CO2削減– tag –
-
三重大山田熱処理工場における太陽光発電設備の運用開始のお知らせ
モリテックスチール株式会社 モリテックスチール株式会社(本社:大阪市中央区谷町6-18-31、取締役社長:門高司)は、三重大山田熱処理工場に太陽光発電設備を導入し、2025年8月28日より運用を開始したことをお知らせいたします。 今回導入した... -
アスエネ、東証プライム上場・京急グループのCO2排出量を見える化
アスエネ株式会社 「ASUENE」で鉄道から不動産・レジャーまで多事業・多拠点の算定を一元管理。第三者検証にも対応できる持続可能な脱炭素推進体制を構築 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、京急グルー... -
大丸・松坂屋が取り組む持続可能な参加型プロジェクト/エコフ キャンペーンを開催/大丸・松坂屋10店舗で2025年9月11日(木)から順次開催
株式会社 大丸松坂屋百貨店 *開催期間は店舗により異なります。https://dmdepart.jp/ecoff/campaign/ 株式会社 大丸松坂屋百貨店では、地球温暖化の進行や異常気象の頻発など、私たちが直面している環境問題に対応するため、環境負荷を軽減するサステナ... -
REXEV、コスモ石油中央研究所の再エネ×EV実証に参画
REXEV 株式会社REXEVは、コスモ石油マーケティング株式会社が実施する「コスモ石油中央研究所施設内 再エネ×EV設備導入・低圧エネルギーマネジメントモデル実証」に参画し、EV充電マネジメントを担当します。 本取り組みでは、再エネ電力の活用、EVの導入... -
タップで世界トップシェアを誇る、東証プライム上場の切削工具メーカー・オーエスジーに「ASUENE」を提供
アスエネ株式会社 国内外約80拠点のCO2排出量とCFP算定を一元管理し、脱炭素経営の基盤を構築 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、ものづくり産業を支える切削工具で、タップで世界トップシェアを誇る東... -
Green AI、中華経済研究院(CIER)と脱炭素計画策定システムの活用・普及に関するMOUを締結
株式会社Green AI 株式会社Green AIは、台湾の政府系シンクタンクである中華経済研究院と、脱炭素施策データベースとAI・最適化アルゴリズムを用いた脱炭素計画策定システムを導入するための覚書を正式に締結しました。 2025年8月15日、株式会社Green AI(... -
建設現場から排出された廃プラスチックダンボールを工事用フェンスに再生利用
株式会社大林組 建設廃材の水平リサイクルフロー構築により廃棄物抑制とCO2削減効果に寄与 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:佐藤俊美)は、サーキュラーコンストラクション®(※1)の一環として、株式会社八木熊(本社:福井県福井市、社長:八木... -
兵庫県加西市・日本山村硝子・平田運輸・加西市社会福祉協議会の4者によるペットボトルキャップの水平リサイクル等に関する協定を締結
日本山村硝子株式会社 4者が協力しペットボトルキャップを付加価値のある製品へ再生・創造することやCO2削減等に貢献 日本⼭村硝⼦株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社⻑執行役員:⼭村 昇 以下 当社)は、兵庫県加西市(市⻑:高橋晴彦 以下 加西... -
ヨシケイグループ「第8回エコプロアワード優秀賞」受賞!~食品ロス&CO2 のダブル削減でエコプロを実現~
ヨシケイ開発株式会社 つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループ(本部所在地:静岡県静岡市/代表取締役: 平野 圭吾)は、一般社団法人サステナブル経営推進機構が主催する「第8回エコプロアワード優秀賞... -
SHKライングループ、国際物流総合展2025に出展
SHKライングループ 2024年問題、フェリーを利用して解決! フェリーによるサスティナブル物流の提案 SHKライングループは、9月10日(水)から9月12日(金)にかけて東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNO... -
アスエネ、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2025年9月1日付けで一般社団法人 日本経済団体連合会(以下「経団連」)に入会したことをお知らせします。 経団連加盟の背景 経団連は、政府との活... -
創業77年、物流の”シンカ”を追求し新たな時代へ。関光汽船株式会社が「関光ロジNEXT株式会社」へ社名変更
SHKライングループ 長距離フェリー輸送のパイオニアとして、9月1日より新たなスタート 関光汽船株式会社(本社:山口県下関市、社長:入谷一成)は、2025年9月1日をもって社名を「関光ロジNEXT株式会社」に変更することをお知らせいたします。この社名... -
地域経済の持続的活性化に向けた新たな一歩──「地域貢献型決済システム」に関する特許を取得
DP 〜地産地消を基盤とした地域エコシステムの構築をブロックチェーンで実現〜 デジタルプラットフォーマー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松田一敬、以下「当社」)は、地域経済の自律的かつ持続的な活性化を目的として開発した「地域貢献... -
豊橋駅前の複合商業施設「ココラフロント」でカーボンニュートラルを達成
株式会社サーラコーポレーション ~地域における脱炭素社会の実現を目指して~ 豊橋駅前の複合商業施設「ココラフロント」(右手のビル) 株式会社サーラコーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:神野吾郎、以下「当社」)は、当社グルー... -
Green AI、メンバーズ 脱炭素DXカンパニーとCO2削減に関するパートナー契約を締結
株式会社Green AI ~各企業及びサプライチェーン全体の脱炭素化を共同推進~ 株式会社Green AI(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木 慎太郎、以下「Green AI」)は、株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役: 髙野 明彦、以下「メンバ... -
アスエネ、「Forbes Asia100 To Watch 2025」に日本のEnergy & Green Tech領域の企業として選出
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2025年8月26日に発表された米国ビジネス誌Forbesのアジア版「Forbes Asia」が選出する注目企業リスト「100 To Watch 2025」に選ばれました。本リス... -
釧路ガスに向けたEVカーシェアサービスの提供開始
REXEV 〜地域におけるエネルギー循環社会を目指す〜 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、釧路ガス株式会社(本社:北海道釧路市、取締役社長 両角 幹彦、以下「釧路ガス」)向けに、電気自動車(以下、「... -
Green AI、東邦ガスエナジーエンジニアリングとCO₂削減に関するパートナー契約を締結
株式会社Green AI ~業務用分野における実効性ある脱炭素施策の策定と実行を支援~ 株式会社Green AI(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木 慎太郎、以下「Green AI」)は、東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締... -
アスエネ、総務省管轄の官民ファンドJICTとの共同出資により、米国クライメートテック企業NZeroの拡大支援を決定
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、 総務省が管轄する官民ファンドであり、ICT分野における日本企業の海外展開とイノベーションを支援する株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構(... -
Carbon EX、国際基準で注目されるカーボンクレジットの選定軸を特集した「Carbon EX Insights」2025年8月版を公開
Carbon EX Scope1・2と国際イニシアチブなどの関係性、Scope1でのボランタリークレジットの活用術、GX-ETS最新動向を解説 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田浩平、竹田峻輔、以下「当社」)は、カーボンクレジット・証書に関する情... -
「スーパードライ エコパック」中四国エリアで数量限定発売
アサヒビール株式会社 紙の使用面積を従来比で最大約8割削減した紙資材「エコパック」を採用 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、6缶パックにおける紙の使用量を大幅に削減した紙資材「エコパック」を採用した『アサヒスーパードライ ... -
株式会社Green AI、第7回「サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK)【秋】2025」内の「SCM・サプライチェーン マネジメント・ワールド」に出展いたします
株式会社Green AI 株式会社Green AI(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木 慎太郎、以下「Green AI」)は、2025年9月17日(水)~19日(金)に幕張メッセで開催される「第7回 サステナブル経営WEEK【秋】2025」内「SCM・サプライチェーン マネジメント... -
Carbon EX、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)に参画
Carbon EX 「GX-ETS時代におけるクレジットの重要性と企業がとるべき戦略」をテーマにエコ塾で登壇 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 西和田浩平、竹田 峻輔、以下「当社」)は、九州環境エネルギー産業推進機構(以下「K-RIP」)に参画... -
Carbon EX、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)に参画
Carbon EX 「GX-ETS時代におけるクレジットの重要性と企業がとるべき戦略」をテーマにエコ塾で登壇 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 西和田浩平、竹田 峻輔、以下「当社」)は、九州環境エネルギー産業推進機構(以下「K-RIP」)に参画... -
【企業のSDGs取り組み具体策】手軽にはじめられる 紙コップリサイクルとは
三井物産パッケージング株式会社 「社内から広がるSDGs。社員の意識変革を促すリサイクル活動」 紙やパッケージ製品を通じてお客様の企業価値向上に貢献する 三井物産パッケージング株式会社(東京都港区)は、 紙コップリサイクルサービス事業を本格スタ... -
【無料ウェビナー】「”Scope 1”削減に直結する、EVで行う経済的GX戦略」をテーマに共同ウェビナーを開催
REXEV 近年、EV(電気自動車)は単なる移動手段ではなく、企業にとっての「エネルギー資産」として、戦略的価値が注目されています。特に、温室効果ガス(GHG)の直接排出=「Scope 1」の削減は、多くの企業にとって対応の難しい課題となっています。 本ウ... -
「メタウォーター打ち水大作戦2025」を開催しました
メタウォーター株式会社 東北から九州まで、16会場をオンラインでつなぎ、102人が一斉に打ち水を実施 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京千代田区)は、8月1日、本社「JR神田万世橋ビル」前にて、株式会社JR東日本ビルディングおよび日... -
アスエネ、脱炭素を推進する企業ネットワークJCLPが制定した記念日「暑すぎる夏を終わらせる日」に賛同
アスエネ株式会社 8月8日を、気候変動を「自分ごと」にする契機に~「この暑さに、慣れてはいけない。」~ アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、一般社団法人日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP... -
黒く、美しく、蘇る。BANANA BLACK(バナナ・ブラック)
株式会社コル 〜廃棄予定だったバナナが、“黒”のデザインプロダクトとして再誕〜 バナナ炭とBANANA BLACK製品 株式会社コル(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:福元雅和)が運営するアップサイクルブランド「FOOD STONE(フードストーン)」は、株式会... -
令和7年度AB-Crossプロジェクトに採択された「好気性グラニュールによる ダウンサイジング可能な下水処理技術」に関する委託契約を締結
メタウォーター株式会社 国土交通省が実施する「上下水道一体革新的技術実証事業(AB-Crossプロジェクト)」*1 において、宮城県(公営企業管理者:千葉 衛)、地方共同法人日本下水道事業団(理事長:黒田 憲司、本社:東京都文京区、以下「JS」)、およ... -
ZEB改修工事に関する特設サイトオープン
三谷産業株式会社 持続可能な未来へ向けた取り組みを可視化 三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)は、空調設備工事セグメントのZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビ... -
REMARE×イトーキとの取り組みにより制作されたアップサイクルスツールがトヨタ本社に試用設置されています
株式会社REMARE 廃棄プラスチックのアップサイクル開発・加工を手がける株式会社REMARE(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:間瀬 雅介)は、株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)とトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締... -
【LINEヤフー】消費者のエコ行動に応じた植樹で脱炭素に貢献する「NatureBank」に参画
LINEヤフー株式会社 「Yahoo!乗換案内」や「Yahoo!オークション」、「LINEスタンプ」など5サービスを通じて、消費者の環境行動を促進し、森林保全支援に貢献 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)が本日... -
マンション住まいでも脱炭素ライフをクール・ネット東京と「チャレンジZEV2030プロジェクト」協定締結
ユビ電株式会社 〜EV充電サービス「WeCharge」で東京都のZEV普及を後押し~ この度、ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男、以下「ユビ電」)は、公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(以下、「クー... -
アスエネ、茨城県事業「茨城県地球温暖化防止活動推進員」の一環となる「2025年度茨城県エコ・カレッジ職域コース講座」で脱炭素経営の最新動向と事例を講演
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、一般社団法人 茨城県環境管理協会が2025年7月24日(木)に開催した「2025年度茨城県エコ・カレッジ職域コース講座」に登壇しました。本講座は、「茨... -
有料化から5年で118億枚のレジ袋を削減 レジ袋辞退はデカボスコアでCO2排出量59%OFF~Earth hacks社のデカボスコア対象商品を12品へ拡大~
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、2020年7月のレジ袋有料化以降、お客さま一人ひとりの“環境を考えた選択”の積み重ねの成果により、5年間で累計118億枚のレジ袋削減を実現しました... -
長野県初!「CO2を食べる自販機」を通じ脱炭素社会の推進を図るヨシケイグループ&アサヒ飲料
ヨシケイ開発株式会社 つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループの本部であるヨシケイ開発株式会社(所在地:静岡県静岡市/代表取締役: 平野 圭吾)は、アサヒ飲料株式会社(本社:東京都墨田区/代表取締役... -
可視光を利用する光触媒パネルでCO2からギ酸を生成する人工光合成技術を確立
三菱電機株式会社 人工光合成の実用化に寄与する開発を推進し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献 可視光利用の光触媒パネル 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)と国立大学法人東京科学大学(以下、Science Tokyo)理学院 化学系の前田和彦教授らは... -
第7回 東急グループ 環境・社会貢献賞表彰を実施
東急グループ 東急グループ26 社・70件の応募からグランプリは東急建設株式会社 可搬型木造建物「モクタスキューブ」による能登半島地震の復興支援が受賞 今般、東急グループは、「第7 回 東急グループ 環境・社会貢献賞表彰」の受賞案件を決定しました。... -
三重県大紀町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結
株式会社エスプール 脱炭素に向けた地域連携を強化──全国で29件目、三重県内では2件目の提携 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、本日、三重県大紀町(町長:服部 吉人)と、ゼロカーボンシ... -
2040年までに全店の冷凍・冷蔵機器をノンフロン化へ
イオン株式会社 新目標策定で温室効果ガス削減を加速 イオンはこのたび、グループの環境戦略における新たな方針として、2040年までに、日本国内のグループ全店舗における、冷凍・冷蔵機器の自然冷媒(ノンフロン)化を完了する目標を設定しました。 ... -
茨城県初!「CO2を食べる自販機」を通じ脱炭素社会を推進ヨシケイグループ&アサヒ飲料
ヨシケイ開発株式会社 つくる人から笑顔に。をテーマに全国でミールキット宅配サービスを提供するヨシケイグループの本部であるヨシケイ開発(所在地:静岡県静岡市/代表取締役: 平野 圭吾)は、アサヒ飲料株式会社(本社:東京都墨田区/代表取締役社長:米... -
アスエネ、日本とタイ両政府主導の公式対話に参画、日タイ民間連携の最前線の状況を発信
アスエネ株式会社 再生可能エネルギー事業などを手がけるタイのBanpu NEXTとのMoUを背景に、脱炭素社会実現に向けた連携の進展を共有 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2025年7月15日(火)にタイ・パ... -
新たなPLT輸送連合の取り組みで物流効率化、CO2排出量削減を実現
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社 輸送力不足・カーボンニュートラルなどの社会課題解決に貢献 プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(東京都港区港南二丁目16-4/代表取締役社長 道浦正治、以下PLT)とPLTグループ住宅3社(パナソニック ホーム... -
Carbon EX、クレジット創出とGX-ETS最新動向を特集した「Carbon EX Insights」2025年7月版を公開
Carbon EX GX推進法改正を見据えたJCMなどの最新動向と、創出の導入事例を解説 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田浩平、竹田峻輔、以下「当社」)は、カーボンクレジット情報サービス「Carbon EX Insights」の2025年7月版を発表し... -
アスエネ、建設DX中核企業のリバスタと業務提携を締結、建設現場から企業全体のCO2排出量をワンストップ管理・削減できる体制へ
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、建設業界向けのICTソリューションを展開する株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋 巧、以下「リバスタ」)と、建設業界における... -
地域とともに、備えと未来を。サステナ自動販売機『ZERO BOX』J:COM BUSINESSブースにて初出展|ケーブル技術ショー2025
ZERO株式会社 - 自治体・企業向けにSDGs貢献型ソリューションを提案 - サステナ無人販売機をコアとした事業を展開し、フードロスとCO2削減に取り組むZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZERO」)は、2025年7月24... -
関東~九州間の海上輸送モーダルシフトの取り組みが評価~「第26回物流環境大賞」奨励賞を受賞~
SHKライングループ 積載効率の向上・車両台数削減を図り、年間CO₂削減率72%、年間CO₂削減量1,498tを実現 久留米運送株式会社(本社:福岡県久留米市)とマリネックス株式会社(本社:大阪市北区)、東京九州フェリー株式会社(本社:北九州市門司区)... -
REXEVのWEBサービスページをリニューアル
REXEV 〜スマート充電器導入の無料見積もり機能を追加、クリックするだけ〜 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、公式ウェブサイトのサービスページをリニューアルいたしました。今回のホームページリニュ... -
アスエネAPAC、マレーシア国営石油企業Petronas主催「FutureTech 4.0×AWS Startup Innovation Challenge」でグランプリ受賞
アスエネ株式会社 次世代の脱炭素経営を支える日本発スタートアップとして革新性が高評価 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC Pte Ltd(本社:シンガポール)は、先月27日に...