ESG– tag –
-
アビームコンサルティング、アサヒグループホールディングスのESG価値の可視化を支援 「インパクト加重会計」を用いて非財務活動の社会的インパクトを算出
アビームコンサルティング株式会社 アビームコンサルティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田 貴博、以下 アビームコンサルティング)は、アサヒグループホールディングス株式会社(本社:東京都墨田区、社長 兼 Group CEO:勝木 敦... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」へ株式会社スタイリングライフ・ホールディングスが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジェ... -
PLAZA率いるスタイリングライフ・ホールディングス、行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」へ参画表明
株式会社 スタイリングライフ・ホールディングス PLAZA率いる株式会社スタリングライフ・ホールディングス(東京都新宿区、代表取締役 執行役員社長 北村博之、以下「スタイリングライフHD」)は、大阪府と株式会社スタジオスポビーによる、脱炭素に向けた... -
「夢とロマン ~ひととひとを結ぶ~」を描く 障がい者によるアートコンテスト開催のお知らせ
一般社団法人障がい者自立推進機構 全国の障がい者が参加できる「夢とロマン ~ひととひとを結ぶ~」を描くアートコンテストを開催します。作品募集期間2023年6月1日(土)~6月30日(日) 一般社団法人 障がい者自立推進機構 パラリンアート運営事務局(所在... -
【企業のサステナビリティコミュニケーションに関する調査2024】サステナビリティ関連予算は増加するものの、社内ノウハウ不足が深刻化インターナルコミュニケーションがポイントに
株式会社博報堂プロダクツ 総合制作事業会社の株式会社博報堂プロダクツ(本社:東京都江東区、代表取締役社長 岸直彦)は、2回目となる「企業のサステナビリティコミュニケーションに関する調査2024」を実施いたしました。(調査期間: 2024年3月10日~3... -
GMOペイメントゲートウェイ、温室効果ガス削減目標がSBTイニシアチブによる「1.5℃目標」の認定を取得
GMOインターネットグループ GMOインターネットグループにおいて、総合的な決済関連サービス及び金融関連サービスを展開するGMOペイメントゲートウェイ株式会社(東証プライム市場:証券コード 3769、代表取締役社長:相浦 一成)は、2024年5月17日(金)... -
長崎県佐世保市において「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2024年5月28日(火)に佐世保市(市長:宮島 大典)、佐世保市教育委員会(教... -
【6/11~13開催】アスエネ、「経営支援 EXPO 2024 夏 東京」に出展
アスエネ株式会社 「〜脱炭素経営における最新動向と戦略 〜 市場競争力を高めるCO2見える化からCO2削減ポイント」がテーマの特別講演に、Co-Founder&取締役COOの岩田が登壇 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社... -
「EVトランスフォーメーションフォーラム2024」に 取締役CPO 盛次隆宏の登壇決定
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」) 取締役CPO 盛次隆宏が、2024年6月26日(水)に開催される「EVトランスフォーメーションフォーラム2024」において、プレゼンターとして登壇することが決定いたしました... -
ナブテスコグループ統合報告書 「Nabtesco Value Report 2023」公開のお知らせ
ナブテスコ株式会社 ナブテスコ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:木村 和正)は、2023年12月期版統合報告書「Nabtesco Value Report 2023」を本日公開しましたので、お知らせします。 ナブテスコでは、今回の統合報告書作成に際し、情報開示体系の整... -
俳優 小林涼子が手がける循環型農園「AGRIKO FARM」で、プレミアムウォーター主催のSDGsイベント「親子で体験お料理教室」開催
株式会社AGRIKO 5/30「ごみゼロの日」にちなみ、食品ロス対策レシピを「麻布和敬」竹村シェフが伝授 株式会社AGRIKO(本社:東京都世田谷区、代表取締役:小林 涼子)は、プレミアムウォーター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金本 彰彦)... -
メンバーズとフルハシ環境総合研究所が「サプライチェーン排出量1次データ収集効率化支援サービス」の提供開始
メンバーズ ノウハウに基づいたデータ収集とサプライヤーのバックアップにより、精度が高く実効性あるデータ収集を実現。スコープ3・カーボンフットプリント・LCAの算定精度向上と業務効率化に貢献 DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メ... -
アイモバイル、サステナビリティ経営の実現に向け、新たに「環境方針」を策定
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)は、環境課題解決に向けた取り組みにおいて、更なる推進を図るため、「環境方針」を策定しましたので、下記の通りお知らせいたします。 ... -
【世界初】水素式無煙ロースター開発プロジェクト始動!〜脱炭素経営によるカーボンニュートラルへ向けて〜
シンポ株式会社 "水素式無煙ロースター開発で気候変動対策に貢献、シンポとH2&DXの取り組み" シンポ株式会社(本社:名古屋市名東区 以下シンポ )は、水素インフラ整備を中心に水素調理器具の製造等を手掛ける株式会社H2&DX社会研究所 (本社:東... -
アスエネAPACと、シンガポール最大手の製造業協会であるSingapore Manufacturing Federationがパートナーシップ契約を締結
アスエネ株式会社 アジアNo.1の導入実績を誇るCO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」の展開を通じて、シンガポールの脱炭素経営の課題を解決 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAs... -
「想いをつなぎ、心踊る場を共に。」三菱地所プロパティマネジメント 働きがいの向上、企業理念の浸透を目指すためチームステッカーを全社1,500名に導入
株式会社コミュニティオ 株式会社コミュニティオ(本社:東京都中央区、代表取締役:嶋田健作)は、感謝と称賛を送り合えるデジタルサンクスカード「TeamSticker(チームステッカー)」を、三菱地所プロパティマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区... -
株式会社チーム・オースリーがRH Leaders 2024に参加、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションに貢献
株式会社TGP 株式会社チーム・オースリーは、「メイド・イン・アース」という純オーガニックコットンの専門ブランド商品を開発販売しています。東尾理子主催の取り組み「RH Leaders 2024」に賛同参加します。 リプロダクティブヘルス分野のイノベーション... -
「ECOヒロフェスタ 2024」どうとんぼり神座イベント出展へ
株式会社理想実業 〜来場された⼦どもたち※に向けてどうとんぼり神座は、SDGsについて学びの場を提供します〜 株式会社理想実業(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:布施真之介)が運営するラーメンレストラン「どうとんぼり神座」は、2024年6月1... -
TD SYNNEX、デジタルデバイド解消に向けた新プロジェクト「TDS Digi Share」を始動
TD シネックス オンライン学習コンテンツの作成などの施策を計画、2024年6月より本格展開 TD SYNNEX株式会社(本社:東京 代表取締役社長:國持重隆、以下「TD SYNNEX」)は、日本社会におけるデジタルデバイドの解消に向けて、新たな取り組み「TDS Digi S... -
U3インベストメント1号ファンド有限責任事業組合が、地球観測衛星のデータとAIの最適な組み合わせにより、情報量の拡大と精度の向上を可能にする株式会社スペースシフトに出資
U3イノベーションズ合同会社 U3イノベーションズ合同会社(所在地:東京都港区、共同代表:竹内純子、伊藤剛 以下、U3I)は、同社が運営するU3インベストメント1号ファンド有限責任事業組合(以下、本投資ファンド)より、株式会社 スペースシフト(所在... -
グローバルトレンド「ESG ・CGC」が企業に与える影響とは。金沢大名誉教授・平田透氏が、企業に求められるリスクマネジメントの本質を徹底解説
株式会社Glocalist ~2024年5月23日「危機管理カンファレンス2024春 」トークセッションレポート~ 海外事業リスクを日・英・現地語の3か国語で即時検知・共有・管理することができる、グローバルリスク情報対策ツール「Glocalist」の開発・提供を行う株... -
埼玉県戸田市と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下弊社)は、2024年4月22日(月)に戸田市(市長:菅原 文仁)と「プラスチックごみ削減の... -
インベスコ・アセット・マネジメント株式会社:Asset Management Women’s Forum(AMWF)への参画に関するお知らせ
インベスコ・アセット・マネジメント株式会社 インベスコ・アセット・マネジメント株式会社(東京都港区、代表取締役社長兼CEO佐藤秀樹)は、資産運用業界における女性活躍推進に向けて、業界を横断した取り組みを行うネットワーク「Asset Management Wome... -
【ソーシャル・エックス】「逆プロポ」初!3企画同時に「官民共創」で社会課題を解決したい自治体の募集を開始
ソーシャル・エックス 【地域活性化】【産業振興】【子育て】【医療】【コンパクトシティ】【過疎化】【観光】【インバウンド】【災害】【水道管の老朽化】【環境】多種多様な分野でエントリー可能な「逆プロポ」の公募が始まります! 株式会社ソーシャ... -
花王、ESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」の進捗状況を公表
花王株式会社(ニュースリリース) 生物多様性や人権の尊重・DE&Iにおける新たな取り組みの実施、パーム油調達に向けたトレーサビリティ確保の推進に加え、ESG活動が財務および事業成長等に与える影響を開示 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2024... -
「花王統合レポート2024」を公開
花王株式会社(ニュースリリース) 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は株主・投資家をはじめとするすべてのステークホルダーに向けて、ESGと財務に関する情報を統合的に報告する「花王統合レポート2024」をウェブサイトにて公開しました。「花王統合レポ... -
booost technologies、機械工具卸売商社のトラスコ中山に「booost Sustainability Cloud」を提供
booost technologies株式会社 「booost Supplier」を活用し工具、消耗品など取扱商品のカーボンフットプリント(CFP)算定を開始 シェアNo.1*1のサステナビリティERP(ESG情報開示ソリューション、GHG排出量可視化ソリューション)を運営する booost techn... -
花王グループカスタマーマーケティング イオングループで開催される「えらぼう。未来につながる今を」フェアに参画
KCMK 花王グループカスタマーマーケティング株式会社※1(以下、KCMK、社長・中尾 良雄)は、2024年5月30日(木)※2 から6月2日(日)の4日間、全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など、イオン株式会社(社長・吉田 昭夫)のグループ会... -
EcoVadis社のサステナビリティ審査で「シルバー」評価を取得しました
株式会社GARDE リテール、大型商業施設、ホテル、オフィス、レジデンスなど多岐にわたるインテリアデザイン、コンサルティング、コーディネーションのトータルサービスをグローバルに展開する株式会社GARDE(本社:東京都港区 代表取締役社長 室賢治)は、... -
注目のスタートアップをチャート配信「BRIDGE HOT 100」 5月は環境・ESGに注目!投資ファンド「NOW」支援先も対象に追加
株式会社THE BRIDGE スタートアップシーンで全国規模の情報流通ネットワークを立ち上げ! 株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)の子会社でスタートアップメディア「BRIDGE」事業を運営する株式会社THE BRIDGE(東京... -
SHE「マテリアリティ(重要課題)」を定め、ESGの取り組みを公開
SHE 「自分らしさを妥協せず、キャリアアップできる社会の形成」をはじめとするソーシャル領域での経営ESGマテリアリティに注力 学ぶから働くまでをサポートする女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」を運営するSHE株式会社(所在地:東京都... -
不動産テックを活用した社会インパクト創出:新宿パークタワーでEaSyGo新機能を活用
株式会社GOYOH 東京ガス不動産が保有・運営する新宿パークタワーで障がい者の就労支援イベントを大盛況裏に開催。不動産テックEaSyGo Value Driverの活用。 株式会社GOYOH(代表取締役:伊藤 幸彦、以下「GOYOH」)は、このたび、東京ガス不動産株式会社(... -
不動産テックを活用した社会インパクト創出:新宿パークタワーでEaSyGo新機能を活用
株式会社GOYOH 東京ガス不動産が保有・運営する新宿パークタワーで障がい者の就労支援イベントを大盛況裏に開催。不動産テックEaSyGo Value Driverの活用。 株式会社GOYOH(代表取締役:伊藤 幸彦、以下「GOYOH」)は、このたび、東京ガス不動産株式会社(... -
グローバル展開に必須なリスク情報対策ツール「Glocalist」正式版2024年7月1日に提供開始決定
株式会社Glocalist 新機能・対策立案機能で、グローバルリスクの即時検知・共有・対策・一元管理が実現可能に。 グローバルに事業を展開する企業向けの基幹システムの開発・提供を行う株式会社Glocalist(本社:東京都港区、代表取締役:吉川 真実)は、... -
離島の特産品を集めたオリジナルお中元ギフトのご案内
一般社団法人離島百貨店 —— 離島生産者の販路開拓を支援 —— 2024離島生産者支援オリジナルお中元ギフト 全国の離島連携に取り組む一般社団法人離島百貨店(事務局:東京都千代田区/代表理事:青山富寿生、以下「離島百貨店」)は、アンテナショップ「離島... -
障害者特化キャリア事業を展開するRESTA、シードラウンドにて約2,500万円の資金調達を実施。キャリアスクール事業の更なる拡大
株式会社RESTA 〜就労意欲のある障害者が活躍し、企業の即戦力になる世界を目指して資金調達を実施〜 ITを活用した障害者特化キャリア事業を展開する株式会社RESTA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:松川力也、以下「RESTA」)は、THE SEEDを引受先とした... -
無料【5/30 (木) サステナビリティ経営&情報開示セミナー開催】「日本企業が準備すべき、SSBJ基準とESRSへの対応」世界のサステナビリティの潮流から見た、企業の取組みのこれから
株式会社YUIDEA #SSBJ #ESRS #マテリアリティ #ダブルマテリアリティ #ESG #サステナビリティ #情報開示 2000年より、のべ1000社以上のサステナビリティ経営推進・情報開示の支援をしてまいりました株式会社YUIDEA(代表:細矢和弘)が、この度、SSB... -
PAG、同社初の再生可能エネルギーを対象とする投資ファンドを5億5千万米ドルで設立
PAG Japan Limited アジア太平洋地域における代表的なオルタナティブ投資運用会社であるPAGは本日、同社初の再生可能エネルギーを対象とするPAG REN Iファンドを、5億5千万米ドルの資本コミットメントにより設立したことを発表しました。PAG REN Iは、アジ... -
【不動産投資からネットゼロ社会への共創】 CRREM Japan Forum 2024 :5月28日開催
株式会社GOYOH AEW、ESR、Savills IMなど不動産投資のグローバルリーダーが登壇! 約2,700兆円(約17.3兆ドル)市場の「不動産 x 脱炭素」投資領域の世界的中心プレーヤー達と、大企業・行政・スタートアップ連携による機会を探る5月28日(火)、CIC Tok... -
ソーシャルXアクセラレーション 第1期入賞スタートアップ4社が決定!
ソーシャル・エックス 東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」協定事業者として、財務リターンと社会的インパクトを両立するスタートアップを支援 株式会社ソーシャル・エックス(本社:東京都渋谷区、以下、当社)は、5... -
来場者が選ぶ『SusHi Tech Award』Global Startup部門に選出!リスク情報取得ツール「Glocalist」ブース出展のご報告
株式会社Glocalist ~世界各国から約4万人が参加「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」イベントレポート~ 海外事業リスクを日・英・現地語の3か国語で即時検知・共有することができる、グローバルリスク情報取得ツール「Glocalist(グローカ... -
山陰合同銀行が取扱開始する「ごうぎんカーボンオフセットサポートローン」の運営をバイウィルが支援
株式会社バイウィル 非化石証書の活用による再エネ化・カーボンオフセットを通じて、地域脱炭素の推進に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィ... -
脱炭素経営への第一歩、Scope1削減に効果的なEV導入をテーマに無料ウェビナーを共同開催します
REXEV 政府が環境施策を強化する中、社用車や公用車のEV導入においては、どこから着手すべきか不明な点を抱えている企業の皆様が多い傾向にあります。 そのような中、株式会社REXEVは、電気自動車(EV)を活用したエネルギーマネジメントのスペシャリスト... -
アーサー・ディ・リトルのプリンシパル大塚直也、「日経SDGs/ESG会議」に登壇
ADL 「“三助(さんじょ)” の先にあるSDGs経営と新たな社会創出に向けた仕組みづくり」をテーマに講演 アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社は、プリンシパルの大塚直也が2024年5月28日(火)開催の「日経SDGs/ESG会議」に登壇することを発表いたしま... -
「気候ハイブリッドリスク」指標開発へ共同研究 AIを用いたGX経営支援を加速します
エル・ティー・エス ~株式会社ME-Lab Japanと株式会社Rimm Japan、業務提携のお知らせ~ 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明/以下、LTS)の完全子会社である株式会社ME-Lab Japan(同、代表取締役社長:坂内 匠)... -
電通総研、「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定
株式会社電通総研 - GPIFが採用する6つのESG指数全ての構成銘柄となるとともに、MSCI ESG格付けA評価を取得 - テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)は、この度、... -
ESR、東京都心部に国内4件目のデータセンターを開発
ESR株式会社 -受電容量60MW、2026年着工・2028年サービス開始予定― ESR株式会社(代表取締役:スチュアート・ギブソン 本社:東京都港区 以下、ESR)は、世界的なデータセンター集積地の一つである東京都心部・江東区有明に、データセンター開発用地を... -
【日興アセットマネジメント】「日本株人材活躍戦略」がESG部門で初受賞、合計5部門で受賞
日興アセットマネジメント株式会社 アジア金融専門誌「The Asset」主催「トリプルA アワード2024」 日興アセットマネジメント株式会社(以下、「日興アセット」)は、アジアの有力金融専門誌「The Asset」主催の「トリプルA アワード2024」において、「最... -
【ESG動向レポート】サステナビリティ推進業務ことはじめ 2024年度版をestomaが無料公開
株式会社estoma サステナビリティ新任者向けに、ESG開示のトレンドと基礎知識をまとめたレポート提供 世界初のESG情報統合管理クラウドを運営する「estoma」(東京都千代田区、代表取締役:伊藤 総一郎、以下:estoma)は、新たにサステナビリティ推進業務を... -
クニエ、「サステナブルSCM成熟度診断サービス」を提供
株式会社クニエ ~サプライチェーンのビジネス合理性と「人権尊重」「環境配慮」を診断、企業のSX推進に寄与~ コンサルティングファームの株式会社クニエ(NTTデータグループ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 重樹、以下クニエ)は2024年5月...