CO2– tag –
-
TBM、GXリーグ策定の「GXスキル標準」に対応した研修プログラムの提供を開始
TBM ~CO2の可視化サービス「ScopeX」と連携、助成金活用も可能な法人向け人材育成支援~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、企業のグリーントランスフォーメーション(GX)推進に必要な実務スキルの育成を目的と... -
【ExtraBold】BOLDGYM ACADEMYのコミュニティから誕生!CO₂を吸着する新素材MOFを活用したサステナブルな「MOF Bench」を大阪・関西万博に設置
エクストラボールド SyncMOF × 相合家具製作所 × ExtraBold、BOLDGYM ACADEMYのコミュニティによる異分野共創が生んだプロダクト。実用性とサステナビリティを両立したまさに未来のベンチが誕生! 株式会社ExtraBold(本社:東京都豊島区、代表取締役:原 ... -
物流業界の脱炭素化を加速!実践的な取り組みと課題解決策をまとめたホワイトペーパーを公開
株式会社Univearth その物流、企業価値を高めていますか?明日からでも実践可能な具体的な対策 物流DXプラットフォーム『LIFTI』を運営する株式会社Univearth(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:谷口 臨太朗)は、物流・トラック輸送業界における脱炭... -
e-dash、神奈川県と「県内事業者におけるCO2排出量見える化促進に向けた連携協定」を締結
e-dash株式会社 〜「e-dash」のクラウドサービス上で、神奈川県の「事業活動温暖化対策計画書制度」の報告様式に対応したレポート作成機能を5月より提供〜 左から、山崎冬馬 代表取締役社長、黒岩祐治 神奈川県知事 CO2排出量可視化・削減サービスプラット... -
西東京データセンターが「優良特定地球温暖化対策事業所」トップレベルに認定 地球温暖化対策に極めて優れた事業所としてサステナブルな社会の実現に貢献
キヤノンITソリューションズ株式会社 キヤノンマーケティングジャパングループ(以下、キヤノンMJグループ)のキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)が所有/運営する西東京データセンターは... -
MAHLE、厳しい市場環境の中で堅調な業績を維持
マーレジャパン株式会社 · 売上高は117億ユーロに減少するも、連結純利益は順調に推移。 · コストと効率の改善で、収益率(EBITマージン)は3.6%の高水準を達成。 · 負債の圧縮と流動性の確保。 · 革新力を堅持:「電動化」、「熱管理... -
エコ素材?いや高品質生地なペットボトルリサイクル繊維の丈夫なラップトップケースの先行予約開始
株式会社フルークフォレスト 株式会社フルークフォレスト(埼玉県上尾市)はペットボトルのリサイクル素材を活用したラップトップケースをMakuakeプロジェクトにて先行予約販売を開始します。 【【製品背景】】 昨今ささやかれている温暖化などの環境問題... -
【静岡県で初となるNearly ZEB認証を取得した庁舎施設】豊岡支所(磐田市)が環境に配慮した庁舎としてリニューアルオープン
磐田市役所 磐田市(静岡県)の豊岡支所が、環境に配慮した形でリニューアルオープンしました。省エネ・創エネ設備を備えた結果、静岡県内の庁舎施設で初となる「Nearly ZEB認証」を取得しました。 3月23日(日曜)、磐田市(静岡県)の北部に位置する「豊岡支所... -
国際的な自治体GHG算定標準ガイドライン「GPC※」を採用 2024年度(4月~12月)の白馬村全体のGHG排出量(速報値)を算定
株式会社Zevero 白馬村と株式会社Zevero(ゼヴェロ:代表取締役 谷内樹生、以下Zevero)は、白馬村全体の温室効果ガス(以下GHG)排出量を把握する「はくば脱炭素アクション」(以下本事業)の一環として、国際的な自治体のGHG算定標準ガイドライン「GPC」... -
CO2循環可能なポリプロピレンの製造に向けた検討を開始
日本ポリプロ株式会社 日本ポリプロ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯島 要) は、日揮グローバル株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長執行役員 山田 昇司)と共に、ポリプロピレンの製品ライフサイクルにおけるカーボンニュー... -
再エネ電力でCO2ゼロ実現 配送拠点など50施設〔東京・神奈川・千葉・埼玉〕
パルシステム連合会 グループ4生協 全消費電力の7割超を切り替え パルシステムグループの生活協同組合パルシステム東京(新宿区大久保、理事長:松野玲子)、生活協同組合パルシステム神奈川(横浜市港北区、理事長:藤田順子)、生活協同組合パルシステ... -
エンジン搭載車両のカーボンニュートラル化に向けて合成燃料の活用で連携
ENEOS株式会社 ~大阪・関西万博の会場内で運行される合成燃料を使用した車両を提供~ ENEOS株式会社(代表取締役社長 山口 敦治、以下「ENEOS」)、スズキ株式会社(代表取締役社長 鈴木 俊宏、以下「スズキ」)、株式会社SUBARU(代表取締役社長 ... -
日本GXグループ株式会社 × 株式会社LOKIAR、共同配送によるCO2排出削減への取り組みを加速させる業務提携に合意
日本GXグループ(JGX) ~共同配送の環境価値(GHG排出削減量)の可視化とカーボンクレジット創出を視野に連携~ 株式会社LOKIAR(本社:東京都北区、代表取締役:伊藤健太、以下「LOKIAR」)と日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:... -
EVで実質CO2排出量ゼロ移動を実現。京都に続き滋賀、名古屋、札幌でも「カーボンニュートラルオプション」サービス開始。貸切と空港定額タクシーで。
MKグループ WEB予約からは空港定額タクシーにも適用できる 滋賀エムケイ株式会社(滋賀県大津市、飛田真介社長)、名古屋エムケイ株式会社(名古屋市北区、神谷文武社長)、札幌エムケイ株式会社(札幌市白石区、本間優友社長)はEVを貸切で利用する際に、... -
JPR、CDP気候変動質問書2024で 「A-スコア」を初めて獲得 ~国際的な環境情報開示システムで高評価、脱炭素物流の実現に貢献~
日本パレットレンタル株式会社 日本パレットレンタル株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長 二村篤志 以下、JPR)は、2024年のCDP気候変動質問書を通じて環境影響を開示し、その評価結果として初めて「A-」スコアを取得したことをお知らせいたします。 ... -
鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会における「多良岳広葉樹資源解析業務」の取り組み結果について
NTTビジネスソリューションズ NTTビジネスソリューションズ株式会社 佐賀ビジネス営業部(取締役佐賀ビジネス営業部長:坂井 隆之 以下、NTTビジネスソリューションズ)および株式会社地域創生Coデザイン研究所(代表取締役所長:北山 泰三... -
「『ウラノス・エコシステム』による自動車および蓄電池サプライチェーン企業間でのデータ連携サービス」が第54回 日本産業技術大賞で最高位の「内閣総理大臣賞」を受賞
株式会社ゼロボード 日刊工業新聞社が主催する「第54回 日本産業技術大賞」にて、株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)が参画する「『ウラノス・エコシステム』による自動車および蓄電池サプライチェーン企業間でのデータ... -
「農業×酒蔵」白鶴酒造との共同プロジェクト始動! 酒造りで発生するCO₂を活用し、植物を育てる”循環型”の取り組み スパイスキューブ株式会社
スパイスキューブ株式会社 白鶴酒造資料館内「HAKUTSURU SAKE CRAFT」と室内農業装置「AGROT」 スパイスキューブ株式会社(本社:大阪市浪速区、代表取締役:須貝翼)と白鶴酒造株式会社(本社:神戸市東灘区、代表取締役社長:嘉納 健二)は、兵庫県主催... -
SAGAWA NEWS LETTER<2025年3月号>
佐川急便株式会社 佐川急便の取り組みをご紹介します。ぜひご覧ください。 【TOPIC】SAGAWAのメディカルロジスティクス 物流2024年問題の影響でメディカル分野でも“安定供給”のニーズが高まる中、佐川急便ではこれまで培ってきた強みを生かし、メディカル... -
「自社のサステナビリティ担当として引き抜きたい人材がいる企業」ランキングでナンバーワン企業に選ばれたe-dashが、新たな課題解決プラットフォームをローンチ
e-dash株式会社 〜「企業の脱炭素に徹底的に寄り添う」e-dashの「人」をプラットフォーム化し、サステナビリティ専門家を雇わずとも企業が迷うことなく取り組める世の中へ〜 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。こ...