CSA– tag –
-
deleteCと関西のスーパーマーケット「万代」が初コラボレーション!買い物ががん治療研究の応援に 全169店舗で実施
特定非営利活動法人deleteC 54社・325商品が協力 対象商品1つ購入につき1円が寄付に 認定NPO法人deleteC(デリート・シー / 代表理事:小国 士朗)と関西エリアを中心にスーパーマーケットを展開している株式会社万代(本社:大阪府東大阪市 / 代表取締... -
みんなの力で、がんを治せる病気に deleteC、2024年度支援先がん治療研究を発表 〜難治がんである膵がんの研究などに新たに1,000万円を寄付 ~
特定非営利活動法人deleteC 累計寄付額5,000万円・支援先12研究へ 250万を超える市民のアクションが大きな力に https://www.delete-c.com/hope 認定NPO法人deleteC(デリート・シー 代表理事:小国士朗)は、2024年度の支援先となるがん治療研究が決... -
NEC、「The Sustainability Yearbook 2025」において、5年連続で「Yearbook Member」に選定
日本電気株式会社 NECは、世界的に著名なESG調査・格付け会社であるS&Pグローバル社が発行する「The Sustainability Yearbook 2025」において、5年連続でITサービスセクターの上位10%となるCorporate Sustainability Assessment(以下、CSA)スコアを... -
【平和堂】平和堂でのお買い物ががん治療研究の応援になる「買ってCSA!」企画 開催中
株式会社平和堂 協力企業60社、約400アイテム対象 株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣、以下「平和堂」)は、2月1日(土)から3月31日(月)まで、認定NPO法人deleteCとコラボレーションし、平和堂でのお買い物ががん治療研... -
S&P Global社サステナビリティ格付け「S&P Global Sustainability Yearbook 2025」で上位10%企業に選定
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)は、ESG投資の世界的な調査・格付け会社であるS&P Global社のサステナビリティ格付け「S&P Global Sustainability Yearbook 2025」で上位10%の企業に選... -
NECプラットフォームズ、スマートホームの国際標準規格「Matter」の規格団体Connectivity Standards Allianceに加盟
NECプラットフォームズ株式会社 LIVING TECH協会にも加盟、さまざまなステークホルダーとの連携強化 NECプラットフォームズは、スマートホーム分野の国際標準規格である「Matter」(注1)を策定する団体Connectivity Standards Alliance(本部:アメリカ合... -
【平和堂】11月1日より、「買ってCSA!」企画を開催中! 平和堂で対象商品を買って、がん治療研究を応援
株式会社平和堂 ~平和堂は、普段のお買い物ががん治療研究の応援につながる“CSA(カジュアルソーシャルアクション)”を推進します~ 株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣、以下「平和堂」)は、11月1日(金)から2025年1月6日... -
deleteC、商業施設 「ブランチ大津京」とコラボレーション!9月22日(日) deleteCポップアップストアを滋賀にオープン
特定非営利活動法人deleteC 県下最大級の本気イベント!!「びわこのほとりの発表会&マルシェ2024」への登壇や一斉投稿も実施! 認定NPO法⼈deleteC(デリート・シー/代表理事:小国士朗)は、みんなの⼒で、がんを治せる病気にすることをミッションに... -
deleteC、青山ブックセンターとコラボ 9/14(土)deleteC大作戦 作戦会議を開催
特定非営利活動法人deleteC 自分にもできることがきっとある。ニューコンセプト「カジュアルソーシャルアクション」を本屋さんで学んで、企てて、動いてみよう! 認定NPO法⼈deleteC(デリート・シー/代表理事:⼩国⼠朗)は、みんなの⼒で、がんを治せ... -
deleteCとクラブツーリズムがコラボ!旅行が応援に!「deleteC大作戦」登山ツアー販売開始
KNT-CT HD コラボ企画第2弾は9月28日(土)「富士山の絶景が待つ弘法山と権現山」に決定! 認定NPO法人deleteC(デリート・シー/代表理事:小国士朗)とクラブツーリズム株式会社(代表取締役社長: 酒井博)は、ふだんの暮らしの中で、がん治療... -
JBCCホールディングス、ITの力でがん治療研究を応援!「#deleteC大作戦」に今年も参画
JBCCホールディングス株式会社 参画3年目、Cを消すAIアプリの無償提供で活動を応援 ITサービス業のJBCCホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、社長:東上 征司、以下JBCCホールディングス)は、みんなの力で、がんを治せる病気にする... -
投稿が応援に!「#deleteC大作戦」へ参画!CRECiAやSCOTTIEの”C”を消してご参加ください!
日本製紙クレシア株式会社 ~がん治療研究を啓発と寄付で応援~ 今では日常に欠かせないティシューを日本で初めて発売した日本製紙グループの日本製紙クレシア株式会社〔住所:東京都千代田区神田駿河台4-6、代表取締役社長:安永敦美〕は、認定NPO法人de... -
投稿が応援に!みんなでカジュアルソーシャルアクション9/1(日) 17時「#deleteC大作戦」一斉投稿スタート
特定非営利活動法人deleteC 今年新たに日本製紙クレシアが参加しスコッティやキムワイプも対象に、キャンパスブランドは全商品に拡大!啓発と寄付でがん治療研究を応援 認定NPO法人deleteC(デリート・シー/代表理事:小国士朗)は、みんなの力で、がんを... -
新たな物流モデルで神戸の有機野菜をお届け!「KOBEベジバス」プロジェクト始動
そらばたけ ~持続可能な脱炭素流通システムで、地元の新鮮な有機野菜を直接消費者に届ける実証実験を開始します~ KOBEベジバス KOBEベジバスは、新鮮で美味しい野菜を神戸市内の皆さまにお届けするサービスです。神戸市西区の有機農家が育てた新鮮な野菜... -
GSXが提供するセキュリティ人材育成講座をコベルコシステムが採用
GSX コベルコシステムは約300名がセキュリティスキルを強化~両社でプラス・セキュリティ人材の育成を促進させます~ コベルコシステム株式会社(本社:兵庫県神戸市灘区岩屋中町4-2-7、代表取締役社長:瀬川文宏、https://www.kobelcosys.co.jp/、以下... -
スマートホームの標準規格団体 Connectivity Standards Alliance日本支部会長にX-HEMISTRY代表 新貝が選任
X-HEMISTRY株式会社 2024年6月27日、スマートホームに関する事業開発のコンサルティングおよび伴走支援を行うX-HEMISTRY株式会社(本社:東京都、代表取締役CEO:新貝 文将、以下当社)は、スマートホーム分野における無線通信規格標準化団体Connectivity ... -
CSA日本支部の第一回会合、アリオンジャパンで開催
アリオン株式会社 アリオンジャパンは、CSAが新たに設立したJapan Interest Group(日本支部)の創設メンバーとして参加しました。日本支部は、アライアンスの技術や日本国内のIoT市場に関心を持つ40社で構成されており、アリオンジャパンの三島デンバーが... -
テュフ ラインランド ジャパン、CSAが設立したJapan Interest Groupに創設メンバーとして参画
テュフ ラインランド ジャパン株式会社 ―日本国内のMatter規格・Aliro規格の普及に注力― 米国の通信規格標準化団体 Connectivity Standards Alliance (CSA)は2024年5月28日(米国時間)にJapan Interest Group(以下:JIG)の設立を発表しました。テュフ ラ... -
Nordic Semiconductor、CSAのIoTデバイスセキュリティ仕様1.0および認証プログラムを支持
ノルディック・セミコンダクター株式会社 CSAの取り組みへの支持は、ノルディックが顧客に対して、IoTデバイスセキュリティ仕様に準拠したIoT製品を開発するために必要なセキュリティ機能を提供するという、継続的な取り組みを示す モノのインターネット(... -
オムロン 「S&Pグローバル・サステナビリティ・イヤーブック2024」のメンバー企業に4年連続で選定
オムロン株式会社 オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:辻永順太)は、2024年2月7日に世界的なESG調査・格付け会社である米国のS&Pグローバル社が発行した「サステナビリティ・イヤーブック2024」のランキングで、「S&Pグ... -
「deleteC 2024 -HOPE-」にて新たながん治療研究の応援先を発表!『日本のドラッグロスを解消する仕組みづくり』・『細胞の抗体の可能性を探る』2つの研究を寄付・啓発
特定非営利活動法人deleteC 〈支援先計10研究に/累計寄付総額4,000万円を突破〉https://www.delete-c.com/hope 認定NPO法人deleteC(デリート・シー/代表理事:小国士朗)は、2月4日のワールドキャンサーデーに、新たな寄付先となるがん治療研究を発表... -
「上勝阿波晩茶を未来につなごうプロジェクト」続報。日本を代表するレストラン、料理店(4店)が共同で、2023 年12 月から「上勝阿波晩茶CSA」を発足。
一般社団法人未来の食卓 国の重要無形⺠俗⽂化財にも指定されている伝統的なお茶づくりを応援する、過疎地の地域支援型農業(CSA)の試みが始まります。 CSA とは、地域支援型農業(「Community Supported Agriculture」のこと)。特定の消費者が、生産...
1