JETRO– tag –
-
Neuspective、J-StarX Healthcare Acceleration Program “MedTech Cohort”に採択
株式会社Neuspective AIで放射線科読影DXを進める株式会社Neuspective(本社:東京都中央区、代表取締役CEO 武田康宏、以下「Neuspective」)は、JETRO・MedTech ActuatorによるJ-StarX Healthcare Acceleration Program “MedTech Cohort”に採択されました... -
「J-StarX AI Medicalコース」参加スタートアップ12社が決定!
JETROスタートアップ課 米国Mayo Clinic Platform_Accelerateと連携し、ヘルスケアスタートアップの米国市場参入、医療データへのアクセス、プロダクト改良を強力サポート ジェトロが経済産業省の協力を得て実施する「J-StarX AI Medicalコース」(旧:J-S... -
海外スタートアップソーシングを展開するSwiftLink株式会社、JETRO提供、海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト「JS-Links」に掲載
SwiftLink株式会社 海外スタートアップソーシングを軸に、グローバル展開を目指す企業の海外ビジネス支援をさらに加速 海外スタートアップソーシングや海外市場進出支援を展開するSwiftLink株式会社(本社:東京都中央区)は、このたび、独立行政法人日本... -
Web3 Salon – TGSサイドイベントを開催
株式会社AI on Web3 AI on Web3、Blockchain Game Alliance、JETROと共同でWeb3×AIゲームの未来を発信 株式会社AI on Web3(本社:東京都渋谷区、代表取締役:Allen Chow)は、Blockchain Game Alliance、日本貿易振興機構(JETRO)と共同で、東京ゲームシ... -
Web3 Salon | VC Connect Stage at WebX2025
一般社団法人Asia Web3 Alliance日本 日本初:Web3スタートアップと投資家をつなぐグローバル・マッチメイキングプラットフォーム (主催:Asia Web3 Alliance Japan/共催:JETRO) 東京・日本 – 2025年8月 – WebX2025は、日本のWeb3エコ... -
越境EC支援会社のマルコネクト、ジェトロ「JS-Links(海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト)」に登録、東南アジア・台湾向けのECモール出店や越境ECサイトを構築し、海外販売を支援
株式会社マルコネクト アメリカ「デミニミス(非課税基準額)ルール」適用停止(2025年8月29日)で、アメリカから他マーケットへのシフト(販路開拓)が加速 越境EC支援会社の株式会社マルコネクト(本社:福岡市中央区、代表取締役CEO:新倉 明、以下当... -
越境EC支援会社のマルコネクト、ジェトロ「JS-Links(海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト)」に登録、東南アジア・台湾向けのECモール出店や越境ECサイトを構築し、海外販売を支援
株式会社マルコネクト アメリカ「デミニミス(非課税基準額)ルール」適用停止(2025年8月29日)で、アメリカから他マーケットへのシフト(販路開拓)が加速 越境EC支援会社の株式会社マルコネクト(本社:福岡市中央区、代表取締役CEO:新倉 明、以下当... -
「Techstars Tokyo」世界120カ国・地域から選出された 第2回プログラムの採択企業12社を発表
JETROスタートアップ課 ジェトロは内閣府・経済産業省及び東京都と共に、世界最大級のプレシードインベスターであるTechstars (本社:米国)を誘致し、エクイティ方式(出資付き)のスタートアップ・アクセラレーションプログラム「Techstars Tokyo」を実... -
東南アジア経済圏での越境成長を後押し─「SEA Business Connect」が始動〜東南アジアの経済成長を背景に越境ビジネス拡大を支援〜日本を含む海外企業に投資や企業設立を呼びかけ
PT SWN KOMUNIKASI INDONESIA 外国直接投資12.7%増、インドネシアを中心にASEAN市場への投資加速化 東南アジア市場における国際的なビジネス連携促進を目的とした新たな地域プラットフォーム「SEA Business Connect(以下SBC)」が正式に公開されました。... -
富山の製造業に海外展開の第一歩を ― Webサイト改善で海外販路開拓『海外Webマーケティング塾(5Days)』8月27日開講
世界へボカン株式会社 JETRO富山・富山県主催、世界へボカン代表・徳田祐希らが講師を務める集中講座。海外販路開拓の具体的手法を全5回で学べる実践プログラム。 背景:なぜ今、海外展開が急務なのか 米国の関税措置などで海外ビジネスは不確実性が増して... -
日本の次世代ベンチャーキャピタリスト向けプログラム「VC Unlocked: Tokyo 2025」参加者募集開始
JETROスタートアップ課 日本のVCが国際舞台で戦うための特別プログラム。選抜者には米国ベイエリアで第一線で活躍する投資家と直接交流できる機会も提供 ジェトロは、東京都と連携して、米シリコンバレー発の世界的ベンチャーキャピタルファーム500 Global... -
【カンボジア大規模展開】Green Carbon株式会社は、カンボジア国内約50万ヘクタール超に水田プロジェクトを拡大し、10年間で約2,000万トンのCO₂削減を目指す
グリーンカーボン カーボンクレジットデベロッパーとして、JETRO主催の「JETRO Cambodia Frontier market Green Business Project Event」に参加 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤... -
日本・ペルー投資デー開催、ペルーへの外国直接投資(FDI)の拡大に向け、投資機会とメリットを発信
ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ) 〜ボルアルテ大統領、両国の経済連携を力強く呼びかける〜 ディナ・ボルアルテ ペルー大統領 画像提供:©️PROMPERÚ ペルー貿易観光促進庁(以下、プロムペルー)は、8月7日東京都内にて「日本・ペルー投資デー」セ... -
SOLASTERが「グローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP)」に採択
SOLASTER株式会社 ~国産水中ドローン(ROV)の海外展開に向け、米国アクセラレーターと連携開始~ 水中ドローンおよび海底データソリューションを開発するSOLASTER株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:ポリアコフ・アレクセイ)は、経済産業省お... -
中国市場における越境EC支援を強化。JETROが提供する、海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト「JS-Links」に掲載
株式会社アドウェイズ 株式会社アドウェイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山田 翔、以下アドウェイズ)は、展開する越境ECサービスの中国市場における販路拡大支援にともない、独立行政法人日本貿易振興機構(以下JETRO)が提供する、海外ビジネ... -
船の自動運転技術スタートアップのエイトノット、JETRO「Global Startup Acceleration Program (GSAP)」に採択
株式会社エイトノット 北米への本格展開に向けた事業展開を加速 株式会社エイトノット(所在地:大阪府堺市、代表取締役:木村裕人、以下「当社」)は、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)および米ミシガン州本拠のスタートアップアクセラレーターであ... -
古代から未来へ引き継がれるパワー、無限の可能性を秘めるペルーへの投資
ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ) 〜外国直接投資の拡大に向け、日本企業へのアプローチを本格化〜 Miraflores/ Lima, Perú ©️ Daniel Silva,PROMPERU ペルー共和国(以下、ペルー)は、アンデス山脈に佇む古代インカ遺跡マチュピチュやナスカの地上... -
雷を“落とさない”逆転の発想。新型避雷針『避雷ドーム』、世界有数の雷多発国インドネシアで初採用。JETRO支援で社会を守る
エイトレント株式会社 国内実績4,300カ所超の新型避雷針が、インドネシアにて初納入。頻発する停電や設備故障による経済損失が社会問題化する同国の防災・減災に貢献へ。 エイトレント株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:井谷 吉利)は年間を... -
東南アジアを代表する旅行予約プラットフォーム トラベロカ、宿泊関係者向けのセミナーイベント「Unlock Asia! トラベロカと手間いらずが開く新たな扉」を開催
Traveloka Japan株式会社 ~日本と東南アジアの観光市場をつなぐ架け橋として両社が描く未来~ ホテル、航空券、アクティビティ、空港送迎、レンタカーなどをオールインワンで手配できる旅行予約プラットフォーム「トラベロカ(Traveloka)」(本社:シ... -
建設・製造業向けIoTソリューションを提供するBeeInventor、熱中症の予兆を検知する「事前アラートシステム」でJETRO補助金に採択 - 建設・製造業の現場安全をAI×センサーで革新-
BeeInventor株式会社 JETRO主催の「対内直接投資促進事業費補助金」にて採択、AI×ウェアラブルによる熱中症予兆検知 BeeInventor株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役:ハリー・チャン、以下「ビーインベンター」)は、日本貿易振興機構(JETRO)によ... -
NY最大級のアクセラレーターが実施する日本のスタートアップ向け支援にコミュニティ拠点「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」で連携
東急不動産 ―JETROとも提携し、気候変動の課題に取り組むスタートアップの米国・世界進出を後押し― 東急不動産株式会社(本社:東京都渋⾕区、代表取締役社⻑:星野 浩明、以下「東急不動産」)は、独立行政法人日本貿易振興機構(以下、「JETRO」)が内... -
世界初の商用利用可能な核融合炉実現を目指すHelical Fusion、JETROによるグローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP)に採択
株式会社Helical Fusion トップアクセラレーターの支援を活かし、持続可能な人類社会の実現へ事業を加速 世界初のフュージョンエネルギー実用化に向け、ヘリカル型核融合炉を開発する株式会社Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:⽥⼝ 昂... -
日本のスタートアップがアジア太平洋地域の投資家へプレゼンするDemo Dayを開催
メドテックアクチュエーター合同会社 同時に 世界と関西の医療エコシステムを結ぶ 包括的同意 を 一般財団法人未来医療推進機構 と 締結 アジア太平洋地域でスタートアップ向けアクセラレーションプログラムを提供するメドテック アクチュエーター合同会社... -
ラムネ、「J-StarXPreparation Program in KUMAMOTO」に採択
株式会社ラムネ 「ラムネコンシェルジュ」のサービスの発展とグローバル市場の開拓を目指す 「J-StarX Preparation Program in KUMAMOTO」 デジタル保険代理店事業を展開する株式会社ラムネ(本社:福岡県福岡市、共同代表取締役社長兼CEO:五島圭祐、共同... -
【レポート】国際ビジネスを推進する事業開催のご報告
公益社団法人名古屋青年会議所 2025年5月15日(木)名古屋JC会館にて、講師にJETOROの尾崎様、西川様をお迎えし、国際ビジネスに関する勉強会を実施しました。 5月15日(木)国際ビジネスに関する勉強会 今回の事業では、まずJETRO(独立行政法人日本貿易... -
ヨクト株式会社、ジェトロ主催「GSAP Enterprise BtoBコース」に採択
ヨクト株式会社 米国市場進出に向け、世界有数のアクセラレーターによる支援を受ける20社に選出 ヨクト株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:河野敬文、以下「当社」)は、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)が主催する「グローバル・スタートア... -
ジェトロ(独立行政法人日本貿易振興機構)が主催する「Global Startup Acceleration Program (GSAP)」の「Enterprise BtoBコース」に採択されました
TC3株式会社 グローバル有数のエンジニアスキルを活用したデジタルサービス開発 ならびに 生成AI時代におけるアプリ開発爆発に向けたID・アカウント基盤「Tactna」を提供するTC3株式会社(以下、TC3、本社:東京都千代田区、代表取締役:須藤 義人)は、ジ... -
JETRO & Coolwater Launch 2nd Accelerator to Boost Japan’s VC Ecosystem & U.S.-Japan Collaboration
Coolwater Capital LLC Apply now to "accelerator for funds" cohort, providing training and global network to emerging VCs Tokyo, Japan – June 13, 2025 – Following a successful inaugural cohort, Coolwater Capital (Coolwater Capital LLC) a... -
和牛や日本酒、発酵食品、ハラール対応食品、ヴィーガン食品など、輸出に特化した日本の食品が集結する展示会が 7月東京で開催
RX Japan株式会社 ~多様化する食のニーズに応える日本食品の魅力を世界へ発信~ RX Japan株式会社は、2025年7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて、日本最大級の食品輸出専門展「第10回 "日本の食品" 輸出EXPO」を開催いたします。本展... -
世界中のディープテックスタートアップエコシステム関係者が一堂に会する「Global Startup EXPO 2025」 を大阪・関西万博で開催します
NEDO スタートアップの共創機会と国際的パートナーシップを築く機会を提供 NEDOは、経済産業省、近畿経済産業局、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)と共同で、9月17日(水)・18日(木)に、ディープテック領域を中心とした国内外のスタートアップや... -
ClaN Entertainment、「Anime Expo 2025」に初出展決定!
ClaN Entertainment 〜日本発・新感覚バーチャルエンタメが世界最大級の舞台へ〜 株式会社ClaN Entertainment(本社:東京都港区、代表取締役社長:大井 基行、以下ClaN)は、2025年7月3日(木)から2025年7月6日(日)にかけて、米国ロサンゼルスで開催される... -
HVC KYOTO 2025 Demo Day 海外市場へ挑む採択スタートアップ22社発表
京都リサーチパーク(KRP) 10年目の日本最大級ヘルスケア特化型ピッチ参加者募集|7月1日開催 日本貿易振興機構(以下、ジェトロ:京都貿易情報センター所長 村上義)、京都府(知事 西脇隆俊)、京都市(市長 松井孝治)、京都リサーチパーク株式会社... -
Gel Coat Biomaterials社、酵素や核酸の産業利用・医薬品応用のための新たなプラットフォーム技術としてBio International 2025に出展
株式会社Gel Coat Biomaterials 6月16日~19日にボストンで開催されるBio International 2025・JETRO主催ジャパンパビリオンに出展いたします。 株式会社Gel Coat Biomaterialsは、この度JETRO主催のBio International 2025 ジャパンパビリオンに採択され... -
モンスターラボ、経済産業省とJETRO共催の学生向け社会起業家プログラム「ゼロイチ」に参画
モンスターラボ/Monstarlab ~「ゼロイチファイナルピッチ2025」最優秀賞・小室拓巳氏のプロジェクトを支援~ 企業の変革を実行するInnovative Engineering Partnerの株式会社モンスターラボジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鮄川 宏樹、以... -
インパクトスタートアップ協会、経済産業省と日本貿易振興機構(JETRO)とともに次世代の起業家教育で連携
インパクトスタートアップ協会 「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させ、ポジティブな影響を社会にもたらすことを目指すインパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association、以下ISA)は、経済産業省と日本貿易振興機構(JETRO/ジェト... -
アジアWeb3アライアンス、日本のWeb3スタートアップ支援と海外企業の日本市場参入を後押しするアクセラレータープログラムを始動
一般社団法人Asia Web3 Alliance日本 【東京】AWAJ、日本のWeb3支援と海外企業の参入支援アクセラ開始を発表 【東京】–(Asia Web3 Alliance Japan/以下、AWAJ)は、日本のWeb3スタートアップを支援するとともに、海外Web3企業の日本市... -
海外進出コンサルティング会社のGPC、【中小企業海外ビジネス人材育成塾】の企画・実施をJETROより受託、海外進出展開戦略・海外バイヤーとの商談の準備をサポート
株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング 2025年6月3日~2026年3月5日の10か月に渡り、4期の講義を実施いたします 東南アジアを含むアジア太平洋地域諸国を中心とした海外進出支援を行うコンサルティングファームの株式会社グローバル・パー... -
JETRO主催の「アジアにおける化粧品市場の現況と今後の展望 ―日本製品のビジネスチャンス―」に登壇。
株式会社NAMOW アジアにおける美容業界底上げ、そして日本製品のアジア・中東進出の可能性とは 参加者は約400名という大勢のzoom視聴者を前に、香港、シンガポールで行われた展示会への参加で得られた知見を株式会社NAMOW(本社:愛知県名古屋市、代表取締... -
「Anime Expo 2025」にJETROが今年も出展決定!
独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ) コンテンツ課 ジャパン・パビリオン「Geek Street」で日本企業12社が出展、クローズドネットワーキングレセプションも開催、“日本の今”を米国に発信! 日本貿易振興機構(JETRO)は、2025年7月3日(木)~ 6日... -
モンスターラボ、中東拠点でJETRO公開の「MENAゲーム市場環境分析」の調査を実施
モンスターラボ/Monstarlab 株式会社モンスターラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鮄川 宏樹(いながわ ひろき)以下、「モンスターラボ」)は、当社の中東拠点(Monstarlab Information Technology LLC)において、独立行政法人日本貿易振興機... -
(株)NAMOWのCEO、伊藤智美がJETRO主催セミナー「アジアにおける化粧品市場の現況と今後の展望ー日本製品のビジネスチャンスー」に登壇決定
株式会社NAMOW 弊社CEOの伊藤智美が【「COSMOPROF ASIA 香港 2024」展示会に出展して】をテーマにしたオンラインセミナーにて登壇を致します 株式会社NAMOW(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊藤智美)は、2025年4月23日(水)に日本貿易振興機構... -
グローバル拠点都市を含む10都市が、日本のスタートアップシーンを世界に発信するグローバルメディア『Blackbox』に新たに参画
株式会社Queue グローバルメディア『Blackbox』に、新たに東京都、つくば市、仙台市、浜松市、愛知県、名古屋市、京都市、広島市、福岡市、北九州市の10都市が参画したことをお知らせいたします。 株式会社Queue(本社:東京都渋谷区、代表:柴田直人)は... -
Taisu Ventures、PREMIUM Web3 Salon : VC Connect – Bridging Global Investors By JETRO & TAISU VENTURES
Taisu Ventures Fund GP Limited JETRO Web3 Salon イベントのサポートについて Taisu Venturesは、JETROとの共催によるWeb3投資・イノベーションの特別サミット「PREMIUM Web3 Salon : VC Connect」の実現に貢献できることを大変光栄に思います。 本... -
【4/23 JETRO主催オンラインセミナーのお知らせ】「韓国コスメの日本市場および国際市場における成功要因と日本企業への示唆」 弊社代表・三原誠史が講演いたします
株式会社ソフィアリンクス 化粧品業界に専門特化したコンサルティング企業である株式会社ソフィアリンクス(本社:東京都港区、代表取締役:三原誠史)は、2025年4月23日(水)開催の日本貿易振興機構(ジェトロ)主催オンラインセミナー「化粧品ウェビナ... -
株式会社グロスペリティ、JETRO「海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト」に掲載
株式会社グロスペリティ ~海外支援の取り組みが評価され、サービスプロバイダーとして掲載~ 日本企業の海外進出を支援する株式会社グロスペリティ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:岩﨑 正隆、以下 「グロスペリティ」)は、このたび、独立行政法人日... -
【世界初】GreenCarbon 株式会社は、JETRO主催のイベントにて、タイにおける気候データと農業データを統合したカーボンクレジット創出モデルを提案
グリーンカーボン Zest Thailand Fast Track Pitchにて世界最大級の民間気象データ会社 株式会社ウェザーニューズからチャレンジオーナー賞を受賞 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤... -
株式会社BULL、経済産業省「J-Startup」第5次に選定!スペースデブリ対策技術の社会実装を目指して加速
株式会社BULL J-Startupの選定は栃木県で初 株式会社BULL(栃木県宇都宮市、代表取締役/CEO:宇藤恭士(うとうやすひと)、以下BULL)が、経済産業省によって推進されるスタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup」に選定されたことをお知らせし... -
世界初の定常核融合炉実現を目指すHelical Fusion、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に選出
株式会社Helical Fusion 政府の各種支援施策や民間サポーターズの成長支援を最大限活用し、日本発の核融合エネルギー実用化へ加速 株式会社Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:田口昂哉、以下「Helical Fusion」)は、経済産業省が運営す... -
ガレージバンク、FINOLABが主催する「FINOPITCH 2025」においてJETRO賞を受賞
ガレージバンク株式会社 東南アジアを中心とした海外市場への展開可能性を評価され受賞 モノ資産の管理・活用アプリ「cashari(カシャリ)」を提供するガレージバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本 義仁、以下「ガレージバンク」)は、株... -
Slash Fintechが、JETROが主催する「Web3 Salon – VC Connect」スタートアップピッチにて優勝!Slash Cardの普及による日本市場の発展について
Slash Fintech Slash Fintech Limited(本社:British Virgin Island、代表取締役社長 佐藤伸介、以下「当社」)は、JETRO(日本貿易振興機構)が主催する「Web3 Salon – VC Connect」内のスタートアップピッチにて、USDCを担保とした日本初のBNPL(Buy No...