GX– tag –
-
環境に優しく、持続可能な食と農の実現へ コンソーシアム「みどりGXラボ」始動 日本農業新聞
株式会社日本農業新聞 株式会社日本農業新聞(東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は2024年7月3日、農業の環境負荷低減や脱炭素化を進め、持続可能な食と農の実現を目指すコンソーシアム「みどりGXラボ」を設立しました。ラボの代表には、枝... -
東京海上日動火災保険とグローバルキャストによる連携で沖縄銀行へのSDGsサービスの提供を開始
株式会社グローバルキャスト ~沖縄地方で初のSDGs普及・促進にかかる包括協定を締結~ 「時代の変革点における最良のパートナー」株式会社グローバルキャスト(所在地 愛知県名古屋市中村区、代表取締役 川口 英幸)は、沖縄銀行(沖縄県那覇市、代表... -
「定置型蓄電池の最新情勢2024夏」と題して、大阪大学大学院工学研究科 西村 陽氏によるセミナーを2024年8月5日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────定置型蓄電池の最新情勢2024夏~GXの中核としてブーム化する蓄電池ビジネスの実... -
「太平洋地域における公正なエネルギー移行を通じたGX推進に向けた島しょ国リーダーによる政策対話」
国連開発計画 公開イベントを7月12日にハイブリッド形式で開催 Photo: UNDP Papua New Guinea 地球の平均気温が0.1度上昇するだけで、気候変動により引き起こされる災害の脅威は格段に高まります。これらの災害は脆弱な自然生態系や社会経済システムに影響... -
TBM、カーボンニュートラル達成に向けて「カーボンクレジット」の創出・流通を推進するバイウィルと業務提携
TBM ~GX分野のスタートアップの協働を通じて新たな環境価値と経済価値の創出を図る~ 環境配慮型の新素材の開発や資源循環ビジネスに取り組んでいる株式会社 TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:山﨑敦義、以下 TBM)と日本全国47都道府県のカーボ... -
「For Social Value Consortium」 開催!ESG経営にフォーカスした講演やパネルディスカッション
フォーバル GDXリサーチ研究所 ~参議院議員 環境大臣政務官 朝日健太郎氏、一橋大学CFO教育研究センター長 商学博士 伊藤邦雄氏が登壇~ Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小企業の変革を目指すフォーバル GDXリサーチ研究所(本社... -
「グリーン人材開発協議会」を7月2日に設立 カーボンニュートラル実現、再エネ対応、気候変動に向けて必要となる人材の課題に対応する協議会を6社でスタート
株式会社アイデミー ~ 設立イベントを8月2日にオンライン開催 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、株式会社MakeD、トイトイ合同会社、グリーンタレント... -
「グリーン人材開発協議会」を7月2日に設立カーボンニュートラル実現、再エネ対応、気候変動に向けて必要となる人材の課題に対応する協議会を6社でスタート
グリーンタレントハブ株式会社 ~ 設立イベントを8月2日にオンライン開催 ~ 脱炭素領域に特化した人材紹介及びリスキリング事業に取り組むグリーンタレントハブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 井口和宏、以下「グリーンタレントハブ」)は、株... -
株式会社フォーバル 香川大学大学院地域マネジメント研究科と包括連携協定を締結
株式会社フォーバル ~GX・DXの学習機会を増やし、産学連携による地域創生実現を目指す~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する次世代経営コンサルタント集団の株式会社フォーバル(本社:... -
フォーバル GDXリサーチ研究所 所長 平良 学静岡県袋井市主催「DX基礎セミナー」に登壇
フォーバル GDXリサーチ研究所 ~7月16日(火)選ばれる企業であり続けるためのDX戦略~ Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小・小規模事業者の変革を目指すフォーバル GDXリサーチ研究所(本社:東京都渋谷区)所長 平良 学は静岡県袋井市... -
世界最大のDirect Air CaptureスタートアップClimeworks元Chief Commercial OfficerのDaniel EggerがPlanet Saversアドバイザー就任
Planet Savers株式会社 Direct Air Capture事業開発推進のため体制を強化 「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに掲げる東京大学発のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役... -
7月26日(金)に札幌市とFintech協会が「Fintech meetup in Sapporo」を開催
一般社団法人Fintech協会 Fintechとデジタル技術の活用をテーマとした道内初のイベント 一般社団法人Fintech協会(東京都中央区、代表理事:沖田 貴史/木村 康宏/落合 孝文、以下「Fintech協会」)は7月26日(金)に札幌市と共催で「Fintech meetup in S... -
DX、GX、健康医療、観光産業を牽引 成長分野の人材育成ー『月刊先端教育』2024年8月号発売
学校法人先端教育機構 【特集2】変わる学校、変わる働き方 【地域×教育イノベーション】山梨県 目指すは地域の中核担う世界人材 社会人向け専門職大学院の事業構想大学院大学と社会構想大学院大学を運営する学校法人先端教育機構(東京都港区、理事長:... -
アイ・グリッド・ソリューションズ完全子会社を吸収合併し、組織強化によるシナジー創出へ
アイ・グリッド・ソリューションズ 7月1日より、CI(コーポレートアイデンティティ)を刷新 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)は、完全子会社である株式会社VPP ... -
新日本繊維、Jパワー、日本板硝子による環境配慮型高機能リサイクル繊維の事業化に向けた共同検討について
新日本繊維株式会社 新日本繊維株式会社(以下「新日本繊維」、本社:千葉県我孫子市、代表取締役:深澤 裕)、電源開発株式会社(以下「Jパワー」、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:菅野 等)、日本板硝子株式会社(以下「NSG」、本... -
兼松、大豆・黄エンドウ豆をまるごと使ったサステナブルな食材「ミラクルミート」を活用した新メニューを、社内カフェにて提供開始
兼松 ~従業員の意識向上を目的とした、グリーントランスフォーメーション(GX)推進の取組み~ 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、兼松食品株式会社と共同で、従業員のサステナビリティへの意識向上と、環境負荷を減らす商品の販売促進を目的として、植... -
カーボンクレジット取引プラットフォーム「Carbon EX」と、CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」がAPI連携を開始
Carbon EX 外部事業者との連携を強化。購入機会の拡大を通じて、カーボンクレジットの流動性向上に貢献 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)が運営する「Carbon EX」は、アスエネ株式会社(... -
Carbon EXとチェンジホールディングスが業務提携。カーボンクレジット取引における協業に関する覚書を締結
Carbon EX Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)と株式会社チェンジホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:福留 大士、以下「チェンジホールディングス」)は、こ... -
Carbon EXとチェンジホールディングスが業務提携。カーボンクレジット取引における協業に関する覚書を締結
Carbon EX Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)と株式会社チェンジホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:福留 大士、以下「チェンジホールディングス」)は、こ... -
【JPIセミナー】「官民合わせて150兆円のGX投資を経済成長につなげる取り組み」8月5日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、衆議院議員 自民党「GXにおける天然ガスの高度利用とe-methane促進に関する議員連盟」事務局次長 山口 晋 氏を... -
「水素・CCSビジネスの最新法務」と題して、長島・大野・常松法律事務所 パートナー・弁護士 宮城 栄司氏/渡邉 啓久氏によるセミナーを2024年7月30日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────水素・CCSビジネスの最新法務~水素社会推進法・CCS事業法の成立を踏まえて~──... -
エン・ジャパン、核融合の国際プロジェクト「ITER」職員を複数職種で公募開始!
エン・ジャパン 若手ポテンシャル層歓迎の求人も。フランスで働く「日本代表」を多様なポジションで募集。 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年6月24日(月)より、ITERの『ソーシャルインパクト採用プロジ... -
【資料公開】初心者必見!TNFDってなに?自社も対応必要か?徹底解説
株式会社エスプール 初心者が取り組むべき3ステップとは 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、TNFD開示を検討している企業向けに、開示が推奨された背景や... -
【資料公開】初心者必見!TNFDってなに?自社も対応必要か?徹底解説
株式会社エスプール 初心者が取り組むべき3ステップとは 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、TNFD開示を検討している企業向けに、開示が推奨された背景や... -
Carbon EXと韓国のIT企業SK C&Cが、カーボンクレジットビジネスの拡大に向けてパートナーシップに関する覚書(MOU)を締結
Carbon EX アジア全域でカーボンクレジット取引市場を拡大し、CO2排出量の削減に貢献 カーボンクレジット・排出権取引所を運営するCarbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)と韓国のSK Inc. C&am... -
リコージャパン主催イベント「RICOH Value Presentation 2024 1.0」を7/1~7/19に開催
リコージャパン ~ DX & GX ~ AI “変化を味方にする次の一手” ~ リコージャパン株式会社(社長執行役員:笠井 徹)は、「DX&GX~AI “変化を味方にする次の一手”」をコンセプトに、お客様の課題解決のためのウェビナーなどコンテンツを提供するイベン... -
日本DX大賞2024 受賞者発表
JDX 132エントリーから選ばれた優れた取り組みを表彰 一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(本社:東京都千代田区、代表理事:森戸裕一、以下「JDX」)は、2024年6月21日(金)に渋谷ストリームホールにて「日本DX大賞2024」の受賞... -
ENECHANGE、24/7カーボンフリーの推進に向けアワリーベースで環境価値管理を実現できるSaaS型サービス「eValue Platform」を発表
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、主に電力会社向けのサービスとして、再生可能エネルギーの環境価値管理を効率化し、アワリーベースで環境価値を管理することにより、24/7カーボ... -
エネルギー関連のIoT・DXサービス開発事業を展開するシムックスイニシアティブ社と資本業務提携、事業領域を拡大しGXを推進
エコモット株式会社 エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:⼊澤 拓也、以下「エコモット」)は、2024年6月20日に株式会社シムックスイニシアティブ(本社:東京都港区、代表取締役:長井 一真、以下、CMI社)との資本提携を伴う業務提携... -
大好評につき、拡張開催!フォーバル GDXリサーチ研究所所長 平良 学東村山市主催「中小企業の経営改善プロジェクト」に登壇
フォーバル GDXリサーチ研究所 ~デジタルの利活用で企業経営を劇的に変えるチャンス~7月1日(月)・2日(火)経営力UPに繋がるDX基礎を学ぶ Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小企業の変革を目指すフォーバル GDXリサーチ研究所(本社:東... -
株式会社インプルは、北海道科学大学とGXに関する共同研究を開始
インプル この度、株式会社インプル(本社:札幌市中央区、以下「当社」)は、北海道科学大学(所在:札幌市手稲区、以下「同学」)とGX(グリーントランスフォーメーション)に関する共同研究契約を締結しました。 この共同研究の一環として、同学工... -
〈中小企業の人的資本経営に関する実態調査 第1弾〉賃上げと共に注目される「人的資本経営」中小企業経営者で人的資本経営について詳細に理解できている経営者はわずか3.8%!人材確保への課題が多い状態に
フォーバル GDXリサーチ研究所 Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小企業の変革を目指すフォーバル GDXリサーチ研究所(本社:東京都渋谷区、所長:平良学)は、中小企業の経営者973人に「中小企業の人的資本経営に関する実態調査」を実施し... -
サーカスとアイデミー、GX人材育成に向けた協業を開始
株式会社サーカス ~ オンラインゲームを活用したGX研修を提供 ~ 企業向けにボードゲームを使った研修サービスを提供する株式会社サーカス(本社:東京都世田谷区、代表取締役 宇都宮基行、以下「サーカス」)とデジタル変革に伴走する株式会社アイデミー... -
【無料セミナー】競争力を高める脱炭素経営の計画と戦略/5つの事例を紹介!東京都産業労働局 6月28日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 企業の脱炭素経営が進む中、サプライ... -
北海道銀行とユアスタンド 道内の電気自動車普及・促進のために業務提携
ユアスタンド株式会社 ほくほくフィナンシャルグループの株式会社北海道銀行(札幌市、頭取:兼間 祐二 以下、北海道銀行)と、ユアスタンド株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:浦 伸行 以下、ユアスタンド)は、業務提携契約を締結し、道内での... -
アイデミーとサーカス、GX人材育成に向けた協業を開始
株式会社アイデミー ~ オンラインゲームを活用したGX研修を提供 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)と企業向けにボードゲームを使った研修サービスを提供す... -
経済産業省が推進する「GXリーグ」に参画
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、カーボンニュートラルへの移行に向けた挑戦を果敢に行う企業群が、グリーントランスフォーメーション(GX)を牽引すべく経済産業省が主... -
KPMGコンサルティング、テクノロジー企業におけるグリーントランスフォーメーション事業開発支援サービスの提供を開始
KPMGコンサルティング株式会社 ー サステナビリティ課題の解決に向けた新規事業創出をワンストップで支援 ー KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:宮原 正弘、以下、KPMGコンサルティング)は、テクノロジー企業... -
第30回「日韓国際環境賞」募集開始
株式会社毎日新聞社 対象を拡大 地球温暖化防止、脱炭素につながる企業の取り組み・製品・サービス等も / 自薦・他薦問わず応募可能です 毎日新聞社は、第30回「日韓国際環境賞」応募を受け付けています。この賞は環境保全や地球温暖化防止、気候変動... -
【セミナー】グリーントランスフォーメーション(GX)ビジネスの推進に向けた技術・知財マネジメント
KPMGコンサルティング株式会社 志賀国際特許事務所との協働により、GXビジネスの推進に不可欠となる技術情報・知的財産管理のポイントについて解説します。 近年、カーボンニュートラル、脱炭素、再生可能エネルギーへの代替など、グリーントランスフォー... -
イオン約4,000店舗で電子レシート導入/普段の買物で自然と自然に貢献
イオン株式会社 ペーパーレスによるCO2削減への取り組み イオンは2024年6月21日(金)より順次、「電子レシート(レシートレス機能)」を拡大し、イオングループ19社約4,000店舗にて、提供を開始します。 電子レシートとは購入した日付や... -
TOPPANホールディングス、GX推進機構に出資
TOPPANホールディングス株式会社 TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:麿 秀晴、以下 TOPPANホールディングス)は、経済産業省が2024年4月19日(金)に設立を認可した脱炭素成長型経済構造移行推進機構(以下 GX推... -
株式会社フォーバルと西武信用金庫が業務提携
株式会社フォーバル ~フォーバルのノウハウを提供する「西武GXトライアルプラン」で中小企業のGXを推進~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する次世代経営コンサルタント集団の株式会社フ... -
関西ビジネスインフォメーションとスキルアップNeXtがGX人材育成コンテンツの販売パートナー契約を締結
スキルアップNeXt GX検定の受験対策講座を中心としたラインナップを提供 GX(Green Transformation)推進に欠かせない体系的な基礎知識を証明するGX検定を運営する株式会社スキルアップNeXt(以下スキルアップNext、東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一... -
「三菱電機の光熱費シミュレーション」システムをENECHANGEが開発
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、三菱電機株式会社(以下 三菱電機)が提供するWebシステム「三菱電機の光熱費シミュレーション」(以下 本システム)を開発し、2024年4月にサー... -
【ライブ配信セミナー】グローバルAM(付加製造)市場で活躍・成長出来る有力プレーヤーになる 勝利のステップ、未開の可能性の追求 6月28日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品など... -
攻めのGX人材であることを証明する「GX検定 BIZ」6月開始
スキルアップNeXt ビジネスで活きる知識をつけてGX推進のプロフェッショナルへ GX(Green Transformation)推進に欠かせない体系的な基礎知識を証明するGX検定を運営する株式会社スキルアップNeXt(以下スキルアップNext、東京都千代田区神田三崎町3丁目... -
ENECHANGE、東北電力フロンティアの「DRポイントチャレンジ」にデマンドレスポンスサービスを提供
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、東北電力株式会社の100%子会社である東北電力フロンティア株式会社(本社:宮城県仙台市、取締役社長:武山 徳彦、以下 東北電力フロンティア)... -
「ゆりもっとシーズンレポート」 年間で約39,000トンのCO2削減に成功
エコモット株式会社 ~ロードヒーティングのムダな運転をIoTで削減し、カーボンニュートラル社会の実現を目指す~ エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役 入澤 拓也、以下「エコモット」)が提供している融雪システム遠隔監視ソリューショ... -
「再生可能エネルギー政策の重要ポイント2024~主力電源となる地域共生型の太陽光発電~」発行のお知らせ
株式会社資源総合システム 太陽光発電に関連する政策の要点や各省庁・自治体の取り組みをまとめ、事業戦略策定や政策対応に必要なGX(グリーントランスフォーメーション)や2024年度予算などを含めた情報を提供するレポート 「再生可能エネルギー政策の重...