ICT教材– tag –
-
【教育委員会・公立小中学校教員対象】2025年も新機能を続々搭載!「すららドリル アップデート説明会」開催
すららネット 2025年1月24日(金)16:00~16:30 @オンライン AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、教育委員会、公立小中学校の教員を対象に、... -
大日本印刷の鑑賞システム「みどころキューブ」が「2024デジタルアーカイブ産業賞」のビジネス賞を受賞
大日本印刷(DNP) 生徒の学ぶ意識を高め知識・理解を促す学習ツールとして高く評価 大日本印刷株式会社(DNP)は、多様な視点でアート作品や文化財、観光スポット等を鑑賞できるDNPコンテンツインタラクティブシステム「みどころキューブ®」*1を活用した... -
すららネット、「グローバルサウス補助金」に採択
すららネット カンボジアでEdTechを活用した子ども達の数学力向上と教員育成に向けた実証事業を展開 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、このたび経済... -
駿台、全国の中学校・高等学校・自治体にICT教材「モモスタ」を販売開始
学校法人駿河台学園 ~定期試験対策や受験対策、不登校生への学習サポートを網羅~ 新聞社・通信社 教育担当各位 2024年12月11日 ... -
学校・塾・家庭で利用できる無料計算ドリル「GIGAスクール計算ドリル」がユーザー数1万人突破!タブレット端末対応も
株式会社山のむこう GIGAスクール計算ドリルは、2024年12月、月のアクティブユーザーが1万人を突破しました。タッチパネルで入力できる機能も追加され、スマホやタブレット端末に対応しました。 GIGAスクール計算ドリルのWEBサイト GIGAスクール計算ドリル... -
アダプティブな学習を追求するすららネットが新たな視点で開発「すらら 認知特性別学習教材シリーズ」新登場
すららネット 小3漢字学習教材「すらら 漢字アドベンチャー」/ 簡易診断で特性に合わせた学習法がわかる「Surala LIFT 認知特性Web簡易診断」を2024年12月10日(火)より提供開始 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会... -
6か国の子どもたち3,800名以上が参加「すらら 国際デジタル算数/数学コンテスト」表彰式&交流イベントを開催
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、国内外の生徒が集い算数/数学力を競う「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」(SuRaLa I... -
SDGsへの探究を表彰するコンテスト『SDGs探究AWARDS 2024』にすららネット初参画
すららネット 多くの子どもたちの探究意欲を後押し AIを活用したアダプティブな対話式ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、一般社団法人 未来教育推進機構(所在地:大阪市北区、代表理事... -
SDGsへの探究を表彰するコンテスト『SDGs探究AWARDS 2024』にすららネット初参画
すららネット 多くの子どもたちの探究意欲を後押し AIを活用したアダプティブな対話式ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、一般社団法人 未来教育推進機構(所在地:大阪市北区、代表理事... -
AI教材「すらら」ユーザーの進路選択もサポート『自分らしい学び方を探そう!オンライン通信制高校フェア』開催
すららネット 2024年11月30日(土)10:30~11:30【参加無料】 2024年度の通信制高校の生徒数は29万人余と過去最多となり、9年連続で増加※しています。通信制高校は、様々な事情のある生徒に教育の機会を提供しており、中学生の進路選択の一つとして近年... -
株主優待制度変更(追加)に関するお知らせ
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、2025年4月より、下記のとおり株主優待制度を変更いたします。 1. 株主優待制度実施の目的 当... -
組織体制変更に関するお知らせ
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、持続的成長及びさらなる事業の発展を目的に、2025年1月1日付で組織体制の変更を決定いたしま... -
学校向け英語スピーキングテストSEATS® 私立中高での新規活用が続々決定 活用例を紹介
アイード株式会社 問い合わせ件数前年度比3倍 英語4技能重視傾向で学校におけるスピーキングテストの需要高まる アイード株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:窪田優希、以下「アイード」)は、アイードが提供する学校向けスピーキングテスト「S... -
学習の“結果”ではなく“努力量”で競い合うイベント 君の手で漕ぎ出せ 学びと成長の海へ!「第21回 すららカップ」開催
すららネット 2024年11月14日(木)10:00~エントリー開始 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、2024年12月1日(日)から2025年1月19日(日)まで、学... -
教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」、スタディラボのオンライン英会話「OLECO」とのデータ連携を正式に開始
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、株式会社スタディラボ(本社:東京都⽂京区、代表取締役:地福武史、以下スタディラボ)が提供する「OLECO」との連携を、2024年10月31日(... -
品川区が開校した不登校児童・生徒の学習支援「しながわオンラインスクール」がさらに充実。「デキタス」によるオンライン授業に「国際交流プログラム」と「おしゃべり会」が加わり、参加者を追加募集します。
株式会社城南進学研究社 ~城南進学研究社の不登校児支援に対する知見を活かし、品川区とともに「不登校児童・生徒の居場所づくり」「学習面でのサポート」のさらなる発展を目指す~ 株式会社城南進学研究社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長CEO:下... -
学習塾向けICT教材「河合塾One for school」に“中学生版”をリリース~公立高校の入試合格をサポート~
学校法人 河合塾 学習塾向けにAI活用型教育サービス『河合塾One for school』(高校生対象)を提供する、河合塾グループ:株式会社 河合塾One(真嶋智代表取締役社長・東京都新宿区)は、対象範囲を拡大し、全国の学習塾に通う中学生を対象とした教育サー... -
日常会話・就労・留学ですぐ使える日本語学習ICT教材「すらら🌸にほんご」が「日本e-Learning大賞 特別部門賞」を受賞
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、国内外の外国にルーツを持つ人たちが就労・留学・生活に必要なレベルの日本語を楽しみながら習... -
<教育関係者向け>多読・多書きで身につける実践的な英語力と英検への活用セミナー《11/15 ハイブリッド開催》
株式会社デジタル・ナレッジ 学習塾および学校における小学生向け英語教育関係者に向けて、mpi松香フォニックス×デジタル・ナレッジが教材と活用事例をご紹介。秋葉原会場&オンラインでハイブリッド開催! 導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューシ... -
教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」、教育開発出版のデジタル教材「Myeトレ」とのデータ連携を正式に開始
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」と、教育開発出版株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役:糸... -
「第10回 すらら アクティブ・ラーニング」最終プレゼンテーション大会開催 最優秀賞は個別学習塾G-Braves(千葉県)の小学生5人組「クリエイティブクッキー」に決定
すららネット アダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、「第10回 すらら アクティブ・ラーニング」最終プレゼンテーション大会を2024年10月5日(土)にオンライン... -
【必見!高校教員向け無料オンラインセミナー】探究をベースにした学びの第一人者、荒木貴之氏が登壇 教育現場における探究学習の未来を語る!「学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは!?」開催
すららネット 2024年10月25日(金)16:00~17:15 “探究”学習の効果をどのようにあげたらよいのか―――。AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、この... -
家族の関わり「ファミリーエンゲージメント」を促進。「天神」がお客様とのコンテンツ共同開発プロジェクトをスタート
(株)タオ ~お客様と創る、未来の学びを共創するプラットフォーム ~ 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:⿊澤慶昭)は、『天神』幼児タブレット版を通じて家族の関わり「ファミリーエンゲージメント」を促進すべく、お客様とのコンテンツ共... -
現場教員と管理職の視点から、ICT教育推進のヒントを考える-11月2日(土)開催 高等学校におけるICT教育推進セミナーのご案内-
学校法人 河合塾 河合塾は11月2日(土)に、高等学校教員と教育行政担当者を対象にした「高等学校におけるICT教育推進セミナー~実践のコツと落とし穴~」をオンラインで開催します。 ■2つの視点から考える、ICT教育推進のコツと落とし穴 コロナ禍を契機に... -
人気の高校向けICT教材を3カ月無料トライアル~AI搭載7教科ICT教材「tokuMo」 新年度スタートダッシュキャンペーンのご案内~
学校法人 河合塾 学校法人河合塾は、高等学校を対象としたAI搭載のICT教材「tokuMo(トクモ)」の3カ月トライアルキャンペーンの受付を本日から開始しました。12月~2月のキャンペーン中は「tokuMo」の全機能を無料でご利用いただけます。 キャンペーン期... -
日常会話・就労・留学ですぐ使える日本語習得ICT教材「すらら にほんご」N4レベルコンテンツ追加
すららネット ただ使えるだけじゃない、「適切に使い分ける」日本語を目指す AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)の国内外の外国にルーツを持つ人たち... -
「自分から質問できない、助けを求められない」生徒をリアルタイムで支援。「天神」法人版で1問単位で学習状況をモニタリングできる新機能をリリース
(株)タオ 塾・フリースクール・学校向けICT教材「天神」法人版 - 9/24(火)に新機能をリリース。自宅からリモート学習の生徒の支援にも対応 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:⿊澤 慶昭)は、塾やフリースクール等の指導者が「自分から質問... -
「すらら」算数/数学を海外向けにローカライズ 小学校高学年の全範囲開発完了
すららネット インドネシアにおけるICT教材の普及と事業拡大を目指す AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、「すらら」算数/数学の海外向け教材の開発を... -
4週連続開催!2024年すららネット秋季セミナー「どうすればいい?超少子化時代の学習塾経営」
すららネット 10月5日(土)、10月12日(土)、10月19日(土)、10月26日(土)各日10時~【参加無料/オンライン】 少子化が加速する中、学習塾経営は大きな転換期を迎えようとしています。新たな顧客層の開拓や、革新的な事業モデルの構築が急務となって... -
AI教材「すらら」に新科目追加 「情報Ⅰ」2025年4月リリース
すららネット 教員の授業負担軽減と生徒の学びの質向上を両立 AIを活用したアダプティブな対話式ICT教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、AI教材「すらら」に高校の必履修科目「情報Ⅰ」を新た... -
経産省主催「学校活動支援サービス体験&研修会」にすららネットも出展
すららネット 業務の効率化・省力化を支援するICT教材の円滑な運用を提案 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、7月中旬から8月下旬まで、全国8か所で開... -
高校向けICT教材「tokuMo」大型アップデートのお知らせ~「公共」「生物」を新規搭載、既存科目も「情報I」をはじめ1,300問以上を追加~
学校法人 河合塾 学校法人河合塾は、高校を対象に提供しているAI搭載のICT教材『tokuMo(トクモ)』を本日アップデートしました。新科目として「生物」「公共」を追加するとともに、「情報I」をはじめとした既存科目にも1,300問以上を追加。対応教科が7教... -
「ドローンプログラミング言語学習キット」の累計出荷数が2700セットを突破
クオリティソフト株式会社 ドローンプログラミング言語学習キット(Scratch/Python) クラウド・ネイティブソリューション事業及びドローンソリューション事業のクオリティソフト株式会社(本社:和歌山県西牟婁郡白浜町、代表取締役CEO:浦 聖治)は、ド... -
埼玉県朝霞市の小中学校に「すららドリル」導入 児童生徒約8,500人が利用開始
すららネット 確かな学力と自律する力の育成、質の高い教育のために AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2024年5月から... -
「第10回 すららアクティブ・ラーニング」最初のプログラム 「チャットマップ」が本日6月21日(金)17:00よりスタート!!
すららネット オンラインで意見交換しながら“考えることの楽しさ”を知る AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が企画運営する、ICT の活用により学年・地域... -
ICT教材「すらら」「すららドリル」「すらら Satellyzer」「すらら にほんご」経産省「働き方改革支援補助金2024」採択 小中高101校、2万4000人以上の児童生徒が利用
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、令和5年度補正予算 探究的な学びに資する民間サービス等利用活用促進事業「働き方改革支援補助... -
「第10回 すららアクティブ・ラーニング」記念企画「OBOGインタビュー」をすららネットサイトで公開
すららネット すららネット独自の探究プログラム参加のその後の成長と影響が明らかに AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、ICT の活用により学年・地域... -
インドネシアの職業専門高校で教育関係者対象に開催 すららネット主催「日本語ICT教育セミナー」大盛況
すららネット 現地教育業界、産業界のトップも参加し高まる期待 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、2024年5月16日(金)にインドネシアの職業専門... -
【塾経営者向けオンラインセミナー】募集停止まで生徒数が増加したマーケティング施策とは「事例共有セミナー」開催
すららネット 2024年6月13日(木)11:00~12:00 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、2024年6月13日(木)11時より、経営危機から脱却したマーケ... -
埼玉県ふじみ野市の中学校に「すららドリル」導入 約2,900人の生徒の個別最適な学習に寄与
すららネット 教員の業務効率化で生徒に向き合う時間を確保 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すららドリル」が、2024年4月から埼玉県ふじ... -
NPO法人eboard、SMBCグループライジング基金からの寄付を受け、通信制・定時制高校生徒を対象にした映像授業制作を開始
NPO法人eboard NPO法人eboardは、通信制・定時制高校の生徒を対象にした映像授業の制作を開始します。この制作は、SMBCグループライジング基金からの寄付を受けて行うもので、高校課程の数学・英語の映像授業を2024年春より順次公開します。 通信制・定時... -
日本最大級の学校数を展開する専門学校グループ NSGカレッジリーグ・FSGカレッジリーグで「すらら」導入
すららネット 社会で活躍する人材の輩出で専門学校の価値向上へ AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すらら」が、2024年8月からNSGグループ(... -
すららネットの探究型イベントが新しい学びの仕掛けでパワーアップ!「第10回 すららアクティブ・ラーニング」開催
すららネット テーマ:社会課題を解決する未来の仕事を提案しよう ~2040年に求められる会社や職業とは?~ AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、ICT ... -
不登校児童生徒の学習支援を行う草津市立教育研究所やまびこ教育相談室で、ICT教材「天神」の2024年度の継続利用が決定。導入教科は小学2教科→6教科、中学2教科→5教科に。
(株)タオ 2023年度の導入後、利用者の好評を受けて導入教科と利用ID数を追加しての継続利用が決定 株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:⿊澤慶昭)が企画・開発・販売するICT学習教材「天神」は、不登校児童⽣徒の学習⽀援を⾏う草津市⽴教育... -
すららネットと日本数学検定協会のトップ対談をすららネットコーポレートサイトで公開
すららネット 「デジタル情報時代に必要な数学的思考と新教材に込めた思い」 株式会社すららネット(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦、以下、すららネット)と公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:髙田忍、... -
河合塾×実教出版 高校向け教材で提携~高校向けICT教材『tokuMo』に実教出版の学習コンテンツを搭載~
学校法人 河合塾 学校法人河合塾(本部:愛知県名古屋市、理事長:河合英樹 以下、河合塾)は、実教出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:小田良次 以下、実教出版)と業務提携いたしました。本提携を通し、河合塾が高校向けに提供する6教科IC... -
京都府南丹市の小中学校に「すららドリル」本格導入
すららネット 試行から見えた個別最適な学びへの有望性 教員の業務軽減と授業内容改善の両立にも期待 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「す... -
駿台グループ「第15回EDIX(教育総合展)東京」出展のご報告
学校法人駿河台学園 新聞社・通信社教育担当各位 2024年5月1日 ... -
オンライン学習教材「デキタス」が「OSKアフタースクールキッズベース」に導入。ICTを利活用して子どもたちの文武両道を支援します。
株式会社城南進学研究社 ~オンライン学習教材「デキタス」を活用し、子どもにとって必要な体験を興味関心に合わせてワンストップで提供できる民間学童アフタースクールへ~ 株式会社城南進学研究社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:下村勝己、以下「... -
経産省「未来の教室」実証事業 最新成果を報告
すららネット 探究学習と教科学習の接続の有用性と可能性を示唆 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、経済産業省の2023年度「未来の教室」実証事業の成...