ESG– tag –
-
【木質資源カスケード事業】高山市の自社林で植林プロジェクト第1号を始動
株式会社ウッドフレンズ 都市と森林を双方向につなぎ、未利用山林の活用と森林環境の再生に取り組む 株式会社ウッドフレンズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊藤 嘉浩、以下「当社」)は、2025年6月6日に、岐阜県高山市国府町の自社林において、... -
【ホテルオークラ神戸】SDGs を実践する宿泊施設の国際認証「Sakura Quality An ESG Practice」において「4御衣黄ザクラ」の認証マークを取得
オークラ ホテルズ & リゾーツ ホテルオークラ神戸(所在地:神戸市中央区 代表取締役社長 総支配人:石垣 聡)は、SDGsを実践する宿泊施設を認定する「Sakura Quality An ESG Practice」認証制度において、5段階評価のうち4番目のRegenerative「顧客が増... -
サステナブル経営の実践者が集う場、設立1周年「第2回 i-SMA フォーラム」開催のお知らせ
アイスマ ~分岐点に立つ私たち:サステナビリティの次なる章~ 一般社団法人サステナビリティマネジメント&アシュアランス機構(東京都渋谷区、代表理事:水口剛、以下「i-SMA(アイスマ)」)は、設立1周年を記念して、2025年7月15日(火)に「第2回 i-SM... -
マクセルが、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に9年連続で選定
マクセル株式会社 マクセルグループのESGへの取り組みが評価される マクセル株式会社(以下、マクセル)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」(以下、本インデックス)の2025年度の構成銘柄に選定さ... -
東京都千代田区・一般社団法人Social Innovation Japan と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月5日(木)に東京都千代田区(区長:樋口 高顕)、一般社団法人Social... -
【企業が『ノウフク』で拓く地域共生社会の未来】企業共生型 農福連携セミナー を開催!
一般社団法人日本基金 【人事・CSRご担当者様向け】 農福連携を通じた企業の障がい者雇用・社会的価値向上を考えるセミナー 一般社団法人日本基金は、この度、企業が社会課題の解決と経済的価値創造を同時に実現する 「農福連携」をテーマとした企業向けの... -
コーポレートガバナンス改革支援が評価され、HRGLが「B Corp™︎認証」を取得
HRGL -提供サービスが環境や社会に好影響を及ぼす事業モデルに認定- HRガバナンス・リーダーズ株式会社(代表取締役社長CEO 内ヶ﨑 茂、以下「HRGL」)は、2025年4月、社会や環境に対するインパクト、透明性、説明責任において国際的な基準を満たす企... -
東京メトロ全駅へ傘のシェアリングサービス「アイカサ」の提供を拡大します
株式会社Nature Innovation Group ~6月11日(水)より銀座線渋谷駅にて提供開始~ 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、株式会社Nature Innovation Group(本社:東京都新宿区、代表取締役... -
「ハピネット サステナビリティサイト」更新のお知らせ
株式会社ハピネット 株式会社ハピネット(本社:東京都台東区、代表取締役社長:榎本 誠一、証券コード:7552、以下当社)は、当社グループの2024年度におけるサステナビリティに関する取り組みなどを、「ハピネット サステナビリティサイト」にて公表しま... -
ゼロボード | 6月18日(水)経団連後援セミナー開催「統合報告書の価値を読み解く~投資家 × 支援現場 × データ、それぞれのリアルな視点から~」
株式会社ゼロボード 投資家視点は大和総研 山田雪乃氏が、支援現場視点はエッジ・インターナショナル 黒原哲也氏が解説 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、6月18日(水)14時... -
【2025年9月 初開催】SCM(サプライチェーンマネジメント)に特化とした新規特別企画を開催 ~出展企業募集のご案内~
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、SCMに特化した新規特別企画を2025年9月に立ち上げます。本企画は「サステナブル経営 WEEK【秋】」内で開催します。 日本唯一のSCM(サプライチェーンマネジメント... -
ネイチャーポジティブに向けて世界から学ぶ、Nature Business Labをスタート
angle reserve株式会社 生物多様性/ネイチャーポジティブ x ビジネスを学んでいくメディアを代表 伊藤がスタート angleReserve株式会社(本社:東京都港区)の代表 伊藤 啓二が、生物多様性やBiodiversity Creditなど、ネイチャーポジティブ実現に向けて必... -
ギークス、「CSRレポート2025」を発表
ギークス株式会社 2022年3月期より、4年連続の発表。 ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、前年度に引き続き「CSRレポート2025」を発表したことをお知らせします。 「CSRレポート2025」制作の背景 ギー... -
HEART MARKET(ハートマーケット)が「GUNMA CRAFT MARKET」に出展!“もったいないから、たのしいへ”を届ける、ハートでつながる体験ブース
有限会社ハートマーケット 端布(はぎれ)で作るクラフトワークショップや、もったいないお洋服 福袋の抽選会も!環境と地域にやさしいブランドの想いを、群馬から。 群馬発!ハートでつながる「もったいないから、たのしいへ」by HEART MARKET 有限会社ハ... -
当社完全子会社WHDCアクロディアの保護猫応援プロジェクト「笑にゃん日和」がKDDI「au Short」最新ランキングで第1位を獲得~保護猫活動の構造的課題に挑む支援モデルを実証~
ワイハウ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000461.000001924.html THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩尾俊兵、東証スタンダード:3823、以下「ワイハウ社」)は、100%子会社のWHDCアクロディア株式会社(本社... -
セミナー「AI時代におけるサステナビリティ情報開示のあるべき姿とは」の募集開始(7/1)
サステナビリティコミュニケーション協会 多様化する情報開示とAI活用の最新事例を紹介 ■概要 サステナビリティコミュニケーション(情報開示・社内浸透)おける調査・研究を行っている一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会の代表理事・安... -
「SOMPO サステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に5年連続で選定
H.U.グループホールディングス株式会社 当社は、このたび、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」(以下「本インデックス」)の構成銘柄に5年連続で選定されましたのでお知らせします。 本インデックス... -
アスエネ、ボストン コンサルティング グループ元日本代表 杉田 浩章氏が戦略アドバイザーに就任
アスエネ株式会社 新規事業成長の現場を熟知した知見を生かし、戦略体制を強化しグローバル展開を加速へ アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、ボストン コンサルティング グループ(BCG)元日本代表であり... -
福岡県中間市と「こども未来衣料循環協定」を締結
株式会社ANAPホールディングス ――販売に至らないサンプル品を“未来ある選択肢”に変えるESG・CSR連携施策 ― 株式会社 ANAPホールディングス(本社:東京都港区、取締役社長:湯浅 慎司)は、福岡県中間市と「こども未来衣料循環協定」を2025年6月5日に締結... -
【Qlipperランキング】SDGs・ESG・サステナビリティ ウェブニュースランキング(2025年5月)
株式会社トドオナダ 札幌市の建設会社、社長の暴行動画でSDGs登録取り消しが波紋 株式会社トドオナダ(代表取締役社長 松本泰行)は、2025年4月26日〜5月25日までのSDGs・ESG・サステナビリティに関するウェブニュースについて調査・分析いたしました。4,... -
【ホテルオークラ福岡】SDGs を実践する宿泊施設の国際認証「Sakura Quality An ESG Practice」において「4御衣黄ザクラ」を取得
オークラ ホテルズ & リゾーツ ホテルオークラ福岡(福岡市博多区 代表取締役社長 杉山 良太)は、SDGsに関する取り組みを実践する宿泊施設を認証する「Sakura Quality An ESG Practice(通称:サクラクオリティグリーン)」認証制度において、更新調査の... -
全国に広がるユニバーサルビーチの輪、きょうだいプロジェクトが18カ所へ
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 誰もが海を楽しめる社会を目指して。神戸須磨からスタートした挑戦が、全国各地へ確かな広がりを見せる。 障がいがある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチ... -
新機軸の経営を研究するCEAPP設立。ビジネスと平和を統合し、サステナビリティを進化する新概念の研究・対話プログラムが始動
国際平和拠点ひろしま+東京コミュニティ 企業の事業変革と行動変容を促し、新たな企業価値・社会価値を創造するために集結した産学金民のエキスパートとともに取り組む、フェロー、協力企業、スポンサーを募集開始。 研究・対話をリードしていくCEAPPコミ... -
ロゴスホールディングス初の統合報告書「LOGOS HOLDINGS REPORT 2024」発行のお知らせ
株式会社ロゴスホールディングス デジタルマーケティング集客とDXオペレーションを活用した注文住宅会社である株式会社ロゴスホールディングス(本店:北海道帯広市、代表取締役社長:池田雄一)は、当社初となる統合報告書「LOGOS HOLDINGS REPORT 2024」... -
QUICK、市場が注目する最新テーマのセミナー「オープンQUICK2025」開催
株式会社QUICK 株式会社 QUICK(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松本元裕)は、7月17日~7月30日にかけ、ビジネスや投資戦略に役立つ最新情報をお届けするセミナー「オープンQUICK 2025」を開催します。 https://corporate.quick.co.jp/events/openq... -
【無料セミナー】なぜ“今”脱炭素が必要なのか?具体的な事例を交え専門家がわかりやすく説明します 東京都産業労働局6月16日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 東京都が目指す2030年カーボンハーフ... -
【6月は環境月間】食品・小売業界と連携。企業イベントや店舗・SNSでの情報発信を通じて、環境への意識向上とフェアトレードの啓発を目指すキャンペーン開始
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン ~「実は、地球にも生き物にもやさしい フェアトレードの環境月間」キャンペーン6月10日からスタート~ 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(東京都中央区/事務局長 潮崎真惟子)は、環境省... -
FCE、4年連続で「ストレスフリーカンパニー」受賞
株式会社FCE ~“3年で10年分の成長”を目指しながら、ストレスの少ない職場を両立~ 株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役:石川淳悦、証券コード:9564)は、株式会社HRデータラボが主催する「ストレスフリーカンパニー表彰制度」において、4年連... -
「デュオフラッツ池尻大橋」「(仮称)デュオフラッツ巣鴨」にて「DBJ Green Building認証(プラン認証)」取得 目黒区・豊島区の新築賃貸マンション
株式会社フージャースホールディングス 不動産投資事業、収益不動産開発事業不動産賃貸業、リノベーション分譲事業等を展開する株式会社フージャースアセットマネジメント(東京都千代田区、代表取締役社長:小川 栄一、以下「当社」)が開発した賃貸マン... -
ユニ・チャーム インドネシアと王子ホールディングス株式会社が協働でパームヤシ空果房(EFB※1)を活用した段ボール原紙を開発し採用
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、王子ホールディングス株式会社(代表取締役社長:磯野裕之、本社:東京都中央区)と協働し、パームヤシ空果房 (以下、EFB※1)を原料の一部に用いたEFB※1パルプ混抄※... -
「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定
東京建物株式会社 東京建物グループのESGに関する取り組みが評価、4年連続で選定 東京建物株式会社は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」(以下「当インデックス」)の構成銘柄に4年連... -
環境省主催「ジュニアSDGsキャンプ」に企業メンターとして参加決定
フューチャーアーティザン株式会社 大阪・関西万博(EXPO2025)にて学生と共に発表予定 フューチャーアーティザン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 田中 剛)は、 2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)まで開催される大阪・関西万博(E... -
【岩手県花巻市】中小企業経営支援のための拠点を大通りにオープン – 株式会社アベヤス –
株式会社アベヤス 中小企業の次世代経営を支援する総合経営コンサルティングを提供する株式会社アベヤスの花巻営業所がオープン。今後は地元に密接した中小企業支援をより強化していく狙い。 株式会社アベヤス 花巻営業所 中小企業の次世代経営を支援する... -
イトーキ、環境配慮型基準Gold Level適合製品として10製品を公開
株式会社イトーキ 先進的な素材や技術で環境負荷の削減を目指す 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)は、「環境配慮型基準“Eco Level”」において5つの環境配慮指針に適合した10製品を最高位であるGold Levelに認定し、公式サイトで公開... -
サステナブル・ラボ、SSBJ・CSRD規制に対応するESGデータ集計・分析・開示ソリューションをUniqus Consultech社と共同開発
サステナブル・ラボ株式会社 各種ESG情報開示の効率化、および非財務情報を経営情報として活用するためのインフラを提供 サステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬錬司、以下「当社」)は、SSBJ(サステナビリティ基準委員会)... -
兵庫県が令和7年度から実施する「事業者用太陽光発電の共同調達支援事業」の支援事業者としてエナーバンクが選定されました
株式会社エナーバンク 〜事業用太陽光発電設備マッチング事業「ソラレコ」のデジタルソリューションと共同調達のノウハウを活⽤〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、兵庫県が募集した「事業者... -
アスエネ、GX・ESG動画学習サービス「ASUENE ACADEMY」で学びの機会を提供した実績が15,000人を突破
アスエネ株式会社 企業・サプライチェーン全体の脱炭素教育を支援する、動画学習サービスの活用が拡大。ニーズに合わせて「人権」などESG分野の動画も追加 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田浩平 以下、当社)が提供するGX・ESG... -
サステナ委員会を新設、環境に配慮した商材の流通を推進【素材商社の昭光通商】
昭光通商株式会社 事業戦略の一環として環境に配慮した原料の取扱いを強化、生分解性プラスチック樹脂やリサイクルアルミの流通を推進 化学品や合成樹脂、金属・セラミックスなど素材の総合商社である昭光通商株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社... -
サステナ委員会を新設、環境に配慮した商材の流通を推進【素材商社の昭光通商】
昭光通商株式会社 事業戦略の一環として環境に配慮した原料の取扱いを強化、生分解性プラスチック樹脂やリサイクルアルミの流通を推進 化学品や合成樹脂、金属・セラミックスなど素材の総合商社である昭光通商株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社... -
サステナビリティ課題解決ファンド1号投資事業有限責任組合から、株式会社LINEAイノベーションに出資いたしました。
ニッセイ・キャピタル株式会社 この度、ニッセイ・キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋山 直紀)は、サステナビリティ課題解決ファンド1号投資事業有限責任組合より、中性子を出さない安全性の高い革新的核融合炉の実現を目指... -
トランスコスモスグループの温室効果ガス排出削減目標が「SBT認定」を取得
トランスコスモス 温室効果ガス排出削減を推進し、パリ協定の目標達成に貢献 トランスコスモスは、トランスコスモスグループの温室効果ガス排出削減目標が、the Science Based Targets initiative(the SBTi)(※1)より、「SBT認定」を取得しました。 ト... -
優れたトランクルーム事業者を表彰する「Self Storage Expo Asia 2025」でエリアリンクが「ESGイニシアティブ・アワード」日本部門・アジア部門で第1位
エリアリンク株式会社 ~小学校での出前授業、グリーン電力化・紙製ファイル導入が評価ポイントに~ 日本最大級のレンタルトランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木貴佳、以下、エリア... -
MSCI ESG格付けにおいて最上位ランクAAAを4年連続で獲得
H.U.グループホールディングス株式会社 当社は、このたび、MSCI※ ESG格付け評価において、最上位ランクとなる「AAA」を4年連続で獲得しましたのでお知らせします。 MSCI ESG格付けは、世界中の数千社の企業を対象に、環境(Environment)・社会(Socia... -
MSCI ESG格付けにおいて最上位ランクAAAを4年連続で獲得
H.U.グループホールディングス株式会社 当社は、このたび、MSCI※ ESG格付け評価において、最上位ランクとなる「AAA」を4年連続で獲得しましたのでお知らせします。 MSCI ESG格付けは、世界中の数千社の企業を対象に、環境(Environment)・社会(Socia... -
日本最大級の脱炭素カンファレンス「ASUENE SUSTAINABILITY SUMMIT 2025」を7/16(水)虎ノ門で開催。元プロテニスプレイヤー 松岡修造氏が登壇
アスエネ株式会社 トランプ政権2.0と逆風下のGX・ESG戦略 、グローバル企業が取るべき次の一手は? アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2025年7月16日(水)に虎ノ門ヒルズフォーラムにて「ASUENE SUSTAI... -
Workiva、サステナビリティ情報開示リアルセミナー開催
ワーキーバジャパン合同会社 『サステナビリティ情報開示2.0 非財務情報の高度化、開示の効率化に向けたプロセス変革 ~SSBJ対応/最新動向/企業事例にみる情報開示の次なるフェーズ~』 財務・非財務・ガバナンスの統合レポーティングを実現するWorkiva, I... -
野村AM、ShareActionによる2025年の資産運用会社評価について
野村アセットマネジメント株式会社 ~76社中15位、アジアでトップの評価~ 野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼代表取締役社長:小池広靖、以下「当社」)は、ESG投資を推進するNGOのShareAction※が資産運用会社の責任投資に対するアプローチを評価す... -
食品業界向けサステナビリティの実態を可視化する業界横断アンケートを開始
公益財団法人流通経済研究所 ~食品製造業・小売業の対応状況を可視化するため調査協力企業を募集~ 公益財団法人流通経済研究所(所在地:東京都千代田区、代表理事:青山繁弘)は、食品製造業・食品小売業を対象とした「サステナビリティへの取り組みに... -
ASTRA FOOD PLAN、新感覚クラフト調味料「タマネギぐるりこ」新シリーズ “食べるソース”「旨味しょうゆ」を新発売
ASTRA FOOD PLAN株式会社 6月2日(月)より、オンラインストアおよび一部店舗等で販売開始 「サステナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼玉県富士見市、代表取締役社長:加納 千裕 以下ASTRA FOOD... -
オカムラのシーティング3製品が、製品に含まれる化学物質成分を開示する透明性の高いグローバルな環境ラベルプログラム「Declare Label」を取得
株式会社オカムラ 「Declare Label」の取得に伴い、シーティング24製品が「LEVEL®認証」の最高レベル「Level 3」を取得 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、製品に含まれる化学物質成分を開示する透明性の...