JICA– tag –
-
須賀川市長へJICA事業完了を報告
神田産業株式会社 段ボール製移動式医療施設のザンビア展開に向けた取組 このたび、神田産業株式会社(本社:福島県須賀川市、代表取締役:神田雅彦)は、独立行政法人国際協力機構(JICA)より採択された「SDGsビジネス支援事業(ニーズ確認調査)」の... -
JICAが出展を支援、欧米で高評価のアルメニア・スリランカ・パキスタンのICT企業41社が「Japan IT Week」に出展
JICA 4月23日(水)~4月25日(金)東京ビックサイト 「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(理事長:田中明彦、本部所在地:東京都千代田区、以下... -
福知山市児童科学館(京都府福知山市)にて「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」を開催
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区、理事長:石井 裕晶、略称:JQA)と国際認証機関ネットワーク(スイス・ジュネーブ、略称:IQNET)が主催し、UNICEF東京事務所(東京都渋谷区)と独立行政法人国際協力機構(... -
世界チョコレート成績表の発表に合わせ日本のカカオ産業の児童労働撤廃に向けた取組みを発表
JICA ~セクター別アクションに基づく企業・団体の取り組みと進捗状況~ JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)が事務局を務める「開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム」(以下、プラットフォーム)は、2025年4... -
CLACK、JICAと連携覚書締結
認定NPO法人CLACK 〜経済的・社会的困難を抱える中高生とJICA海外協力隊や研修員等が交流。異文化を学び、キャリアの選択肢を広げる機会に〜 認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、経済的・社会的困難を抱える中高生を対象に、国際理解教育/開発教育を推進... -
《茨城県境町》パラオ国環境配慮型交通システム整備プロジェクトチームが境町に視察来町!
境町役場 令和7年4月9日(水)地方創生の先進事例視察のためパラオ国から環境配慮型交通システム整備プロジェクトチームが茨城県境町を訪れます 《茨城県境町》パラオ国環境配慮型交通システム整備プロジェクトチームが境町に視察来町! 茨城県境町(町長:... -
フラワーパークかごしま(鹿児島県指宿市)にて「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」を開催
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区、理事長:石井裕晶、略称:JQA)と国際認証機関ネットワーク(スイス・ジュネーブ、略称:IQNET)が主催し、UNICEF 東京事務所(東京都渋谷区)と独立行政法人国際協力機構(... -
夢創館(兵庫県神戸市)にて「JQA地球環境世界児童画コンテスト」の優秀作品を展示
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区、理事長:石井 裕晶、略称:JQA)と国際認証機関ネットワーク(スイス・ジュネーブ、略称:IQNET)が主催し、UNICEF東京事務所(東京都渋谷区)と独立行政法人国際協力機構(... -
協同組合が連携してSDGsに関わる課題について連続シンポジウムを開催
一般社団法人日本協同組合連携機構 2025年は国際協同組合年です。これを機に、協同組合のSDGsに関わる様々な社会課題についての取り組みと課題を考えます。 協同組合はあなたの身近なところに 2025年は国連が定めた... -
南アフリカ初のNINJAアクセラレーターの成果として、スタートアップ2社がNEC XONの公式ベンダーに
株式会社Double Feather Partners ヨハネスブルグ、2025年3月18日 ― 独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施するスタートアップエコシステム構築支援プログラム「Project NINJA(Next Innovation with Japan)」の成果として、日系企業とアフリカの現地... -
【国際協力に関心がある人・学生向け】「JICA海外協力隊 ぶっちゃけトーク!」
日比NGOネットワーク JICA海外協力隊として、フィリピンで活動する2名の方の本音トークを聞くオンラインの学習会です。 日比NGOネットワーク(略称 JPN、運営委員会代表:横田宗)は、3月28日(金)の12時からJPN第3回学習会「JICA海外協力隊 ぶっちゃけ... -
発足60周年を迎えたJICA海外協力隊の記念動画を3月12日(水)より公開!
JICA 「世界と日本を変える力」をテーマに思いを繋ぐ、この10年の協力隊員たちの挑戦 <動画URL>https://youtu.be/7g0fQRGYjSY 「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独... -
JICA SDGs債 :大和証券の窓口で購入いただけます(個人のお客さま向け)
大和証券株式会社 大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 荻野明彦、以下「大和証券」)は、独立行政法人国際協力機構(本社:東京都千代田区、理事長 田中 明彦、以下「JICA」)のリテール債販売を引き受け、全国の大和証券窓口・オ... -
JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に提案の中古農機具に関する調査が採択 アフリカでの事業拡大へ前進
マーケットエンタープライズ 〜「アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション」でタンザニア訪問も〜 株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープライズ」... -
地雷除去支援用コンプレッサを開発 英NGOへ寄贈
アネスト岩田 手作業を余儀なくされていた山林や丘陵地での地雷除去作業を機械化して、安全なものに。 アネスト岩田株式会社(本社:神奈川県横浜市)は、不整地走行を可能とする走行装置付きエアコンプレッサを開発しました。これにIOS株式会社(本社:東... -
【イベント開催】北海道ボランティア・インターンシップ2025(JICA海外協力隊向け)参加者説明会を開催します
北海道NPOサポートセンター 北海道ボランティア・インターンシップ2025説明会 - 北海道ボランティア・インターンシップサポートセンター(北海道NPOサポートセンター内)主催、2025年3月22日(土)に開催 H-VISC(北海道ボランティア・インターンシップサ... -
【岡山大学】セネガル国民教育省ギラシー大臣らが岡山大学教育学部・教育学研究科を訪問しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年1月23日、セネガル国民教育省のムスタファ・マンバ・ギラシー大臣、在京セ... -
2月5日(水)「JICAクリーン・シティ・イニシアティブ(JCCI)国際セミナー2025」開催
JICA ~環境の汚染を防ぎ、健康に暮らせるきれいな街へ~ 「JICAクリーン・シティ・イニシアティブ(JCCI)」は、50か国5億人の「きれいな街」実現を目標に、具体的な戦略に基づき途上国での協力事業と関係者との”共創” を進め、”サステナビリティ”実現... -
ボーダレス・ジャパン、JICA海外協力隊とソーシャルキャリアの両立を実現する「グローバルチャレンジパス」新設のお知らせ
株式会社ボーダレス・ジャパン 新卒・第二新卒が対象!プログラム説明会を2月より開催します 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口一成)は、新卒および第二新卒を対象に、新たなキャリアコース「グローバルチャレンジ... -
セルビア発の注目スタートアップが登壇するピッチイベント「セルビア NINJA Acceleration Program DEMO DAY」を2月6日に開催
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、JICA(ジャイカ)*から依頼を受け、セルビアのスタートアップ支援事業のNINJAアクセラレーションプログラム第2回目を、アビームコンサルティング株式... -
JICA・IDB Lab オープンイノベーションチャレンジTSUBASA2025公募開始
株式会社ドリームインキュベータ ~中南米・カリブ地域の開発課題解決にチャレンジする日本のスタートアップを支援~ 株式会社ドリームインキュベータ(東京都千代田区、代表取締役社長 三宅 孝之、以下DI)は、独立行政法人国際協力機構(以下JICA)より... -
株式会社フェイガーは、2024年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」に採択されました
株式会社フェイガー フィリピン国二国間クレジット制度を活用した節水稲作推進にかかるニーズ調査を実施予定 株式会社フェイガーは、2024年12月、国際協力機構(JICA)が2024年9月に募集した「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」において、「フ... -
JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」において株式会社Toshinのインド事業の申請支援を行い採択されました
株式会社山梨中央銀行 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」といいます)が実施する「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」において、株式会社Toshin(代表取締役 桐山 英典)の海外での事業... -
JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」において株式会社Toshinのインド事業の申請支援を行い採択されました
株式会社山梨中央銀行 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」といいます)が実施する「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」において、株式会社Toshin(代表取締役 桐山 英典)の海外での事業... -
JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」において株式会社Toshinのインド事業の申請支援を行い採択されました
株式会社山梨中央銀行 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」といいます)が実施する「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」において、株式会社Toshin(代表取締役 桐山 英典)の海外での事業... -
JICA・IDB Lab TSUBASA2025 ローンチイベント及び オープンイノベーションチャレンジTSUBASA2025開催
株式会社ドリームインキュベータ ~中南米・カリブ地域の開発課題解決にチャレンジする日本のスタートアップを支援~ 株式会社ドリームインキュベータ(東京都千代田区、代表取締役社長 三宅 孝之、以下DI)は、独立行政法人国際協力機構(以下JICA)より... -
「JICA留学生」出身の日本企業で活躍するビジネスパーソンを全3回にわたって紹介
株式会社ブレーンセンター ~外国籍ビジネスパーソンの活躍から考える、日本企業の未来~ Perspectivesではこの度、JICA(独立行政法人国際協力機構)と連携し、日本企業で活躍する元JICA留学生を紹介する記事を3回にわたって公開することとなりました。... -
「国際ボランティア大賞2024全国大会」を12/21(土)に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催。特別ゲストも!
NPO法人NICE 2024年の国際ボランティア活動を表彰する「国際ボランティア大賞2024全国決勝大会」。特別ゲストには尾崎嘉洋氏(JICA多文化共生・国内連携アドバイザー)。地方+WEB予選で選出された総勢7名が登壇 2024年の国際ボランティア活動を表彰する「... -
ガーナ国 テマ高架橋開通式開催
JFEエンジニアリング株式会社 ~本邦技術を活用した質の高いインフラ供給で、ガーナ国の交通渋滞解消に貢献~ 2024年12月4日JFEエンジニアリング株式会社 JFEエンジニアリング株式会社(社長:福田一美、本社:東京都千代田区)は、12月2日、ガーナ国で建... -
七戸町立鷹山宇一記念美術館(青森県上北郡)にて「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」を開催
一般財団法人日本品質保証機構 Ramos Alf Egorova Valeria カザフスタン 11歳 一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区、理事長:石井 裕晶、略称:JQA)と国際認証機関ネットワーク(スイス・ジュネーブ、略称:IQNET)が主催し、UNICEF東京事務... -
DI、JICAの「全世界開発インパクト創出に向けた民間企業との共創促進に係る調査」を受託。企業との共創に向けたイベントを開催
株式会社ドリームインキュベータ 株式会社ドリームインキュベータ(東京都千代田区、代表取締役社長 三宅 孝之、以下DI)は、独立行政法人国際協力機構(以下JICA)の「全世界開発インパクト創出に向けた民間企業との共創促進に係る調査」(2024年8月より2... -
パナソニックHD、JICAと協働し、ケニアの無電化地域にソーラーランタンを寄贈 ~女性や少女たちの教育、健康、収入向上の機会を支援~
パナソニックグループ ケニア・カジアド県オリニエ村で実施したソーラーランタンの寄贈式 2024年11月19日、パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、独立行政法人 国際協力機構(以下、JICA)と協働し、ケニア政府機関である国... -
「髙梨沙羅×JICA パラオの気候変動・環境対策最前線」動画シリーズ 第3弾「髙梨沙羅さんと学ぶ パラオが挑戦する循環型社会とは?」を11月25日(月)に公開
JICA JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)は、2023年から気候変動問題を学び、雪山を守る活動「JUMP for The Earth PROJECT」を推進しているスキージャンプの髙梨沙羅さんと共に、気候変動の影響を受けるパラオ共和国で行われているJ... -
「髙梨沙羅×JICA パラオの気候変動・環境対策最前線」動画シリーズ 第3弾「髙梨沙羅さんと学ぶ パラオが挑戦する循環型社会とは?」を11月25日(月)に公開
JICA JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)は、2023年から気候変動問題を学び、雪山を守る活動「JUMP for The Earth PROJECT」を推進しているスキージャンプの髙梨沙羅さんと共に、気候変動の影響を受けるパラオ共和国で行われているJ... -
「髙梨沙羅×JICA パラオの気候変動・環境対策最前線」動画シリーズ 第3弾「髙梨沙羅さんと学ぶ パラオが挑戦する循環型社会とは?」を11月25日(月)に公開
JICA JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)は、2023年から気候変動問題を学び、雪山を守る活動「JUMP for The Earth PROJECT」を推進しているスキージャンプの髙梨沙羅さんと共に、気候変動の影響を受けるパラオ共和国で行われているJ... -
「髙梨沙羅×JICA パラオの気候変動・環境対策最前線」動画シリーズ 第3弾「髙梨沙羅さんと学ぶ パラオが挑戦する循環型社会とは?」を11月25日(月)に公開
JICA JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)は、2023年から気候変動問題を学び、雪山を守る活動「JUMP for The Earth PROJECT」を推進しているスキージャンプの髙梨沙羅さんと共に、気候変動の影響を受けるパラオ共和国で行われているJ... -
SIRC、独自のセンシング技術でルワンダの無収水削減と省エネに挑む
株式会社SIRC ―社会課題解決と海外市場展開に向けて ルワンダ・キガリ市内の給水所(2020年撮影) 株式会社SIRC(サーク)(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:髙橋 真理子、以下「SIRC」)は、2024年9月に独立行政法人国際協力機構(以下、「JICA」)... -
日本と開発途上国に貢献し続ける事業の詳細が分かる一大イベント 第1回 「JICA国際協力賞」授賞式を開催
JICA 世界最悪レベルの治安だった地区の劇的な改善にも貢献、ドバイ国際賞の受賞につながった事例も 受賞者とJICA田中理事長(1列目右端)及び宮崎副理事長(1列目左端) JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)は、1975年以降、JICAの... -
スキージャンプ髙梨沙羅選手がパラオ共和国を初訪問 気候変動の影響を受けるパラオでJICAのプロジェクトに学ぶ動画シリーズ「髙梨沙羅×JICA パラオの気候変動・環境対策最前線」
JICA 全3本を11月11日(月)より順次公開 ~スランゲル・S・ウィップス・ジュニア大統領との貴重な初対談も実現~ JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)は、2023年から気候変動問題を学び、雪山を守る活動「JUMP for The Earth PROJECT... -
実例から学ぶ、国際協力の現場のマネジメント 国際協力NGO駐在員のトークイベント
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 11/28【対面×オンライン】テーマは異文化理解とコミュニケーション。マネジメントに効果的なビジネス英語講座は対面限定。 悩み多き国際協力の現場のマネジメントー異文化理解とコミュニケーションの秘訣... -
高槻市在住の坂原友和さんが青年海外協力隊としての海外派遣を高槻市長に報告
高槻市 マダガスカルで農家の収入向上に関する支援などに従事 令和6年11月7日(木曜日)、高槻市在住の坂原友和さんが高槻市役所を訪問し、JICA(独立行政法人国際協力機構)の青年海外協力隊として、令和6年11月から令和8年11月までマダガスカルに派遣さ... -
JICA地球ひろば(東京都新宿区)にて「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」を開催
一般財団法人日本品質保証機構 Ramos Alfaro Lennin Isai エルサルバドル 12歳 一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区、理事長:石井 裕晶、略称:JQA)と国際認証機関ネットワーク(スイス・ジュネーブ、略称:IQNET)が主催し、UNICEF東京事務... -
国際交流イベントの民族衣装ファッションショーにて、全体構成・会場運営・モデル・撮影・配信まで学生らが担当。多くの来場者を魅了
学校法人穴吹学園 学校法人穴吹学園(香川県高松市錦町:理事長 穴吹忠嗣)が運営するデザインとビューティの専門学校が、公益財団法人香川国際交流協会が主催した「第30回かがわ国際フェスタ」のイベント内で協力した 令和6年10月14日、秋晴れの穏... -
株式会社Koeeru、ボリビアサンフアン農協と農業DXで協業を発表
株式会社Koeeru JICA・IDB Lab共催「オープンイノベーションチャレンジTSUBASA(B2Bコース)2023」を経て、中南米進出に向けた新たなステージへ 株式会社Koeeru(本社:神奈川県鎌倉市、代表:長野 草児、以下「Koeeru」)は、ボリビアのサンフアン農牧総... -
SALASUSUが東京大学で共同セミナーを実施 - カンボジア公教育改革プロジェクト「誰も取り残さない学校改革モデルづくり」へ
NPO法人SALASUSU 認定NPO法人SALASUSU(サラスースー、本部:福岡県北九州市、理事長:青木健太)は、文部科学省の「EDU-Portニッポン」応援プロジェクトに採択され、東京大学の教育専門家と共にカンボジアの公教育改革を推進。11月13日に開催される東京大... -
【JICA共催 | JETRO後援】アルメニア・スリランカ・パキスタン3カ国合同「第2回イノベーションセミナー」開催のご案内(10月30日)
全世界ICT産業連携振興プロジェクト運営事務局(アルメニア・スリランカ・パキスタン) アルメニア、スリランカ、パキスタンのイノベーション・スタートアップのトレンドや日本では知られていない海外で高評価の現地テック企業の紹介等、日本企業の経営・... -
インドで日本式醤油が誕生!現地インドのレストランで完成報告会が開催され、インド産醤油を使った日本料理の試食が行われます。
ちば醤油株式会社 〜JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業による画期的な成果〜 現地インドでボトリングしたての醤油を手にする関係者 ちば醤油株式会(本社:千葉県香取市、代表取締役:飯田恭介)が実施中の「JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業」で、... -
インドで日本式醤油が誕生!現地インドのレストランで完成報告会が開催され、インド産醤油を使った日本料理の試食が行われます。
ちば醤油株式会社 〜JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業による画期的な成果〜 現地インドでボトリングしたての醤油を手にする関係者 ちば醤油株式会(本社:千葉県香取市、代表取締役:飯田恭介)が実施中の「JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業」で、... -
アフリカ大陸の南東部モザンビークでの障害者支援を行うためのクラウドファンディングが残りあと10日となりました。最後の追い上げです。
一般社団法人モザンビークの新しい教育を支援する会 当団体はモザンビークで「一人を大切にする教育」を実践しています。今回のクラウドファンディングでは無償の療育支援と障害者が働ける仕事作りを行うための資金を募っています。 一般社団法人モザンビ... -
教育を通して国際貢献 開発途上国の教育の質向上に寄与 文京学院、国際協力機構(JICA)と2024年度課題別研修を実施
文京学院大学 世界から注目される日本式教育モデルを5か国の教育行政官へ実践研修 学校法人文京学院(理事長:島田昌和)は、2024年9月25日から2024年10月12日(土)にかけて、開発途上国より研修員として参加する教育省・地方教育機関の職員に対し、...