Edtech– tag –
-
こどもの可能性と夢を広げる「らっこたん」ユーザー100万人無期限無償実証プロジェクト 実施決定!
株式会社ミラボ 2024年4月22日(月)〜 26日(金)教職員・教育委員会向けオンライン説明会(参加無料)を実施 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラ... -
オンライン個別予備校「資格のマナリンク」誕生
NoSchool ~個別指導に強みを持つ「オンライン家庭教師 マナリンク」が、大人の資格取得に向けて新サービスを開始~ 株式会社NoSchool(本社: 東京都文京区、代表: 徃西 聡)は、2024年4月19日(金)より 新サービス「資格のマナリンク」を開始することをお... -
第36回中小企業優秀新技術・新製品賞「優良賞」を受賞 EdTechスタートアップのlearningBOX
learningBOX株式会社 ChatGPT連携で教材自動生成などができる機能「AIアシスト」搭載の「learningBOX Ver 2.23」で learningBOX(ラーニングボックス)株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役:西村 洋一郎)は、公益財団法人りそな中小企業振興財団... -
教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」、デジタル教材の宿題を配信できる「課題配信機能」を新たにリリース
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」の「教材配信システム」において、デジタル教材の学習範囲・期日... -
Libryから、日々の学習状況を可視化する「学習データレポート」機能が新登場
株式会社Libry/リブリー 〜生徒の観点別評価に使える、Libryの「学習データレポート」機能が新たにリリース〜 株式会社Libry(本社:東京都港区、代表取締役CEO:後藤 匠)の提供するデジタル教科書・教材プラットフォーム「Libry(以下、リブリー)」はこ... -
塾やフリースクール等向けICT学習教材「天神」、「不登校児童の出席扱い申請」「保護者向けの連絡」などがしやすくなる、管理ツールのアップデートに関するウェビナーを4/26(金)11:00~開催決定
(株)タオ ユーザー事業者がICT教材を利用する際によくある課題に沿った活用方法も紹介 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:⿊澤 慶昭)は、塾やフリースクール等向けに「ICT教材『天神』管理ツールの新機能紹介」と題したウェビナーを4/26(... -
東京学芸大学と共同で実証成果報告。生成AI活用で、教員による「児童・生徒の文章」評価を支援するシステムを構築・検証
株式会社カナメプロジェクト 令和5年度 次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進(最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業)の成果報告 25年以上のAI経験+Web3を軸に、社会実装型DXコンサルティング・開発ソリューシ... -
「LITALICO教育ソフト」に家庭連携を強化する新機能を追加。教育委員会・学校関係者向けリリース発表会を4月27日(土)にオンライン開催予定。
株式会社LITALICO 「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:山口文洋、証券コード:7366)は、「LITALICO教育ソフト」... -
児童生徒の情報活用能力を診断・育成するサービス 「ジョーカツ」第1弾実証プロジェクト効果レポートを公開。「基本操作」「問題解決・探究スキル」「情報モラル・セキュリティ」ともに向上
国際エデュテイメント協会 2024年度NEXT GIGAに向けて自治体向け第2弾無償実証参加自治体募集開始 全国の教育委員会や学校に向けたDX支援や英語・探究の教材開発、広報支援を行う一般社団法人国際エデュテイメント協会 (本社:東京都千代田区、代表理事:... -
「天神」幼児タブレット版、小学校受験で頻出の「お話の記憶」の入門レベルの新コンテンツを4/9に追加リリース。新コンテンツの無料体験受付もスタート
(株)タオ 小学校受験に繋がる新コンテンツを追加し、スモールステップでの学習を実現 0〜6歳児向けの知育タブレット学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、4/9(火)に「お話の記憶」に関... -
「令和6年度 第1回 情報活用能力検定」募集開始!無料参加自治体・小中学校を募集
株式会社ミラボ 文科省で検討されている「キーボードによる日本語入力スキルのKPI(中間目標)達成」をサポート 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラ... -
株式会社タオは、2024年度からの小学校教科書に準拠した「天神」小学生版をリリースしました
(株)タオ 2020年度の教科書改訂に続き、2024年度の教科書改訂後も出版社カバー率100%を継続 幼児・小学生・中学生を対象としたデジタル学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、国語・算... -
Inspire Highが「働き方改革支援補助金2024」に採択されました。無償で導入を希望する学校を募集します。
株式会社Inspire High プログラムの詳細や、補助金の活用方法をご案内するオンライン説明会を4/19・4/25に開催します。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区... -
【ライフイズテック主催|教育関係者向けオンラインセミナー】「前さいたま市教育長と考える教育行政の未来:教育委員会のリーダーシップと誰一人取り残さないデジタル教育改革」4月19日から開催
ライフイズテック株式会社 中高生向けデジタル教育を中心に次世代人材の育成を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、前さいたま市教育長の細田眞由美氏をお招きし、教育関係者向けオンラインセミナー「前さ... -
インクルーシブな教育支援体制の構築を目指すICTサービス「LITALICO教育ソフト」の導入実績が全国160自治体・1200校以上へ拡大。
株式会社LITALICO 「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:山口文洋、証券コード:7366)は、2024年4月時点で「LITAL... -
「生徒の“探究する力”をどう育む?探究学習のカリキュラム設計と授業デザイン」中高教員向けセミナーを4月24日(水)に実施
株式会社Inspire High 芝浦工業大学附属中学高等学校の金森先生、千代田国際中学校・武蔵野大学附属千代田高等学院の城野先生に、探究学習の授業設計についてお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、徳島県鳴門市で正式採用~市内の全小中学校18校へ導入、約3,300人が利用〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が徳島県鳴門市の全市立小中学校における指導の一環として正式採用され、2024年4月より利用が開始され... -
「音楽生成AI+α」で新市場を創出:FinAlTune、MktAlTune、EduAlTuneの世界的企業になる
M3WE合同会社 音楽で複雑な概念をシンプルに伝える/この夢を音楽大学卒業生の未来を広げることに繋げる M3WE合同会社(本社:東京都中央区、代表:盛田 祐代)では、PR TIMES社の「April Dream」に賛同し、「FinAlTune、MktAlTune、EduAlTuneの世界的企業... -
日本の英語学習者の課題に向き合い、みんなが自信を持って英語を話せる社会へ。
Cambly, Inc. AIを活用して英語学習へのハードルを下げる取り組みをご紹介 「世界中の英語学習者へ 高品質の英語教育を」をミッションとするCamblyは、AIを駆使し、日本の英語学習者が感じている英語学習への課題を解決しながら、一人ひとりに最適な学習体... -
AI英語学習アプリ abceed にて『abceedオリジナル解説付き 英検®︎過去問題集』の掲載を開始!
株式会社Globee 各級ごとに合わせた『英検®︎ オリジナル単語帳』も同時配信 株式会社Globee(所在地:東京都港区、代表取締役社長:幾嶋 研三郎、以下 Globee)が提供する、AI英語学習アプリ「abceed(エービーシード)」(https://www.abceed.com/)にて... -
教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」、教育開発出版のデジタル教材「Myeトレ」「KYO-KAI OnE」と学習記録の自動連携を決定
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」と、教育開発出版株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役:糸... -
教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」、スタディラボのオンライン英会話「OLECO」と学習記録の自動連携を決定
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、株式会社スタディラボ(本社:東京都⽂京区、代表取締役:地福武史、以下スタディラボ)と業務提携を締結したことをお知らせいたします。本... -
Classiのデータサイエンティストが言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)にて、生成AIを活用した開発プロセスについて発表しました
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 理啓)は、自社が開発・運営するプロダクト「Classi」英語科学習領域の開発プロセスにおける生成AI活用を、言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)の一般... -
「天神」幼児タブレット版、小学校受験で頻出の「お話の記憶」の入門レベルの新コンテンツを4月にリリース決定
(株)タオ テレビ東京系「ガイアの夜明け」出演で話題の「天神」幼児タブレット版に「お話の記憶」の新コンテンツ 0〜6歳児向けの知育タブレット学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、4... -
渋谷区教育委員会とInspire Highが、「探究的な学び」の充実に向けた連携協定を締結。
株式会社Inspire High 渋谷区内の全公立中学校でInspire Highのプログラムを導入し、探究学習を促進します。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉... -
カシオ計算機株式会社による株式会社Libryの株式取得について
株式会社Libry/リブリー 株式会社Libry(本社:東京都港区、代表取締役:後藤 匠、以下 リブリー)は、2024年3月26日、カシオ計算機株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田 裕一、以下 カシオ)と、第三者割当増資等による株式取得に関する契約を... -
Libryが、東京書籍のデジタル教科書プラットフォームに採用決定
株式会社Libry/リブリー 2024年4月、東京書籍の高校数学・高校理科の学習者用デジタル教科書をLibryで提供開始 株式会社Libry(本社:東京都港区、代表取締役CEO:後藤 匠)の提供するデジタル教科書・教材プラットフォーム「Libry(以下、リブリー)」は... -
小学6年生の1分間の入力文字数(中央値)が83文字に。「第4回全国統一タイピングスキル調査」調査結果を公開
株式会社ミラボ 2024年4月より開始する「第2回 情報活用能力検定」申込先行受付中 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラミング教育を手がける株式会社... -
日本大学明誠高等学校が、探究の成果を発表する「アカデミア明誠」を開催。Inspire Highに取り組んだ生徒が「世界平和」をテーマに発表。
株式会社Inspire High Inspire Highナビゲーターの清水イアン氏が生徒の発表にフィードバックを送りました。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTechプログラムを手がける株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代... -
【イベントレポート】IGSとヤマハ、ユネスコの世界会議に日本から唯一選出。政府関係者らに、音楽教育の効果をデータで可視化する「Ai GROW」を紹介
IGS株式会社 Institution for a Global Society 株式会社(本社 東京都渋谷区、代表取締役社長 福原 正大、以下 IGS)は、国際機関 ユネスコが主催する、World Conference on Culture and Arts Education 2024(アラブ首長国連邦、アブダビ開催。2024年2... -
日本最大級AI学習アプリ「QANDA」を運営するMathpressoが、教育に特化したLLM開発で戦略出資を受けビジネス拡大戦略を発表
Mathpresso, Inc. 日本・東京(2024年3月14日) - AI学習アプリ「QANDA(クァンダ)」の開発・運用を行うソウル発のEd-techスタートアップ企業Mathpresso社は、教育に特化したLLM開発のため、韓国の通信大手KTから約12億円*を調達した。グーグル、... -
読書教育のオンライン習い事「ヨンデミー」、VC3社・エンジェル投資家11名より約1.3億円の資金調達を実施。
株式会社Yondemy アクセラレータープログラムであるG-STARTUP(グロービス)およびD2Cビジネスグロースプログラム(西日本新聞・ADKグループ)に参加し、事業拡大を目指す。 株式会社Yondemy(本社:東京都中央区、代表取締役:笹沼 颯太)は、既存株主で... -
生成AIの教育活用”EdGPT”への進展 ≪デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 オンラインセミナー≫中級編3/15(金)・初級編4/19(金)~ChatGPTアプリの体験ハンズオンを交えてご紹介~
株式会社デジタル・ナレッジ 導入実績2000超を誇る 1995年創業のeラーニング専門ソリューション企業、 株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、 代表取締役社長:はが弘明)は、4月19日(金)、デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 主催セミナ... -
中高生の個人探究を支援する「プロジェクト機能」を2024年4月より提供開始。
株式会社Inspire High 個人探究の一連のプロセスを、動画とデジタルの力で支援する、新たな学習プログラムを開発。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代... -
ヨンデミー、新タグライン「読書は、一生モノの習い事」を公開。
株式会社Yondemy 同時に、サービス名称を「ヨンデミー」へと変更するとともに、サービスコンセプト「たのしく習えば、読書はハマる」を設定し、プロモーション動画を制作・公開。 読書教育のオンライン習い事「ヨンデミー(https://lp.yondemy.com/)」を提... -
「天神」幼児タブレット版、小学校受験に対応した新コンテンツ「条件迷路」を3/12に追加リリース。新コンテンツの無料体験受付もスタート
(株)タオ テレビ東京系「ガイアの夜明け」出演で話題の「天神」幼児タブレット版に小学校受験対策の問題を追加 0〜6歳児向けの知育タブレット学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、3月... -
ハイブリッド学習塾「コノ塾」が、関西エリア初出店!関西の上場学習塾『京進』と共同で大阪エリアの新教室を3月19日よりオープン
株式会社コノセル / コノ塾 〜デジタル技術を活用した高品質かつ低価格な教育を関西圏でも提供開始、よりひとりひとりに対応した学習提案を可能に〜 「個別指導塾 コノ塾」を運営するコノセル(本社:東京新宿区)は、京都・滋賀・愛知を中心に全国で学習... -
LITALICO、三重県教育委員会と連携強化。県立高等学校での個に応じた指導の充実や就労にむけた準備の充実のための実証事業を開始
株式会社LITALICO 「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:山口文洋、証券コード:7366)は、三重県教育委員会(教育... -
法人向けオンライン研修サービス「Schoo for Business」が、「BOXIL SaaS AWARD Spring 2024」eラーニング(システム)部門で「Good Service」に選出
株式会社Schoo 組織での「学び合い」を促し、キャリア自律と企業の人材育成を支援 インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森健志郎、以下「スクー」)が提供する法人向け研修サー... -
「天神」幼児タブレット版、小学校受験に対応した「条件迷路」の新コンテンツを3月にリリース決定
(株)タオ テレビ東京系「ガイアの夜明け」出演で話題の「天神」幼児タブレット版に、複雑な「めいろ」の新コンテンツ 0〜6歳児向けの知育タブレット学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は... -
⽣徒と教員が、探究学習の裏側を語る。中⾼教員向けセミナーを3/18(⽉)に開催
株式会社Inspire High 明秀学園日立高等学校、長野西高等学校の生徒と教員に、1年間の探究学習の成果をお話いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田... -
【そろタッチ】日本フラッシュ暗算検定協会に加盟!世界中の子どもたちの暗算力の向上を目指し、そろばん界と連携
Digika タブレットを使った新しい暗算学習を提供する「そろタッチ」は、フラッシュ暗算考案者が監修するそろばん界の検定を導入し、世界中の子どもたちにフラッシュ暗算の価値と素晴らしさを伝えてまいります。 フラッシュ暗算とは? フラッシュ暗算は1978... -
コトバンク、校務DXサービス「KOOM時間割クラウド」を販売開始
コトバンク株式会社 コトバンク株式会社(代表取締役:小泉純、本社:東京都渋谷区)は本日より、中学校ならびに高等学校の授業カリキュラムを自動生成する校務DXサービス「KOOM時間割クラウド」の販売を開始いたします。本システムの活用により、これまで... -
「発達障害児童の認知機能への働き」研究のため、アール医療専門職大学にて、ICT教材「天神」幼児版が導入されました
(株)タオ 臨床的な実験・研究に活用され論文発表へ 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)が企画・開発・販売するICT学習教材「天神」は、発達障害児童の認知機能への働きにおける研究用の育脳教材として、アール医療専門職大学(茨... -
株式会社タオは、小学・中学の教科別に「つまずき解消方法&今やるべきことは?+2024年教科書改訂について解説します」と題したウェビナーを開催します
(株)タオ 苦手な教科があるなら必見のウェビナー【2024年2月27日(水)11:00から3週にわたって開催】 幼児・小学生・中学生を対象としたデジタル学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、... -
週60分以上のオンライン英会話で90%が成長を実感。Camblyがビジネスに活かせる英語のお手伝い
Cambly, Inc. Cambly法人プランユーザーの英語能力調査結果を公開 Cambly Inc.(本社:アメリカ・サンフランシスコ、日本代表:佐藤 亜希子)が提供するネイティブ講師とのオンライン英会話サービス「CAMBLY(キャンブリー)」は、法人プラン利用者を対象... -
株式会社タオから無料子ども塾にパソコンを寄贈したことが、2/20(火)18:00~放送のBBCのニュース番組で取り上げられます
(株)タオ 2023年7月には「天神」小・中学生版の全学年全教科の無償提供も実施 幼児・小学生・中学生を対象としたICT学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)が、株式会社まちおこし(滋賀県大... -
静岡県伊豆の国市教育委員会、LITALICO教育ソフトのトライアル導入開始。市内の小中学校における特別支援教育の推進に活用
株式会社LITALICO 「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:山口文洋、証券コード:7366)は、静岡県伊豆の国市(教育... -
AI英会話を展開するスピークバディ、日本政策金融公庫より資金調達。累計調達額は16億円に
株式会社スピークバディ 2029年ビジョンに「アジアのグローバル化を牽引するAI言語習得スタートアップ」を策定 株式会社スピークバディ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:立石剛史、以下「当社」)は、この度、日本政策金融公庫より資金調達を実施し... -
福島県教育委員会とInspire Highが、不登校児童生徒や県立学校生徒のウェルビーイング実現に向けた連携協定を締結。
株式会社Inspire High キャリア教育の充実と、個別最適化された学びの実現を目指します。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉浦太一)と福島県教...