ICT– tag –
-
三信電気主催のウェブセミナーでクラウドPBX「INNOVERA」を紹介します
株式会社プロディライト 電話のDXを推進する株式会社プロディライト(大阪市中央区:代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580、以下プロディライト)が2024年9月13日、三信電気株式会社(証券コード:8150、以下三信電気)主催のウェブセミナーでクラ... -
高品質と認定された、妊娠・出産・育児・保育向けICT商品合計41商品が「BabyTech(R) Awards 2024」を受賞!
BabyTech(R) Awards 実行委員会 9月11日より各部門大賞・優秀賞・特別賞の二次審査開始 BabyTech(R) Awards 2024 ロゴマーク BabyTech(R) Awards 実行委員会は、優れた子育てIT商品、サービス、育児家電を表彰するコンテスト「BabyTech(R) Awards 2024」(... -
利用継続率99.6%の保育・教育・療育施設向け組織・人材育成クラウド『KatagrMa -カタグルマ-』利用者1万人突破!
株式会社カタグルマ 株式会社カタグルマ(本社:東京都千代田区、代表取締役:大嶽 広展、以下当社)は、2024年8月に「KatagrMa -カタグルマ-」の有償導入登録ID数(利用職員数)10,000名を突破しました。 当社は、「子どもの育ちを支える仕事を子どもの憧... -
Journal of Digital Life 特集号に九州工業大学・山田雅之教授らが論文発表 児童の鉄棒スキル獲得過程でスポーツテック活用 主体的な探究を支援 熟達へつながる可能性
株式会社産経デジタル スポーツの分野においてICTを活用する「スポーツテック」を用いて、児童の運動スキル獲得を支援するシステムについての研究論文を九州工業大学・山田雅之教授らのグループが発表しました。本論文「https://journal-digitallife.com/p... -
特別養護老人ホームにおける生成AIを活用したレクリエーションの実施
東日本電信電話株式会社 ~産学官連携実証、介護AIプロジェクト2024~ 東日本電信電話株式会社 東京北支店(支店長 金子 朋廣、以下「NTT東日本」)は、立教大学大学院人工知能科学研究科(研究科委員長 内山 泰伸、以下「立教大学」)、社会福祉法人フ... -
大分県九重町の全町立小中学校(7校)に連絡システム「Chimelee(チャイムリー)」を導入
VISH株式会社 ~スクールバス管理や保護者連絡のデジタル化に期待~ VISH株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:田淵 浩之)は、2024年6月より、大分県九重町の全町立小中学校において、教育機関向け連絡システム「Chimelee(チャイムリー)... -
母子手帳アプリ『母子モ』が群馬県片品村で提供を開始!
母子モ株式会社 ~デジタルの力で、子どもを生み育てやすいまちづくりを支援~ 母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が群馬県利根郡片品村にて本導入され、『母子手帳アプリ かたぴよ』として9月6日(金)より提供を開始します。 片品村... -
宮城県「ICTを活用した心の健康観察事業」に採択
Welcome to talk Welcome to talkスクールメンタルヘルスケア、宮城県公立高等学校モデル校への導入がスタート Welcome to talk スクールメンタルヘルスケア 株式会社Welcome to talk(本社:東京都千代田区、代表取締役:関﨑亮、以下Welcome to talk)... -
【アーカイブ配信中】教育現場にAIを導入し、革新的な取り組みを推進する自治体リーダーが登壇した「自治体AIサミット」のアーカイブ配信を開始
株式会社みんがく 一般社団法人教育AI活用協会(代表理事・佐藤雄太氏)は、8月2日~3日に衆議院第一議員会館および株式会社インプレスで開催された教育AIサミット2024のアーカイブ動画を公開しました。 「自治体AIサミット」のアーカイブ配信を開始 一般... -
IDOM CaaS Technology、三菱UFJ信託銀行株式会社、ICJ2号ファンド投資事業有限責任組合等から第三者割当増資による資金調達を実施。
株式会社IDOM CaaS Technology “乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。”実現に向け、独自与信領域・CaaS領域強化のため、総額8億円を調達。 中古車のガリバーから誕生し、「乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。」をミッションに掲げる「ノレル(... -
国産建設用3Dプリンタを開発するPolyuse、建設用3Dプリンタ『Polyuse One(ポリウス ワン)』先行受注販売の予約受付を開始。9月の建設DX展[大阪]にて展示決定!
株式会社Polyuse 株式会社Polyuse(本社:東京都港区、以下 Polyuse)は、2024年9月11日より国産建設用3Dプリンタ『Polyuse One』の先行受注販売の予約受付を開始します。 Polyuse One先行受注販売のご予約はこちらからお願いいたします。 ※2024年9月11日より... -
日本初!大規模言語モデル『tsuzumi』を教育現場へ導入 東京通信大学とNTT東日本が連携協定を締結し、質の高いオンライン教育環境の実現をめざす
東日本電信電話株式会社 学校法人日本教育財団 東京通信大学(学長:村岡 洋一、以下「東京通信大学」)と東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)は、教育分野における生成AIの活用・研究、および産学連携PBL※1を通じ... -
TimeTactを提供する株式会社Study Valley、生成AIを活用した探究学習支援および教員業務負荷を95%軽減するソリューションの事前受付を開始
株式会社Study Valley これまでに400校以上の探究学習を支援してきた実績を持つStudy Valleyだからこそ実現できる!探究学習に特化した生成AIを開発! 探究学習支援プラットフォーム“TimeTact” を開発・提供する株式会社Study Valleyは、主に高等学校向け... -
新サービス『メディクスアカデミックパック』提供開始のお知らせ
株式会社アクシス これまで「DX 薬剤師」育成のために医療系大学の先駆けとして、デジタルトランスフォーメーション(DX)教育に取り組んできた株式会社アクシスが、現在の情勢に沿った医療DX教育支援サービスの提供を開始 株式会社アクシス(本社:東京都... -
「Well-being をデザインしよう」をテーマにポストSDGsを描いた774作品が全国/海外から集結!
Minecraftカップ運営委員会 第6回Minecraftカップに全国・海外から16,891人がエントリー Minecraftカップ運営委員会は、世界各国の教育現場で使われている「教育版マインクラフト」でつくられた作品を全国・海外から募集し、作品コンテストを運営していま... -
「ドコモのモバイルネットワークへの取り組み」と題して、(株)NTTドコモ IOWNエバンジェリスト 岩科 滋氏によるセミナーを2024年10月11日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────Beyond 5G、6G時代に向けたドコモのモバイルネットワークへの取り組み─────────... -
learningBOXが「EDIX(教育 総合展)関西」に出展!2024年10月2日(水)~4日(金)、インテックス大阪で開催
learningBOX株式会社 eラーニングシステム「learningBOX」のAI活用でテスト採点業務工数削減、IBT・CBT試験の不正行為防止をアシスト eラーニングシステムの開発・運営を行うlearningBOX(ラーニングボックス)株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役... -
IDOM CaaS Technologyとクラウドローンが事業提携を開始
株式会社IDOM CaaS Technology 相互送客を実施し、金融市場へのアクセス機会を最大化 「乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。」をミッションに掲げる「ノレル」を運営する株式会社IDOM CaaS Technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 山畑 ... -
農業総合研究所とNTTアグリテクノロジーによる資本業務提携契約の締結 ‐持続可能な農業の実現に向けた共創事業を推進‐
株式会社NTTアグリテクノロジー 株式会社農業総合研究所(本社:和歌山県和歌山市/代表取締役社長 堀内 寛、以下「農業総合研究所」)と株式会社NTTアグリテクノロジー(本社:東京都新宿区/代表取締役社長 酒井 大雅、以下「NTTアグリテクノロジー」... -
教育サービス「KENTEM ACADEMY」をリリース
KENTEM 人を育てる、技術を磨く 建設業向け教育サービス KENTEM(株式会社建設システム)(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、建設業に必要な知識や技術を習得することができる教育サービス「KENTEM ACADEMY」を2024年9月24日(火)にリリ... -
教室が未来のラボに!ICTと探究学習で進化する東金町小の挑戦!
葛飾区立東金町小学校 「第49回パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表」2024年10月22日(火)に開催 2024年10月22日(火):パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表 葛飾区立東金町小学校(校長:河村 麻里)は、2024年10月22日(火)13:00-16:50... -
教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」、エデュケーショナルネットワークの「ワーク」に対応した中学生向けドリル教材を提供開始
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」の「教材配信システム」において、株式会社エデュケーショナルネ... -
【開催レポート】一般社団法人教育AI活用協会が、国会議員会館等で8月に開催された「教育AIサミット2024」開催レポートを公開
株式会社みんがく 一般社団法人教育AI活用協会(代表理事・佐藤雄太氏)は、8月2日~3日に衆議院第一議員会館および株式会社インプレスでの教育AIサミット2024開催レポートおよび期間限定のアーカイブ動画を公開しました。 【開催レポート】「教育AIサミッ... -
「デジタル政策の最新動向」と題して、デジタル庁 戦略・組織グループ 調査企画チーム 中川 裕子氏/経済産業省 商務情報政策局 上利 祐貴 氏によるセミナーを2024年9月10日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【デジタル庁/経済産業省】 デジタル政策の最新動向 ─────────────────────────────── 新社会システ... -
母子手帳アプリ『母子モ』が千葉県袖ケ浦市で提供を開始!
母子モ株式会社 ~『子育てDX』の「乳幼児健診サービス」などの導入も予定し、子育て関連事業の予約やアンケート提出をもっと簡単に~ 母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が千葉県袖ケ浦市にて本導入され、『母子手帳アプリ♡そでふぁむ』... -
『子育てDX』の「伴走型相談支援サービス」が沖縄県本部町で導入!
母子モ株式会社 ~母子手帳交付時の来庁予約やアンケート提出などがアプリから可能に~ 母子モ株式会社が提供する、自治体の子育て関連事業デジタル化支援サービス『子育てDX®』の「伴走型相談支援サービス」が沖縄県国頭郡本部町で本導入され9月2日(月... -
母子手帳アプリ『母子モ』が岡山県新庄村で提供を開始!
母子モ株式会社 ~妊娠から子育てまで切れ目ない支援に、デジタルを活用~ 母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が岡山県真庭郡新庄村にて本導入され、『しんじょう子育てナビ by母子モ』として9月2日(月)より提供を開始します。 新庄... -
母子手帳アプリ『母子モ』が埼玉県戸田市で提供を開始!
母子モ株式会社 ~『子育てDX』の「伴走型相談支援サービス」も導入し、妊娠届出時の来庁予約、妊娠届・妊娠後期アンケート・産後ケア事業利用申請書の提出をもっと簡単に~ 母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が埼玉県戸田市にて本導入... -
株式会社やさしい手 代表取締役社長執行役員 香取幹がSSK新社会システム総合研究所主催セミナーに登壇
株式会社やさしい手 介護現場の先進的テクノロジー活用戦略を語る 株式会社やさしい手(本社:東京都目黒区、代表取締役社長執行役員:香取幹)は、2024年9月20日(金)に開催されるSSK新社会システム総合研究所主催のオンラインセミナー「超高齢・人口減少... -
長野県小布施町・東京大学・NTT東日本が産学官連携協定を締結「ミライ構想カレッジin小布施」を開始
東日本電信電話株式会社 ~“2050年の社会の在り方を構想”~ 長野県上高井郡小布施町(町長:桜井 昌季、以下「小布施町」)、国立大学法人 東京大学大学院工学系研究科(研究科長:加藤 泰浩、以下「東京大学」)、東日本電信電話株式会社(代表取締役社... -
山口県岩国市で、2023年度の「マタニティクラス」「離乳食教室」の『母子モ』からの予約率が9割以上に!
母子モ株式会社 ~アプリの力で、保護者の利便性向上をサポート~ 母子モ株式会社は、自治体の子育て関連事業のデジタル化支援サービス『子育てDX®※1』を提供し、さまざまな子育て関連事業のDXを推進することで、保護者の“不安や負担”を軽減し、“安心で... -
仮面ライダーが企業のビジネス課題を解決!?新作はライダーマンも登場。「QT PRO」が第二弾WebCM2篇を公開
株式会社QTnet ~WebCM 2024年8月30日(金)スタート~ ※各仮面ライダー画像利用の際は『Ⓒ石森プロ・東映』を記事内にご記載ください 株式会社QTnet(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:小倉良夫、以下当社)は、法人向けICTサービ... -
スパイダープラス株式会社、『第8回 JAPAN BUILD OSAKA-建築の先端技術展-内 第4回 建設DX展【大阪】』出展のお知らせ
スパイダープラス株式会社 ~最新のSPIDERPLUSのオプション機能「配筋AI」を初展示!建設現場で感動のAI体験を~ スパイダープラス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤謙自、証券コード:4192 東証グロース、以下「スパイダープラス」)は... -
AI活用と教育の視点から考える: 拡張マーケティングの未来@CMO Japan Summit 2024
マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド 拡張マーケティングの新たな潮流を追求する中で、AIを活用又は活用できる人財を育て、いかに未来を切り拓くのか?教育分野におけるAIの活用がもたらす未来の可能性を、AIと教育の専門家と共に考える。... -
【建設業界】ICT施工のプロに聞く「ICT施工導入セミナー」9/28開催!
株式会社ライズ ICT支援事業のプロ「ジョウ所長」こと条谷貴志氏×ICT施工導入に成功した栗山工業・栗山代表 株式会社ライズ(本社:千葉県松戸市、代表取締役:岩井勇二郎)は、公共工事を行う建設業界の関係者様向けに、ICT施工導入無料セミナーを開催い... -
訪問看護の生産性を高めるクラウド型電子カルテ「iBow」など3サービスがIT導入補助金対象ツールに認定
株式会社eWeLL 在宅医療のDX支援サービス「iBow(アイボウ)」シリーズを開発・提供する株式会社eWeLL(証券コード:5038 本社:大阪市中央区 以下eWeLL)は、訪問看護ステーション向けに提供するクラウド型電子カルテ「iBow」など3つのサービスが経済産... -
95.7%の英語科教員が「文法学習」を重視!スピーキング・ライティング力向上における、最も効果的な取り組みは「例文の記憶」
モノグサ株式会社 モノグサ、英語科教員117名を対象に「中学生・高校生の英語力に関する実態調査」を実施 モノグサ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:竹内 孝太朗、畔柳 圭佑)は、中学校・高等学校の英語科教員117名を対象に「中学生・高校生の英語... -
【新刊書籍】『業務効率がぐんぐん上がる!ケアマネジャーのためのICT活用BOOK~利用者に寄り添う時間を手に入れよう~』発刊!
第一法規株式会社 ICT活用による「業務効率化」や「スキル向上」の具体的イメージをつかみ、導入に一歩踏み出せる”勇気”をもらえる1冊 法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)は『... -
「衛星ビジネスの最前線」と題して、株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 加藤 大樹氏によるセミナーを2024年9月30日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【リモートセンシング×衛星通信】衛星ビジネスの最前線~ゼロからわかる宇宙産... -
エリクソン・ジャパン株式会社 代表取締役社長の就任に関するお知らせ
エリクソン・ジャパン株式会社 エリクソン・ジャパン株式会社は、2024年8月21日付けで、ジャワッド・マンスール(Jawad Manssour)が、エリクソン・ジャパン株式会社の代表取締役社長に就任したことをお知らせします。 現在代表取締役社長である野崎哲の役... -
公立学校・PTA・自治体でもキャッシュレス決済!連絡サービス『sigfy(シグフィー)』の集金機能に「口座直結決済」を追加
株式会社Fusic 株式会社Fusic(代表取締役社長:納富 貞嘉)が運営する連絡サービス『sigfy(シグフィー)』は、学校向け集金機能において、従来の決済方法である「クレジットカード払い」及び「コンビニ払い」に加え、新たに「口座直結決済」を追加いたし... -
日本語学習アプリ「くらしスタディ」1ヶ月無料キャンペーンを8/21より開始!
SUN株式会社 全機能を無料で試してデジタル教材の学習効果を体感しよう! SUN株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:仲宗根俊平、以下 SUN)は、当社が運営する日本語学習アプリ「くらしスタディ」にて、全機能を1ヶ月無料で体験できるキャ... -
【学会発表】第9回『日本薬学教育学会大会』において、「医療DX」に関する教育の取り組みを発表
株式会社アクシス 株式会社アクシス(本社:東京都千代田区、代表取締役:川野尚吾、以下当社)は、2024年8月17日(土)~18日(日)に開催された第9回『日本薬学教育学会大会』において、岩手医科大学(本部所在地:岩手県紫波郡矢巾町、学長:小笠原邦昭... -
NPO法人eboard、公式サイト内にルビ財団が提供する「ルビフルボタン」を導入し、自動でふりがな追加が可能に
NPO法人eboard NPO法人eboardは、公式サイトに、漢字にふりがな(ルビ)を追加できる「ルビフルボタン(ベータ版)」を設置しました。このボタンは、一般財団法人ルビ財団(所在地:東京都港区、代表理事:伊藤豊氏)が無償で提供するものです。ルビ財団の... -
スマート清掃ロボット「J40」の保守パートナー契約を締結~ ロボット保守事業拡大 | 株式会社グリットアーツ
株式会社グリットアーツ サーバ・ネットワーク製品の第三者保守とキッティングサービス事業を展開する株式会社グリットアーツ(本社:埼玉県川口市、代表取締役社長:関口 眞由美、以下「グリットアーツ」)は、清掃ロボット開発企業のBIB Robotics Japan... -
株式会社SPLYZA、名古屋市教育委員会と連携協定を締結で体育を通じた考える力の育成へ
株式会社SPLYZA SPLYZAの映像振り返りツールで体育授業の探究的な学びを促進 アプリケーション開発で「スポーツ×教育」の支援を行う株式会社SPLYZA(所在地:静岡県浜松市、代表取締役:土井 寛之、以下「SPLYZA」)と、愛知県名古屋市教育委員会(所在地... -
株式会社エー・アール・シー AOTS「2024年度技術協力活用型・新興国市場開拓事業(研修・専門家派遣・寄附講座開設事業)」に採択
株式会社エー・アール・シー ~モンゴル国におけるICT人材育成・教育事業を推進~ 株式会社エー・アール・シー(本社:東京都品川区、代表:太田 貴之)がモンゴル国のICT人材育成を目的とした産学連携事業の一環として本年9月より実施する講座が、「一般... -
キャム、ソニービズネットワークスとの協業を開始
株式会社キャム クラウドERP×AI予測で、製造・卸売・小売業のDXを強力に推進 ノンカスタマイズで受発注から会計まで、実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラウドERP「キャムマックス」を提供する株式会社キャム(本社:福岡県福岡... -
「教育AIサミット2024」でのトークセッション・セミナーのオンライン配信を順次開始
株式会社みんがく 株式会社みんがくの佐藤 雄太が代表理事を務める一般社団法人教育AI活用協会は、8月2・3日に開催された「教育AIサミット2024」での登壇者によるトークセッションやセミナーを期間限定で配信いたします。 みんがく、「教育AIサミット2024... -
山形県山形市の2024年4月から6月までの妊娠届の96%が、『やまがた出産・子育てアプリ』(母子モ)からの申請!
母子モ株式会社 ~子どもを産み育てる人に便利な環境づくりをアプリの力でサポート~ 母子モ株式会社は、自治体の子育て関連事業のデジタル化支援サービス『子育てDX®※1』を提供し、さまざまな子育て関連事業のDXを推進することで、保護者の“不安や負担”...