JAXA– tag –
-
bono相模大野ショッピングセンターで宇宙の魅力を楽しく学ぶイベント「相模原市市制施行70周年を記念 × JAXA × bono キッズ宇宙フェア」を開催
野村不動産ホールディングス株式会社 お子様向けの宇宙教室、展示、クイズラリーをご用意 本プレスリリースのポイント 1. 相模原市市制施行70周年記念事業でJAXA、bono相模大野ショッピングセンターとのコラボ企画 2. 実際の実験に使われた小型月着陸実... -
INNOVATION LEADERS SUMMIT(ILS)にてJAXA主催イベント「宇宙ビジネス交流会 with JAXA」を初開催!
JAXA新事業促進部 ~JAXAベンチャーを含む12社がブース出展し、ILS来場者と交流会を実施~ 2024年12月5日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、アジア最大級のオープンイノベーションマッチングイベント「第12回INNOVATION LEADERS SUMMIT(... -
宇宙ビッグデータを活用したWebGISサービス「天地人コンパス」に新しく「夜間光レイヤー」を追加。経済活動や人口動態の変化を補強するデータとして各種分析に活用
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、宇宙ビッグデータを活用したWebGISサービス「天地人コンパス」に新たなレイヤーとして「夜間光」を追加しました。 「天地人コンパス」とは 「天地人コンパ... -
宇宙から米作りに最適な土地を探し栽培した米「宇宙ビッグデータ米」。4年連続、1等米評価を獲得!
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、米卸で国内大手の株式会社神明と、スマート水田サービス「paditch(パディッチ)」を提供する農業ITベンチャー株式会社笑農和と協業し、4度目の「宇宙ビッ... -
JAXAベンチャー・ツインカプセラ 第5回いばらきイノベーションアワード「優秀賞」を受賞!
ツインカプセラ JAXAベンチャー・株式会社ツインカプセラ(本社:茨城県つくば市、代表取締役:宮崎和宏、以下「ツインカプセラ」)は、茨城県が主催する「第5回いばらきイノベーションアワード」にて、「優秀賞」を受賞致しました。また、12月17日に茨... -
アークエッジ・スペース、宇宙戦略基金「商業衛星コンステレーション構築加速化」事業者として採択
株式会社アークエッジ・スペース ~多目的衛星コンステレーション群の構築~ 本事業の全体概要イメージ 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う株式... -
アークエッジ・スペース、JAXAの月測位システム(LNSS)の定常的運用サービスに向けたフィージビリティ・スタディに選定
株式会社アークエッジ・スペース ~月面経済活動を支える月インフラ構築に貢献~ 高精度化に向けて新たに検討を実施する各航法のイメージ 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューショ... -
アークエッジ・スペース、JAXAの月測位システム(LNSS)の定常的運用サービスに向けたフィージビリティ・スタディに選定
株式会社アークエッジ・スペース ~月面経済活動を支える月インフラ構築に貢献~ 高精度化に向けて新たに検討を実施する各航法のイメージ 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューショ... -
アークエッジ・スペース、JAXAの月測位システム(LNSS)の定常的運用サービスに向けたフィージビリティ・スタディに選定
株式会社アークエッジ・スペース ~月面経済活動を支える月インフラ構築に貢献~ 高精度化に向けて新たに検討を実施する各航法のイメージ 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューショ... -
人類初、宇宙で日本酒造りに挑戦します。獺祭を国際宇宙ステーション/「きぼう」日本実験棟で醸造し、地球に一本分を持ち帰ります。
旭酒造株式会社 旭酒造株式会社(本社:山口県岩国市、代表取締役:桜井一宏)は、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟内で、人類初となる宇宙空間での酒造りに挑戦する事を決定しました。2025年後半に、米(山田錦)、麹、酵母と水を打上げ、宇宙空間... -
博報堂、宇宙ロボット開発のスタートアップ「スペースエントリー」に出資
株式会社博報堂 ―企業の多様な宇宙活用を支援― 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、宇宙ロボット開発のスペースエントリー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:熊谷亮一、以下スペースエントリー)に... -
【国立科学博物館】企画展 小惑星からのサンプルリターン-「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そして「MMX」へ-開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年12月17日(火)から2025(令和7)年1月13日(月・祝)までの期間、下記のとおり、企画展 小惑星からのサンプルリターン-「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そして「MMX」へ-を開催いたします。【... -
1/18(土)に未来を変える挑戦を始めよう!植松努氏と考える「宇宙業界でのキャリア」を開催
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、植松努氏をゲストにお招きし、イベントを開催します。 未来を変える挑戦を始めよう!植松努氏と考える「宇宙業界でのキャリア」 ◆申し込み受付サイ... -
「最大11日以上」温度維持! 【ツインカプセラ形態】の製品化で 国際保冷輸送の「温度逸脱リスク」と「輸送コスト」を大幅低減
ツインカプセラ JAXAベンチャー・ツインカプセラ NEDO事業にて自社の”超”断熱保冷容器の「性能倍増」に成功 JAXAベンチャー・株式会社ツインカプセラ(本社:茨城県つくば市、代表取締役:宮崎和宏、以下「ツインカプセラ」)は、2023年9月から1年間に... -
AstroX と JAXA、気球用プラットフォームとしての懸垂型姿勢制御装置の研究開発に関する共創活動を実施。
AstroX株式会社 AstroX 株式会社(代表取締役:小田翔武、以下「AstroX」)*1 と宇宙航空研究開発機構(理事長: 山川宏、以下「JAXA」)は、新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す「JAXA 宇宙イノベーション パートナーシップ(以下、J-SPARC)」*2 の枠組みの... -
日本のトレンド2位を記録!ホロライブ 星街すいせい×相模原市× JAXA コラボキャンペーン 実施結果
相模原市 Xでの165万回を超えるインプレッション数や、YouTubeのライブ配信での同時視聴者数約2.1万人(最大)などを記録。 令和6年10月21日に情報解禁し、11月10日まで実施した本コラボキャンペーンについて、企画全体の実施結果及びサプライズ特別企画と... -
【1/12出発】 宇宙飛行士体験ツアー
株式会社リソー教育 ~JAXA非公開エリア見学!&世界最大級のプラネタリウム&つくばエキスポセンターで遊ぼう!~ 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締... -
宇宙事業を推進する民間企業が連携したコンソーシアム「SORAxIO(ソラクシオ)」を結成
Space BD株式会社 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の運用業務の最適化で宇宙利用ハードルを下げ、次世代の宇宙利用を促進 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、有... -
スタートアップ支援機関連携協定「Plus」がさらなる拡充へ
NEDO 参画機関が16機関から22機関へ拡大し、日本のスタートアップ・エコシステムの形成に貢献します スタートアップ支援機関連携協定(通称「Plus “Platform for unified support for startups”」)は、技術シーズを生かして事業化などに取り組むスター... -
JAXAベンチャー天地人、「天地人コンパス 宇宙水道局」を進化 - 水道インフラの耐震化や水道DXの支援と、宇宙ビッグデータ×AIのさらなる活用
株式会社天地人 地域特性に応じた水道管の管路の更新計画策定を支援する機能と、ユーザーニーズに特化した宇宙ビッグデータ活用機能を2025年春より順次提供開始 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)が提供してい... -
Space BD、JAXA宇宙戦略基金事業「低軌道汎用実験システム技術」の採択が決定
Space BD株式会社 2030年以降の宇宙実験市場の開拓に向けた実験装置開発をリード 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が実施... -
高崎市水道局が、JAXAベンチャー天地人の開発する漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を導入
株式会社天地人 宇宙ビッグデータを活用し、水道事業体や指定業者の効率的な漏水調査の実現を支援するクラウド型マッピングサービス「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供する、JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人... -
Green Carbon株式会社は、COP29にて水田のAWDプロジェクトにおける適地選定ソリューションをArcheda社と共同発表
グリーンカーボン 衛星データとAI技術でカーボンクレジット創出の信頼性向上を目指す Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、2024年11月14日(木)、アゼルバイジャン共和国・バクーで開催された国... -
宇宙を夢見るすべての人へ !「第6回 宇宙フェスタさがみはら」を12月1日(日)に開催します
相模原市 JAXAのキャンパスがある「宇宙を身近に感じられるまち」相模原ならではの、どなたでも参加できるイベントです ・「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」の由来 相模原市ならではのアピールポイントの1つに「宇宙を身近に感じられるま... -
ispace、日欧政府のJAXA-ESA将来大型協力に関する共同声明への署名を歓迎
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日、宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)と欧州宇宙機関(以下ESA)が発表した、月探査分野での協力を含む将来大型協力に関する共同声明への署名を... -
JAXAベンチャー天地人、農林水産省主催の技術交流展示会「アグリビジネス創出フェア」へ出展
株式会社天地人 株式会社天地人(東京都中央区、代表取締役 櫻庭康人)は、2024年11月26日(火)から東京ビッグサイトで開催される「アグリビジネス創出フェア2024」に出展することをお知らせいたします。 アグリビジネス創出フェア2024の概要 アグリビジ... -
第一線で活躍するネイチャーポジティブの専門家たちが最新の気候変動について語るCONSEOトークイベントを12月6日(金)に開催
JAXA 第一宇宙技術部門 衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)気候変動シリーズ第6回 気候変動のこれから 『気候変動とともに生きる!』 第4回の様子 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行う「衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)」... -
栃木市上下水道局が、JAXAベンチャー天地人の開発する漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を導入
株式会社天地人 宇宙ビッグデータを活用し、水道事業体や指定業者の効率的な漏水調査の実現を支援するクラウド型マッピングサービス「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供する、JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人... -
JAXAのISS「きぼう」からの超小型衛星放出事業および船外施設利用サービスの事業者に継続選定
Space BD株式会社 ISS運用終了となる2030年までの継続が決定 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の公募である、2025年以降の... -
JAXAのISS「きぼう」からの超小型衛星放出事業および船外施設利用サービスの事業者に継続選定
Space BD株式会社 ISS運用終了となる2030年までの継続が決定 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の公募である、2025年以降の... -
『宇宙兄弟』の名言や名シーンを題材に、62パターンで英語表現を学ぼう!
株式会社講談社 『It’s a piece of cake! 62パターンで英語を話す宇宙兄弟で英語を学ぶ』11月21日発売! 小山宙哉先生が描くベストセラーコミック『宇宙兄弟』。ムッタとヒビトの兄弟を中心に、宇宙を目指す仲間たちとそれを支える家族たちの絆を描いた人... -
Green Carbon株式会社は、タイ政府機関主催のThailand Space Week 2024に登壇
グリーンカーボン 衛星データの活用によるカーボンクレジット創出事例を紹介 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、2024年11月7日(木)〜9日(土)にタイのバンコクで開催された、タイ地理情報・... -
Green Carbon株式会社は、JAXA衛星「だいち2号」のデータを活用した事業化実証に2年連続で採択
グリーンカーボン 水田AWDプロジェクトのモニタリング手法のグローバル創出方法論への適用に挑戦 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)が行う、... -
Green Carbon株式会社は、JAXA衛星「だいち2号」のデータを活用した事業化実証に2年連続で採択
グリーンカーボン 水田AWDプロジェクトのモニタリング手法のグローバル創出方法論への適用に挑戦 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)が行う、... -
JAL(ボーイング737-800型機)への「Refresh」マークの表示に関するお知らせ
オーウエル株式会社 オーウエル株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:川戸 康晴、以下 当社)は、日本航空株式会社(以下「JAL」)、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)と共に航空機の燃費改善によるCO2排出量削減を目指... -
経産省桑原氏、JAXA発スピンオフ岩城氏、三菱ケミカルグループ発スピンオフ神山氏をはじめ事業創造の最先端を走るプロが集結!「01Booster Conference2024」第一弾スピーカーが決定!
01Booster 〜日本最大級の新事業創造カンファレンス、12月27日に東京都千代田区のTIBにて開催〜 企業のオープンイノベーションや新規事業開発を支援する株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ)が2024年12月27日(... -
JAXA事業「月面推薬生成プラントの実現に向けた地上実証プラントの概念設計及び要素試作試験」に採択
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役 社長執行役員 ファルハン・マジブ。以下、日揮グローバル)が、本年11月6日に、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機... -
日本初JAXA採用※1の宇宙発想のスキンケアブランド「コスモロジー」、世界三大デザイン賞『Red Dot Design Award2024』受賞
ポーラ 株式会社 ポーラ(本社:東京都品川区、社長:及川美紀)は、世界最大級のデザイン賞『Red Dot Award:Brands & Communication Design 2024”(レッドドット・アワード・ブランド& コミュニケーションデザイン 2024)』のパッケージデザイン... -
クラーク記念国際高等学校が人工衛星の打ち上げを記念したイベント「クラーク宇宙の日」を11月11日開催。
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 生徒主体で開発した人工衛星の打ち上げを記念し、未来を担う高校生約8,400名が、これからの宇宙と地球について考える 人工衛星打ち上げ記念イベント「クラーク宇宙の日」11月11日開催 クラーク記念国際高等学校... -
11月26日(火)開催「アーキテクチャConference 2024」申込数1,200名突破! 開発リーダー層の3人に1人が「アーキテクチャを知る機会の不足」に課題感
ファインディ 〜カプコン、ZOZO、イオン等100社以上の最新知識と実践事例を紹介〜 エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田 裕一朗、以下「当社」)は、2024年11月26日(火)に「アーキテクチャConfere... -
JAXA、スペースデータ「宇宙デジタルツイン」に関する共創活動を開始
株式会社スペースデータ ~世界初!国際宇宙ステーション(ISS)の環境をデジタル上に再現~ 株式会社スペースデータ及び宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏、以下「JAXA」という)は、新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す「JAXA宇宙イノベーション... -
JAXAベンチャー天地人、リバネスに採択されアジア最大級のイノベーションイベント「Singapore Week of Innovation and TeCHnology」に出展
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭 康人)は、科学技術の研究開発や人材育成を通じてイノベーションを推進する株式会社リバネスによって採択され、アジア最大級のテックカンファレンス「Singapore We... -
日本人宇宙飛行士候補者の一般サバイバル技術訓練が終了
Space BD株式会社 患者搬送の様子(米田さん)(©JAXA/Space BD) 地図判読の様子(諏訪さん)(©JAXA/Space BD) 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙... -
Space BDが提供するH3ロケット相乗り打上げサービスを利用し、BULLのスペースデブリ低減に向けた実証用装置の打上げが決定
Space BD株式会社 民間サービスとして初のH3ロケット相乗りでの打上げを2025年度に予定 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利、以下「Space BD」)は、株式会社BULL(本社:栃木県... -
BULLのスペースデブリ低減に向けた実証用装置、Space BDが提供するH3ロケット相乗り打上げサービスを通じた初の軌道上実証の実施が決定
株式会社BULL 2025年度に打上げを予定 "地球内外の惑星間の行き来を「当たり前」に" することをビジョンに掲げ、天体への(再)突入技術を活かした宇宙利用サービスの提供を目指す株式会社BULL(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長/CEO:宇藤恭士、以... -
ホロライブ 星街すいせい×相模原市× JAXA “すいせい”に親しむコラボキャンペーンを実施します
相模原市 「ビビデバ」踊ってみたやコラボ配信のほか、星街すいせい直筆サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンも。 初のライブツアーを控え、次のステージを目指す星街すいせいと“星街”相模原、そして“すいせい”を目指す水星磁気圏探査機「みお」を開... -
アークエッジ・スペース、JAXAの低軌道測位衛星システム(LEO PNT)に関するフィージビリティスタディに選定
株式会社アークエッジ・スペース 次世代の衛星測位システムの構築に係る検討を開始 小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う株式会社アークエッジ・スペース(本社:東京都江東区、代表取締役 CEO:... -
Green Carbon株式会社は、ALOS-2衛星データ利活用セミナーに登壇
グリーンカーボン カーボンクレジットプロジェクトへの衛星データ活用事例を紹介 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は、2024年9月30日(月)にX-NIHONBASHI TOWERで開催された、株式会社パスコ、一... -
ISTS徳島大会プレイベント「Tokushima SPACE WEEK」を開催!!
徳島県 2025年7月に徳島県で開催される第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会に向け、11月2日(土)から10日(日)までプレイベントを開催します!ぜひご来場ください! 「SPACE STEAM FESTIVAL in あすたむらんど徳島」 ①日時:11月2... -
Space BD、JAXA拡充プログラム(JAXA-SMASH)における第1回目の輸送サービス事業者に選定
Space BD株式会社 2025年度を前提にH3ロケットでの打上げを予定 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)が実施する「産...