Digi田甲子園– tag –
-
第4回Digi田甲子園(内閣府主催)地方公共団体部門で準優勝!
東日本電信電話株式会社 「Digi田(デジでん)甲子園」では、地方公共団体、民間企業・団体など様々な主体がデジタルの力を活用して地域課題の解決等に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを表彰しています。 3月13日(木)に首相官邸にて... -
第4回Digi田甲子園(内閣府主催)地方公共団体部門で準優勝!
東日本電信電話株式会社 「Digi田(デジでん)甲子園」では、地方公共団体、民間企業・団体など様々な主体がデジタルの力を活用して地域課題の解決等に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを表彰しています。 3月13日(木)に首相官邸にて... -
AOI Pro.教育プロジェクト「撮り旅」が「第4回Digi田甲子園」の民間企業・団体部門にてベスト4を受賞!
株式会社AOI Pro. 広告映像制作を中心とした映像プロダクションの株式会社AOI Pro.(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 田中優策)が取り組む教育プロジェクト「地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜(https://www.aoi-pro.com/sp/jp/toritabi/ )」が、内閣... -
第4回Digi田(デジでん)甲子園 民間企業・団体部門で優勝し内閣総理大臣賞を受賞しました!
株式会社サカイ引越センター 滋賀大学との共同研究内容である「引越データを活用した地域課題解決への取り組み」で応募し、 民間企業・団体部門で優勝いたしました 株式会社サカイ引越センター(大阪府堺市:代表取締役社長 田島 哲康)は、第4回Digi田(... -
第4回Digi田甲子園の表彰式が石破総理出席の下、首相官邸で開催!
宮崎県都城市 デジタルを活用して地域課題の解決に取り組む事例を表彰する「Digi田(デジでん)甲子園」の表彰式が、3月13日(木)に首相官邸にて行われました。 本市は、『3方良しを実現!コスト0円の学校連絡イノベーション』の取組で応募し、... -
福岡市とLINEヤフーコミュニケーションズの共働事業、福岡市粗大ごみ受付LINE公式アカウントが内閣官房が主催する「第4回Digi田(デジでん)甲子園」にて準優勝
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 3人に1人は「LINE」から申込する福岡市モデル。すでに12自治体に導入も進む。 LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社(本社:福岡市博多区、以下当社)は、内閣官房が「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け... -
ピクシーダストテクノロジーズと茨城県、“聴覚障害者とのコミュニケーションの壁”の解消に向けた取組みが第4回Digi田甲子園(内閣府主催)本選への出場決定!!
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 ユニバーサルコミュニケーション支援デバイス「VUEVO」を活用し、会話を可視化 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長CEO:落合陽一、代表取締役社長COO:村上泰一郎、以下「Px... -
都城市の取組が「第4回Digi田(デジでん)甲子園」で本選出場!
宮崎県都城市 第4回Digi田甲子園 デジタルの力を活用して地域課題の解決に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰するDigi田(デジでん)甲子園において、学校間連絡ツール「sigfy」を活用した本市の取組が、予選を突破し... -
さいたま市が「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場!~「産学官民連携で取り組むデジタルデバイド対策」による取組~
さいたま市 さいたま市が取り組む「産学官民連携で取り組むデジタルデバイド対策」が内閣府主催「第4回Digi田甲子園」の書類選考を通過し、本選に出場することが決定しました!本選は、全国のインターネット投票と、審査委員による審査で評価されます。投... -
さいたま市が「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場!~「産学官民連携で取り組むデジタルデバイド対策」による取組~
さいたま市 さいたま市が取り組む「産学官民連携で取り組むデジタルデバイド対策」が内閣府主催「第4回Digi田甲子園」の書類選考を通過し、本選に出場することが決定しました!本選は、全国のインターネット投票と、審査委員による審査で評価されます。投... -
JAXAベンチャー天地人、日本経営協会が開催するオンラインイベント「複雑化する地域課題へ、変化する解決のアプローチ」へ登壇
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)が開催する、地域でのデジタル活用と多様な連携のヒントを紹介する特別セミナ... -
【豊田市】水に関する世界最大級の国際会議「世界水フォーラム」で衛星画像を活用した官民連携の取組を発表しました
豊田市 豊田市は、2020年度から2022年度にかけ、豊田市つながる社会実証推進協議会の取組の一環として、AIを活用した水道管の劣化診断ツールの導入や、衛星画像を活用して水道管の漏水区域を判定する実証実験を実施しました。 上記の取組が、2024年3... -
社会貢献型WEB 3アプリ「TEKKON」Digi田甲子園2023民間企業・団体部門でベスト4を受賞
WEF 2024年3月5日令和6年度に「Digi田甲子園2023」の結果が発表されました。 市民参画型インフラ情報プラットフォームの構築・提供・運営を行う NPO 団体 Whole Earth Foundationは、Digi田甲子園2023の民間企業・団体部門でベスト4を受賞し、首相官邸にて... -
クマ、サルなど特定の害獣を高精度で検出するAI・通報システム『Bアラート』が、「Digi田(デジでん)甲子園2023」の予選(有識者による選考)を通過!本選の国民インターネット投票に出場!!
株式会社ほくつう 「Digi田甲子園」はデジタルの力を活用して地域の課題解決等に取り組む優良事例を内閣総理大臣賞等として表彰する事業で内閣官房が実施。『Bアラート』を含めた応募総数240件のうち55件が本選へ進出 株式会社ほくつう 福井支社、北陸...
1