DXハイスクール– tag –
-
北海道帯広農業高等学校、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)で農業DX「レポサク」を採用。出張勉強会も実施。
エゾウィン株式会社 「スマート農業」に必須のデータ活用スキルを、高校教育の現場から。次世代の農業DX人材育成に貢献します。 エゾウィン株式会社(本社:北海道標津町、代表取締役:大野 宏、以下「当社」)は、当社の開発する農業DX「レポサク」が、歴... -
山形県高等学校等DX加速化推進に向けた域内横断的な取り組みをデジタルハリウッドがサポート
デジタルハリウッド株式会社 2025年6月から始動 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)は、山形県から委託を受... -
【岡山大学】岡山大学学生が3Dプリンター活用セミナーを実施~岡山県立岡山芳泉高校のDXハイスクール活動を支援~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 7月 5日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年6月21日、岡山県立岡山芳泉高等学校の依頼を受け、同校の「高等学校DX加速化... -
DXハイスクール採択校向けPepper for Education、今年度8校で導入
ソフトバンクロボティクス株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)は、Pepper for Educationの「DXハイスクール向けパッケージ」(以下「本パッケージ」)が... -
鹿児島県のmonoDuki合同会社が、法人向けMetaQuest認定販売店の資格を取得。九州圏内のDX人材育成や伴走支援を、ハードとソフトの両軸で推進します。
monoDuki LLC. 教職員の現場負担や運営コストを軽減し、学校や教育機関に「資産」として残るDX活用を提案。 monoDuki合同会社(以下:monoDuki)は、鹿児島をはじめとする九州圏内の学校や教育機関におけるDX人材育成を推進することを目的に「法人向けMeta... -
exaBase 生成AI for アカデミー、瀧野川女子学園中学高等学校が全校生徒に導入
株式会社エクサウィザーズ 〜生徒の探求学習深化と教員の働き方改革を支援し、教育DXを加速~ 株式会社エクサウィザーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:春田 真、以下 エクサウィザーズ)のグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(本社:... -
【岡山大学】岡山大学データサイエンス部(DS部)学生高校生向け生成AIセミナーを実施~岡山学芸館高校のDXハイスクール活動を支援~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 19日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年6月14日、岡山学芸館高等学校の依頼を受け、同校の「高等学校DX加速化推進... -
株式会社フォーバル、皇學館大学との連携強化を発表
株式会社フォーバル ~三重県の地域創生を担うDX人材育成を加速~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」の株式会社フォーバル(本社:東... -
【岡山大学】学生と岡山朝日高校生の対話トライアル-DXハイスクール活動を支援-
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 1日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年5月22日、岡山県立岡山朝日高等学校の依頼を受け、同校の「高等学校DX加... -
【DXハイスクール向け】ドローン授業まるごと対応パッケージを提供開始
株式会社follow これ一つで3次元プログラミング授業を実現 株式会社follow(所在地:東京都新宿区、代表取締役:野々部 美里)は、DXハイスクール採択校向けに、ドローン教材を活用した特別パッケージの提供を開始しました。これ一つで授業が実施できる構... -
ヒューマンアカデミー株式会社と共同でDXハイスクール向けSTEAM教育パッケージプランを開発
特定非営利活動法人教育の環 教育の環が持つ実践型・社会課題解決型アプローチと、ヒューマンアカデミーの豊富なロボット・プログラミング教育ノウハウを融合 特定非営利活動法人教育の環(所在地:東京都目黒区、代表理事:鈴木 健太郎)は、「教育ですべ... -
TypeGO、富山県高岡龍谷高校のDXハイスクール採択(令和7年度グローバル型)を受け連携開始
株式会社Swell 〜デジタル英語教育を核に、地域発デジタル人材育成の新たなモデルを創出〜 【長野県上水内郡/2025年4月25日】 英語教員の指導負担を減らす学習ツール「TypeGO(タイプゴー)」を提供する株式会社Swell(本社:長野県信濃町、代表取締役:... -
【探究学習に生成AIを活用】TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で探求学習を取り入れた授業を実施
TENHO 生成AIに関する研修・内製化支援事業を展開する株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、北海道函館工業高等学校(所在地:北海道函館市、校長:坂野 裕悦)の1年生を対象に、2025年2月13日・14日にオンライン授業、3月17日・1... -
三重県立昴学園高等学校のDXハイスクール事業をエデュテクノロジー総合支援!ICT環境整備・地域連携型の探究学習・人材育成の三位一体のサポートを実施
株式会社エデュテクノロジー 「生徒が自分の成長を自分で感じる」ことをテーマとした、地域と連携した教育改革を促進するためのDX支援事例を学校と共に構築。 「Story your learning」を理念に教育現場のICT活用を支援する株式会社エデュテクノロジー(本... -
大分県教育庁、Neatのデバイスを活用した遠隔教育配信センターの運用を開始
Neatframe株式会社 ~地域格差を超え、すべての生徒に質の高い教育を提供する大分県にNeatが貢献 大分県教育庁は、少子化が進行する地域と都市部の間の教育格差を解消し、すべての生徒に質の高い教育を提供するため、遠隔教育配信センターを4月14日正式に... -
CA Tech Kidsが都立南多摩中等教育学校でMicrosoft Copilotプログラミング授業を実施
株式会社CA Tech Kids 子ども向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)は、Microsoft社が提供する生成AIサービス「Microsoft Copilot」を活用したプログラミング授... -
デジタルハリウッド、宮城県宮城野高等学校とデジタルクリエイティブ教育に係る連携協定を締結
デジタルハリウッド株式会社 ~DXハイスクールとして、初の宮城県の公立高校事例~ (写真左より)宮城野高等学校の早坂重行校長、デジタルハリウッド株式会社取締役COOの廻健二郎 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営... -
『CHIeru Magazine (チエルマガジン)』2025春夏号を刊行!全国の教職員や学校関係者に無料配布を開始
チエル株式会社 ~掲載事例からGIGA端末活用のヒントを探るオンラインセミナーも開催~ 学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粟田 輝)は、2025年4月1日(火)、“学校教育現場のICT活性化マガジン”と... -
テックキャンプ、「DXハイスクール支援サービス」を大幅アップデートし、 2025年度の募集を開始
株式会社div 教員向け生成AI研修・生徒向けDX講座などを支援内容に加えて大幅アップデート。無料オンライン説明会を2025年3月14日(金)、17日(月)、19日(水)の17:00〜17:30に実施 プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社div(本... -
【先着10校限定】全国の高校を対象にSTEAM探究学習プログラムを提供!
株式会社Barbara Pool 文科省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」で未来に向けた教育を実現 株式会社Barbara Pool(本社:東京都、代表取締役:井上祐巳梨)は、文部科学省が2024年度より開始した「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール... -
探究活動の進化を遂げる篠山鳳鳴高校生が「探究Day」を開催
兵庫県立篠山鳳鳴高等学校 丹波篠山で新しい価値の創造に日々取り組む篠山鳳鳴高校生が探究発表会「探究Day」を3月6日に開催(同校体育館:9時35分開会:オンライン配信も実施) 兵庫県立篠山鳳鳴高等学校(校長:樋口一哉)では、これから到来する人口... -
株式会社TENHO、文部科学省の「高等学校DX加速化事業(DXハイスクール)」採択校の取り組みの一環として、北海道函館工業高等学校に対してAI共創型探究学習プログラムを提供開始
TENHO 株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、北海道函館工業高等学校に対して「AIを活用した探究学習プログラム」の提供を開始します AI共創型探究学習プログラムの特徴 AI共創型探究学習プログラムは、オンラインと対面を組み合... -
【DXハイスクール支援】TWICE PLANのDXハイスクール向け・探究学習パッケージ提供スタート!無料相談会実施中
株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュート 全国の中学・高校に探究学習プログラムを提供する株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュートは、文部科学省の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」採択校を対象にした探究学習パッケ... -
【高校特化の探究学習で未来のDX人材を育成する】TENHO、「DXハイスクール特別学習プラン」の提供を開始
TENHO - 基礎学習から開発体験まで、生成AIを活用した新しい学びのカリキュラムを提供 - 生成AIに関する研修・内製化支援事業を展開する株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代... -
【参加者募集】中学校・高等学校教員向けオンラインセミナー「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」を2月24日に開催
ソフトバンクロボティクス株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、株式会社大修館書店(本社:東京都文京区、代表取締役社長:鈴木 一行)とオンラインセミナー「データサイエンスと探究、... -
【参加者募集】中学校・高等学校教員向けオンラインセミナー「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」を2月24日に開催
ソフトバンクロボティクス株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、株式会社大修館書店(本社:東京都文京区、代表取締役社長:鈴木 一行)とオンラインセミナー「データサイエンスと探究、... -
ワコム、DXハイスクールでの製品導入事例とホワイトペーパーを公開
株式会社ワコム 教育現場での活用事例と導入提案を紹介 株式会社ワコムは、文部科学省が2024年度より開始した「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」において、DXハイスクールを利用してワコム製品を導入した岩見沢緑陵高校、聖学院高等学校、埼... -
新時代のDX教育教材、AIソフト「NAIT(ナイト)」をカリキュラムに導入
株式会社エーディーエステック 教育現場にAIを用いた課題解決ツールとしてNAIT(ナイト)が採用 ディープラーニング画像解析ソフトを提供する株式会社ADSTEC(エーディーエステック 本社:千葉県船橋市、代表取締役:小嶌 勇輝)は国立大学法人お茶の水女... -
TENHO、文部科学省の「高等学校DX加速化事業(DXハイスクール)」採択校の取り組みの一環として、石川県立金沢向陽高等学校の教職員に対して生成AIセミナーを実施
TENHO 生成AIに関する研修・内製化支援事業を展開する株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:百木田 康二)と共同で、2025年1月6日(月)に石川県立金沢向陽高等学校... -
株式会社TENHO、東武トップツアーズ株式会社とDX人材育成に係る包括的業務提携を締結
TENHO 株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)とDX人材育成に係る包括業務提携を締結しました。 提携の主な目的 高等学校DX加速化事業(DXハイスク... -
スタディポケット、生成AIを活用した令和7年度「DXハイスクール支援プラン」を提供開始。高等学校での導入支援を拡充。
スタディポケット ~24時間対応のコールセンター設置、オンライン個別相談会を実施~ 生成AI DX スタディポケット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鶴田浩之、以下「スタディポケット」)は、学校・教育機関向けに特化した生成AIクラウド「ス... -
DXハイスクール採択の高等学校に対して「exaBase 生成AI for アカデミー」でDXを支援
株式会社エクサウィザーズ ~品川女子学院などで導入、教育現場に安全・安心な生成AIを簡単に導入、円滑な運用を実現~ 株式会社エクサウィザーズのグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(本社: 東京都港区、代表取締役: 大植 択真、以下Exa Enter... -
ライフイズテック、生成AI・データサイエンス・探究学習を支援するDXハイスクール向けパッケージを提供開始
ライフイズテック株式会社 1月27日(月)〜2月7日(金)まで毎日オンライン説明会を開催 次世代デジタル人材育成を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野雄介) は、文部科学省が高校段階におけるデジタル等成長分野を支え... -
株式会社TENHO、文部科学省の「高等学校DX加速化事業(DXハイスクール)」採択校の取り組みの一環として、北海道江別高等学校に対してAI共創型探究学習プログラムを提供開始
TENHO 株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、北海道江別高等学校に対して「AIを活用した探究学習プログラム」の提供を開始します AI共創型探究学習プログラムの特徴 AI共創型探究学習プログラムは、オンラインと対面を組み合わせ... -
株式会社TENHO、笹埜健斗氏、DCO株式会社とパートナーシップ契約を締結し、「生成AIを活用した“AI共創型探究学習プログラム”」を全国の高等学校に提供
TENHO 株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、笹埜健斗氏、DCO株式会社と3社間で戦略的パートナーシップを締結し、“AI共創型探究学習プログラム”を全国の高等学校に展開します。 提携の主な目的 教育プログラムの提供 文部科学省の... -
【ICT×探究学習ウェビナー(無料) 】ICTを活用した探究学習の最前線!生徒の興味・関心を育む3校の先生方による事例発表会をオンライン開催します!
株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュート 全国の中学・高校に探究学習プログラムを提供する株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュートは、ICTを活用した探究的な学びの強化を考えていらっしゃる先生方に向けた探究学習事例発表会(ウェ... -
Neatframe、教育の地域格差解消に貢献
Neatframe株式会社 東京と富山のDXハイスクール3校による遠隔合同授業を成功裏に支援 講師のモニターに映る接続先の2校の教室内の様子(プライバシー保護のために写真加工をしております) Neatframe株式会社(東京都千代田区 代表 柳澤久永)は、このた... -
大台町をフィールドにした探究活動「大台探究」の学びを深化!三重県立昴学園高等学校のDXハイスクール事業をエデュテクノロジーが支援
株式会社エデュテクノロジー 理数系教育の充実と教職員の指導力向上をサポート 背景と目的 三重県立昴学園高等学校は、地域課題解決型の学校設定科目「大台探究」を通じて、生徒の探究心を育み、未来を担う人材育成に取り組んでいます。この度DXハイスクー... -
探究学習を支援する「Pepper for Education」のDXハイスクール向けパッケージを提供開始
ソフトバンクロボティクス株式会社 〜高校生にとって、ロボットや生成AIをより身近な存在に〜 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、文部科学省の補助金事業「高等学校DX加速化推進事業(DXハイス... -
地理情報システム(GIS)を活用したSDGs教育の新たなステージ「SDGs QUEST みらい甲子園 GISプラットフォーム」公開のお知らせ
株式会社トゥリー 地理情報でつなぐ高校生の探究学習とSDGsアクションの未来 株式会社TREE(所在地:札幌市本社、代表取締役:水野雅弘 以下「トゥリー)」とESRIジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:正木千陽、以下 「ESRI... -
学校が教えてくれないゲーム制作など最新のデジタルスキルが学べる教室メタバースをリリース
株式会社ビートバップ ゲーム、3DCG、メタバース、生成AI、ウェブデザインなど、最新のデジタルスキルをメタバース上で学習することができる「ネクストでじたるスキルらぼ」 株式会社ビートバップ(神奈川県横浜市)は、小学高学年から大学生までを対象に... -
弾道測定分析デバイスブランド『ラプソード』 愛工大名電高校にて特別授業を開催
株式会社Rapsodo Japan 硬式野球部で計測したデータを、情報科学科の生徒が分析に活用 野球やゴルフの弾道測定分析デバイスを展開する株式会社Rapsodo Japan(本社所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:バトゥハン・オカー、以下 ラプソード)は、このた... -
高校生が地元のワガママを叶えて世界に挑戦する鉾田一高×鉾田市×IRODORIの産官学協働で「DXハイスクール」の推進開始
株式会社IRODORI 株式会社IRODORI(東京都文京区)は、文部科学省からDXハイスクール採択高に選定された茨城県鉾田第一高等学校の高等学校DX加速化推進事業を受託しました。 本事業は茨城県立鉾田第一高等学校、茨城県鉾田市と協働し推進していきます。 実... -
Neat、DXハイスクール採択校の茨城県立鹿島高等学校がオンラインの遠隔授業にNeatを採用したことを発表
Neatframe株式会社 –セットアップと操作がとても簡単と高評価 – 茨城県立鹿島高等学校 10月2日、ビデオ会議デバイスのリーディングプロバイダーであるNeatframe Ltd.(本社:ノルウェー・オスロ、通称Neat)の日本法人であるNeatframe株式会社(代表:柳澤... -
チエル、第7回 EDIX(教育 総合展)関西に出展
チエル株式会社 ~「GIGAスクール構想第2期」「DXハイスクール」などを支援する豊富なICTソリューションをご紹介~ 学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粟田 輝)は、2024年10月2日(水)〜4日(金... -
コンディショニングノート『Atleta(アトレータ)』が、「DXハイスクール」採択校である鳴門渦潮高校で導入!
株式会社エムティーアイ ~スポーツ科学科の8部活をデジタルの力で支援~ 株式会社エムティーアイが提供する、スポーツチームをサポートするコンディショニングノート『Atleta(アトレータ)』が、徳島県立鳴門渦潮高等学校(以下、鳴門渦潮高校)の8部... -
ビートバップメタバースハイスクール、保健室や理科室など9種類の教室からなるメタバース本校舎をリリース
株式会社ビートバップ 教科ごとに最適な教室を選んで、没入感あふれるバーチャル授業を行うことが可能 株式会社ビートバップ(神奈川県横浜市)は、中庭や屋上がある3棟の建物と、保険室や理科室など9種類の教室からなる、ビートバップメタバースハイスク... -
ダイワボウ情報システム、小中高など初等中等教育機関向け教員研修プログラムを刷新。次期GIGAスクール、STEAM教育向けに2025年4月より全国で提供開始
ダイワボウ情報システム株式会社 ダイワボウ情報システム株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:松本裕之、以下DIS)は、この度、教育市場における自治体教育委員会、学校など初等中等教育機関向けに提供している教員研修プログラムを刷新。今回新... -
テックキャンプ、高等学校情報科の「情報II」開設や生成AI活用の授業を運営・サポートする「DXハイスクール支援サービス」提供開始
株式会社div オンライン説明会を開催【2024年9月10日(火)・12日(木)、いずれも17時〜17時30分】※参加費無料 プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社div(本社:東京都 渋谷区、代表取締役社長 石原 圭、以下「div(ディブ)」)... -
学校向けメタバース「ビートバップメタバースハイスクール」をリリース
株式会社ビートバップ 利用シーンに応じた空間でエモい&没入感のあるバーチャル授業をはじめとした学校生活を体験 ビートバップメタバースハイスクール<校舎> 株式会社ビートバップ(神奈川県横浜市)は、フリースクール、学習塾、高校、大学、その他の...
12