Edtech– tag –
-
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、宮城県気仙沼市で正式採用 ~市内の全小中学校21校へ導入、約3,200人が利用〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が宮城県気仙沼市の全市立小中学校における指導の一環として正式採用され、2024年度より利用が開始され... -
ハイブリッド学習塾「コノ塾」を運営するコノセル、全国への教室展開数60校を突破。昨対比約2.0倍に教室拡大
株式会社コノセル / コノ塾 「個別指導塾 コノ塾」を運営する株式会社コノセルは、「個別指導塾 コノ塾」において、7月に新たに4校舎を開校します。全国での教室数が67校となり、昨対比約2.0倍に拡大したことをお知らせいたします。 「コノ塾」は、デジタ... -
8/30(金)生成AIの教育活用”EdGPT”への進展 ~ChatGPTアプリの体験ハンズオンを交えてご紹介~≪デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 オンラインセミナー≫
株式会社デジタル・ナレッジ 株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、 代表取締役社長:はが弘明)が、8/30(金)、AIの教育への適用について、ChatGPTアプリの体験を交えて無料セミナーをオンライン開催 デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所... -
一般財団法人日本医療教育財団が主催する資格試験が IBT 方式に移行 オンライン試験プラットフォーム「Excert(エクサート)」 の採用が決定
株式会社ピープルドット データサイエンス領域でのスクール事業やデータサイエンスビジネス事業の開発を行う株式会社ピープルドット(本社:東京都千代田区、代表取締役:堅田 洋資、以下ピープルドット)は、オンライン試験プラットフォーム「Excert(エ... -
【AI添削機能追加】英語能力認定試験「Duolingo English Test」対策特化の学習アプリ「DET Bridge」に、英作文のAI添削機能を搭載!
クラクモ株式会社 独自の学習ロジックの英作文AI添削機能を追加しました!DET対策特化の学習アプリである「DET Bridge」は、海外留学をめざす大学生や社会人がDETでハイスコアを取得するために役立ちます。 ■本リリース内容の要約 「DET Bridge」は、「Duo... -
忙しい共働き世帯を中心とした小学校受験層に対して家庭学習を徹底するAI搭載家庭学習習慣化プログラム「マジタク」を本日リリース!
株式会社MagicAl Pass 〜小学校受験対策最大手塾「伸芽会」の教材を活用し、AI搭載家庭学習習慣化プログラム「マジタク」の本製品リリースに向けて、実証実験をスタート〜 株式会社MagicAlPass(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:髙木 秀)は、AIを搭... -
医療系大学でコロナ禍でも高い国家試験合格率を維持、留年・退学者数も減少傾向
learningBOX株式会社 日本初の4年制医療系大学と産学連携共同調査レポートを発表【learningBOX】 鈴鹿医療科学大学(三重県鈴鹿市、学長:豊田長康)とlearningBOX株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役:西村 洋一郎)は、産学連携プロジェクトにお... -
学校の先生の働き方をサポートする学校向けデジタル集金サービス『スクペイ』でゆうちょ銀行の口座からのお支払いが可能に!
株式会社MEME 株式会社MEME(本社:東京都中央区、代表取締役・齋藤舞、以下「MEME」)が運営する学校向け集金サービス『スクペイ』にて、2024年6月27日(木)から、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「GMO-PG」)の口座直結決済... -
【世界18カ国・地域に開講達成】タブレットでそろばん式暗算を習得するアプリ「そろタッチ」がスイスへ初進出!
Digika そろタッチを開発する株式会社Digikaは、EducateTech AGがスイスのチューリッヒで2024年6月からそろタッチ教室を開講することを発表しました。 そろタッチを開発する株式会社Digika(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:橋本恭伸、以下Digika)は... -
東京学芸大学による生成AI/Web3技術の活用で、教員による学び等を支援するシステムの構築をサポート
株式会社カナメプロジェクト 教員の学びのリフレクションを支援するAIによるコメント生成システム及び教員の多様な学びに対応した資質・能力のデジタル認証システムのモデル開発事業 25年以上のAI経験+Web3を軸に、社会実装型DXコンサルティング・開発ソ... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、宮崎県西都市で正式採用~市内の全小中学校14校へ導入、約1,200人が利用〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が宮崎県西都市の全小中学校14校における指導の一環として正式採用され、2024年度より利用が開始されま... -
学習管理アプリ「Studyplus」、累計会員数900万人を突破
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、学習管理アプリ「Studyplus」の累計会員数が、900万人を突破したことをお知らせいたします。 「Studyplus」は日々の勉強を記録・可視化し、... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、福井県鯖江市で正式採用 ~市内の全小中学校15校、約4,600人へ導入〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が福井県鯖江市の全市立小中学校における指導の一環として正式採用され、2024年度より利用が開始されま... -
「EdTechX Awards 2024」ファイナリストにInspire Highが選出されました
株式会社Inspire High 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表取締役:杉浦太一)は「EdTechX Awards 2024」にて、“Formal Education (K12) Category”のフ... -
Inspire High、インパクトスタートアップ協会に加盟。一人ひとりのウェルビーイングの実現と、社会へのポジティブインパクト創出を目指す
株式会社Inspire High 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉浦太一)は、一般社団法人インパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association ... -
学習塾向け英検®二次試験対策アプリ「英スピ」を本格リリース 7月の英検®二次試験に向けたウェビナーも開催予定
HOUSEI 大手メディアなどのITシステムを手掛けるHOUSEI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:管 祥紅)の子会社であるアイード株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:窪田優希、以下アイード)は、このたび学習塾向け英検®︎二次試験対... -
atama plus、AI活用で個別最適な学びを届ける「atama+塾」のフランチャイズ展開を開始
atama plus株式会社 ~立ち上げパートナーとともに、6月より全国にて順次開校~ AI教材「atama+(アタマプラス)」を開発・提供するatama plus株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:稲田 大輔、以下 atama plus)は、AIを活用し個別最適な学びを... -
船場物産株式会社SDGs宣言の策定のお知らせ
船場物産株式会社 〜教育事業と学習メディア事業を通して3つの重点目標・ターゲットに取り組みます。〜 船場物産株式会社(本社:大阪府東大阪市・代表取締役:安田周平・HP:https://yeskentei.com/)はこの度、SDGs宣言を行い、その宣言文を公開致しまし... -
韓国のAI EdTech企業リーダーGlorang(グロラン)、TBSからの戦略的投資を確保し、日本市場に進出
Glorang Inc. 韓国のAI EdTechリーダーであるGlorang(グロラン)は、日本の最大手放送局である東京放送システム(TBS)のCVC部門であるTBSイノベーションパートナーズから戦略的投資を確保したことを発表しました。投資の詳細は非公開ですが、これは前回... -
英検S-CBT受験機会増加の発表と英検リニューアル後の第1回検定終了に伴う需要増に対応し英検コースモニター生を追加募集致します
船場物産株式会社 〜 受験回数増加の絶好の機会を活かし、YESで、この夏、英検突破〜 船場物産株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:安田周平)が運営する、「個別指導塾YES/YESオンラインスクール」は、以前PRいたしました【英検対策講座を特別価格で... -
株式会社Mathmaji、子供が自立する塾 TREEと戦略的提携
株式会社Mathmaji 日本の教育を革新する新しいアプローチで英語力と算数力を同時に向上 株式会社Mathmaji(読み:マスマジ、本社:東京都港区、代表取締役 廣瀬 康令)は、2024年6月6日付で、子供が自立する塾TREE(本社:東京都豊島区、代表取締役 五十... -
法人向けオンライン研修サービス「Schoo for Business」が、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2024」e ラーニング(システム)部門で「Good Service」に選出
株式会社Schoo 組織での「学び合い」を促し、キャリア自律と企業の人材育成を支援 インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森健志郎、以下「スクー」) は、スマートキャンプ株式... -
共通テスト情報1対策講座開設のお知らせ【個別指導塾YES/YESオンライン スクール】
船場物産株式会社 〜ニーズの高まりを受けて、共通テスト情報1の完成講座を開講。共通テストのみならず、その先を見据え関連する数学分野も学べるカリキュラム〜 船場物産株式会社(本社:大阪府東大阪市・代表取締役:安田周平)が運営する「個別指導塾YES/... -
複数の教員で指導をする「チーム担任制」をフリースクールに導入
NoSchool マナリンク小中等部”先生を選べる”チーム担任制であらゆる大人との関わりを 株式会社NoSchool (本社 : 東京都 文京区、代表 : 徃西 聡 おうにし あきら)は、オンラインフリースクール「マナリンク小中等部」にてチーム担任制を導入いたします。マ... -
理数・情報系総合学習支援メディア【スマナビング!】累計1100万pv・600万UU突破のお知らせ
船場物産株式会社 〜高校数学/物理/化学のknow系の記事を掲載した個別指導塾YESオンラインスクールのオウンドメディアが累計1100万pv を超え、メインユーザーがビジネスマン・エンジニアになった理由〜 船場物産株式会社(本社:大阪府東大阪市・代表取締... -
大学受験英語対策【夏期1707講座】募集開始【YESオンラインスクール】
船場物産株式会社 〜英語専門スクールで一気に英語を仕上げる短期集中講座。17時から翌朝7時まで開講で再受験生/社会人にも対応!〜 船場物産株式会社(本社:大阪府東大阪市・代表取締役:安田周平)が運営する「個別指導塾YES/YESオンラインスクール(https... -
オンライン授業、45%が性被害のリスクを減らせると回答
NoSchool 日本版DBS以外にも、オンラインが子どもを守る方法に”有効”であると示唆 株式会社NoSchool(東京都千代田区、代表取締役:徃西 聡 おうにし あきら)は、オンライン家庭教師を利用する小学生から高校3年生までの子どもをもつ保護者、100名を対象... -
教育現場の課題解決に取り組む学習塾の先生が登壇、「Studyplus for School Award 2024」記念特別イベントを2024年6月に開催
スタディプラス ~人口減少に直面する中、課題解決に向けたICTを活用した最先端の取り組みを紹介~ 教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」を提供するスタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高... -
生成AIの教育活用”EdGPT”への進展 ≪デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 オンラインセミナー≫中級編5/24(金)・初級編6/21(金)~ChatGPTアプリの体験ハンズオンを交えてご紹介~
株式会社デジタル・ナレッジ 導入実績2000超を誇る 1995年創業のeラーニング専門ソリューション企業、 株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、 代表取締役社長:はが弘明)は、6月21日(金)、デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 主催セミナ... -
24時間全科目の学習サポートを実現する「クイックティーチャー」、経産省「働き方改革支援補助金2024」に採択決定!無償導入を希望する高等学校の募集を開始【5月28日(火)締切】
株式会社Edd 教育委員会および学校関係者の方を対象にオンラインミーティングを随時開催いたします。 リアルタイム個別指導サービス「Quick Teacher(クイックティーチャー)」を提供する株式会社Edd(東京都新宿区、代表取締役 釣田亮)はこのたび、経済... -
「Classroom Adventure」プロジェクトがNHKでも特集されたメディアリテラシープログラム「Ray’s Blog レイのブログ」の台湾版をリリース
100BANCH 台湾Googleと台湾ファクトチェックセンターとのワークショップも開催 「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」で活動するCl... -
私学・塾・出版・EdTech/教育就活セミナーの開催
株式会社早稲田アカデミー 小・中・高校生対象の進学塾を運営する株式会社早稲田アカデミー(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:山本 豊)は、2024年6月29日(土)に教育業界への就業に興味をもつ学生を対象とした、「私学・塾・出版・EdTech/教育×... -
マナリンク、不登校の小中学生向けに学校復帰を目指さないフリースクールを開校
NoSchool 選べる担任制度で、好きな先生がマンツーマンでサポート。将来の進路も考えられる新たな居場所 株式会社NoSchool (本社 : 東京都 文京区、代表 : 徃西 聡 おうにし あきら)は、不登校のためのオンラインフリースクール「マナリンク小中等部」の開... -
2025年度共通テスト対策を短期集中で!チエテラスが新課程・『情報Ⅰ』共通テスト対策コースをリリース。
株式会社ローカルイノベーション エンジニア向けキャリアサービスを運営する株式会社ローカルイノベーション (本社:東京都千代田区、代表取締役 工藤 嵩大) は学習塾向け「情報Ⅰ」EdTechサービス『チエテラス』は『共通テスト対策コース』を正式リリース... -
マナリンク、AIを活用し教師の80%の業務を削減
NoSchool オンライン家庭教師が保護者に提出する授業報告にAIアドバイスを導入、提出までの時間が短縮 株式会社NoSchool (本社 : 東京都 文京区、代表 : 徃西 聡 おうにし あきら)は、教師が授業後にご家庭に提出する授業報告が、AIで改善ができる機能をリ... -
スクー、奄美大島で官民の垣根を超えた“島内同期”による合同新人研修を実施
株式会社Schoo 島内在住のSchooユーザーによる初の交流会も開催 インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森 健志郎、以下「スクー」)は2024年5月30日(木)~31日(金)の2日間、... -
教育関係省庁・学校・塾・教材会社の関係者が登壇、「Studyplus Agenda 2024 ~いま考えるべき教育と経営の論点~」を2024年6月に開催
スタディプラス ~人口減少とこれからの教育業界。課題を見据え、共に考える2日間~ 教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」を提供するスタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタデ... -
通信制高校の大学進学率向上へ 中京高等学校とマナリンク高等学院が提携
NoSchool 12人に1人が通信制高校を選ぶ時代 大学進学を志す生徒の増加を見込んだ取り組み 株式会社NoSchool(本社: 東京都文京区、代表: 徃西 聡)が運営する、通信制高校サポート校「マナリンク高等学院」は、学校法人安達学園「中京高等学校」(本校:岐... -
朝日ネットとターンイットイン、学習成果の向上とアカデミック・インテグリティの遵守に向けたパートナーシップを拡大
ターンイットイン・ジャパン合同会社 教育機関向け学習管理システム(LMS)manabaとTurnitin Feedback Studioの連携において、LTI 1.3での連携が完了し、パートナーシップを強化していくことを発表しました。 株式会社朝日ネット(本社:東京都中央区、代... -
不登校児童生徒の学習支援を行う草津市立教育研究所やまびこ教育相談室で、ICT教材「天神」の2024年度の継続利用が決定。導入教科は小学2教科→6教科、中学2教科→5教科に。
(株)タオ 2023年度の導入後、利用者の好評を受けて導入教科と利用ID数を追加しての継続利用が決定 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:⿊澤慶昭)が企画・開発・販売するICT学習教材「天神」は、不登校児童⽣徒の学習⽀援を⾏う草津市⽴教育... -
コザ高等学校と株式会社Libry、学習データを活用した観点別評価によって生徒の主体的な学びを促進できることを実証〜約85%の生徒が主体性の評価に対して納得感を示した〜
株式会社Libry/リブリー 沖縄県立コザ高等学校(沖縄県沖縄市、校長:上江洲 隆、以下 コザ高等学校)は、株式会社Libry(東京都港区、代表取締役CEO:後藤 匠、読み:リブリー)が提供するデジタル教材プラットフォーム「Libry(以下 リブリー)」を用い... -
絶対に忘れない辞書&単語帳アプリ「DiQt」で、九州大学出版会の提供する上級レベル英単語帳「Word Quest」がご利用いただけるようになりました。
株式会社BooQs 九州大学共創学部の制作した「世界とつながる上級英単」WordQuest(ワードクエスト)が、DiQt(ディクト)上で効率的に学習できるようになりました。 株式会社BooQs(所在地:埼玉県入間市、代表:相川真司、以下BooQs)は、5月6日より、辞... -
ミラボ・教育ネット共同開発「らっこたん」、「第15回EDIX(教育総合展)東京」(5月8日〜10日 東京ビックサイト)へ出展
株式会社ミラボ 「らっこたん」活用事例紹介、デモ体験、「情報活用能力検定」の結果報告等、計12回のセミナーを開催 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プ... -
英語能力認定試験「Duolingo English Test」対策特化の学習アプリ「DET Bridge」を4月30日にリリース!AIによる添削機能も実装予定
クラクモ株式会社 DET対策特化の学習アプリである「DET Bridge」は、海外留学をめざす大学生や社会人がDETでハイスコアを取得するために役立ちます。 ■本リリース内容の要約 Duolingo English Test(通称DET)は2016年にスタートした語学能力認定試験で、... -
マナリンク高等学院と鹿島山北高校が提携、通信制高校生の大学進学に注力
NoSchool 大学進学のプロが在籍する通信制サポート校×全国すべての都道府県から高卒資格がとれる鹿島山北高校 株式会社NoSchool(本社: 東京都文京区、代表: 徃西 聡)が運営する、オンライン通信制高校サポート校「マナリンク高等学院」は、カシマ教育グ... -
株式会社Study Valleyは、株式会社NTTExCパートナーと提携し教育機関向けの探究学習コンテンツの開発・提供を開始 〜企業と高校生をつなげる“探究的な学び”提供へ〜
株式会社Study Valley 探究学習プラットフォーム “TimeTact” を開発・提供する株式会社Study Valley(本社:東京都江戸川区、代表取締役:田中悠樹、以下Study Valley)は、株式会社NTTExCパートナー(本社:東京都千代田区、代表取締役:矢野信二、以下 N... -
学習管理アプリ「Studyplus」、2023年度の大学受験生による利用率が60%以上に上昇
スタディプラス ~年内入試対策や進路選択での活用も広がり、大学受験生の2人に1人“以上”が利用するアプリに~ スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、2023年度の大学受験生が学習管理アプリ「Stu... -
LITALICO教育ソフト、アセスメント結果から個別の教育支援計画等の文例提案をする機能で特許を取得。
株式会社LITALICO 「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:山口文洋、証券コード:7366)は、インクルーシブな教育支... -
【リカレント教育と国際教育で日本の未来を創るAoba-BBT】5つの領域でコンサルティング事業を開始!
Aoba-BBT 経営、教育、人材育成の専門知識を活かし、教育機関や企業にブレークスルーを提供 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下Aoba-BBT)は、教育分野において画期的な成果を次々と創出し続ける企業として、これまでの... -
家庭学習用デジタル教材「天神」、不登校児童生徒の出席扱い認定に必須の学習記録を手軽に出力できる機能を5月にリリース
(株)タオ いつ、何を、何分、学習した?申請に必須の資料がボタンひとつで。 小・中学校の教科書に準拠した家庭学習用デジタル教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、不登校児童生徒が文部科...