NASA– tag –
-
Space BD、ライフサイエンス事業6回目の打上げが完了
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」を活用したライフサイエンス事業において、研究機関のサンプルを搭... -
人類史初「月の石」を運んだ“伝説のアルミケース” とは
エース株式会社 歴史を物語る希少なアーカイブを、「ゼロハリバートン 新宿サザンテラス店」にて展示中 米国発トータルラゲージブランド「ゼロハリバートン」より、「月の石」を運んだ伝説のアルミケースにまつわるエピソードをご紹介します。 現在、宇宙... -
宇宙ロケットの技術からロケットを核とした宇宙開発の最前線までを紹介!書籍『トコトンやさしい宇宙ロケットの本 第4版』を発売
株式会社日刊工業新聞社 日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水治博 本社:東京都中央区)は、書籍『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい宇宙ロケットの本 第4版』を3月21日に発売します。宇宙ロケットの原理・構造・制御などの技術から、ロケッ... -
アポロ11号の月面着陸で使用されたコンピューターが、腕時計として生まれ変わる
Apollo Instruments Ltd 「DSKY Moonwatch」日本に上陸 英国のスタートアップ企業であるApollo Instruments(本社:英国、CEO:Mark Clayton)は、アポロ計画の遺産と最先端テクノロジーを融合させた革新的な腕時計「The DSKY(Display and Keyboard)Moon... -
ウィーン市観光局と欧州宇宙機関(ESA)、シュトラウス生誕200周年を記念して『美しく青きドナウ』を宇宙へ送信
ウィーン市観光局 ウィーン生まれの名曲を宇宙空間に送信する異色ミッション<Waltz into Space>。好きな音符を1つ選んで“アンバサダー”になれる一般参加型イベント。 2025年5月31日、ウィーン観光局と欧州宇宙機関(ESA)は『美しく青きドナウ』を光速で... -
ispace、NASAのCLPSタスクオーダー CP-12実行に向けドレイパーより770万米ドル(約11.5億円*)の追加契約金を受領
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、当社米国法人であるispace technologies U.S. (ispace-U.S) が、NASA商業月面輸送サービス(CLPS)のタスクオーダーCP-12の契約に基づき、当社... -
創業100周年を迎えた、国光施設工業が参画する「Project YAOKI」日本の民間プロジェクトによる初の月面着陸&月面撮影に成功!
国光施設工業株式会社 国光施設工業は、チャレンジ精神を忘れず、宇宙開発時代が本格的に到来する次の100年を見据え、電気のプロとして本プロジェクトに引き続き積極的な支援へ 【SpaceXのロケットFalcon 9により打ち上げ】 国光施設工業株式会社(以下... -
【くるピタランドセル】「NASA」とのコラボランドセル『オデッセイブラック』2026年度ご入学者さま向け 予約受付開始!
株式会社マツモト 2025年2月4日(火)よりマツモト公式オンラインショップにて予約受付を開始しました。 ランドセルやバッグの製造卸販売を手掛ける株式会社マツモト(東京本社:東京都中央区/代表取締役社長:松本勝)では、NASA(アメリカ航空宇宙局)... -
3月9日~11日開催「千葉大学宇宙園芸国際ワークショップ2025」〜世界の研究機関が集い、宇宙×園芸の未来を拓く!~
国立大学法人千葉大学 千葉大学は、2025年3月9日(日)~11日(火)に、松戸キャンパスにて「千葉大学 宇宙園芸国際ワークショップ 2025」を開催します。 本ワークショップでは、宇宙での植物・作物栽培、生物再生型生命維持システムなど、宇宙園芸に取り... -
OMEGA X Swatch 新作 「MOONSWATCH 1965」3月1日発売 – 宇宙の歴史を刻んだOMEGA Speedmasterへのオマージュ
Swatch Japan OMEGA X Swatchのコラボレーション「Bioceramic MoonSwatch コレクション」より、新作『MOONSWATCH 1965』が2025年3月1日(土)に発売 MOONSWATCH 1965 - 月面で初めて着用されたOMEGA Speedmasterの栄光を讃えて - 1965年3月1日、NASA認定を... -
EdgeCortix、SAKURA-I AIアクセラレーター、強固な放射線耐性を実証 – 多くの軌道および月面探査に適用可能
EdgeCortix株式会社 NASAがEdgeCortix SAKURA-Iの放射線テスト結果を正式に公開 エネルギー効率に優れた人工知能(AI)処理をエッジで行うことに特化したファブレス半導体のリーディングカンパニーであるEdgeCortix® 株式会社(本社:東京都中央区、創業者... -
ロフトワーク・FabCafe・千葉工業大学の3者で、初の産学国際連携による小惑星探査プロジェクト「Project Apophis」始動
ロフトワーク 2029年に小惑星アポフィスが地球に最接近する貴重な観測機会に向けて、企業、技術、資本、新しい才能や想像力を結集 株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:諏訪光洋)、世界中に拠点を持つクリエイティブコミュニティF... -
ケネディスペースセンター旅行を2組4名様にプレゼント!NASAのアイデアをヒントに生まれた歯みがき「アパデント」リニューアル記念キャンペーンを実施!
株式会社サンギ 株式会社サンギ(本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:ロズリン・ヘイマン)が展開する、世界初の薬用ハイドロキシアパタイト配合歯みがき剤「アパデント」が、今秋リニューアルいたしました。このリニューアルを記念して、「ケネディ... -
ケネディスペースセンター旅行を2組4名様にプレゼント!NASAのアイデアをヒントに生まれた歯みがき「アパデント」リニューアル記念キャンペーンを実施!
株式会社サンギ 株式会社サンギ(本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:ロズリン・ヘイマン)が展開する、世界初の薬用ハイドロキシアパタイト配合歯みがき剤「アパデント」が、今秋リニューアルいたしました。このリニューアルを記念して、「ケネディ... -
NASA共同プロジェクト”SULE (Swift Ultra-Long-Endurance)” 高度56,000フィート(約17km)における24時間超のフライトに成功
スウィフト・エックスアイ㈱ - Swift Xi Inc. Swift Xiの親会社であるSwift Engineeringは、アメリカ航空宇宙局(NASA) エイムズ研究センターの協力により、高高度滞空型無人航空機(Swift Ultra Long Endurance:以下、SULEという。) が、平均海面高度 55,90... -
『宇宙兄弟』の名言や名シーンを題材に、62パターンで英語表現を学ぼう!
株式会社講談社 『It’s a piece of cake! 62パターンで英語を話す宇宙兄弟で英語を学ぶ』11月21日発売! 小山宙哉先生が描くベストセラーコミック『宇宙兄弟』。ムッタとヒビトの兄弟を中心に、宇宙を目指す仲間たちとそれを支える家族たちの絆を描いた人... -
商用宇宙ステーションの国内関連市場調査を実施
株式会社シード・プランニング ~ポストISSを見据えた宇宙産業創出~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長)の子会社、株式会社エスピーアイ・インフォメーション(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長)は“ポストISS時代”の到来... -
JAXAの宇宙戦略基金事業支援業務を受託
Space BD株式会社 国内宇宙輸送・実証機会の円滑な利用促進で日本の宇宙開発促進に貢献 「宇宙戦略基金事業における円滑な打上げに向けた支援・助言事務」におけるSpace BDの役割 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東... -
県内の学生・若者のキャリアの可能性を広げるために。福岡県主催「キャリアデザインフォーラム2024」開催
株式会社サイズラーニング 福岡県内の10代~20代を対象に、お申込受付中!保護者の同席も可能です。 ダイバーシティ&インクルージョンを軸に人材開発・組織開発を支援する株式会社サイズラーニング(本社所在地:福岡県中央区、代表取締役:高見真智子)は... -
Rockoon方式ロケット打ち上げ事業を行う「AstroX株式会社」に出資
ユナイテッド株式会社 ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497、以下「ユナイテッド」)は、AstroX株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役:小田 翔武、以下「AstroX」、読み:アストロ...