GX– tag –
-
AIデータ社、GX投資企業向けのカーボンクレジット発行・管理支援システム「AI孔明 on IDX × Tokkyo」を1日で構築可能に
AIデータ株式会社 ~GXリーグ参画企業のデータ管理・知財戦略を強力にサポート~ 企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁 以下AIデータ社)は、GX投資を推進し、カーボンクレジットの発行・販... -
日立と住友化学、AIを活用し、エネルギー消費の低減・最適化を図る生産計画の自動立案システムの実用化に向け、実工場での検証を開始
株式会社 日立製作所 先進デジタル技術の導入により、生産性向上と環境負荷低減を両立し、”DX×GX”の実現へ 本システムのコンセプト 株式会社日立製作所(以下、日立)は、住友化学株式会社(以下、住友化学)の千葉工場・袖ケ浦地区(千葉県袖ケ浦市)における... -
マンパワーグループ、「2025年 労働市場動向に関するレポート」を発表
マンパワーグループ マンパワーグループ労働白書『進化し続ける適応力』:労働力を形作る4つの推進力と16の主要トレンド 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社 (本社・東京都港区、代表取締役社長:池田 匡弥、以下マンパワーグループ)は、労働市... -
Japan Activation Capital II L.P.へのLP投資について
JIC 株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「JIC」)はジャパン・アクティベーション・キャピタル株式会社(以下「JAC」)が運営するエンゲージメントファンドのJapan Activation Capital II L.P.(以下「JAC2」... -
Hakobuneが「NIKKEI脱炭素アワード2024」大賞を受賞、贈賞式に参加
株式会社Hakobune 通勤用EVのサブスクサービスで新たなモビリティの電力化を推進、社会を変革するポテンシャルに高評価 企業&従業員向けEVサブスクサービスを提供する式会社Hakobune (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋雅典、以下「Hakobune」... -
大林組に、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - DJSI Asia Pacific Index構成銘柄に国内建設業で唯一選定されているゼネコン企業にて、さらなるサステナビリティ経営強化を目指し導入決定 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締... -
シェルパ、S&Pグローバル・商船三井をゲストに招き、「CSA」を活用したサステナビリティ推進の実践に関するウェビナーを実施
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - 『先進企業とS&Pグローバルに聞く!CSAを活用したサステナビリティ基盤強化』をテーマに「CSA」運営会社、事業会社、システムプロバイダーの3者で徹底議論 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都... -
持続可能な食と農へ連携強化 第1回みどりGXサミットを開催 日本農業新聞・みどりGXラボ
株式会社日本農業新聞 写真=持続可能な食と農の実現に向けた連携の在り方を探ったみどりGXサミット(2025年3月17日、東京都世田谷区の東京農業大学で) 株式会社日本農業新聞(東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は2025年3月17日、持続可... -
【佐賀市】DXとGXで環境を改善しながら持続的に経済が発展する産業・社会を創出!株式会社誠和。と連携協定を締結しました
佐賀市役所 農業事業者とのマッチング戦略の立案、農業事業者の誘致、人材育成や次世代農業の展開による地方創生等で連携します。 佐賀市(市長:坂井英隆)と株式会社誠和(本社:栃木県下野市、社長:大出浩睦)は、環境を改善しながら持続的に経済が発... -
スキルアップNeXt、ウイングアーク1stとアライアンス契約を締結
スキルアップNeXt GX人材育成とCO2排出量可視化・削減の包括的支援で企業のGX推進を加速 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役... -
パタゴニア米国本社のバイスプレジデントが登壇! 江守正多氏、坂野晶氏、夫馬賢治氏のほか、サントリーG、積水ハウス、三井住友FG、森永乳業が講演 クーリエ・ジャポンGX EXPO2025が今週開催!!
株式会社講談社 3月26日〜28日にオンラインで無料開催 テーマは「脱炭素経営の実現に向けて」 パタゴニアのバイスプレジデントらが登壇 株式会社講談社が運営する「クーリエ・ジャポン」は2025年3月26日(水)から28日(金)にかけて、大規模オンラインカ... -
朝日広告社「CRIF社」「プレジデント社」と協同で提供するSynesgy Premiumを活用したESG認証取得とPR支援サービスを開始
株式会社朝日広告社 世界基準のESG認証をスピーディかつリーズナブルに提供 株式会社朝日広告社(本社:東京都中央区/代表取締役 社長執行役員:福地 献一)は、2025年3月、CRIF社およびプレジデント社と協同で、世界基準のESGスコアシステム「Synesgy」... -
商船三井によるESG情報開示支援「SmartESG」導入事例を公開
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェルパ)は、企業向けESG情報開示支援クラウド「SmartESG」のサービス紹介サイトにおいて、株式会社商船三井(本社:東京... -
商船三井によるESG情報開示支援「SmartESG」導入事例を公開
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェルパ)は、企業向けESG情報開示支援クラウド「SmartESG」のサービス紹介サイトにおいて、株式会社商船三井(本社:東京... -
パーソルビジネスプロセスデザイン、「那須塩原市ゼロカーボン・コンソーシアム」設立支援
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 ~地域企業20社が参加し、脱炭素推進に向けて始動~ 「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:市村 和幸、以下「... -
東京電力HDに、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - 国内最大のエネルギー企業において、さらなるサステナビリティ経営強化を目指し導入決定 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本 淳、以下シェルパ)は、東京電力ホール... -
リョーサン、エア・ウォーターと次世代エネルギーの導入サポート拡大に向けて業務提携
株式会社リョーサン カーボンニュートラル社会実現に向けGX・DXの観点から最適なエネルギー活用を提案 エレクトロニクス商社の株式会社リョーサン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:稲葉 和彦、以下「リョーサン」)は、産業ガスメーカー... -
DX・GX情報サイト「s-mile.jp」を開設
北菱電興株式会社 生産現場をより良くしたい想いをもつ人とそれを支える技術やエンジニアを繋げ、共創の場を広げていくことを目指すWEBサイトを開設しました。 北菱電興株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:小倉一郎)は、生産現場をより良くし... -
兼松トレーディング株式会社の株式譲渡に関するお知らせ
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、当社の連結子会社である兼松トレーディング株式会社(以下、「KGT」)の全株式を阪和興業株式会社(以下、「阪和」)に本年4月1日に譲渡する契約を締結しましたので、お知らせいたします 。 なお、本株式譲渡に... -
ドローンとAI解析ソフトウェアによる「森林調査DXサービス」を提供開始
株式会社日立システムズ 森林調査の作業負担を軽減し、林業の人手不足解消に大きく貢献 図1:「森林調査DXサービス」の流れ 日立システムズ(代表取締役 取締役社長:柴原 節男、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、単木単位で森林の情報を... -
大和ハウスリート投資法人に、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - CDP気候変動プログラム「Aリスト」4年連続認定、DJSI Asia/Pacific Index構成銘柄選定など高く評価される企業でESG業務効率化を目指し導入決定 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表... -
日油に、ESG AIエージェント「Answer Ease by SmartESG」を提供開始
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - AIによる自動回答案生成の活用で、サプライチェーンアンケートへの対応を効率化 - シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェルパ)は、日油株式会社(本社:東... -
スキルアップNeXt、パーソルビジネスプロセスデザインと脱炭素経営促進を目的とした業務提携契約を締結
スキルアップNeXt 需要高まるGX人材の育成を強化、人材不足を解消し企業の脱炭素経営の促進に寄与 GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeX... -
【中小企業のGDXへの対応を調査】DX未着手企業が37.2%に増加DX推進の遅れがビジネスチャンスを逃す可能性も。一方で経営情報可視化の効果実感は64.1%!
株式会社フォーバル ~BLUE REPORT 3月号を発行~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げる、次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)... -
【JPIセミナー】「カーボンプライシングの最新政策動向とJ―クレジット制度 及び 非化石証書市場の方向性」4月9日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社FTカーボン 代表取締役 富士 昌孝 氏を招聘し、カーボンプライシングの最新政策動向とJ―クレジット制... -
シナモンAI、三井住友信託銀行に高精度AI-OCR「Flax Scanner」を提供 | PDFで受領する様々な形式のプライベートアセットの帳票データ入力作業を効率化
シナモンAI 年間1,600-2,000時間のデータ入力時間を削減し、コア業務への人員集中を目指す 国内の大手企業へAI(人工知能)ソリューションを提供する株式会社シナモン(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:平野未来 以下、シナモンAI)は、三井住友信... -
Carbon EX、3億円の追加資金調達を実施。アスエネの出資比率を51%に引き上げ連結子会社化を発表
Carbon EX カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」の機能強化・採用拡大を図り、国内・海外の市場成長を加速 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「当社」)は、既存株主のアスエネ株式会社(本社... -
アスエネとSBIホールディングスがCarbon EXに計3億円の追加出資。アスエネは、Carbon EXへの出資比率を51%に引き上げ連結子会社化
アスエネ株式会社 カーボンクレジット市場の成長を加速し、脱炭素経営のワンストップソリューションを強化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)とSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役... -
【イベントリポート】新潟県・燕三条で「ものづくり企業×脱炭素」のこれからを考えるイベントを開催
e-dash株式会社 〜地域企業を中心に約90人が参加〜 左から熊倉シャーリング有限会社 代表取締役社長 熊倉正人氏、有限会社本間産業 代表取締役 本間尚貴氏、当社代表取締役社長 山崎冬馬、燕市副市長 遠藤一真氏、三条市副市長 上田泰成氏、トップ工業株式... -
GX検定が輩出した脱炭素アドバイザーが5,000名を突破!
スキルアップNeXt GX人材不足の解消に向けた取り組み GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」や「GX検定」を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、2025年2月5日(水)~ 2025年2... -
「東京電力PGと関西送配電の事業展望」と題して、東京電力パワーグリッド株式会社 藤村 仁氏/関西電力送配電株式会社 竹田 圭一氏によるセミナーを2025年4月16日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 東京電力PGと関西送配電の事業展望 ───────────────────────────── [セミナー... -
需要予測機能を搭載したTensor Cloudが、東京センチュリーによるオンサイトPPAとFIP余剰売電を支援
Tensor Energy株式会社 需要予測とFIP制度に対応した発電所運用プラットフォームを提供開始 Tensor Energy株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:堀 菜々、フィルター ヴィンセント、以下「当社」)は、東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田... -
「7次エネ基の要点と原子力の位置づけ」と題して、京都大学複合原子力科学研究所 所長・教授 黒崎 健氏によるセミナーを2025年4月15日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 第7次エネルギー基本計画の要点と我が国における原子力の位置づけ ───────────... -
「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトにレポートを掲載
東京海上ディーアール株式会社 「GX2040ビジョン策定までの経緯と内容について」 東京海上ディーアール株式会社は、2024年10月から調査研究プロジェクト「GXの産業界への影響と対応」を実施しています。このたび研究成果として、「GX2040ビジョン策定まで... -
持続可能な食と農を表彰「みどりGXアワード」を創設 グランプリにJA常陸(茨城)、サンプラザ(大阪) 日本農業新聞・みどりGXラボ
株式会社日本農業新聞 株式会社日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は、「持続可能な食と農」の優れた実践事例を表彰する「みどりGXアワード」を創設し、第1回の受賞者を決定しました。グランプリには農業部門でJA常陸... -
アスエネとForbes JAPAN、GXプロジェクト「NEXT GX STREAM」を開始
アスエネ株式会社 GXへの貢献度をランキングで見える化し、気候変動対策に取り組む企業を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代... -
【NEXT GX STREAM】Forbes JAPANとアスエネ、日本がGXをリードする未来を描くプロジェクトを開始
リンクタイズグループ グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)は、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスを展開するアスエネ株式会社(代表取締役CEO:西和田 浩平)の協力のもと、気候... -
グリーンエナジー&カンパニーは、社員対象のグリーンエナジー大学(GEU)を開校。より高度な“GX人財”育成を促進。
株式会社グリーンエナジー&カンパニー 株式会社グリーンエナジー&カンパニー(東京証券取引所グロース(証券コード:1436)、本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴江崇文。以下「当社」)は、当社の社員を対象に、GX・環境経営・サステナビリティ... -
経営層の課題認識は、「ビジョン・戦略の策定」から「実行」フェーズにシフト。中でも「ヒトの育成」に大きな悩み
ローランド・ベルガー 日本の上場企業CxO・経営企画責任者向け第1回意識調査結果を発表 欧州最大級の経営コンサルティングファームである株式会社ローランド・ベルガー(港区、代表取締役:大橋 譲、以下、ローランド・ベルガー)は、企業経営における難易... -
前田建設「Gorlem CO2」の導入により、 長時間かかっていたCO2排出量の算出作業工数を約9割削減!
ゴーレム 不動産・建設業に特化したデータプラットフォーム「Gorlem」を運営している株式会社ゴーレム(東京都千代田区、代表取締役:野村大輔)は、CO2排出量の算定作業の業務効率化に向けて「Gorlem CO2」を導入した前田建設工業株式会社(東京都千代田... -
新サービス「サステナビリティAIアシスタント」提供開始!ルール検索やFAQ素案作成など、信頼性高いエビデンスに基づく回答生成で企業のサステナビリティ業務の効率化や属人化を解消、GX人材育成も支援
メンバーズ 専門情報の検索や確認工数を約8割削減、GX人材育成での学習時間を約3割削減 DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、東証プライム:2130、以下「メンバーズ」)は、企... -
弊社岡崎が金融庁主催Japan Fintech Week 2025のサイドイベント「GX推進から考える経済の活性化~AI時代における金融のチカラ~FinGATE Campus 第18回」に登壇
PINECONE Holdings株式会社 PINECONE Holdings株式会社(本社:東京都中央区、以下「弊社」)は2025年3月6日(木)、金融庁主催「Japan Fintech Week 2025」の期間中に、平和不動産(株)がサイドイベントとして主催する「GX推進から考える経済の活性化~AI... -
再エネ発電事業プラットフォームのTensor Energy、グロービス・キャピタル・パートナーズより追加調達、累計調達額7億円へ〜事業開発メンバーを積極採用〜
Tensor Energy株式会社 先鋭的なテクノロジー&プロダクトを軸に、事業創造フェーズへ。テクノロジーを活かして再エネビジネスの革新に挑む プレシリーズAのファイナルクローズ累計調達7億円へ 再生可能エネルギー発電所と蓄電池の財務と電力の管理を一気... -
電気自動車充電サービス「EVrest」において新料金メニューを追加~充電器ごとに料金設定が可能となり、より幅広いニーズに対応~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、電気自動車(以下「EV」)充電サービス「EVrest(イーブイレスト)」[*1]において、充電器ごとに料金設定が可能となる新たな料金メニュー(以下「新料金メニュー... -
グリーン人材開発協議会、GX人材戦略のシンポジウムを3/14に東京・大手町で開催
株式会社アイデミー 〜後援・登壇:経済産業省、登壇:野村総合研究所、NTTグリーン&フード他のGX人材育成の有識者〜 デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)が発... -
【ワイハウ/価値創造ソリューション/企業再成プラットフォーム】Terra Charge株式会社の株式取得に関するお知らせ
ワイハウ ビジネスモデル囲碁、価値創造の三種の神器を活用した企業再成プラットフォームhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000423.000001924.html 当社の理念「価値創造経営の力で、もう一度豊かになる」のもと、THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本... -
コーポレートサイトリニューアルのお知らせ
株式会社Wiz 株式会社Wizは、2025年3月3日にコーポレートサイトをリニューアルいたしましたことをお知らせいたします。この度、ユーザーの皆様に、Wizの情報・想い・強みをより分かりやすくお届けすることを目的とし、サイト構成やデザインを刷新いたしま... -
物流危機を乗り越えるカギは、サプライチェーン全体での最適化
ローランド・ベルガー CLOの選任は全体最適を追求する企業体質へ転換するチャンス 欧州最大級の経営コンサルティングファームである株式会社ローランド・ベルガー(以下、ローランド・ベルガー)は、日本の企業や組織が時代の変化を捉え、継続的な成長を遂... -
RECOTECH、国内初となるみなとみらい地区におけるサーキュラリティ評価の算定を支援
レコテック株式会社 poolを活用し、地区レベルでの資源循環の可視化を開始 RECOTECHは、横浜市とヨコハマSDGsデザインセンターが推進する「みなとみらいサーキュラーシティ・プロジェクト」において、国内初となる地区レベルでのサーキュラリティ評価の算... -
通勤用EVサブスクのHakobuneが「NIKKEI脱炭素アワード2024」にて大賞を受賞
株式会社Hakobune 企業&従業員向けEVサブスクサービスを提供する株式会社Hakobune (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋雅典、以下「Hakobune」) が、日本経済新聞社主催「NIKKEI脱炭素アワード2024」において大賞を受賞したことをお知らせいた...