ICT教材– tag –
-
すららネットの事業がもたらす社会的インパクトを可視化「インパクトマネジメントレポート2024」発行
すららネット 課題マップと因果分析で見えた「すらら」の社会的効果を初掲載 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)では、「不登校」「発達障がい」「低学力... -
高校向けICT教材「tokuMo」 大型アップデートのお知らせ~国語と地歴・公民に新科目を搭載。共通テスト出題科目のほとんどをカバー。さらに使いやすく~
学校法人 河合塾 学校法人河合塾は、高等学校向けに提供しているAI搭載のICT教材『tokuMo(トクモ)』をアップデートしました。国語に「現代文」「漢文」を、地歴・公民に「地理総合」「地理探究」ならびに「倫理」「政治・経済」を追加。大学入学共通テス... -
指導者の負担を減らし、インクルーシブ教育の質を高める。伴走型ICT教材「天神」、教材教具展覧会で実機デモを公開。
(株)タオ 多様な子どもたちへの個別対応と、指導者の業務負担軽減。インクルーシブ教育の「理想」と「現実」のギャップを、ICTで支援する。 ICT教材『天神』を開発・提供する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤慶昭)は、「第55回 教材... -
英語 音読アプリQulmeeを機能強化
イースト株式会社 ~ライティング添削・発音フィードバック機能等のベータ版を2025年9月より提供開始~ 報道機関各位 2025年7月16日 ... -
「天神」幼児タブレット版、小学校受験にも対応する「季節」の新コンテンツを7月8日に追加リリース!歌やお話から季節を学ぶ問題も登場。
(株)タオ 日本の四季の美しさに触れ、観察力と思考力を養う。詰め込みではない、才育型の季節学習。 おうちを幼児教室に変える知育タブレット教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、2025年7... -
英検®二次試験対策アプリ「英スピ」、準1級に対応へ
アイード株式会社 旺文社のテキストを収録、2026年度入試に向けた準1級対策に アイード株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:窪田優希、以下「アイード」)は、英検®二次試験対策アプリ「英スピ」において、2025年9月に準1級に対応予定であること... -
ICT教材『天神』、文部科学省主導の海外展開プロジェクト「EDU-Portニッポン」に採択。
(株)タオ 日本の教育を世界へ。ICT教材『天神』の海外展開事業が、文部科学省主導の「EDU-Portニッポン応援プロジェクト」に正式採択されました。 ICT教材『天神』を開発・提供する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤慶昭)は、当社の... -
Hiyoko Global Kids Groupが運営するオーストラリアのバイリンガル保育園「ひよこグローバルキッズ」、ICT教材「天神」の幼児版を幼児知育とグローバル教育の為の学習システムとして導入
(株)タオ 「海外で日本語に触れる機会を増やしたい」― 現地のバイリンガル保育園が抱える課題を、『天神』のデジタル知育コンテンツが解決 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)が企画・開発・販売するICT学習教材「天神」の幼児... -
矢野経済研究所の調査レポート「『多様化する学び』支援マーケットの動向と展望」に、ICT教材『天神』を提供する株式会社タオの取り組みが掲載。
(株)タオ 増加する不登校・多様な学びのニーズに応える企業として、その取り組みが注目されています ICT教材『天神』を開発・提供する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤慶昭)は、株式会社矢野経済研究所が発刊した調査レポート「『多... -
ICT教材『天神』、IT導入補助金2025の対象ツールに認定。導入費用の最大2/3が補助対象に。
(株)タオ 導入費用の最大2/3を国が補助。学習塾・放デイ等のDXを支援。 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤慶昭)は、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」において、弊社が企画・開発・販売するICT教材『天神』が、同補助金対象... -
「知らないと損!」障がい児成長支援協会代表理事・協会長 山内康彦 先生、子どもが「稼いで生きていく力」を育む特別講演動画で「一番おすすめの教材」とICT教材『天神』を絶賛
(株)タオ 障がい児教育の第一人者が明かす、子どもの“稼ぐ力”を育む学習の本質 「知らないと損」「一番おすすめの学習教材です」――。障がい児教育の第一人者である(一社)障がい児成長支援協会 代表理事・協会長 山内康彦先生が、ICT教材『天神』につい... -
雑務90%削減。塾特化・無料AIコンサルを6月24日スタート
(株)タオ ICT教材『天神』が発売30周年を迎えた株式会社タオが、塾のDX/AIノウハウを公開 ICT教材『天神』が発売30周年を迎えた株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤慶昭)は、深刻な人手不足と業務負担に悩む学習塾の経営者様を対象に... -
<すららネット×日本数学検定協会> 数理・データサイエンス・AI人材の未来を描くオンラインセミナー開催
すららネット 2025年6月24日(火)15:45~17:15(参加無料) AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、公益財団法人日本数学検定協会の協力のもと、無... -
AIチューターが、学習塾の人手不足を解消!~学習塾向けICTサービス「Manabie AIチューター」リリース~
学校法人 河合塾 各種AI・ICT活用型教育サービスを提供する、河合塾グループの株式会社河合塾One(代表取締役社長:真嶋智・東京都新宿区 以下、河合塾One)は、2025年6月1日から学習塾向けの新たな教育サービス『Manabie(マナビー) AIチューター』の販... -
福井県立高等学校の定時制全7校で「すらら」導入
すららネット 各地の定時制高校でも活用広がる AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すらら」が、2025年度より福井県内の県立定時制高校7校す... -
インドネシアの技能実習生送り出し機関の大手に「すらら にほんご」初導入
すららネット ICTで日本語教育の質と量を強化、年間500人の実践力育成へ AIを活用したアダプティブなICT教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、インドネシアの大手日本向け人材送り出し機関の大... -
川西市・葛飾区の学習支援事業に「すららドリル」導入 放課後の個別最適な学びを自治体で
すららネット サクシードとの連携で地域の教育支援に寄与 AIを活用したアダプティブなICT教材「すららドリル」を提供する株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、教育事業を全国で展開する株式会社サクシードとの業務連... -
宮城県角田市教育委員会が「すららドリル」を2025年5月より導入 小中学校7校、約1,400名が利用開始
すららネット GIGAスクール構想の深化に向け、ICT教材で創造性を育む学びを支援 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2025... -
宇和島市教育委員会が「すららドリル」を2025年4月より導入 小中学校28校、約4,000名が利用開始
すららネット 個別最適な学びで、子どもたちの学力向上と自己肯定感の育成を目指す AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、20... -
【2025年共通テスト独自調査】TERRACE受講生が高得点!読解力・リスニング力育成が重要
株式会社SRJ 株式会社SRJ、「TERRACE」による学習効果を2025年大学入学共通テスト結果から発表 株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)のグループ会社である株式会社SRJ(本社:東京都中央区、代表取締役:柏木 理)が運営... -
京都府大山崎町教育委員会が「すららドリル」を2025年4月より導入
すららネット “学び合うまち”の実現に向けて、町内の小中学校、約1,350名が利用開始 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2... -
AIドリルで「つまずき」を「自信」に変える授業へ すららネットと朝霞市教育委員会が実証研究を開始
すららネット 実践を通じて児童生徒の“わかる喜び”と教員の指導力強化を検証 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)と埼玉県朝霞市教育委員会は、2025年度よ... -
ふじみ野市の中学校に続き小学校でも「すららドリル」導入 小学校12校・約3,000名が2025年4月より利用開始
すららネット 児童一人ひとりに合わせた学びと教員の働き方改革を支援 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2025年4月から... -
すららネットとコニカミノルタジャパンが業務連携
すららネット AIドリル「すららドリル」と学校教育向けソリューション「tomoLinks」、国内初※AIドリル×AIドリルの連携で学習の分析と提案を強化、より個別最適な学びの実現へ AIを活用したアダプティブICT教材「すららドリル」を開発・提供する株式会社す... -
すららネット、EDIX東京で実践者が語るブース内セミナーを開催
すららネット 現場から生まれたリアルな知見がここに!公教育とフリースクール、教育の未来を支える2つの視点 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は... -
板橋区教育委員会が「すららドリル」を2025年4月より導入 小中学校75校、約3万3000名が利用開始
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する『すららドリル』が、2025年4月から板橋区教育委員会で導入され、小中学生約3万3000名の児童... -
すららネットの探究型イベントがリニューアル 「すらら 探究チャレンジ 2025」開催
すららネット 気軽に楽しみながらチャレンジできる5つのプログラムとクエスト AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、2015年から毎年開催してきた探究型... -
すららネット、Lean on Meと業務提携を締結
すららネット 放課後等デイサービスにおける支援の質向上と、知的・発達障がい児のより良い学びの提供を目指す AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、イ... -
音が違えば、学びが変わる。音に敏感な子どもたちにも配慮した新・正誤判定音を専門機関と共同開発
すららネット すららネットの全教材に2025年4月15日より実装 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、「すらら」「すららドリル」など全教材※において... -
すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」事業者に採択
すららネット 「すらら」「すららドリル」「すららサテライザー」利用希望校を募集 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、経済産業省の令和6年度補正予... -
すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」事業者に採択
すららネット 「すらら」「すららドリル」「すららサテライザー」利用希望校を募集 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、経済産業省の令和6年度補正予... -
すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」事業者に採択
すららネット 「すらら」「すららドリル」「すららサテライザー」利用希望校を募集 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、経済産業省の令和6年度補正予... -
ヘッドマウントディスプレイを活用した鑑賞システム「みどころキューブMR型」の提供を開始
大日本印刷(DNP) 学校教育や学習支援での「探究的な学習」などに活用 大日本印刷株式会社(DNP)は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を利用してMR(Mixed Reality:複合現実)の鑑賞体験を提供するDNPコンテンツインタラクティブシステム「みどころキ... -
四国で高い知名度と実績を誇る学習塾を展開する寺小屋グループがAI教材『すらら』を採用
すららネット 未来型教室FLaTブランドで小学校低学年からの自立学習を強化 株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供するAIを活用したアダプティブな対話式ICT教材『すらら』が、やる気スイッチグループ傘下で愛媛県を... -
「すららドリル」に教科書準拠のプレテスト搭載 2025年4月1日より提供開始
すららネット 教育同人社と連携し、児童の学習定着を支援する新たな取り組み AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、株式会社教育同人社(本社:東京... -
SDGsへの探究を表彰するコンテスト『SDGs探究AWARDS 2024』 「すららネット賞」決定!
すららネット “読み書きの困難”を乗り越える新たな学び方を提案 した中学2年生が受賞 AIを活用したアダプティブな対話式ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、2025年3月16日に開催された... -
【子どもたちの思考力向上を支援!】小学生向け「算数的思考力講座」2025年3月18日リリース
株式会社SRJ ~計算力×思考力×認知能力の向上で算数指導に新たな風を~ 株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)のグループ会社である株式会社SRJ(本社:東京都中央区、代表取締役:柏木理)は、2025年3月18日、全国累計550... -
河合塾グループ 教育総合展「EDIX東京」 に初出展
学校法人 河合塾 河合塾グループは、4月23日(水)から25日(金)に東京ビッグサイト南展示棟で開催される「第16回EDIX(教育総合展)東京」に初めて出展いたします。EDIX(教育総合展)は、学校・教育機関、企業の人事・研修部門など幅広い教育関係者が... -
「第21回 すららカップ」結果発表 半数以上の児童生徒の学習時間が増加!
すららネット 「努力量」で競うイベントが自己調整学習スキルを身につけるきっかけになることを示唆 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、50日間かけて... -
ICT教材eboard、あおぞら銀行による寄付を受け、アクセシビリティ改善の取り組みを強化
NPO法人eboard NPO法人eboard(イーボード)は、株式会社あおぞら銀行より、2023年度に続き、2024年度も、マッチング寄付プログラムを通じたご寄付をいただきました。 eboardでは、これまでも、開発・運営するICT教材eboardにおいて、さまざまな背景から学... -
英検®二次試験対策AIアプリ「英スピ」、準2級プラスに対応
アイード株式会社 2025年度第1回検定から提供開始 アイード株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:窪田優希、以下「アイード」)は、2024年度春より学習塾向けに提供してきた英検®二次試験対策アプリ「英スピ」の対応級に、新設される英検®準2級プ... -
メタバース「ほっかいどう メタ☆キャンパス」で「すらら」試験導入から2025年度の継続利用へ
すららネット 北海道教育委員会がオンラインを活用した不登校支援に着手 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すらら」が、北海道教育委員会が... -
中堅大手塾で「すらら」続々導入 数千人規模の小学生に学びの機会を提供
すららネット 学習塾業界の変化を先取りし、成果が顕在化 株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供するAIを活用したアダプティブな対話式ICT教材「すらら」が、全国の中堅・大手学習塾において続々と導入されます。数... -
日本への留学・就業の道筋を具体的に紹介する「キャリアワークショップ」開催 インドネシアの若者など150名が参加
すららネット AIを活用したアダプティブなICT教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、経済産業省が推進しJETROが事務局を行う「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」の一環として、オンライン形式... -
生徒や先生の幅広いニーズに対応 AI教材「すらら」3科目のコンテンツ拡充
すららネット 中学国文法、科学と人間生活、数Cに単元追加 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、AI教材「すらら」に搭載している国語、数学、科学... -
探究学習教材「Surala My Story」2025年4月より提供開始
すららネット 探究学習のカギ“問いづくり”を徹底サポート 自分だけの課題設定で探究心を引き出す AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、2025年4月に当... -
ウィザスグループの学習塾で「すらら」導入 70拠点超、約1,200名の小学生が今春より活用開始
すららネット 小学生の家庭学習の習慣化に着目。学習塾の新しい個別最適化の実現へ 株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)と株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒富男)は、業務提携に基づき、ウ... -
【「情報Ⅰ」の現場課題を解決するオンラインセミナー開催】「すらら情報Ⅰ」リリース直前!明日からできる「情報Ⅰ」授業活用とは
すららネット 2025年2月27日(木)16:00~17:00 @オンライン AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、AI教材「すらら」に新たに追加される高校必... -
日本式教育導入のエジプト公立学校の放課後授業ですららネットの海外向け算数/数学ICT教材を活用
すららネット エジプトの小学生の数学力向上にデジタル技術で挑む AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すら... -
新年度の進級・進学に備え、今のうちに知っておきたい 制度の仕組みと学校連携のコツを解説!「不登校生のICTを使った出席扱い制度説明会」開催
すららネット 2025年1月23日(木)19:00~20:00 @オンライン【参加無料】 毎年3学期が始まると、不登校の保護者から春からの進級・進学に向けた「出席扱い制度」の内容や、制度利用の進め方などに関するお問い合わせが増加します。 AIを活用したアダプ...