NASA– tag –
-
ODYSSEY : スマート天体望遠鏡、指先で操る宇宙体験
UNISTELLAR SAS ODYSSEY PRO Red Edition ユニステラ(UNISTELLAR SAS) は、CESラスベガス2024(2024年1月9日~12日開催)に向けて新たな天体望遠鏡を開発しました。この新シリーズのODYSSEYスマート天体望遠鏡により、自宅、さらには街角からでも宇宙の素... -
宇宙の謎に迫る、X線望遠鏡の性能を飛躍的に向上させる大型ミラーの製造技術を確立
夏目光学株式会社 2024年打ち上げの太陽観測ロケット実験FOXSI-4に搭載決定 東京大学、名古屋大学、夏目光学(本社:長野県飯田市、代表取締役社長:細江国彦)の研究グループは、宇宙X線を高性能に観測できる大型ミラーの製造技術を開発しました。この技... -
IBM、地理空間AIを進化させ、気候問題に取り組む
日本IBM IBMは、モハメド・ビン・ザイード人工知能大学(MBZUAI)、ケニア政府、英国科学技術施設会議(STFC)のハートリー・センターと協力し、IBMの地理空間AI技術をヒートアイランド・マッピング、森林再生、航空における気候回復力に応用拡大IBMとNASA... -
衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)がNIHONBASHI SPACE WEEK2023に出展決定!
JAXA 第一宇宙技術部門 衛星データ解析をテーマにした特別な無料ワークショップを11月30日(木)と12月1日(金)に開催 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行う 「衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)」(事務局:JAXA第一宇宙技術部... -
野口聡一宇宙飛行士も大絶賛の「宇宙地図」が美しい! 最新図鑑『角川の集める図鑑GET! 宇宙』2023年11月15日(水)発売!
株式会社KADOKAWA 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2023年11月15日(水)に『角川の集める図鑑GET! 宇宙』(総監修:小久保英一郎、監修:野口聡一)を発売いたします。野口聡一宇宙飛行士も大絶賛の...
12