DE&I– tag –
-
セゾンテクノロジー、より良い未来の実装に向け、日経ウーマンエンパワーメントプロジェクトに新規加盟
(旧社名:(株)セゾン情報システムズ) 2024年4月1日、株式会社セゾンテクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:葉山 誠、以下「セゾンテクノロジー」)は、ジェンダー平等経営を目指す企業を対象に日本経済新聞社と日経BPが主宰する「日... -
デザインスタジオCULUMU独自のDE&I推進プログラムの実施者が1,000名を突破!インクルーシブデザインワークショップキットを活用
STYZ DE&I・合理的配慮推進やバリアフリー、障害者雇用の推進・啓発に効果的な研修・ワークショップとして 多様な人々・社会と共創する インクルーシブデザインスタジオ CULUMUは、インクルーシブデザイン支援、UXおよびUIデザイン、事業開発の企業支... -
「東京レインボープライド2024」にシルバースポンサーとして初協賛
株式会社荏原製作所 荏原製作所(以下:荏原)は、アジア最大級のLGBTQ+イベント「東京レインボープライド2024」(2024年4月19日(金)~21日(日)開催)にシルバースポンサーとして初協賛しました。あわせて4月21日(日)に行われるプライドパレードにも... -
働くパパを増やします。「働き方選択の自由」を広め、家族のカタチにあたらしいスタンダードを!
サーバーフリー株式会社 リモート×フレキシブルワークで子育て満喫中のパパの1日をご紹介します 個々のライフスタイルに合わせた働き方の実現をサポートする総合人材サービス「はたかな - はたらきたい、を叶えたい - 」(以下、はたかな)を運営するサー... -
デザインスタジオCULUMU、「発達障害との共創」をコンセプトに発達障害に関する取り組みを紹介・発信するイベント「ハッタツソンフェス2024」のスポンサー協賛のお知らせ【4/5・大阪】
STYZ インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、「発達障害との共創」をコンセプトに企業や団体、個人による発達障害に関する様々な取り組み紹介・発信するイベント「ハッタツソンフェス」に協賛します。 ハッタツソンフェス2024 ハッタツソンフェスとは、... -
ヘラルボニー、多様性の考え方を養う経営層向け「DIVERSESSION PROGRAM for Exective」を提供開始
ヘラルボニー 〜4月から障害者差別解消法が改正。経営環境の変化への理解を深めるセッション〜 株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)は、組織のDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)を促進する「DIVERSESSION PROGRAM(ダイバ... -
共働き3.0世代から、日本の未来を変える
XTalent株式会社 ワーキングペアレンツの転職支援から、多様な働き方社会を実現へ。 XTalent株式会社(東京都港区、代表取締役:上原 達也 以下「当社」)は、創業から5年間継続して、働きながら子育てをするワーキングペアレンツの転職支援を行ってまいり... -
~各政党が公式方針・スタンスを発表~「結婚の自由をすべての人に」訴訟全国の原告・控訴人、弁護団が集結。同性婚の早期法制化を国会議員に直接訴える院内集会を開催
公益社団法人MarriageForAllJapan-結婚の自由をすべての人に 結婚の平等(同性婚の法制化)実現を目指す「公益社団法人Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に」(以下、マリフォー)は、当事者の声を国会議員の方々に届ける院内集会「マリフ... -
朝日新聞社主催「大学SDGs ACTION! AWARDS」にてビーラインドプロジェクトが準グランプリを受賞
一般社団法人ビーラインドプロジェクト 朝日新聞社が主催する、SDGsの達成に取り組む若い世代を応援する「大学SDGs ACTION! AWARDS」にてビーラインドプロジェクトが準グランプリを受賞しました。 視覚障害のある人とない人がさらに共に楽しめる世界を目指... -
デジタルバンキングから考えるシニア・高齢者に優しいスマホアプリをつくるには?インクルーシブデザインスタジオCULUMUが高齢社会に向けたUIデザインガイドラインを一挙公開
STYZ インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、3,000を超えるNPOネットワークを活用した当事者の声をもとに、やさしいデジタルを当たり前にする『インクルーシブデザイン』の取り組みを支援しています。 『インクルーシブデザインスタジオ CULUMU』では、... -
Tokyo Women in VC、「国内女性VCと女性起業家に関するレポート」を公開
一般社団法人Tokyo Women in VC 国内VCにおける女性比率は3年連続で上昇。Tokyo Women in VCは2030年までに30%を目指すKPIを設定 一般社団法人Tokyo Women in VC(所在地:東京都渋谷区、代表理事:Sophie Meralli / 古川 詩野、以下Tokyo Women in VC)は... -
対話型AIツール「karafuru AI(仮称)」のサービスリリースについて
NTTビジネスソリューションズ ~日本初!生成AIを活用した対話型アンコンシャス・バイアスチェックツールの提供開始!~ NTT西日本グループのNTTビジネスソリューションズ株式会社(代表取締役社長:北山 泰三 以下、NTTビジネスソリューシ... -
freee、東京レインボープライド2024協賛・ブース出展のお知らせ
freee 今年はプライドパレードにfreeeユーザーと一緒に参加! ■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと)・freeeは、4月19日(金)〜21日(日)に開催するLGBTQ関連イベント「東京レインボープライド2024」に協賛、ブース出展します・freeeは20... -
【即時発表】株式会社COMARU、三菱UFJ銀行の支援のもと、2025年大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」に『ココロのバロメーターの可視化』アプリを展示
株式会社COMARU 〜生きやすいインクルーシブな未来を創造〜 大阪市、2024年3月25日 - 株式会社COMARU(本社:大阪府大阪市、代表取締役:鈴木円香は、本日、2025年大阪・関西万博における「大阪ヘルスケアパビリオン」での展示に正式に選出されたことを誇... -
国内初(※)スマホアプリで障がい者や高齢者にも使いやすい自販機へ 「Coke ON」のアクセシビリティ機能を拡充
日本コカ・コーラ株式会社 デジタル障害者手帳「ミライロID」との連携で4月8日(月)から障がい者割引をスタート 日本コカ・コーラ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ホルヘ・ガルドゥニョ、以下「日本コカ・コーラ」)は、サスティナビリティー... -
TOPPANホールディングス、令和5年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定
TOPPANホールディングス株式会社 女性活躍推進に繋がる仕事と育児の両立支援のオリジナリティある取組みが高く評価 d33034-1368-56d9658b5b96a1e2f8c207bc59bfdf31.pdf TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、... -
関西発・インクルーシブデザインによる「ものづくり」で共創社会の実現を目指す!〜Haluのプランが、池田泉州銀行主催第 24 回ニュービジネス助成金・大賞に採択されました〜
株式会社Halu 障害の有無によらず、小さなお子様連れの家族の「外出しづらさ」を解消するプロダクトやサービスの提供により、多様な人びとの外出先での体験や交流を促進し、分断のない世界をつくる 障害の有無によらず様々な子どもが使える「IKOU(イコウ... -
3年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定
株式会社日立コンサルティング 株式会社日立コンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役 取締役社長: 伊藤 洋三/以下、日立コンサルティング)は、2024年3月11日、経済産業省と日本健康会議が共同で認定する 「健康経営優良法人2024(大規模法人... -
事実婚・同性パートナーやペットのケアも適用対象にした新・福利厚生「ビルケア制度」運用開始
ビルコム株式会社 家族形態の多様化を踏まえ、従業員のライフイベントサポートを強化 ビルコム株式会社(本社:東京都港区 代表取締役兼CEO:太田滋、以下ビルコム)は、従業員がライフイベントに合わせて柔軟な働き方や休暇取得ができる新たな福利厚生「ビ... -
HQ、人事エグゼクティブ100名が集う完全招待制カンファレンス「HQ Unleash 2024~個の力を解き放つ経営~」をパレスホテル東京で開催
株式会社HQ 「多様性を事業の力に変える組織経営」をテーマに、エール株式会社取締役の篠田真貴子氏やLINEヤフー株式会社級執行役員 CEO室長兼人事総務グループ長の稲垣あゆみ氏が登壇 株式会社HQ(本社:東京都新宿区、代表取締役:坂本祥二)2024年4月11... -
インタースペース、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得
株式会社インタースペース パフォーマンスマーケティング事業・メディア事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)は、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組んでい... -
人的資本価値最大化に向けて人事制度を刷新
三菱電機株式会社 成長に繋がる適正評価の実現と自律的キャリア開発を支援 三菱電機株式会社は、人的資本価値の最大化に向けて、2024年度から新しい人事制度(以下、新制度)を導入します。 「成長に繋がる適正評価の実現」と「自律的キャリア開発支援... -
多様な人財の活躍と企業成長との関係を研究する「資生堂 DE&I ラボ」 ~3月8日国際女性デーに、サイトオープン~
株式会社資生堂 資生堂は、「資生堂DE&Iラボサイト」を3月8日(金)にオープンします。当社は2023年2月に多様な人財の活躍と企業成長の関係を研究する「資生堂DE&Iラボ※1」を発足しました。本ウェブサイトは、「資生堂DE&Iラボ」で得た研究... -
テイクアンドギヴ・ニーズが女性特有の健康課題へのサポート施策『Femself BOX』を導入
T&G ~低用量ピルや卵子凍結費用の一部負担などを実施~ 婚礼大手の株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ(本社:東京都品川区 代表取締役社長:岩瀬 賢治)は、国際女性デーである本日3月8日に、女性従業員特有の健康課題をサポートする福利厚生施策『Fe... -
イケア、家族の「平等な家での暮らし」を考える動画を公開
イケア・ジャパン株式会社 よりよい環境での男性育休取得も推進 「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社... -
3月8日国際女性デーにあわせてロッテの従業員に向けたDEI推進の取り組みを紹介
株式会社ロッテ 株式会社ロッテ(代表取締役社長執行役員:牛膓栄一 以下、ロッテ)は、多様な人財一人ひとりが自分らしくいきいきと活躍することがイノベーションによる企業の持続的な成長に不可欠であると考え、DEI(Diversity, Equity & Inclusion... -
【国際女性デー】女性管理職264名に無償コーチングを提供。キャリア・リーダーシップ・マネジメントに悩む女性を支援
株式会社mento 管理職の悩み・ライフイベントの悩み・無意識のバイアスから生じる悩み…女性管理職のモヤモヤに寄り添う 企業の中間管理職に向けたビジネス・コーチングサービスを提供する株式会社mento(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木村憲仁)は、3... -
デザインスタジオCULUMU『こんな人と話したかった!』を実現するプラットフォーム“CULUMUリサーチ”を正式リリース
STYZ 見過ごされていた人々の抱える多様な潜在的課題にリーチし、新しいアイデアやイノベーションを共創するリサーチサービスです。 多様な人々・社会と共創するインクルーシブデザインスタジオ CULUMUは、事業開発の企業支援を行い、高齢者や障害者、外国... -
【3年目突入】お客様や従業員同士の“違い“を尊重する意思を示す、「レインボーコミュニケーションバッジ(RCB)2024プロジェクト」賛同企業を募集!
株式会社JobRainbow 企業で働くスタッフが、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)をはじめ、誰に対しての差別もせず、偏見を打破し、“違い”を認合うことを表明する レインボーコミュニケーションバッジ(RCB)2024プロジェクト広報画像 LGBTQ+を始め... -
DEIの取り組みは85%以上だが、「社内全体に浸透」はわずか7.8%
JMAM(ジェイマム) "柔軟な働き方"推進の裏で、DEIの取り組みは社員に届いていない? 企業の現実 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、J.H.倶楽部セミナー「個々の活躍と成長に... -
国内初!すべての人にやさしい新世代の自動ドア「ミライロドア」を開発
株式会社ミライロ ~障害のある方が安心して通行できる自動ドアの実現へ~ 株式会社ミライロ(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長 垣内俊哉、以下「ミライロ」)、フルテック株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長 古野重幸、東証スタンダード:... -
見える人も見えない人も、見えにくい人も一緒に楽しめるボードゲーム「グラマ」を一般社団法人ビーラインドプロジェクトから発売
一般社団法人ビーラインドプロジェクト クラウドファンディングでも多くのご支援をいただき、これまで2000人以上の方々に体験していただいたボードゲーム「グラマ」がついに販売を開始。 「#見ても見なくても見えなくても楽しめるモノと場を増やす」を旗... -
LIFEMが健康課題への取り組みに関する職場環境アセスメント『ルナルナオフィス チェック』を国際女性デーに合わせて提供開始!
株式会社LIFEM ~企業における、女性の健康課題の理解度や、DE&I取り組みなど、3万人以上に調査を実施 女性の更年期症状による不調は8.2日/月、月経に伴う不調は3.5日/月と判明~ 株式会社LIFEM(ライフェム、以下「当社」)は、企業が行う女性特有... -
デザインスタジオCULUMU、全国100名以上の社会起業家たちとインパクトのこれからに向き合うカンファレンス「IMPACT SHIFT」のスポンサー協賛のお知らせ
STYZ 多様なアクターが集結し、社会課題解決に向けた革新的な取り組みを展開 インクルーシブデザインスタジオCULUMUを運営する株式会社STYZ(東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰也)は、政治、スタートアップ、金融を起点とした業界を超えた「インパク... -
【3/6開催無料セミナー】 DE&I先進企業に聞くジェンダーダイバーシティの取組みとDE&Iに向けた考え方
JAC Recruitment -第2回JAC Women’s Empowerment Salon- 世界11ヵ国で人材紹介事業を展開する業界大手の株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント(代表取締役社長:田崎 ひろみ、本社:東京都千代田区)は、『 DE&I先進企業に聞くジェンダーダ... -
国内初、現役学生とプロアスリート・体育教師が集結。スポーツ・体育現場におけるジェンダーやセクシャリティの課題解決を議論。LGBTQ+当事者や指導者・学生など約30名が参加したユースカンファレンスを開催
特定非営利活動法人プライドハウス東京 スポーツ界からインクルーシブ社会の啓発・実現を目指す「プライドハウス東京コンソーシアム」は、体育・スポーツ分野におけるジェンダーやセクシャリティに関する課題の解決に向け、LGBTQ+当事者・賛同者である学生... -
「多様なユーザーと共創する設計プロセスとは?」利用者の視点を取りれた公共空間・商業施設事例をデザインスタジオCULUMUが公開
STYZ インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、3,000を超えるNPOネットワークを活用した当事者の声をもとに、やさしいデジタルを当たり前にする『インクルーシブデザイン』の取り組みを支援しています。 インクルーシブな公共空間・商業施設事例集を一挙... -
デザインスタジオCULUMUは、公共空間・商業施設における「共創型デザインプログラム」を提供開始。シニア・障害のある方と共創する「新しい公共空間・商業施設を設計するインクルーシブデザインWS」限定開催
STYZ 合理的配慮の義務化に伴い、3/27にシニア・障害のある方と共創する「新しい公共空間・商業施設を設計するインクルーシブデザインワークショップ」を企業・法人向けに限定開催 イベント概要:多様なユーザーと共創して、新しい公共空間・商業施設を設... -
「HERALBONY」、海外初のプロダクト展開として、香港のテキスタイル・ヘリテージミュージアムCHATににおける展示・販売をスタート
ヘラルボニー 〜14名の異彩アーティストのプロダクトを展開〜 株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)が運営するアートライフスタイルブランド「HERALBONY」は、海外初の商品展開として、香港にあるテキスタイル・ヘリテージミュージアムCHAT(Centre... -
相続遺産・デジタル資産管理の「akareco」、急成長スタートアップ、株式会社ウィモーション様にて福利厚生プランの導入決定
ジギョナリーカンパニー株式会社 従業員が安心して働き、生活するために「終活」の準備を提供 デジタル時代の終活に役立つデジタル資産管理・継承サービス「akareco(アカレコ)」(運営:ジギョナリーカンパニー株式会社、東京都渋谷区)は、企業向け福... -
【新卒・中途向け】3月度 障がい者採用 会社説明会を開催!
東京都ビジネスサービス株式会社 WEB、来社どちらでもご参加いただけます この度、東京都が出資する第三セクター企業である東京都ビジネスサービス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:根津 史明、以下「当社」)は、障がい者枠での就職を検討... -
【オンラインセミナー】3月13日(水)開催 第12回 ワークスタイル改革フォーラムにDE&I推進部長の入江が登壇
株式会社荏原製作所 荏原製作所のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進部長の入江が、JBpress/Japan Innovation Review主催のオンラインセミナー「第12回 ワークスタイル改革フォーラム」に登壇します。「荏原製作所のチェンジマネジメント... -
障害児も健常児も「ともに使えるプロダクト」をつくるインクルーシブ・ブランドのIKOU(イコウ)、第7回日経ソーシャルビジネスコンテストで優秀賞を受賞!
株式会社Halu 〜家族の「お出かけ」を後押しし、多様な人々の外出機会の創出と交流を生み出す〜 授賞式終了後、記念シンポジウム『未来を切り拓く~DE&Iがもたらすイノベーションとは~』に登壇したHalu代表・松本友理(ステージ向かって右から2番目)... -
【本日リリース】女性の健康経営を専門家と支援するワンストップ伴走型サービス「Fmaj(エフメジャー)」
株式会社BeLiebe 株式会社BeLiebeは、本日2024年2月20日(火)、従業員意識調査から課題の可視化、専門家を交えた課題解決策の提案・実行・効果検証まで行う、伴走型サービス「Fmaj」をリリースいたしました。 Fmajとは 「Fmaj」は、卵子検査キット「EggU... -
WELgeeが伴走したエチオピア出身の難民人材が宮入バルブで採用決定!
特定非営利活動法人WELgee 「世界の難民と、世界へ挑む。」海外事業拡大を推進するバルブメーカーでエチオピア出身難民人材を即戦力として採用! NPO法人WELgee(代表理事:渡部カンコロンゴ清花、以下「WELgee」)は、日本での就労に向けて伴走したエチオ... -
【イノベーションが次々と生まれる組織を育む “得する”ダイバーシティ・マネジメント】サイコム・ブレインズ、経営戦略論としてのDE&Iをテーマとしたオンラインセミナーを3月5日(火)に共催
サイコム・ブレインズ株式会社 国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康)は、来る2024年3月5日(火)、取締役専務執行役員/DE&Iプログラムディレクターの太田由紀によるオンライン... -
相続遺産・デジタル遺産管理ツール「akareco」福利厚生プラン、静岡県内初、総合建設会社の株式会社橋本組様にて導入決定
ジギョナリーカンパニー株式会社 勤務環境の整備に留まらず、従業員にとっての「万が一に備えた安心」を提供 デジタル時代の終活に役立つデジタル資産管理・継承サービス「akareco(アカレコ)」(運営:ジギョナリーカンパニー株式会社、東京都渋谷区)... -
IAS、日本のメディア専門家が選ぶ 2024年の最優先メディアは「デジタル動画」と「ソーシャルメディア」、深刻な課題も指摘
IAS 業界関係者が見る2024年のメディア品質の最優先事項は「責任あるメディアへの投資」であることも判明 2024年1月31日、世界的なメディア計測と最適化のプラットフォームを提供する Integral Ad Science(本社:米国ニューヨーク、CEO:リサ・アッツシュ... -
サクラグ、渋谷最大級の複合施設「渋谷サクラステージ セントラルビル」に本社移転
株式会社SAKURUG 多種多様な人と驚きと歓びをわかちあえるまち桜丘で、さらなる可能性の開花を目指す オフィス外観/出典:東急不動産株式会社 QDXコンサルティング事業、Sangoport事業などを手がける株式会社SAKURUG(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠... -
World Cancer Week2024がスタート! 2月4日(日)まで
一般社団法人 CancerX 「問いは、はじまり。Empower through Dialogue」をテーマに開催 がんと言われても動揺しない社会を目指す一般社団法人CancerX(共同代表理事:上野直人、半澤絵里奈、糟谷明範)がWorld Cancer Week 2024を開催しています。「ワー...