LNG– tag –
-
インドネシアのジャワ1 LNG火力発電所が商業運転開始
双日株式会社 双日株式会社(以下「双日」)は、インドネシア国営石油・ガス会社PT.Pertamina(ピーティープルタミナ)(以下「プルタミナ」)丸紅株式会社 (以下「丸紅」)、などと共同で進めてきたジャワ1(JAWA1) 液化天然ガス(LNG)火力発電プロジ... -
西豪州スカボロガス田開発プロジェクト権益取得完了およびJOGMEC参画について
双日株式会社 エルエヌジージャパン株式会社(以下「エルエヌジージャパン」)、住友商事株式会社(以下「住友商事」)および双日株式会社(以下「双日」)は、2023年8月に発表した、西豪州スカボロガス田開発プロジェクト(以下「本プロジェクト」)権益... -
常石造船、初の代替燃料船であるLNG専焼石灰石運搬船の引渡しを完了
ツネイシホールディングス株式会社 常石造船 常石造船株式会社は、3月19日当社にとって初のLNG専焼石灰石運搬船の引渡しを行いました。 本船はNSユナイテッド内航海運株式会社の保有する石灰石運搬船「下北丸」後継船として、川崎重工業株式会社製LNG専... -
アラブ首長国連邦向け大型低炭素LNGプラント新設プロジェクトの先行役務を受注
日揮HD 日揮ホールディング株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員 ファラハン・マシブ)が、仏テクニップエナジー社ならびにアラブ首長国連邦NPCC社と共同で、ADNOC向けLNG... -
新造LNG船の長期定期傭船契約を商船三井と締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)の100%出資子会社である東京エルエヌジータンカー株式会社(社長:竹内 敦則、以下「東京エルエヌジータンカー」)は、株式会社商船三井と、新造LNG船1隻(以下「本船」)の長期... -
商船三井、シンガポール初のメンブレン型LNG燃料供給船「Brassavola」、大型LNG燃料バルカーへのLNGバンカリングを実施
株式会社商船三井 株式会社商船三井(社長:橋本剛、本社:東京都港区、以下「当社」)が保有し、Pavilion Energyの100%子会社であるPavilion LNG Bunker I Pte. Ltd. (読み:パビリオンエルエヌジーバンカーワン、本社:シンガポール) に用船しているLNG ... -
JERAと新造LNG船の長期定期傭船契約を締結
日本郵船株式会社 中核事業を強化し安定供給へ貢献 当社は1月30日、株式会社JERA(以下「JERA」)と新造液化天然ガス(LNG)輸送船(以下「本船」)1隻の長期定期傭船契約を締結しました。本船は韓国の現代三湖重工業で建造され、2027年に竣工した後、JERA... -
【JPIセミナー】「LNGプロジェクトに関する最新動向と日揮グループのLNG低炭素化に向けた取り組み」3月14日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 低・脱炭素事業化グループ 理事/チーフエンジニア 村岡 智英 氏を招聘し、LNGプ... -
アンモニアFSRUの設計に関する設計基本承認(AiP)を取得
株式会社商船三井 ~脱炭素社会に向けたアンモニアの安全な利活用へ一歩前進~ 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、本社:神奈川県横浜市、以下「三菱造船」)と... -
LNG燃料ケープサイズバルカー5隻の新規整備を決定
株式会社商船三井 ~2030年までに「LNG/メタノール外航船90隻」を着実に推進~ 株式会社商船三井(社長:橋本剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、環境負荷の低いLNGを主燃料としたケープサイズバルカー5隻の新規整備を決定しました。5隻の内、2隻は... -
【JX石油開発】日豪間のCCSバリューチェーン構築に向けたSantosとの共同検討の開始について
JX石油開発株式会社 <ムーンバ貯留サイト> JX石油開発株式会社(社長:中原俊也、以下「JX石油開発」)とENEOS株式会社(社長:齊藤 猛、以下、「ENEOS」)は、オーストラリアの石油・ガス大... -
老齢LNG運搬船を高効率エンジンへ主機換装する基本設計が完了
日本郵船株式会社 日本の海事クラスターでLNG輸送の安定化と船舶資源の有効活用を目指す ⽇本郵船株式会社、株式会社名村造船所および佐世保重⼯業株式会社(以下、「3社」)は、蒸気タービン機関(注1)搭載のモス型LNG 運搬船の主機換装実現に向けて協... -
老齢LNG運搬船を高効率エンジンへ主機換装する基本設計が完了
日本郵船株式会社 日本の海事クラスターでLNG輸送の安定化と船舶資源の有効活用を目指す ⽇本郵船株式会社、株式会社名村造船所および佐世保重⼯業株式会社(以下、「3社」)は、蒸気タービン機関(注1)搭載のモス型LNG 運搬船の主機換装実現に向けて協... -
【JPIセミナー】日本郵船 LNGグループ「LNGマーケットの現況と事業戦略」12月12日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 日本郵船のエネルギー事業部門は、エネルギーバリューチェーンの上流から下流までさまざまな分野に関与し、お客様のサプライチェーン全体を支... -
【JPIセミナー】日本郵船 LNGグループ「LNGマーケットの現況と事業戦略」12月12日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 日本郵船のエネルギー事業部門は、エネルギーバリューチェーンの上流から下流までさまざまな分野に関与し、お客様のサプライチェーン全体を支... -
商船三井、LNG燃料パナマックス型石炭専用船「苓明」の運航を開始しました
株式会社商船三井 株式会社商船三井九州電力株式会社株式会社商船三井(以下「商船三井」)と九州電力株式会社(以下「九州電力」)が建造を進めていた環境負荷の低いLNGを主燃料とするパナマックス型石炭専用船(以下「本船」)が本日竣工し、運航を開始...
12