NGO– tag –
-
10月3日、日本NPOセンターが、『子ども・若者の居場所を支える』をテーマにフォーラムを開催
特定非営利活動法人 日本NPOセンター こども家庭庁、武田薬品工業、NPOをはじめ、多くの実践者が登壇します 子どもや若者が安心して過ごせる「居場所」が、重要な「サードプレイス」として注目を集めています。 2023年12月には、「こどもの居場所づくりに... -
認定NPO法人テラ・ルネッサンス広報室新設のお知らせ
認定NPO法人テラ・ルネッサンス ~理事長・吉田真衣が広報室長を兼任し、平和に向けた発信を強化~ 画像:広報室室長 兼 理事長 吉田真衣 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、は、202... -
国際協力の未来を担う新人を応援しよう! クラウドファンディング
アーユス 厳しい現場で奮闘する担い手たちに、NGO新人賞という小さな光を贈りたい 未来を担うNGO新人スタッフを表彰する「アーユスNGO新人賞」を実現させるために、クラウドファンディングを実施します。これまでもガザ地区での人道支援に取り組む人、国内... -
認定NPO法人REALs(リアルズ)、アフガニスタン東部地震被災者への緊急支援のためクラウドファンディングを開始
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) 一刻も早い命をつなぐ支援を。現地団体と連携した迅速な緊急支援を実施 認定NPO法人Reach Alternatives(REALs・リアルズ、東京都新宿区、理事長:瀬谷ルミ子)は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて... -
【9月11日(木)オンライン開催・お申込み受付中】 「民間企業との連携により社会課題解決を目指す実践型ワークショップ」第2期事前説明会のご案内
一般社団法人コペルニク・ジャパン このたび、一般社団法人コペルニク・ジャパンは、JICA NGO等提案型プログラムの一環として「国際協力の分野にて国内外で社会課題解決を目指す実践型ワークショップ」第2期を開催いたします。 本ワークショップの開催に先... -
助成プログラムを学び・実践するためのテキスト「市民コミュニティ財団的プログラムオフィサーの教科書」販売開始
一般社団法人全国コミュニティ財団協会 プログラムオフィサーが地域の現場で向き合ってきた仕事のリアルをもとに解説! 全国コミュニティ財団協会では、地域で市民コミュニティ財団を設立し、コミュニティ開発を実現できるプログラムオフィサー(以下、「P... -
アフガニスタン東部地震と、アフガニスタン・パキスタンにおける豪雨による水害に対して緊急支援を開始します
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(所在地 東京都新宿区/会長 若林恭英/以下シャンティ)は、2025年8月31日(日本時間9月1日未明)にアフガニスタン東部で発生した大地震および2025年6月下旬からの... -
アフガニスタン東部地震の緊急支援を開始:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 アフガニスタン東部で8月31日深夜(日本時間9月1日未明)に発生したマグニチュード6.0の地震に関連し、AAR Japan[難民を助ける会](本部・東京都品川区)は首都カブールの現地事務所を通じて、食料や衛生用品などを... -
日本では“健康の象徴”の給食が、タンザニアでは“病気の原因”に
特定非営利活動法人コンフロントワールド 子どもたちを守る清潔なキッチン建設へ~クラウドファンディング9月1日より開始(9月30日まで/目標100万円) 日本では「給食=健康を守るもの」。しかしタンザニア南部の農村では、給食が原因で子どもが下痢や発... -
「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)
ジャパン・プラットフォーム 日本からの支援を届ける。9/5(金)14時~活動中のNGO職員による説明会開催 緊急人道支援の国際NGO ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)は、パレスチナ・ガザ地区における「飢きん」による人々の命を守るた... -
JVCラオス駐在員が一時帰国し、10/1(水)【ラオス駐在報告会:新駐在員が見たラオスのリアル】を開催
日本国際ボランティアセンター(JVC) 昨年4月に入職し、ラオス国セコン県に駐在する東がおよそ1年間の活動報告を行います。ラオスに全く縁がなかった駐在員が、現地、特に一般の方はなかなか入れない農村で見聞きしたラオスの良さや課題、そして村人や現... -
8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)
ジャパン・プラットフォーム ~床上・床下浸水が7,700棟以上、酷暑のなか深刻な被害に緊急対応~ 緊急人道支援の国際NGOジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)は、2025年8月に発生した豪雨の被災者支援のため、8月28日、加盟NGOととも... -
【ガザ人道危機】ガザ地区における飢饉の発生に関する声明
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 2025年8月の1週目に他国の政府によって行われた支援物資の空中投下の後、ガザ地区の海岸には、子ども達の姿がありました。物資が投下された衝撃で壊れたパスタの袋から零れ落ちたパスタのかけらを砂浜を掘っ... -
【9月5日は国際チャリティー・デー】小さな「やさしさ」が未来を変える――SNS投稿1件につき1パックの生理用品をケニアの女子生徒に届ける「#やさしさアクション」始動
特定非営利活動法人シフトエイティ 国際チャリティー・デーから国際ガールズ・デーにあわせ、誰でもSNS投稿でケニアの女子生徒を応援できるキャンペーンを開始します 「やさしさアクション」キービジュアル 国際チャリティー・デー(9月5日)から国際ガー... -
【9/11(木)開催 参加無料】国内外の社会課題解決に挑むNGO・大学関係者向け「実践型ワークショップ」第2期 開催に先立ち、オンライン説明会を実施します
一般社団法人コペルニク・ジャパン このたび、一般社団法人コペルニク・ジャパンは、JICA NGO等提案型プログラムの一環として「国際協力の分野にて国内外で社会課題解決を目指す実践型ワークショップ」第2期を開催いたします。本ワークショップの開催に先... -
グルグラム「路上生活者ベルト」を独自調査――無就学82%・女性スマホ21%・平均月収11,355INRを可視化
NPO法人結び手 グルグラムの路上生活者60名を調査。無就学82%、女性スマホ21%、平均収入11,355INR。制度からの排除と都市貧困の実像を分析した報告を公開。 NPO法人結び手(代表理事:福岡洸太郎/本部:東京)は、インド・ハリヤナ州グルグラム市「Inst... -
《 ingo PEACE. 》ミャンマー(ヤンゴン)にて「人権セミナー」開催へ ~人間の尊厳を基盤とする、民主化への未来を語り合う歴史的な場に~
一般財団法人International Non-governmental Organization PEACE. International Non-governmental Organization PEACE.(略称:ingo PEACE.)は、2025年8月27日(水曜日)現地時間13:00より、ミャンマー・ヤンゴン(LOTTE HOTEL YANGON)において「ing... -
NPO法人シフトエイティ設立のお知らせ――非営利を主軸に、営利が後押しする市民参加型の新しい社会貢献モデルを始動
特定非営利活動法人シフトエイティ ケニアの子どもや若者を支え、日本とアフリカをつなぐ共創型NPOが活動開始 2025年8月6日、特定非営利活動法人シフトエイティ(SHIFT80)が設立されました。 これまで株式会社こたつが運営してきた、ケニアにおける社会貢... -
《 ingo PEACE. 》民間団体として初めてミャンマー国内刑務施設を訪問 ~人間の尊厳と人権に基づく、生活衛生物資の寄附活動を実施 ~
一般財団法人International Non-governmental Organization PEACE. ミャンマー国内全刑務施設への支援物資寄附を完了 International Non-governmental Organization PEACE.(略称:ingo PEACE.)はこのたび、ミャンマー国内の刑務施設を民間団体として初... -
【パレスチナの若手リーダーたちが広島を訪問】紛争解決に取り組む日本のNPOが、被爆地の歴史経験より学び、ガザの現状と未来を考える和平会合を開催
NPO法人アクセプト・インターナショナル 日本発の国際NGOアクセプト・インターナショナルが、パレスチナの主要政党・組織や市民社会の若手リーダーたちを日本に招き、広島への訪問を実施。ガザの現状と未来を見据えた和平対話会合を行いました。 平和構築... -
負の世界遺産を結ぶ平和の行動 ― 広島とルワンダ、両国の子どもたちが共に描く未来
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト なかよし学園「世界とつながる学びプロジェクト」で教育と平和を結ぶ架け橋に 特定非営利活動法人なかよし学園(所在地:千葉県松戸市、代表理事:中村雄一)は、2025年8月19日から24日にかけて、ルワンダ共和... -
アクセルアフリカ、ケニアのテック教育NGOへパソコン7台を寄贈支援
株式会社アクセルアフリカ ~パナソニック インフォメーションシステムズ、Class for Everyoneと連携し、アフリカの若者に“学びの力”を届ける~ 株式会社アクセルアフリカ(本社:香川県、代表取締役:横山裕司)は、2025年5月、ケニア共和国に拠点を置くI... -
【声明】JVCを含むパレスチナの和平を求めるアクション実行委員会は、ガザ地区における「飢饉」の発生に関する声明を発出しました
日本国際ボランティアセンター(JVC) 8月22日、統合食料安全保障段階分類(IPC)は、ガザ地区の中心地であるガザ市における食料危機が、最も深刻な状態を示すフェーズ5「飢饉」に達したと発表しました(IPC,8月22日)。 中東地域において「飢饉」が公式... -
西アフリカ・シエラレオネの伝統布Garaで文化継承と10代シングルマザー支援をつなぐ〜2025年8月21日より販売開始のお知らせ~
特定非営利活動法人Alazi Dream Project 特定非営利活動法人Alazi Dream Project(本社:東京都新宿区、以下NPO法人アラジ)は、シエラレオネの伝統染色布「Gara」を取り入れた新作Tシャツの販売します。 5種類のデザインから選べるGara布Tシ... -
セブの農家の子どもたちに教育と希望を。あきらめと貧困の連鎖を断ち切るためのクラウドファンディングを本日8月20日開始
NPO法人DAREDEMO HERO プロジェクト期間は9月30日まで。子どもたちが当たり前に教育を受け、自らの力で未来を切り拓けるようになるための挑戦です。 セブ島で貧困層の子どもたちに教育支援を行うNPO法人DAREDEMO HERO(理事長:内山順子)は、セブの農家の... -
パレスチナ和平に向けた東京宣言及びアクションプランの採択を日本発の平和構築NGOが発表。パレスチナの主要政党・組織や市民社会の超党派若手リーダーによる具体的な行動計画を伴ったこれまでにない合同宣言へ。
NPO法人アクセプト・インターナショナル 日本発の紛争解決・平和構築を専門とするNGOであるアクセプト・インターナショナルは、パレスチナ若手リーダーによる和平に向けた会合を主催し、その成果として東京宣言およびアクションプランが採択されました。 2... -
【紛争当事者の若者を平和の担い手に】国連本部の特集ページにて、日本発で紛争解決・平和構築に取り組むNGOの代表が紹介されました
NPO法人アクセプト・インターナショナル 紛争解決・平和構築を目指し活動しているNPO法人アクセプト・インターナショナルの代表・永井陽右が、国連本部特集ページ「Bringing the Global Goals Home」にて紹介されました。 先の8月12日の国際青少年デーに際... -
「スーダンの戦闘から2年」JVCスーダン現地スタッフが来日 いま、国際社会が起こすべきアクションをTICAD9のイベントで講演
日本国際ボランティアセンター(JVC) 日本国際ボランティアセンター(JVC)は、8月21日(木)、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のサイドイベントとして、「長期化するスーダン戦闘~市民の声から考える平和への道~」をテーマに講演を行います。JVCスー... -
《国際非政府組織 ingo PEACE.》ミャンマー法律プロボノ支援財団「Thamardi Foundation」とパートナーシップ契約を締結
一般財団法人International Non-governmental Organization PEACE. ~ 生命の尊厳のために「法の下の平等」を照らす、共生への具体的一歩を踏み出す ~ International Non-governmental Organization PEACE.(略称:ingo PEACE.)はこのたび、ミャンマー... -
≪お財布に残った外国コインで国際協力!夏休みの思い出が子どもたちの健康につながる≫海外旅行で余った外貨、引き出しに眠っていませんか?思い出は残して余った外貨は途上国の子どもたちの健康につなげましょう!
シェア=国際保健協力市民の会 ポケットの一枚のコインが母と子どもたちの健康を支える/外国紙幣・コイン寄付キャンペーン 開催期間:2025年8月18日~2025年8月31日 NGOシェアでは2025年8月18日~2025年8... -
【登壇者決定】【8/7(木)開催】政策提言イベント「Policy Pitch」官・民・ユースが共に創る新たなグローバルヘルス ※TICAD 9パートナー事業に認定
株式会社PoliPoli 三大感染症対策、薬剤耐性(AMR)対策などについて、若者が政策提言。塩野義製薬株式会社、エーザイ株式会社、与野党の国会議員、省庁関係者、国際保健分野の有識者が参加 東京都千代田区永田町にて、参加費無料。お申し込みはこちら: ... -
現地NGOと日本のEdTechが連携 スリランカの茶農園地域における日本式算数ICT教材「Surala Math」導入が4施設に拡大
すららネット 教育格差が深刻な農村部で、継続可能なICT学習支援を推進 AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、スリランカの紅茶プランテーション地域に... -
アフリカで“いまNGOが必要とされる理由”を現場の視点から語るイベントを開催
特定非営利活動法人PLAS 特定非営利活動法人PLASは2025年8月29日(金)に東京都千代田区霞が関にて、アフリカの現場からNGOの必要性をテーマにしたトークイベントを開催します。 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開催を目前に控え、アフリカへの関心が高... -
『難民にまつわるよくある質問』をリニューアル ー「知らない」から生まれる不安を、「知る」ことで芽生える関心へー
認定NPO法人 難民支援協会 認定NPO法人難民支援協会(JAR)は、「難民にまつわるよくある質問」をリニューアルいたしました。難民に関する事実(ファクト)や支援活動を通じて見える現実、支援団体としてのJARの視点をまとめました。「知らない」ことによ... -
NGOによる社会改革の事業を助成します。
アーユス NGOソーシャル支援事業の公募が始まりました。 認定NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワークは、2026年度「NGOソーシャルチェンジ支援」の募集をを開始しました。この支援事業では、様々な社会課題の根本的な解決をめざして、市民の力で社会の構... -
ACE代表・岩附が外務省主催「ビジネスと人権円卓会議」に出席し市民社会の声を提言
特定非営利活動法人ACE 〜2025年度はビジネスと人権に関する行動計画 (NAP)改定の年〜 認定NPO法人ACE代表の岩附由香は、2025年4月より「ビジネスと人権市民社会プラットフォーム(BHRC)」の代表幹事を務めています。これに伴い、2025年7月29日に開催... -
【声明】国際NGO115団体が、ガザの飢餓に対する共同声明を発出しました
日本国際ボランティアセンター(JVC) 2025年7月23日、パレスチナ支援を行う国際NGOを中心に、ガザで起きている人為的な飢餓に対する声明が発表されました。JVCもこの声明に賛同します。 ガザの人為的な飢餓に抗議します ガザではこの21ヵ月の間に少なくと... -
緊急人道支援の国際NGOジャパン・プラットフォーム、設立25周年特設サイトを公開 ”支援の輪で、未来をつくる“ マンスリーサポーター募集中
ジャパン・プラットフォーム ~JPF25周年特別応援団・松平健さんメッセージも~ 緊急人道支援の国際NGO・ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下JPF)は、2025年8月 10日に設立25周年を迎えるにあたり、本日7月25日、25周年特設サイトを公開い... -
NEC、『かわさきプロボノサミット2025』を初開催
日本電気株式会社 初めの一歩はプロボノで~産官学で共創するカワサキの未来社会~ NECは、NECプロボノ倶楽部(注1)、富士通プロボノ部(注2)、川崎市や専修大学等と協働し、『かわさきプロボノサミット2025』を初開催します。 本イベントは、川崎市... -
【8/7(木)開催】政策提言イベント「Policy Pitch」官・民・ユースが共に創る新たなグローバルヘルス ※TICAD 9パートナー事業に認定
株式会社PoliPoli 三大感染症対策、薬剤耐性(AMR)対策などについて、若者が政策提言。加藤勝信議員、与野党の議員が参加予定 東京都千代田区永田町にて、参加費無料。お申し込みはこちら: 【一般参加の方】https://policypitch20250807.peatix.com/ 【... -
SDGs目標「児童労働ゼロ」達成期限まであと半年 国連で日本のNGOが国際対話を呼びかけ
特定非営利活動法人ACE 〜ハイレベル政治フォーラム(HLPF2025)でサイドイベント実施〜 2025年は、SDGs目標8.7「児童労働の撤廃」の達成期限です。しかし、世界の児童労働者は依然として1億3,800万人に上り、達成は極めて困難な状況です。こうした中、... -
《国際非政府組織 ingo PEACE.》 アフリカ連合とGroup of Nationsの戦略的パートナーシップを支持 ~共生社会の実装に向け国際協調を深化~
一般財団法人International Non-governmental Organization PEACE. International Non-governmental Organization PEACE.(略称:ingo PEACE.)は、このたび、AFRICAN UNION(アフリカ連合、略称:AU)とGroup of Nations(略称:GON)との間で交わされ... -
京都発の国際協力NGO、ミャンマー地震被災者への支援のためクラウドファンディングを開始
NICCO 支援の届かないアクセス困難地域に、生活物資や食料を届けるため寄付を呼びかけ 海外での難民支援や貧困削減、国内外の自然災害被災者に対する支援に取り組む公益社団法人 日本国際民間協力会(以下:NICCO、所在地:京都市中京区、理事長:片山真理... -
ラオスの文化や暮らし、支援現場を紹介する「Laos Day」
特定非営利活動法人 フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN ~2025年7月26日(土)&27日(日)開催@東京都三鷹市井の頭~ ラオスやカンボジアを中心にアジアの子どもたちに医療支援を行う特定非営利活動法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJA... -
「開発教育」の未来担う若手へ、認定NPO法人開発教育協会(DEAR)が給付型奨学金を創設
開発教育協会(DEAR) 未来の教育と社会をつなぐ研究を応援︕DEARが開発教育の実践・研究を担う若手に給付型奨学金を創設 認定NPO法人開発教育協会(DEAR)は、「共に生きることのできる公正で持続可能な社会」の実現に向けて、教育を通じた社会変革を推進... -
【国連登壇】日本発NGO「なかよし学園」、国際連合ACUNS学術会議でスピーチ― 南スーダンでの教育支援と平和構築モデルを国際発表 ―
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト 国際連合ACUNS学術会議 2025年6月23日〜25日 @Nairobi 国際連合ACUNS学術会議@ケニア・ナイロビに参加するなかよし学園代表、事務局長 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト(所在地:千葉県松戸市、... -
【8/4より開催@東京】つながる世界〜パレスチナのこどもたち写真展+絵本作家の絵画展
日本国際ボランティアセンター(JVC) パレスチナをみつめる絵画と写真の展覧会。JVCは写真提供として協力。活動中にパレスチナで出会った子どもたちの写真が一同に集まります。たくさんの絵本作家の方々による絵画展も開催します。 主催からのメッセージ ... -
未来を変える教育連携:NPO法人結び手×近畿大学山﨑泉研究室、倫理・モラル教育の共同プロジェクト始動!
NPO法人結び手 インド最貧地域で1,500人の子どもたちに倫理と非認知能力の教育を届ける——差別・詐欺・汚職のない社会を育むために 暴力、詐欺、差別が日常にある社会で、未来の加害者にも被害者にもさせない——。NPO法人結び手は、インドの最も厳しい現場... -
【イベント出展】FUJI ROCK FESTIVAL ’25 NGOヴィレッジに国際難民支援団体REIの出展決定!
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI フジロックフェスティバル'25(2025年7月25日〜27日/新潟県湯沢町 苗場スキー場)会場内における社会活動紹介ゾーン『NGOヴィレッジ』の出展団体のひとつとして、REIが選ばれました。 『NGOヴィレッジ』は2000年から... -
【カンボジアモデル校を】最高水準の教育を実現し、公教育を改善する
シーセフ クラウドファンディング7月15日から開始ーケイズハウスNPO助成プログラム認定プロジェクト カンボジアで教育支援を行っている公益財団法人CIESF(東京都渋谷区、理事長:大久保秀夫、以下「シーセフ」と略す)は、カンボジアで幼小中一貫校を...