月16日(金)より <岩手県内 道の駅・スーパーなどの小売店> 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、「株式会社のだむら」と連携し、プロジェクトの活動をより多くの方に周知することを目的に、「『のだ塩... -
岐阜市街から長良川河川敷まで4km走破&5kg回収!第2回ギフプロギングマラソンを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月10日(土)13:30~ セントラルパーク金公園(岐阜市) 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年2月10日に第2回ギフプロギングマラソンを開催致しました。プロギング(plogging)はスウェーデン語の「ploc... -
限られた海の資源に感謝して味わう!錦江湾の真鯛を使用した「谷山鯛らーめん」の海プロコラボオリジナル箸袋が登場!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月20日(火)11時~ <アイアイラーメン西谷山店> 一般社団法人 海と日本PROJECT in 鹿児島は、「もったいない」を追求し骨や皮までまるごと有効活用した、谷山漁業協同組合と株式会社丸タカの共同開発商品「谷山... -
【参加者募集】西表島の手つかずの海洋ごみ回収プロジェクト「船浮湾ビーチクリーン&集落散策モニターツアー」を実施します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月24日(土)8時~14時 (集合場所:西表島白浜港8時発) 一般財団法人西表財団は、この度「西表島の手つかずの海洋ごみ回収プロジェクト」第4弾として、島外のみなさんを対象に「船浮湾ビーチクリーン&集落散策... -
行動心理学から学ぶ「なぜ、人はポイ捨てをするのか?」高校生対象「Youth Symposium」開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月18日(日) 14時~16時 <LATOV6階 いわき産業創造館> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年2月18日(日)に福島県内の高校生を対象とした「Youth Symposium」を開催いたします。このイベントは、... -
ごみを拾って福を呼び込もう!節分清掃大作戦を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月3日 【いさはやアエル中央商店街一帯】 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年2月3日に拾い箱の認知度拡大と活用方法を知ってもらうことを目的に、「節分清掃大作戦」を開催いたしました。大村... -
街をキレイに!海をキレイに!拾い箱を活用してみよう!!Let’s オオムラプロギング!を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年1月30日 【大村バスターミナル〜セブン-イレブン大村本町店】 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年1月30日にプロギングを通じて拾い箱の活用方法を知り、海洋ごみの現状と大村湾のごみの現状を学... -
『スポGOMI甲子園2023・山形県大会』優勝チーム「東海Bチーム」 東海大山形高等学校の生徒が山形県環境エネルギー部小中部長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月29日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
美しい海を取り戻そう!白河だるま総本舗コラボ「海だるま」いよいよ販売開始!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月11日(日) 午前10時~ <福島県白河市、東京都台東区浅草> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、海と日本プロジェクトの趣旨にご賛同いただいた白河だるま総本舗と共に、美しい海を取り戻そう!という... -
いわきサンシャインマラソン2024開催記念プレイベント「クリーンアップRUN」開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月18日(日) 午前9時~午後12時 <アクアマリンパーク みなと公園> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年2月18日(日)に「いわきサンシャインマラソン2024開催記念プレイベント クリーンアップRUN」... -
4km走破&4kg回収!第1回ギフプロギングマラソンを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月27日(土)13:30~ セントラルパーク金公園(岐阜市) 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年1月27日に第1回ギフプロギングマラソンを開催致しました。プロギング(plogging)はスウェーデン語の「ploc... -
『海と日本PROJECT スポGOMI in 那覇』開催 ごみ拾いはスポーツだ!海洋ごみ問題にチーム対抗でアタック!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月27日(土)9時~ 場所:那覇市第一牧志公設市場 一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT(代表:髙木光治)は、3人1組のチームを結成した全25チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量... -
あなたの街や海をきれいに。親子でごみ拾いデビューしよう!「ブンケン隊長につづけ!はじめてごみひろい」最終回!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月27日(土)イオンタウン郡山 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年1月27日(土)に「ブンケン隊長につづけ!はじめてごみひろい」の最終回を開催いたしました。このイベントは、日本財団が推進す... -
「海と日本PROJECT・CHANGE FOR THE BLUE」あきたの海ごみゼロへ‼秋田小正月行事大館アメッコ市・大館老舗菓子店大正堂連携 人気の「あきたの海を守ろうアメッコ」数量限定で再販売決定
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月10日(土)・11日(日)【大館市 アメッコ市会場】 秋田の冬を彩る小正月行事。2月は秋田県内各地で様々な行事やお祭りが開催されます。あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、秋田の小正月行事の代表「大館... -
『スポGOMI甲子園2023・岡山県大会』優勝チーム「地歴部Dチーム」山陽学園高等学校の生徒が岡山県庁を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月24日(水) 場所:岡山県庁 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツ... -
佐渡の海藻を食べて海の環境を考えよう!オリジナルイベント「佐渡の海藻調査隊」に参加した小学生が佐渡わかめをつかった給食メニューを提案
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月19日(金) 新潟市立内野小学校・五十嵐小学校 一般社団法人 海と日本プロジェクトin新潟実行委員会は、2024年1月19日(金)に新潟市内の2つの小学校の児童約1,650人に、佐渡わかめを使った給食メニューを提供いたし... -
『スポGOMI甲子園2023・三重県大会』優勝チーム「バスターズ山本」津工業高校サッカー部の生徒が三重県の廣田知事を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月23日(火) 場所:三重県庁プレゼンテーションルーム 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球に... -
愛媛県佐田岬灯台に関わる人材(燈人:あかりびと)育成プログラムの一環で佐田岬半島にある10の灯台のキャラクター制作を行いました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月20日(土)【場所】愛媛県伊方町三崎支所 佐田岬灯台利活用推進コンソーシアムは、2024年1月20日(土)に佐田岬灯台に関わる人材(燈人:あかりびと)育成プログラムの一環で、佐田岬半島にある10の灯台のキャラ... -
大分県の海洋プラスチックごみの最新データが今明らかに・・!TVアニメ『進撃の巨人』タイアッププロジェクト「進撃の海拾人」特設パネルを期間限定で設置します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月25日(木)~1月31日(水)<iichiko総合文化センター1階:iichikoアトリウムプラザ> 一般社団法人うみらいふは、一昨年度より推進しているTVアニメ『進撃の巨人 The Final Season』とのタイアッププロジェク... -
松江市でレジ袋としても使用できるごみ袋 “護海袋”の販売スタート!販売開始式を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月13日(土)11時00分~11時15分 イオン松江ショッピングセンター(松江市東朝日町) 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねが、プラスチックごみ削減を目的に松江市リサイクル都市推進課と連携して進めるプロ... -
〜岐阜から守る、未来の海とお寿司〜「ぎふ初寿司」「とっとや」「美の和寿司」でクイズ&アンケートに答えて割引券やお魚エコファイルをゲットしよう!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月13日(土)~2月12日(月)<ぎふ初寿司各店舗、とっとや、美の和寿司> 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年1月13日(土)~2月12日(月)に「岐阜から守る、未来の海とお寿司」をテーマに、ぎふ初... -
抽選会やコンペの浄財を福島県環境基金へ寄附 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクト チャリティ寄付金受納式を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月5日(金)/ 福島県庁西庁舎10階 生活環境部長室 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年1月5日(金)に福島県環境基金への「チャリティ寄付金受納式」を開催いたしました。この受納式は、日本財団が推... -
海ごみゼロの思いを込めて高校生がデザイン!ボランティアごみ箱「拾い箱」をお披露目します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月26日(金)10:00~ 披露セレモニー@セブン-イレブン 諫早栄町アーケード店 一般社団法人 海と日本プロジェクトinながさきは、諫早市、学校法人奥田学園 創成館高等学校、株式会社セブン-イレブン・ジャパンと連... -
レジ袋としても使用できるごみ袋 “護海袋”の販売開始式を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月13日(土) 11時00分~11時15分 @イオン松江店(松江市東朝日町) 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、プラごみ削減を目的に松江市リサイクル都市推進課と連携して進めるプロジェクトで完成した、レジ... -
滋賀レイクスユース選手とチアリーダーとごみ拾い「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT」野洲市で開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月20日(土)9時30分~(受付開始9時15分~)<湖岸緑地公園 吉川公園> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、1月20日(土)に野洲市で滋賀レイクスと「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT... -
「MATSUE探究 成果発表会」にて、松江市と高校生がタッグを組んだ「秘境の海洋ごみ調査隊」の成果を発表しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年12月19日(火) <島根県松江市くにびきメッセ> 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、松江市環境エネルギー課、県立松江東高校と連携し、2023年12月2日(土)に「秘境の海洋ごみ調査隊」と題した海岸のごみ調...