ESG投資– tag –
-
一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を応援できる仕組みの受け入れを開始!
Nancy 「寄付がどこに行くか分からない。」そんな声にお応えして、今後は寄付の資金使途を「活動の持続や発展に向けた資産の運用」に指定できます。また株式や投資信託での寄付(贈与)も可能となりました。 2025年7月21日(月・祝)に開催した、「第15回ぎ... -
【メタリアル・グループ】法人顧客のESG活動動向分析AIエージェント「Metareal ESGインサイト(Metareal GI)」9/1提供開始
株式会社メタリアル ~ESG情報を武器に!企業のサステナ動向を即営業戦略へ~ メタリアル・グループの株式会社ロゼッタ(代表取締役:五石 順一)は、法人顧客のESG活動動向分析AIエージェント「Metareal ESGインサイト」(以下、Metareal GI)を9月1日(... -
輸入木質バイオマス発電が、再エネとして持続可能か検証するウェブサイト「バイオマス発電info」を公開
一般財団法人 地球・人間環境フォーラム 気候変動、燃料生産地、FIT制度の課題をわかりやすく解説、最新ニュースやデータを提供 環境問題に関する調査・研究や政策提言を行う一般財団法人地球・人間環境フォーラム(以下GEF)は、日本の再生可能エネルギ... -
LGT、2025年上半期は大幅増益を達成
LGTウェルスマネジメント信託株式会社 リヒテンシュタイン公爵家が所有する国際的なプライベートバンキングおよびアセットマネジメントグループである LGTは、国際戦略を継続的かつ着実に実行し、2025年上半期も増益を達成しました。厳格なコスト管理が寄... -
中外製薬に、サステナビリティ情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供開始
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - 主要サステナビリティ評価機関で高く評価される医薬品会社で導入決定。さらなるサステナビリティ経営推進を支援 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェル... -
シェルパ、サステナビリティ調査を最適化する「SmartESGアセスメント」を提供開始し、東京メトロと利用契約を締結
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - サステナビリティ調査における調査・評価・分析を一元管理し、調査実施者側の量的負荷を軽減 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェルパ)は、サステナビ... -
長野県グリーンボンド:大和証券の窓口でご購入・投資表明を実施いただけます(法人のお客さま向け)
大和証券株式会社 大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 荻野明彦、以下「大和証券」)は、長野県が2025年10月に発行を予定するグリーンボンド(以下、「本債券」)を、長野県内3か所の支店・営業所をはじめ、全国の大和証券窓口でご購... -
FTSE4Good Index Series、FTSE Blossom Japan Index、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定
キユーピー株式会社 サステナビリティ経営が評価、3つのESG投資指数に選定 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、ESG(環境、社会、ガバナンス)投資における代表的な指数である「FTSE4Good In... -
GPIFが採用するESG指数すべてに9年連続で選定 Morningstar日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)では最高位の評価を獲得
株式会社丸井グループ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は、このたび、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がESG投資の運用にあたり採用した以下6指数すべての構成銘柄に選定されました。 ・『FTSE Blossom Jap... -
オカムラ、ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Index」に3年連続、「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」に4年連続で構成銘柄に選定
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資における代表的な指数である「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の... -
生活者が主役となる新時代に向けて―「QOLファンド」を組成社会的価値と投資リターンの両立を目指す新たなESG投資のかたち
株式会社プロフィッツ 「QOLファンド」組成に至った背景と、当社の考え方をご紹介します 株式会社プロフィッツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中慎一郎、以下「プロフィッツ」)は、「QOLファンド」(以下「本ファンド」)を組成しました。本... -
〜ESGコンサルの革命‼︎、月10万円で、脱炭素ESG専門家40人があなたのESG・サステナ戦略を徹底伴走サポート!〜すでにプライム上場企業、グロース30社以上でサービス拡大中! 無料ESG診断実施中
株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ あなたの会社の高額なESGコンサルは本当にまだ必要ですか? 本当に成果を生んでいますか?本サービスは、ESGはどこまでやればいいのか?どうやってやるのが一番効率的なのか?をわかりやすくアドバイス。 ESGコン... -
【ニトリHD】ESG投資の代表的指数「FTSE4GOOD Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に継続選定
株式会社ニトリホールディングス 株式会社ニトリホールディングス(本社:札幌市北区、代表取締役社⻑:⽩井 俊之)は、 この度、ESG投資の代表的指数である「FTSE4GOOD Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」に2年連続で選定されました。また、「FT... -
マクセルが、ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に4年連続で選定
マクセル株式会社 マクセル株式会社(以下、マクセル)は、ESG投資の代表的指数である「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」(以下、本Index)において、2022年より4年連続で構成銘柄として選定されました。 本Indexは、ロンドン証券取引所グル... -
TOPPANホールディングス、GPIFが採用する代表的ESG指数全てに選定
TOPPANホールディングス株式会社 TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:麿 秀晴、以下 TOPPANホールディングス)はこのたび、FTSE Russel 社が提供するESG指数「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Ja... -
日本初の社会的インパクト不動産ファンド「QOLファンド」を組成 ESGの“S”を測る運用設計で、社会的価値と収益性を両立
株式会社プロフィッツ 株式会社プロフィッツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中慎一郎、以下「プロフィッツ」)、及びA.P.アセットマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区、グループ代表:西岡康夫、以下「APAM」)は、日本初の社会的イ... -
LGT、『WealthBriefing』誌主催の「Wealth for Good Awards 2025」において、3部門でグローバルリーダーに選出
LGTウェルスマネジメント信託株式会社 リヒテンシュタイン公爵家が所有する国際的なプライベート・バンキング・アセット・マネジメント・グループであるLGTは、ロンドンで6月26日に開催された「WealthBriefing Wealth for Good Awards 2025」において、「I... -
山梨県笛吹市芦川町に2,439本を植樹「みんなで育む明日への森」のご報告
大和アセットマネジメント株式会社 ~ファンドの残高に応じて植樹活動へ寄付するプロジェクト~ 株式会社大和証券グループ本社傘下(以下「大和証券グループ本社」)の大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻野 明彦、以下「大和証券... -
シーフードレガシータイムズ開設5周年、「海のリーダー」に焦点を当てたウェブサイトへリニューアル! AI翻訳搭載、今後はアジアのコンテンツの充実化。
株式会社シーフードレガシー 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)が運営するウェブメディア 「Seafood Legacy Times」(シーフードレガシータイムズ) を刷新いたしました。 シーフードレガシータイムズは、水... -
高知県グリーンボンド:大和証券・四国銀行の窓口でご購入いただけます(法人・個人のお客さま向け)
大和証券株式会社 大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 荻野明彦、以下、「大和証券」)は、高知県(濵田省司知事)が2025年8月に発行を予定する法人向けグリーンボンド(以下、「法人向け債」)及び個人向けグリーンボンド(以下、「... -
アスエネ、FTSE対応支援により全支援企業でスコアが向上
アスエネ株式会社 ESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」のコンサルティングサービスによる支援を通じて、FTSE Blossom Japan Index選定基準に到達した企業も アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)が提供する... -
持続可能な未来に挑むリーダーが集結『Chief Sustainability Officer Japan』登壇者と講演概要を発表
マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド 2025年10月15日(水)~16日(木)@ホテル椿山荘東京 マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド (本社: 英国/ 日本支社代表: 雪下 大輔、以下「マーカスエバンズ」) は、2025年10月15日 (水) ... -
兵庫県防災ボンド:大和証券の窓口でご購入・投資表明していただけます(法人のお客さま向け)
大和証券株式会社 大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 荻野明彦、以下、「大和証券」)は、兵庫県が2025年7月に発行を予定する防災ボンド(以下、「本債券」)を、兵庫県内8か所の支店・営業所をはじめ、全国の大和証券窓口でご購入... -
ZEB Ready認証を取得した最先端オフィス神奈川県に川崎営業所を新設
小川グループ株式会社 ~創エネ・省エネ技術を結集した次世代型拠点が誕生!レセプションパーティーも盛況に開催~ 小川電機株式会社(本社: 大阪府、代表取締役社長: 小川雄大)は事業拡大と環境対応の強化を目的に5月23日、神奈川県川崎市に「川崎営業所... -
持続可能な未来に挑むリーダーが集結『Chief Sustainability Officer Japan』主要議題と注目講演を発表
マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド 2025年10月15日(水)~16日(木)@ホテル椿山荘東京 マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド (本社: 英国/ 日本支社代表: 雪下 大輔、以下「マーカスエバンズ」) は、2025年10月15日 (水) ... -
サステナブル・ラボ、SSBJ・CSRD規制に対応するESGデータ集計・分析・開示ソリューションをUniqus Consultech社と共同開発
サステナブル・ラボ株式会社 各種ESG情報開示の効率化、および非財務情報を経営情報として活用するためのインフラを提供 サステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬錬司、以下「当社」)は、SSBJ(サステナビリティ基準委員会)... -
“活かしづらい土地” を “選ばれる仕事場” へ 池袋駅徒歩4分の新築シェアオフィス「BLOCKS IKEBUKURO」開業
株式会社プロフィッツ JA三井リース建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:工藤 真樹、以下「JA三井リース建物」)と株式会社プロフィッツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中慎一郎、以下「プロフィッツ」)は、プロフィッツ... -
NextGen ESG Japan戦略、インパクトファンド第三者検証機関のBlueMarkより「Gold Rating」を獲得
株式会社SDGインパクトジャパン NextGen ESG Japan戦略はこのたび、ESGおよびインパクト投資の国際的な第三者検証機関であるBlueMarkより、Fund Impact Diagnostic(FID)アセスメントにおいて「Gold Rating」を獲得しました。 この評価は、同戦略が「Im... -
GLIN Impact Capitalのグロース戦略エグゼクティブアドバイザーにSHIFTグロース・キャピタル代表 小島秀毅氏が就任
GLIN Impact Capital インパクト投資とグロース戦略の知見を融合し、日本のスタートアップエコシステム発展に貢献 GLIN Impact Capital(本社:東京都港区、共同代表:中村将人、秦雅弘、才木貞治、以下「GLIN」)は、株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代... -
電通総研、MSCI ESGレーティングにおいて初となる「AA」を獲得
株式会社電通総研 - ガバナンスと人的資本に関する取り組みが高く評価される - テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)は、米国のモルガン・スタンレー・キャピタル・... -
GLIN Impact Capitalが国連グローバル・コンパクトに署名
GLIN Impact Capital インパクト/サステナビリティ領域における企業価値・社会環境価値の創出に取り組む GLIN Impact Capital(本社:東京都港区、共同代表:中村将人、秦雅弘、才木貞治、以下GLIN)は、持続可能な成長を実現するために国連が企業に責任... -
公益財団法人京都地域創造基金、篤志家から500万円相当の上場株式を受贈。配当と元本で10年超の公益活動支援を実現する『育む寄付』モデルを開始
公益財団法人京都地域創造基金 公益財団法人京都地域創造基金(京都市、代表理事:新川達郎)は、この度、個人の方から500万円相当の上場株式によるご寄付を受けました。この寄付は、今後10年間の配当金を公益活動の支援に充て、その後株式を売却し元本... -
池袋駅徒歩4分、新築シェアオフィス「BLOCKS IKEBUKURO」 2025年6月2日にオープン、入居者募集開始
株式会社プロフィッツ 株式会社プロフィッツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中慎一郎、以下「プロフィッツ」)は、展開するシェアオフィスブランド「BLOCKS OFFICE」の第4拠点として、東京・池袋に、小規模事業者向けに設計された新築の個室シ... -
福岡県ワンヘルスボンド:大和証券の窓口でご購入・投資表明していただけます(法人のお客さま向け)
大和証券株式会社 大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 荻野明彦、以下「大和証券」)は、福岡県(服部誠太郎知事)が2025年5月に発行を予定するサステナビリティボンド(愛称:福岡県ワンヘルスボンド / 以下「本債券」)を、福岡県... -
アニマルウェルフェアアワード2025発表:無いなら作る、あらたな解決策を提示し養鶏業に刺激を与えたシャトレーゼなど3社が受賞
NPO法人アニマルライツセンター 畜産動物のアニマルウェルフェアにとって重要な取り組みをした企業を評価するアニマルウェルフェアアワードを発表。2025年は、キユーピー株式会社、株式会社シャトレーゼ、株式会社七星食品を選定した。 日本でも進みはじめ... -
第2回 日本の資産運用会社16社の気候変動への取り組みランキング発表
特定非営利活動法人 A SEED JAPAN 気候関連の株主提案に原則賛成する方針を10社が設定するも、賛成率は平均20%と低調 民間金融機関のESG方針の格付けや実際の投融資のケース調査などを行ってきた国際青年環境NGO A SEED JAPAN と「環境・持続社会」研究セ... -
プロフィッツ、韓国のHOMES COMPANYに戦略的出資。協業による投資機会と事業機会の創出、グローバル展開を視野に
株式会社プロフィッツ 株式会社プロフィッツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中慎一郎、以下「プロフィッツ」)は、韓国のプロップテック基盤の総合不動産企業であるHOMES COMPANY(本社:韓国ソウル市、代表取締役:イ・テヒョン、以下「HOMES... -
きんゆう女子。新体制のお知らせ
株式会社きんゆう女子 自由で等身大に生きる。女性たちのためのコミュニティ、次のステージへ! 株式会社きんゆう女子(本社:東京都中央区)は、経営体制を刷新したことをお知らせいたします。創業者である鈴木万梨子が取締役会長に、現在代表取締役を務... -
日本初の女性活躍促進プライベート・エクイティ(PE)ファンド設立
株式会社 Dears CAPITAL Dears CAPITAL 1号ファンド 設立に関するお知らせ 「人と組織に覚醒を。」Human Empowermentで中小企業の価値向上を実現 日本初の女性活躍促進プライベート・エクイティ(PE=未公開株)ファンド、始動 株式会社 Dears CAPITAL(以... -
栗田工業株式会社、水処理薬品のカーボンフットプリント算定ルールに関して、「SuMPO/Internal-PCR承認制度」の承認を獲得
SuMPO 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は「SuMPO/Internal-PCR承認制度」において、栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、代表執行役社長:江尻裕彦、以下、「栗田... -
【3/13 セミナー開催】急速に変化する市場ニーズに対応し、生活者の価値観の変化や市場のトレンドを踏まえた競争優位性を確立する新規事業開発とは?
STYZ 多文化共生・ジェンダー平等・ESG投資などの社会的な潮流をビジネス機会に捉えて「選ばれる企業」になる方法 3月13日(木)16時から、多様なニーズを捉えた新規事業開発 ~変化する市場で「選ばれる企業」になる方法~ セミナー開催 株式会社STYZ(東... -
次世代につなぐESG投資の一環として、小学生向けにフラッグフットボールの体験授業を実施(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 ~社会人アメリカンフットボールチームのオービックシーガルズとともに小学校で共同開催~ 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、ESG投資の一環として、2024年11月27日(水... -
持続可能な未来に挑むリーダーが集結『Chief Sustainability Officer Japan』マーカスエバンズが新サミット開催を発表
マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド (本社: 英国/ 日本支社代表: 雪下 大輔、以下「マーカスエバンズ」) は、サステナビリティ推進部門の統括責任者に向けたビジネスサミット『Chief... -
QB HOUSE、記念株主優待および株主優待制度導入のお知らせ
キュービーネットホールディングス株式会社 NISAの日である 2月13日開催の取締役会にて決議。日頃のご支援に感謝し、100株以上保有でQB HOUSE 無料ヘアカット券を最大3枚贈呈。 ヘアカット専門店「QB HOUSE」の経営母体であるキュービーネットホールディン... -
S&P「The Sustainability Yearbook – 2025 Rankings」最高評価の「Top 1%」に選定
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は世界的に著名な調査・格付け会社である米国のS&P Global社が行ったサステナビリティ格付け「The Sustainability Yearbook - 2025 Rankings」にて、住宅建設セクター... -
ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に初選定
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(代表取締役社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」(以下「本インデックス」)の構成銘柄に初めて選定されました。 本インデ... -
兼松、「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は2024年12月、年金積立金管理運用独立行政法人(以下、「GPIF」)が採用するESG投資指数の内の一つである「FTSE Blossom Japan Index」(以下、「本指数」)の構成銘柄となりましたのでお知らせします。本指数はグロー... -
マクセルが、ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に継続選定
マクセル株式会社 マクセル株式会社(以下、マクセル)は、ESG投資の代表的指数である「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」(以下、本Index)の2024年12月の定期見直しにおいて、前回に引き続き構成銘柄に選定されました。 本Indexは、ロンドン証... -
小学生低学年向け野球大会「第18回 コスモスイニシアJr.カップ」を開催(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 ~次世代につなぐESG投資の一環として、公式戦の少ない低学年向けに試合機会を提供。競技を通じ地域交流を促進~ 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、ESG投資の一環として... -
NCCC 世界初の手法によるカーボンクレジット認証規約を確立し、第一号認証達成で2024年サステナブルファイナンス大賞を受賞!
NCCC 岡山県赤磐市での赤磐草地プロジェクト(ユニティグリーン工法)が示す、自然資本と最先端テクノロジーの融合による持続可能な未来と、カーボンクレジット市場を基盤とした新たな経済価値創出の可能性 一般社団法人ナチュラルキャピタルクレジットコ...