CO₂– tag –
-
「SHINAGAWA TECH SHOWCASE 2025」出展のお知らせ (2025年 4 月 16 日(水) ・ 17 日(木) ・ 18日(金))
日本特殊陶業株式会社 ~ カーボンニュートラル実現につながる技術の普及を目指す~ Niterraグループ 日本特殊陶業株式会社(社長:川合 尊、本社:名古屋市東区)は、2025年4月16日(水)~4月18日(金)の3日間、品川インターシティで開催される「SHINAG... -
東海理化と精工技研が共同開発した「小型部品向け型内塗装技術」を活用したスイッチが日本初※1採用
株式会社東海理化 ~ トヨタ「ハイエース」内装部品に採用 ~ 株式会社東海理化(以下、東海理化)は、2023年に株式会社精工技研(以下、精工技研) と共同で日本初の小型部品向け型内塗装技術を開発いたしました。この度トヨタ自動車株式会社のハイエー... -
環境負荷を可視化! 井村屋『BOXあずきバー』シリーズで環境製品宣言(SuMPO EPD)取得
井村屋 ~脱炭素への具体的な取り組みへの第一歩をあずきバーからスタート~ 井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、2024年8月に代表商品である『BOXあずきバー』シリーズで環境製品宣言(SuMPO EPD*¹)を取得しました... -
環境負荷を可視化! 井村屋『BOXあずきバー』シリーズで環境製品宣言(SuMPO EPD)取得
井村屋 ~脱炭素への具体的な取り組みへの第一歩をあずきバーからスタート~ 井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、2024年8月に代表商品である『BOXあずきバー』シリーズで環境製品宣言(SuMPO EPD*¹)を取得しました... -
関西エリア85店舗で太陽光発電を活用したオフサイトPPAサービスを導入
株式会社すかいらーくホールディングス ~2050年までのCO₂実質ゼロを目指した取り組み加速~ 株式会社すかいらーくホールディングス(本社・東京都武蔵野市、代表取締役会長CEO・谷 真、東証プライム: 証券コード 3197、以下「すかいらーくグループ」)は、... -
関西エリア85店舗で太陽光発電を活用したオフサイトPPAサービスを導入
株式会社すかいらーくホールディングス ~2050年までのCO₂実質ゼロを目指した取り組み加速~ 株式会社すかいらーくホールディングス(本社・東京都武蔵野市、代表取締役会長CEO・谷 真、東証プライム: 証券コード 3197、以下「すかいらーくグループ」)は、... -
CO₂から芳香族化合物を生成する技術開発を加速
株式会社CO2資源化研究所 -化石資源に依存しない未来へ- 株式会社CO2資源化研究所(本社 東京都港区 代表取締役 湯川英明)は、二酸化炭素(CO₂)を原料とする芳香族化合物(フェノール・4-ヒドロキシ安息香酸(4-HBA)・カテコール・プロトカテク酸な... -
「CO₂排出量可視化サービス」全国で提供を開始
佐川急便株式会社 環境負荷低減に取り組むお客さまの要望に対応 SGホールディングスグループの佐川急便株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:本村正秀、以下、当社)は、荷物の輸配送に係るCO₂排出量を可視化したレポートを提供する「CO₂排出量... -
大気中から回収したCO₂を用いたコンクリート製造を実証
鹿島 ~CO₂吸収コンクリート製の舗装ブロックを日本国際博覧会へ~ 鹿島(社長:天野裕正)と川崎重工(社長:橋本康彦)は、川崎重工が保有するDAC(Direct Air Capture)技術を用いて大気から回収したCO₂を利用して、鹿島らが開発したCO₂吸収コンクリ... -
CO₂を資源に変え,燃料を作り,炭素に固定化する革新技術 「産業排ガスからe-メタン,e-Fuel,e-炭素を大量生産」
国立大学法人 静岡大学 静岡大学イノベーション社会連携推進機構では、カーボンニュートラル社会の推進に資する人材を育成する目的で、公開講座を開催しますのでお知らせします。 本イベントは、カーボンニュートラル社会の実現に向けた技術開発の現... -
「水のチカラ~やまがたeでんき~」の提供について
東北電力フロンティア株式会社 ~山形を育むチカラと、次の世代へ。~ 東北電力フロンティア株式会社(本店:宮城県仙台市、取締役社長:武山 徳彦)は、山形県内において低圧で受電されている一般のご家庭等のお客さまを対象に、山形県企業局の水力発電... -
サントリーグループと共同で群馬県~岡山県間の3か所スイッチによる長距離での往復輸送を開始
サッポロホールディングス CO₂排出量年間約45tの削減と、ドライバーの労働負荷低減へ サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポログループ物流(株)は、サントリーグループと共同で、群馬県~岡山県間の輸送の一部でスイッチ輸送(注1)... -
海外子会社 Intercontinental Specialty Fats Sdn. Bhd. がバイオガスの調達に向けGas Malaysiaの子会社と契約
日清オイリオグループ株式会社 2050年のカーボンニュートラル実現に向けてグループ全体で脱炭素化を推進 契約書を交わすISF CEOの藤森(右から2番目)と、GMES CEOのMohamad Farid Ghazali氏(左から2番目) 日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴... -
【JX石油開発】令和6年度「先進的CCS事業の実施に係る設計作業等」の受託について
JX石油開発株式会社 ~西日本における大規模CCSバリューチェーンの検討~ JX石油開発株式会社 ENEOS株式会社 電源開発株式会社 令和 6 年度「先進的 CCS 事業の実施に係る設計作業等」の受託について ~西日本における大規模 CCS バリューチェー... -
【JX石油開発】米国ワイオミング大学および一般財団法人カーボンフロンティア機構とのCO₂鉱物化に関する覚書の締結について
JX石油開発株式会社 JX石油開発株式会社 (社長: 中原俊也、以下、「当社」)は、このたび、米国ワイオミング大学および一般財団法人カーボンフロンティア機構 (以下、「JCOAL」)とCO₂鉱物化に関する包括的な覚書 (以下、「本覚書」)を10月14日に締結いた... -
東京メトロとEREがバーチャルPPAを締結、国内鉄道会社で初めて蓄電池併設型太陽光発電を活用
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社⾧:山村 明義、以下「東京メトロ」)とENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社⾧:竹内 一弘、以下「ERE」)は、株式会... -
TESSグループ、2024年6月期GHG排出量についてのご報告
テスホールディングス株式会社 顧客創出のJ-クレジットを活用したカーボン・オフセットで国内外での排出量を実質ゼロに テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、当社グループの2024年6月期(2... -
あすか製薬 環境に配慮した包装変更の取り組みのお知らせ
あすか製薬ホールディングス株式会社 当社の子会社であるあすか製薬株式会社(代表取締役社長:山口 惣大、以下「あすか製薬」)は、環境負荷低減の取り組みとして、「チラーヂン®S錠12.5㎍・25㎍・50㎍・75㎍・100㎍」(以下、「チラーヂン」)の包装を... -
大阪・関西万博を契機に「地球に優しいサステナブルな脱炭素化ツアー」を広めるため「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展します
大阪市 大阪市は、「ゼロカーボン おおさか」を実現するため、地球温暖化の原因となるCO2排出量を抑制する取組を推進しており、その一環として、修学旅行等を対象にサステナブルな「脱炭素化ツアー」で2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)を楽しん... -
米国Calcite Carbon Removal社DACプロジェクトへの参画について
JX石油開発株式会社 JX 石油開発株式会社(社長:中原 俊也、以下、「当社」)は、このたび、米国関連事業会社JX Nippon Oil Exploration (U.S.A.) Limited(社長:種井 健夫、以下、「NOEX USA」)を通じ、環境対応型事業の拡大推進を目的として、米国8... -
JX石油開発・日本郵船・KNCCが常温昇圧(EP)方式のCO₂液化・貯蔵プロセス実証実験を実施
JX石油開発株式会社 ~CCSの社会実装に向けて、バリューチェーンのコスト・敷地面積削減に貢献~ JX石油開発株式会社、日本郵船株式会社とその関連会社のKnutsen NYK Carbon Carriers AS (クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ、以下、「K... -
ブラザーインダストリーズ(フィリピン)とDHLエクスプレスが持続可能な航空燃料を使用してCO₂排出を削減する契約を締結
ブラザー工業株式会社 左から、BIPH購買生産管理部運輸管理課 副課長Heidi Trinidad, 購買生産管理部 部長 志水亘, DHLエクスプレス フィリピンカントリーマネージャー Nigel Lockett氏, コマーシャルバイスプレジデント Roderick Queppet氏 GoGreen Plus... -
エスプール、⾃治体職員向けコミュニティ「環境みらい会議」の掲示板機能をリリース
株式会社エスプール 自治体の垣根を越えて情報共有できる掲示板を開設 株式会社エスプール(本社:東京都千代⽥区/代表取締役会⻑兼社⻑:浦上壮平/以下「当社」)は、温暖化対策に取り組む⾃治体職員向けコミュニティ「環境みらい会議」のサイトにおい... -
エスプール、⾃治体職員向けコミュニティ「環境みらい会議」の掲示板機能をリリース
株式会社エスプール 自治体の垣根を越えて情報共有できる掲示板を開設 株式会社エスプール(本社:東京都千代⽥区/代表取締役会⻑兼社⻑:浦上壮平/以下「当社」)は、温暖化対策に取り組む⾃治体職員向けコミュニティ「環境みらい会議」のサイトにおい... -
AmazonとコーポレートPPA契約を締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)は、AmazonとコーポレートPPA*1契約(以下「本PPA」)を締結し、Amazonへ再生可能エネルギーを... -
「エコ・ファーストの約束」2024年6月末時点の達成進捗をNEXYZ.グループ環境サイトに公表
株式会社NEXYZ.Group 地域金融機関との業務提携数が80社を超え拡大、目標達成率95.79%に 株式会社NEXYZ.Group(東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346)は、「NEXYZ.Group環境サイト」を更新し、2025年9月末を目標とする「エコ・ファ... -
ERE、日本毛織および関西電力とコーポレートPPAを締結(EREがタカハシと低圧太陽光バルク開発で協業)
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)は、日本毛織株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:長岡豊、以下「日本毛織」)および関西... -
「水のチカラ~いわてeでんき~」の提供について
東北電力フロンティア株式会社 ~岩手を育むチカラと、次の世代へ。~ 岩手県企業局(企業局長:中里 裕美、以下 企業局)および東北電力フロンティア株式会社(本店:宮城県仙台市、取締役社長:武山 徳彦、以下 東北電力フロンティア)は、岩手県内に... -
業務用空調、冷凍機の電気代削減に 省エネ信号発生機「エコパルサーe³」をリリース
エイム株式会社 エネルギーコスト削減とCO₂削減の解決策 エイム株式会社(本社:埼玉県川口市、代表:小野秀男)は、業務用空調、冷凍機向けの省エネ機器 「エコパルサーe³」(エコパルサー トリプルイー)をリリースしました。 電源一体型の新設計とアル... -
空気中のCO2を回収するm-DAC®技術を活用した植物工場の実証事業を実施します
JR西日本 西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市、以下、JR西日本)、Carbon Xtract株式会社 (所在地:福岡県福岡市、以下、Carbon Xtract)、スパイスキューブ株式会社(本社:大阪府 大阪市、以下、スパイスキューブ)の3社は、連携して、空... -
事業地の森林組合が創出したJ-クレジットを購入、CO₂排出量(Scope1,2)についてカーボンニュートラル達成
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘)は、耳川広域森林組合(本所:宮崎県日向市、組合長:平野浩二)が創出した、宮崎県東臼杵郡諸塚村の森林由来のJ-ク... -
リバスタと三和エナジーが、建設現場での燃料使用に由来するCO₂排出量データの取得効率化に向け、元請会社15社と実証実験を開始
リバスタ 燃料購買量データの一元管理の標準化を目指す 株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋 巧、以下「当社」)は、三和エナジー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:高松 克行、以下「三和エナジー」)と連携し、建設... -
JR西日本および関西電力とコーポレートPPAを締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「ERE」)、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川一明、以下「JR西日本」)お... -
米国IDC社によるサステナビリティ評価で「リーダー」を獲得
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、米国の IT 専門調査会社である IDC がサステナビリティ観点での企業評価を行った最新の報告書「IDC MarketScape for Worldwide Sustainability Programs and Services Hardcopy 2023 Vendor Assessment*¹」... -
カーボンフットプリント算定システムの第三者認証の取得範囲を拡大
大日本印刷(DNP) 9種の製品群で信頼性の高いCO2排出量データの提供が可能に 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、自社製品のカーボンフットプリント*を算定・検証するシステムにおいて、2024年3月28日(木)、一般社... -
ラベル台紙の水平リサイクル専用工場 開業のお知らせ
日榮新化株式会社 静脈機能を備えサーキュラーエコノミーを社会実装 日榮新化株式会社(本社:大阪府東大阪市・東京都千代田区 代表取締役社長:清水 寛三 以下「当社」)は、ラベル台紙1)の資源循環型水平リサイクル事業2)(以下、「資源循環プロジェクト... -
建設業界に特化した、CO₂排出量の算出・可視化クラウドサービス「TansoMiru」提供開始
リバスタ ~ 第一弾として、CO₂排出量を一元管理できる「TansoMiru管理」を新たにリリース ~ 株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋 巧、以下「当社」)は、建設業界に特化したCO₂排出量の算出・可視化クラウドサービス「TansoMiru(タ... -
【JX石油開発】マレーシアにおける CCS 技術を利用したガス田群新規開発プロジェクト(BIGST プロジェクト)権益の取得および共同操業協定の締結について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)が 100%出資する JX Nippon Oil and Gas Exploration (BIGST) Sdn. Bhd.(社長: 岡 真司)は、マレーシア国営エネルギー会社である Petroliam Nasional Berhad(以下、「ペトロナス」といいます。)およ... -
海外子会社 Intercontinental Specialty Fats Sdn. Bhd. の2工場で新たにコージェネレーションシステムの導入を決定
日清オイリオグループ株式会社 ~2050年のカーボンニュートラル実現に向けてグループ全体で脱炭素化を推進~ 日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久)は、2050 年の「カーボンニュートラル(CO₂排出量実質ゼロ)」実現に向けて、2030年のScope1、... -
【塗装工程の負荷軽減によるCO₂削減を目指す取り組み】低霧化塗装、短塗装時間でも高輝度メタリック色を発色出来る低霧化/ハイサイクル適用型の塗料を設計
武蔵塗料株式会社 武蔵塗料は新たな塗料設計により、塗装負荷を低減させ消費エネルギー(CO₂)を低減させる取り組みを開始致しました。 武蔵塗料は積極的にCO₂削減に取り組み、持続可能な未来を目指しています。 【東京都豊島区、3月】- 武蔵塗料株式会社(... -
【JX石油開発】CCS バリューチェーン構築に向けた Chevron との共同検討の開始について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原俊也)は、アメリカの大手エネルギー企業である Chevron 社の主要事業会社である Chevron New Energies 社(以下、「Chevron」といいます。)との間で、アジア・太平洋地域における CCS(注1)バリューチェーン構築... -
回収したCO₂を活用した植物工場「SMART GARDEN」を構築
花王株式会社(ニュースリリース) ~栽培した植物を独自加工し、高純度の植物エキスの生産を可能に~ 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)マテリアルサイエンス研究所は、佐賀県佐賀市が有する清掃工場から排出されるCO₂を回収・精製できる設備を利用し、独... -
「CO₂ のリサイクルがつくる未来社会」ショールームの開設について
一般社団法人関西イノベーションセンター 住友電気工業株式会社(代表取締役社長 井上 治(いのうえ おさむ)、以下「住友電工」)と一般社団法人関西イノベーションセンター(理事長 早乙女 実(そうとめ みのる))は、2024年3月11日(月)から29日(金)ま... -
資生堂、「第20回LCA日本フォーラム表彰 奨励賞」を受賞
株式会社資生堂 資生堂は、「第20回LCA日本フォーラム表彰」において、「LCAを活用した気候/自然関連リスク分析 ― TCFD/TNFD レポートへの応用」の活動で、「奨励賞」を受賞しました。1月23日(火)に表彰式と記念講演が行われました。 《LCA日本フォー... -
【JX石油開発】2024年 社長(中原 俊也)年頭挨拶について
JX石油開発株式会社 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 当社社長:中原 俊也の社員に向けた年頭挨拶の要旨を下記のとおりお知らせいたします。 記 1.当社を取り... -
【JX石油開発】NEDOとの地下水素製造技術実証に係る調査委託契約の締結について
JX石油開発株式会社 【本調査における水素製造方法のイメージ】 ※研究の進捗により、今後内容が変わる可能性があります 当社(社長:中原 俊也)の地下水素製造技術に関する取組みが、国... -
福邦銀行がCO₂排出削減量を公表 ネクシィーズ・ゼロの省エネ設備等導入により12,937tの削減
株式会社ネクシィーズグループ 株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社ネクシィーズ(代表取締役 大前成平 以下、当社)は、株式会社福邦銀行(取締役頭取 湯浅 徹... -
【JX石油開発】日豪間のCCSバリューチェーン構築に向けたSantosとの共同検討の開始について
JX石油開発株式会社 <ムーンバ貯留サイト> JX石油開発株式会社(社長:中原俊也、以下「JX石油開発」)とENEOS株式会社(社長:齊藤 猛、以下、「ENEOS」)は、オーストラリアの石油・ガス大... -
【東京都町田市】町田市バイオエネルギーセンターが生み出すCO2をイチゴ栽培に有効活用
町田市役所 町田市×イオンアグリ創造株式会社×株式会社タクマによる実証試験を開始 町田市は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて排出抑制を進めるため、「ごみ処理施設で生じる燃焼ガス中のCO2有効利用技術の実証試験」をイオン直営農場の運営およ...
1