CO2削減– tag –
-
関西工場・関西ハブセンター屋根上太陽光発電による再生可能エネルギー調達開始のお知らせ
エフピコ 当社は、三井物産プラントシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷垣匡輝、以下「MPS」)との電力購入契約(PPA※1)に基づき、当社関西工場・関西ハブセンター(兵庫県小野市※2)に設置した太陽光発電の契約運転を開始しましたので... -
太陽光発電設備設置(自家消費・PPA・特別高圧・公共事業)の実績を弊社HPにて報告いたします。
株式会社コクホーシステム 今、色々な企業、団体が「電気代高騰」「環境問題への取組み」に頭を抱えています。どうすればイイ?何がイイ?に対して弊社は正面から向き合い最善を提案させていただいております。 我々、株式会社コクホーシステムは「太陽... -
製造時のCO2排出量を約60%削減した低炭素型地盤改良用グラウト材「Infill Hard Geo™」を開発
株式会社大林組 ~地盤改良・液状化対策の脱炭素化に貢献~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、株式会社大阪防水建設社(本社:大阪市天王寺区、社長:宇賀良太)、富士化学株式会社(本社:大阪市都島区、社長:河本嘉信)と共同で... -
日本語のウェブサイトを正式にリリース
トラックユニット株式会社 トラックユニット 日本語での製品及びサービスの紹介ページを提供 https://trackunit.com/ja/ トラックユニットの日本語の紹介ページがリリースされました。 日本の建設業界に向けて建機の稼働状況をリアルタイムにデジタル管理... -
トナー・オフィス用品の総合通販サイト『YORIDORI』が実質CO2削減量等の「環境貢献値」可視化サービスを開始
ケイティケイ株式会社 ケイティケイのリサイクル製品利用による「環境貢献」の値を一目で実感できる機能を搭載 ケイティケイ株式会社(愛知県名古屋市 代表取締役社長 青山英生、以下「当社」)は、情報満載のオフィス向け会員制ECサイト『YORIDORI(ヨリ... -
世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、ぷらっとホーム・秋田県酒類卸と共同で秋田県産の日本酒流通に真空やIoTを活用する実証事業開始
株式会社インターホールディングス ~真空サーバーを用いて日本酒業界のGX化を目指す~ 環境価値と経済価値が両立する社会を創る“Design Green economy”を掲げる株式会社インターホールディングス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:成井五久実)... -
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」(通称:デコ活)を宣言
株式会社ロゴスホールディングス 自然環境と共生しながら、地球にも住む人にもやさしい住宅の普及を目指す 「地域№1工務店の集合体を目指す」株式会社ロゴスホールディングス(本店:北海道帯広市、代表取締役社長:池田雄一)は、このたび、環境省の「脱... -
CO2排出量見える化・削減クラウド「アスエネ」、新機能として、日本初のCO2削減ソリューションのマーケットプレイス「アスエネストア」の提供を開始
アスエネ株式会社 日本初のCO2削減のマーケットプレイスにより、CO2排出量見える化の先にある「アスエネ」の削減ソリューションを選択可能 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・... -
ジェイテクト、令和5年度かがわ脱炭素促進事業者表彰事業で香川工場が「かがわ脱炭素取組大賞」を受賞
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)の香川工場は、香川県が主催する令和5年かがわ脱炭素促進事業者表彰事業において、「かがわ脱炭素取組大賞」を受賞しました。 かがわ脱... -
小型アップサイクルプラント特化データ管理プラットフォームを提供するJOYCLE、企業・老健施設・病院・産業廃棄物処理業者にむけたアップサイクル構築支援サービスを発表
株式会社JOYCLE 分散型ゴミアップサイクルによるコストカット効果・ESG貢献効果の可視化を大学研究機関と共同研究開発 株式会社JOYCLE(代表取締役:小柳 裕太郎、本社:愛知県中村区、以下「ジョイクル」)は2024年2月21日、小型アップサイクルプラントに... -
日本ゼオン、シクロオレフィンポリマーのリサイクルプラントが竣工
日本ゼオン株式会社 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、当社)ではこの度、高岡工場(富山県高岡市)においてシクロオレフィンポリマー(以下、COP)のリサイクルプラントが竣工しました。当社が自社製品のリ... -
チームビューワー、リモート接続ソリューションで年間4,100万トン相当の二酸化炭素の排出回避に貢献
TeamViewer ジャパン株式会社 二酸化炭素排出回避に関するグローバル調査レポートを発表 リモート接続のグローバルリーダーであるTeamViewer(以下、チームビューワー)は本日、二酸化炭素排出回避についてグローバルで実施された調査レポート(以下、本調... -
スペイン連結子会社に太陽光発電システムを導入
バンドー化学株式会社 バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、2050年までにバンドーグループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しています。今般、この取り組みの一環として、Ban... -
【ケンコーマヨネーズ】CDP「気候変動レポート」において「B」スコアを獲得
ケンコーマヨネーズ株式会社 ケンコーマヨネーズ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:島本 国一、以下「当社」)は、国際的な環境非政府組織(NGO)であるCDPが公表した「気候変動レポート2023」において、8段階評価のうち、上位から3番目の「B... -
ジェイテクト、オフサイトPPAサービスの契約締結
株式会社 ジェイテクト 再生可能エネルギーの活用を拡大 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤 和弘、以下「ジェイテクト」)は、中部電力ミライズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:大谷 真哉、以下「中部電力ミライ... -
リユース太陽光パネル設置による作業所仮設事務所でのNetZEB認証取得事例
浜田 「環境ソリューション企業のファーストコールカンパニー」を目指す株式会社浜田(本社:大阪府高槻市真上町2丁目2番30号 代表取締役 濵田 篤介、以下、浜田)はこの度、大成建設株式会社(代表取締役社長:相川善郎、以下大成建設)が建設中の大成建... -
GridBeyond | 世界の最新動向を紐解くグローバルエネルギートレンド2024のホワイトペーパー(日本語版)を無料公開
GridBeyond 東京 -電力最適化や分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネージメントを行う、GridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は、『世界の最新動向を紐解く - グローバルエネ... -
脱炭素経営をすすめる原貿易株式会社の取り組みが、中小企業の脱炭素活動のベストプラクティス事例と認められ、株式会社ゼロボード様のWEBサイトに紹介されました
原貿易株式会社 非財務情報の開示が義務化されていない中小企業でも、脱炭素経営を推進することで新規取引先の増加や社内コミュニケーションの強化など成果を上げている好事例として、当社の取り組みを紹介いただいています。原貿易株式会社(本社:横浜市... -
【ライブ配信セミナー】工業触媒の基礎とスケールアップへの応用~ 触媒劣化対策・触媒プロセス開発と企業化例・CO2削減技術 ~ 3月15日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品など... -
札幌市、ミナミ石油、ゼロスペック三者共同で灯油配送最適化に向けた実証実験を開始
ゼロスペック株式会社 札幌市とミナミ石油株式会社(代表取締役 大塚和男。以下「ミナミ石油」)及び、ゼロスペック株式会社(代表取締役・CEO 多田満朗。以下「ゼロスペック」)は、2024年 2月より自動発注配送管理システム「GoNOW」を活用した灯油の... -
株式会社Green AI、CEOの鈴木がNewsPicksの人気番組「メイクマネーサバイブ」に出演
株式会社Green AI 堀江貴文氏の一言目「1ミリも興味ないです」からの大逆転。 「テクノロジーとデータで、企業/地域の事業競争力強化と脱炭素化/カーボンニュートラルの両立の実現する」ことをミッションに掲げる株式会社Green AI(代表取締役社長:鈴木慎... -
「カーボンニュートラルの実現を見据えて考えるEVの導入計画」無料オンラインセミナーを共同開催します
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)と、CO₂排出量の可視化削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ... -
CDP「気候変動」と「水セキュリティ」の2分野で「A-」の評価を初めて獲得
キユーピー株式会社 環境における取り組みや情報開示を評価 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDP※1より、「気候変動」と「水セキ... -
ブラザー、H2&FC EXPO【春】2024 に出展
ブラザー工業株式会社 「グリーン水素を地産地消する。」がテーマ ブラザー工業株式会社は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「H2&FC EXPO【春】2024 ~第21回【国際】水素・燃料電池展~ 」に、子会社の株... -
【タンソーマンGX】脱炭素チャレンジカップ2024にタンソーマンGX代表福元が審査員として選出されました
株式会社タンソーマンGX CO2見える化SaaS「タンソチェック」を運営している株式会社タンソーマンGX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福元惇二)が脱炭素チャレンジカップ2024の審査員として参加いたしました。2024年2月6日に東京大学で開催された表彰式... -
オメガライナー工法が第70回大河内賞にて「大河内記念生産賞」を受賞!
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太)の環境・ライフラインカンパニー(プレジデント:平居 義幸)と東京都下水道サービス株式会社(代表取締役社長:神山 守)、足立建設工業株式会社(代表取締役:足立 裕介)が共同開発... -
アジア初!『ボブキャット社製』の電動ユンボ0.1㎥クラスのレンタルを開始
株式会社レンタルのニッケン ~環境に配慮し、カーボンニュートラル実現に貢献~ 株式会社レンタルのニッケン(本社:東京都港区、社長:齊藤良幸)は、電動ユンボ0.1㎥クラス(E19e)を新たに導入し、2024年3月上旬よりレンタルを開始することをお知らせ... -
博報堂DYホールディングス、CDPの気候変動分野における「Aリスト企業」に初選定
博報堂DYホールディングス 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社⻑:⽔島正幸)は、国際的な環境非政府組織 (NGO) であるCDPにより、気候変動に対する「目標設定」「行動」「透明性」などの取り組みと環境問題におけるグローバ... -
「マルチリージョンEMS」を用いた大規模な社内実証を開始
三菱電機株式会社 異なる3つの電力エリアの4拠点をつなぎ、再エネ電力や蓄電システムの最適運用を検証 社内実証拠点と「マルチリージョンEMS」のシステム構成 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、再生可能エネルギー(以下、再エネ)電力の複数拠点... -
パーセフォニ、「第4回 脱炭素経営EXPO 春」にブース出展 2024年2月28日(水)〜3月1日(金) 東京ビッグサイトで開催
Persefoni 同展示会限定で、GHG算定・開示業務業務担当者向けの無料相談所を特設(事前予約受付中) 炭素会計プラットフォームを展開するパーセフォニ(本社:米国アリゾナ州テンピ)は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)の3日間に東京ビッグサイトで... -
デジタル名刺「プレーリーカード」、日本初”木材素材”のデジタル名刺を3月初旬より販売開始
株式会社スタジオプレーリー SDGsを意識した環境へのアクションを推進 デジタル名刺「プレーリーカード」を提供する株式会社スタジオプレーリー(本社:東京都足立区 共同代表:片山大地・坂木茜音)は、2024年3月初旬より木材素材のデジタル名刺を販売開... -
ジェイテクト、「CDP2023」気候変動部門において最高評価Aを獲得
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は、気候変動への対応に関する取り組みが高く評価され、国際環境非営利団体CDPによる、「気候変動」部門の調査において8段階評価中、最... -
【三浦工業株式会社】松山本社地区でオンサイトPPA※による太陽光発電電力の受電を開始
三浦工業株式会社 三浦工業株式会社(松山本社:愛媛県松山市 代表取締役:宮内大介)は、松山本社地区内の製造グループ会社 三浦マニファクチャリング堀江1工場および第3工場に太陽光パネルを合計1,324枚設置し、オンサイトPPA(Power Purchase Agreemen... -
トンネル覆工裏込め注入工法「スペースパック工法®」で使用するカーボンネガティブタイプの可塑性注入材を開発
株式会社大林組 ~CO2排出量を削減するトンネルリニューアル技術を実現~ 株式会社大林組(本社:東京都港区 社長:蓮輪賢治)は、トンネルの覆工や護岸などの補修に用いる裏込め注入工法「スペースパック工法」において、新たにカーボンネガティブを実... -
NTTコムウェアと日本IBM データセンター運用高度化実証実施、AIを活用したソリューション連携で共創開始
NTTコムウェア株式会社 ~ICT機器の排出熱を独自AIモデルにより解析し電力消費量とCO2排出量を算出~ NTTコムウェア株式会社(本社 東京都港区、代表取締役社長 黒岩 真人、以下、NTTコムウェア)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社 東京都港区、代表... -
TGパワーによる補助金を活用した太陽光発電PPAサービス「TGPでんき」のご提案
株式会社TGパワー 補助金申請作業もTGパワーにてサポート 株式会社TGパワー(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:重村庸介、以下「TGパワー」)は、環境省が管轄する、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス... -
生和コーポレーション、令和5年度「東京エコビルダーズアワード」ハイスタンダード賞を断熱・省エネ性能部門で受賞
生和コーポレーション株式会社 生和コーポレーション株式会社(西日本本社:大阪府大阪市福島区・東日本本社:東京都千代田区、代表取締役:黒田 順一)は、東京都が行う令和5年度「東京エコビルダーズアワード」のハイスタンダード賞を、断熱・省エネ性... -
生和コーポレーション、令和5年度「東京エコビルダーズアワード」ハイスタンダード賞を断熱・省エネ性能部門で受賞
生和コーポレーション株式会社 生和コーポレーション株式会社(西日本本社:大阪府大阪市福島区・東日本本社:東京都千代田区、代表取締役:黒田 順一)は、東京都が行う令和5年度「東京エコビルダーズアワード」のハイスタンダード賞を、断熱・省エネ性... -
ブラザー、パーソナル排熱レス&フロンレススポットクーラーで「省エネ大賞」を受賞
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、一般財団法人省エネルギーセンターが主催する「2023年度 省エネ大賞」の製品・ビジネスモデル部門にて、最高賞に次ぐ「資源エネルギー庁長官賞」を初めて受賞した(*1)。受賞対象となった製品はブラザーが開... -
GNホールディングスが第3回CSP大賞にて「SDGs 貢献賞」を受賞
GNホールディングス株式会社 GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)は、一般社団法人 日本自動車会議所(所在地:東京都港区、会長 内山田 竹志、以下「日本自動車会議所」)、株式... -
脱炭素計画策定/CO2削減サービス『Green AI』、実証パートナーを募集。先着10社限定で脱炭素計画(移行計画)策定を伴走支援。
株式会社Green AI 株式会社Green AIは、脱炭素計画策定/CO2削減サービス『Green AI』を用いた、脱炭素計画(移行計画)策定/CO2削減の伴走支援を先着10社限定で実施いたします。 Green(環境)×AI(テクノロジー)で、日本の脱炭素経営を一歩先に進める株式会社G... -
吉野石膏、自然エネルギー活用でCO2排出削減と地球温暖化対策を推進
吉野石膏株式会社 環境と共生する未来に向けて、吉野石膏は太陽光発電による再生可能エネルギーを活用し、全国15箇所のソーラーパークや工場で、8,749 t-COの削減効果を実現 せっこう(石膏)を原料とする建築材料の製造・販売事業などを全国展開する吉野... -
CO2排出量を低減する地盤改良工法「CUCO(R)-CO2固定地盤改良」を開発
NEDO 2025年開催の大阪・関西万博会場で工事用仮設路面の地盤改良に初適用 NEDOのグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発」プロジェクト(以下、本事業)の一環として、株式会社竹中工務店は、鹿島建設株式会社、デンカ... -
「ヤギ東京本社ビル」建築物 省エネルギー性能表示制度(BELS)評価取得
ヤギ 株式会社ヤギ(本社:大阪市中央区・東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:八木隆夫、以下「当社」)は、「ヤギ東京本社ビル」において、この度「建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の4つ星評価を取得しましたので、お知らせいたします。 BEL... -
札幌駅南口「北4西3地区第一種市街地再開発事業」への参画のお知らせ
ダイビル株式会社 ダイビル株式会社(大阪市北区、代表取締役社長執行役員 丸山卓)は、札幌駅南口で進められている「北4西3地区第一種市街地再開発事業(以下「本事業」)」において参加組合員として選定され、本事業に参画することとなりましたのでお知... -
【NECソリューションイノベータ】 Co2削減量を可視化する機能を追加した、ペーパーレス会議システム「ConforMeeting」を提供開始
NECソリューションイノベータ株式会社 Co2削減によるSDGsの指標への貢献度を表示 NECソリューションイノベータは、会議資料のペーパーレス化による紙の削減枚数をCo2削減量に換算し、SDGsゴール4指標への貢献度を表示する機能を追加した、ペーパーレ... -
トルビズオン、西伊豆町にてグリーンサービスと医薬品の配送実験を実施
トルビズオン オンライン診療とドローン配送を掛け合わせることにより、医療・健康増進のラストワンマイルを実施 ドローン空路整備サービス「S:ROAD」を提供する株式会社トルビズオン(本社:福岡市中央区、代表取締役:増本 衞、以下「トルビズオン」)は... -
生ごみ処理機「POITO」導入で環境負荷を低減 84店舗・工場導入で年間3,000トンを店内で処理
生活協同組合コープさっぽろ 生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)では、2022年6月より店舗へ全自動・消滅型生ごみ処理機「POITO(ポイト)」の導入を始め、2023年12月末までに84店舗、関連会社コープフーズの石狩工場で導入いたしました。... -
Sport For Smile プラネットリーグとIDEAS FOR GOODが連携。気候変動対応を加速するスポーツの力の活用法を紹介
ハーチ株式会社 世界スポーツ界の先進的な取り組みやプログラム参画クラブの活動などについて取材発信する特集「#SPORT FOR GOOD」シリーズを始動! 「スポーツの力で社会を変える」日本初のコミュニティを運営する一般社団法人 Sport For Smile (東京都... -
CO2を112%削減した「CUCO®-SUICOMテトラポッド」を開発・製造
鹿島 ~製造までの全工程を現場で初めて実施、海洋生物との親和性の向上にも成功~ NEDO※1のグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発」プロジェクト(以下、本事業)の一環として、鹿島建設株式会社(社長:天野裕正 以...