NGO– tag –
-
ラオスの文化や暮らし、支援現場を紹介する「Laos Day」
特定非営利活動法人 フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN ~2025年7月26日(土)&27日(日)開催@東京都三鷹市井の頭~ ラオスやカンボジアを中心にアジアの子どもたちに医療支援を行う特定非営利活動法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJA... -
「開発教育」の未来担う若手へ、認定NPO法人開発教育協会(DEAR)が給付型奨学金を創設
開発教育協会(DEAR) 未来の教育と社会をつなぐ研究を応援︕DEARが開発教育の実践・研究を担う若手に給付型奨学金を創設 認定NPO法人開発教育協会(DEAR)は、「共に生きることのできる公正で持続可能な社会」の実現に向けて、教育を通じた社会変革を推進... -
【国連登壇】日本発NGO「なかよし学園」、国際連合ACUNS学術会議でスピーチ― 南スーダンでの教育支援と平和構築モデルを国際発表 ―
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト 国際連合ACUNS学術会議 2025年6月23日〜25日 @Nairobi 国際連合ACUNS学術会議@ケニア・ナイロビに参加するなかよし学園代表、事務局長 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト(所在地:千葉県松戸市、... -
【8/4より開催@東京】つながる世界〜パレスチナのこどもたち写真展+絵本作家の絵画展
日本国際ボランティアセンター(JVC) パレスチナをみつめる絵画と写真の展覧会。JVCは写真提供として協力。活動中にパレスチナで出会った子どもたちの写真が一同に集まります。たくさんの絵本作家の方々による絵画展も開催します。 主催からのメッセージ ... -
未来を変える教育連携:NPO法人結び手×近畿大学山﨑泉研究室、倫理・モラル教育の共同プロジェクト始動!
NPO法人結び手 インド最貧地域で1,500人の子どもたちに倫理と非認知能力の教育を届ける——差別・詐欺・汚職のない社会を育むために 暴力、詐欺、差別が日常にある社会で、未来の加害者にも被害者にもさせない——。NPO法人結び手は、インドの最も厳しい現場... -
【イベント出展】FUJI ROCK FESTIVAL ’25 NGOヴィレッジに国際難民支援団体REIの出展決定!
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI フジロックフェスティバル'25(2025年7月25日〜27日/新潟県湯沢町 苗場スキー場)会場内における社会活動紹介ゾーン『NGOヴィレッジ』の出展団体のひとつとして、REIが選ばれました。 『NGOヴィレッジ』は2000年から... -
【カンボジアモデル校を】最高水準の教育を実現し、公教育を改善する
シーセフ クラウドファンディング7月15日から開始ーケイズハウスNPO助成プログラム認定プロジェクト カンボジアで教育支援を行っている公益財団法人CIESF(東京都渋谷区、理事長:大久保秀夫、以下「シーセフ」と略す)は、カンボジアで幼小中一貫校を... -
「PayPay」で寄付が可能に。ワールド・ビジョン・ジャパン、7月1日より受付開始
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(事務局:東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、オンラインでの寄付の受付方法として、7月1日より、PayPay株式会社が提供するキャッ... -
パレスチナ和平や在日外国人支援など、国内外で紛争解決・平和構築に取り組むNGOが2024年度の活動報告書を公開。
NPO法人アクセプト・インターナショナル NPO法人アクセプト・インターナショナルは、2024年度の活動報告書をホームページに公開しました。受益者のストーリーや各事業担当のスタッフによる活動報告に加え、詳細な会計報告などを掲載しています。 NPO法人ア... -
パレスチナ和平や在日外国人支援など、国内外で紛争解決・平和構築に取り組むNGOが2024年度の活動報告書を公開。
NPO法人アクセプト・インターナショナル NPO法人アクセプト・インターナショナルは、2024年度の活動報告書をホームページに公開しました。受益者のストーリーや各事業担当のスタッフによる活動報告に加え、詳細な会計報告などを掲載しています。 NPO法人ア... -
『NEEDY GIRL OVERDOSE』超絶最かわてんしちゃんの誕生日を記念した『超てんちゃん生誕祭2025』が7月7(月)より開催!!
株式会社タブロー 株式会社ワイソーシリアス、株式会社タブローは、『NEEDY GIRL OVERDOSE』(※)の登場キャラクター・超絶最かわてんしちゃんの誕生日を記念した『超てんちゃん生誕祭2025』グッズを7月7日(月)より公式ECサイト「NEEDY GIRL OVERDOSE OFFICI... -
【実施のご報告】国際難民支援団体REI ”世界難民の日” 実施イベント
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI REIが”世界難民の日2025”に際して主催・協賛させて頂いたイベントのご報告 2025.6.14 "Hands to Heal"@Alishan Park Cafe(代々木公園) 日本にいると気づきにくい、世界各地に暮らす避難民の存在や、そうした人々... -
【8/31応募締切】Z世代×国際協力のアクションを大募集。国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2025」で学生アイデアコンテストを開催します。
JANIC 国際協力 NGO センター(JANIC)は、地球規模課題の解決をめざす学生とNGO業界で活躍するリーダー達との橋渡し役となり、アクションへ踏み出す一歩を応援します。 国際協力 NGO センター(JANIC/理事長:鬼丸昌也)は、若い世代の発想で地球規模課... -
【講座開催】日本の難民を包括的に学ぶ「45期 難民アシスタント養成講座」内容リニューアルで2年ぶり10月開催!
認定NPO法人 難民支援協会 認定NPO法人 難民支援協会(東京都千代田区、代表理事:石川えり)は、日本の難民を包括的に学ぶ「難民アシスタント養成講座」を2025年10月25日(土)・26日(日)に開催します。 本講座は今回で45期を迎え、2001年の開講以来、... -
ユース世代向け合宿イベント「ACTION from KANSAI ーつながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025」参加者募集開始
関西NGO協議会 NPO・NGOの役割や社会課題への向き合い方について学び、自分のこれからの選択肢を広げるきっかけとして関西の中間支援組織がユース向けに研修合宿を企画。関西から国際協力の輪を広げる一歩を提供します。 【詳細】https://www.kansaingo.ne... -
「ACTION From Kansai ーつながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025」開催決定
特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガ ~社会課題に向き合う次世代の育成を目指し、関西からアクションを起こす3日間~ 特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガ(所在地:大阪府、代表理事:山本純平)は、特定非営利活動法人関西NGO協議会主催の... -
【7/7~8/4】認定NPO法人テラ・ルネッサンス 海外駐在員+鬼丸昌也!世界をめぐるミートアップ・2025夏
認定NPO法人テラ・ルネッサンス アフリカ・カンボジア・ウクライナ・ハンガリーとつなぐ「激動の時代に、『平和の種の育て方』」 それぞれバックグラウンドもキャラも異なる海外駐在員たち。好きな回を選んで参加できる。 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(... -
NPO法人コンフロントワールド、カンボジアで学校建設プロジェクトを開始
特定非営利活動法人コンフロントワールド ~NPO法人HEROと連携し校舎1棟が完成、子どもたちに安全な学びの場を提供~ 背景と課題 カンボジアでは長年の内戦によって教育制度が大きく破壊され、その影響で現在も教育の質や設備の改善が求められています。... -
ガザの人びとの命をつなぐ継続支援『パレスチナ・ガザ緊急支援サポーター』募集中
特定非営利活動法人パルシック 国際協力NGOパルシック(所在地:東京都千代田区、代表理事:穂坂光彦)は、2023年10月以降、壊滅的な被害を受けているパレスチナ・ガザ地区において、人びとの命をつなぐ継続的な支援を届けるため、「パレスチナ・ガザ緊急... -
世界の児童労働 1億3,800万人 児童労働撤廃へ向け、政府・企業・NGOがコミットメント表明
特定非営利活動法人ACE ~2025年期限のSDGs目標 「児童労働ゼロ」達成極めて困難~ 2025年は、SDGsの目標 8.7が掲げる「あらゆる形態の児童労働の撤廃」の達成期限。しかし、6月11日に国際労働機関(ILO)とユニセフ(国連児童基金)から発表された最新の... -
世界難民の日に寄せて:「難民という“人”はいない」——Piece of Syriaが動画で伝える、避難生活のリアルと人々の声
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 6月20日は「世界難民の日。戦争や迫害により故郷を追われた難民・避難民の保護と支援の重要性を訴える日に合わせて、シリア支援団体Piece of Syriaが公開中の動画をご紹介します。 シリアで戦争によって教育の... -
【6/27(金)東京】フリーランス国際協力師・原貫太×新卒アフリカ駐在員・田畑勇樹トークライブ「飢餓の大地に命の水を・真の国際援助とは」を開催
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市)は、フリーランスで国際協力師として活動する原貫太氏と、同会のアフリカ・ウガンダ駐在員田畑勇樹によるトークライブ「飢餓の大地に命の水を・真... -
【本日発売】京大からアフリカへ、23歳 新卒駐在員が国際援助の光と影を描いたノンフィクション『荒野に果実が実るまで』集英社新書
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 第22回 開高健ノンフィクション賞最終候補作(選考委員:加藤陽子、姜尚中ほか)全国書店とオンラインサイトで本日6/17(火)より発売開始 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ... -
EVENTバングラデシュ現地インターン オンライン報告会【6/30(月)19:30-20:20】
認定NPO法人 アジアキリスト教教育基金 2024年11月から2025年3月までバングラデシュ現地インターンとして活動していた山田明日見さんの活動報告会を実施します。 【山田明日見さんより】 「インターンシップでは、私の関心分野である、ごみ問題や子どもた... -
「教育」が難民一人ひとりの可能性を広げる――国際協力NGOのAAR Japan[難民を助ける会]が支援活動へのご寄付の協力を呼びかける夏募金キャンペーンを開始
特定非営利活動法人 難民を助ける会 難民は支援を待つだけの無力な存在ではありません。自ら未来を切り拓こうとする強い意志があります。国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会]は6月、夏募金キャンペーンを開始して広く協力を呼びかけています。 難民の暮... -
【6/14(土)開催】世界難民の日:対談イベント 知ることから始まる支援ー教育がつなぐシリア難民の子どもたちの今と未来
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンは、6月20日の「世界難民の日」を前に、6月14日(土)に、ヨルダンでシリア難民の子どもたちの教育支援事業を担当する支援事業部・岩間縁スタ... -
4年ぶりの世界の児童労働者数発表日に議員会館で官・民・NGOが対話、市民も参加の院内集会を開催~2025年はSDGsで決めた児童労働ゼロの期限~
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 <参加受付中>院内集会/開催日時:2025年6月12日(木) 12:00~14:00 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会が運営委員を務める、児童労働ネットワーク(CL-Net)は、6月12日「... -
ともに市民社会をつくる学びのコミュニティ「ともしび・NPOスクール」2025年度の参加者募集を開始しました
特定非営利活動法人 日本NPOセンター NPO、NPO支援者、行政、企業の担当者などが、垣根を越えて学び合い交流する場をつくり、ともにより良い市民社会の創造をめざします 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区、代表:大島誠)... -
路上から教室へ! えんぴつ1本を理由に学びを諦めるフィリピンの子どもたちの進級を後押し。―6月1日は「国際子どもの日」―
認定NPO法人アイキャン 空腹のまま橋の下で眠る。学びたくても、鉛筆がない。ノートがない。それだけで、未来を諦めてしまう子どもたちがいます。あなたの応援が、子どもたちのかけがえのない未来につながります。 文房具を受け取り笑顔の子ども 6月1日は... -
京都発の国際協力NGO、ウクライナへの医療支援継続のためクラウドファンディングを開始
NICCO ウクライナ現地病院へ、戦闘の長期化で不足するベッドなどの医療物資を届けるための寄付を呼びかけ 海外での難民支援や貧困削減、国内外の自然災害被災者に対する支援に取り組む公益社団法人 日本国際民間協力会(以下:NICCO、所在地:京都市中京区... -
【6/6(金)大阪】アフリカ・ブルンジ駐在員と語り合う夜~テラ・ルネッサンス海外駐在員を囲む座談会~を開催
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市)は、アフリカ・ブルンジで活動する駐在員、川島綾香によるイベント「アフリカ・ブルンジ駐在員と語り合う夜~テラ・ルネッサンス海外駐在員を囲む... -
4年ぶりの世界推計発表にあわせ 児童労働反対キャンペーン実施
特定非営利活動法人ACE 2025年はSDGsで決めた児童労働ゼロの期限 国連の持続可能な開発目標(SDGs)では、目標8.7で「2025年までに児童労働を終わらせる」と掲げています。しかし、2020年の推計数(※1)では、世界で約1億6,000万人、10人に1人の子どもた... -
【6/10より開催】つながる世界〜パレスチナのこどもたち写真展+絵本作家の絵画展
日本国際ボランティアセンター(JVC) パレスチナをみつめる絵画と写真の展覧会。JVCは写真提供として協力。活動中にパレスチナで出会った子どもたちの写真が一同に集まります。たくさんの絵本作家の方々による絵画展も開催します。 主催からのメッセージ ... -
【6/5(木)大阪】アフリカ・ブルンジで奮闘する日本人女性の挑戦。国際協力の最前線の「リアル」に迫るトークイベントを開催
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市)は、アフリカ・ブルンジで活動する駐在員、川島綾香によるトークイベント「ブルンジで働く日本人女性の挑戦 ~一人ひとりがつくる未来~」を、202... -
グローブ・トロッター x エレファント・ファミリー コレクション
グローブ・トロッター アジアパシフィック株式会社 国際NGO「Elephant Family(エレファント・ファミリー )」とのコラボレーションによる、2020年以来の新コレクション。2025年5月21日(水)より全国直営店舗にて発売。 貴重な文化遺産や環境を保... -
国際協力を、もっと身近に。まずは、アムダマインズにご相談を!
AMDA社会開発機構(AMDA-MINDS) AMDA社会開発機構(アムダマインズ)は、外務省NGO活動環境整備支援事業における「令和7年度NGO相談員」を受託しました。 アムダマインズ(特定非営利活動法人AMDA社会開発機構・岡山市)は、外務省より「令和7年度 NGO相談... -
京大からアフリカへ、23歳 新卒駐在員が国際援助の光と影を描いたノンフィクション『荒野に果実が実るまで』集英社新書より発売
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 第22回 開高健ノンフィクション賞最終候補作(選考委員:加藤陽子、姜尚中ほか)全国書店とオンラインサイトで6/17(火)より発売開始 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ル... -
【動画公開】教育支援団体DAREDEMO HERO、団体紹介映像を公開 ~6月14日まで里親支援キャンペーンも実施中~
NPO法人DAREDEMO HERO セブ島で貧困層の子どもたちに教育支援を行うNPO法人DAREDEMO HERO(理事長:内山順子)は、このたび団体の活動内容や支援の想いをより多くの方に届けるため、新たな紹介動画を公開いたしました。 団体紹介動画をYouTubeにて公開中... -
5/29(木)開催『ネイチャーポジティブ』自然を基盤とした解決策を考える
一般社団法人Solidaridad Japan 「ESG・調達・サステナビリティ担当者のための無料ウェビナー〜再生型農業・小農支援・GHG削減」 一般社団法人Solidaridad Japan(ソリダリダード・ジャパン、共同代表理事:佐藤寛)は、2025年5月29日(木)にウェビナー「... -
戦火から「図書を守る」とは?エファシンポジウム2025<2025年6月21日(土)14:00~16:30>
特定非営利活動法人エファジャパン 2025年は終戦から80年。戦争時代、日本では図書館の本が人力により、疎開されたことをご存じですか? 特定非営利活動法人エファジャパン(東京都千代田区、理事長:伊藤道雄)は、長きにわたる内戦・紛争、その後に続く... -
日本発の教員養成手法で、教師の成長をサポート。教育格差を解消する取り組みとは?
NPO法人SALASUSU 学力や理解度に差がある子ども全員が学べる教室へ。日本発の教員育成モデルを活かし、教師の挑戦を支える国境を越えた教育改革プロジェクトが始まる。 子どもの学びを支える最大のカギは、教師の学びにある。 認定NPO法人SALASUSU(読み:... -
【未来を紡ぐジョイセフLounge】日本の法人・リーダー達がガーナの現状と支援活動を視察。日本からできる新たなチャリティの取り組みを発表
公益財団法人ジョイセフ 2025年4月23日、創立57年を迎えた公益財団法人ジョイセフ(新宿区)は、「ジョイセフLounge 活動報告&交流会」を開催いたしました。本イベントでは、ガーナ視察の活動報告、ホワイトリボンムーブメント2025の成果発表、ファッショ... -
糸満市で市民に愛された移動図書館車「2代目くろしお号」が南アフリカ共和国へ旅立ちます
特定非営利活動法人 SAPESI-Japan 糸満市中央図書館にて5月17日(土)に「出発式」を開催 NPO法人SAPESI-Japan(南アフリカ初等教育支援の会/サペーシ・ジャパン、東京都港区、理事長 池澤憲一)は、沖縄県糸満市の移動図書館車「2代目くろしお号」を譲り受... -
神田祭で、日越の伝統をつなぐポシェット
公益財団法人 国際開発救援財団 ~神田祭×ベトナム伝統工芸×企業の社会貢献~ 神田祭の宮入である5月10日、11日は、神田明神周辺企業の社員も多く神輿を担ぐ。岩本町三丁目町会に属する山崎製パン株式会社から参加する社員が身に着ける貴重品入れポシェッ... -
NPO法人結び手「道徳的ジレンマ」について考えるライフシミュレーション型ボードゲームの実証開始!
NPO法人結び手 インドの貧困地域における子どもたちの道徳的価値観育成を目的に、「遊びを通じて楽しく道徳的ジレンマについて考える」新しいライフシミュレーション型すごろくゲームを作成、実証実験を開始しました。 プロジェクト実施背景:教育の機会が... -
5/13 院内集会「政策決定プロセスに幅広い市民参加を」
FoE Japan オーフス条約と市民参加について大久保規子さんより講演、NGOや市民団体が連携して問題提起 FoE Japanも参加する複数の市民社会のネットワークが連携し、以下のイベントを開催します。ぜひご参加・ご取材ください。ーーーー3月下旬、政府がパブ... -
NPO法人結び手、インド貧困地域の子どもたちの「心の成長と学び」育む紙芝居プロジェクト、実証終了、拡大決定!
NPO法人結び手 2025年3月から開始した子ども向け紙芝居導入プロジェクトの実証実験を終了しました。これらのポジティブな反応を受け、紙芝居プロジェクトの活動地への拡大導入が決定しました。 プロジェクト実施背景 インドの貧困地域では、学校がない、先... -
古着交換・寄付キャンペーン第10弾『#SHEIN Again』を5月1日から実施
ROADGET BUSINESS PTE. LTD. 第9弾までに回収した古着の総重量は3,690kgを達成! シンガポールに本社を置くSHEIN Group(https://www.sheingroup.com/)が展開するファッション&ライフスタイルの総合ネット通販サービス「SHEIN(シーイン)」は、Webサ... -
【NPO法人NICE】「一枚岩」を舞台に地域を元気に──和歌山・古座川町で初の国際ワークキャンプ・映画祭プロジェクト始動
NPO法人NICE <巨大な岩がスクリーンに変わる!>和歌山県の紀南、古座川町、過疎の町に世界の若者が集う。国指定天然記念物の巨岩「一枚岩」に映画を映す!大地を見上げる映画祭プロジェクト 和歌山県古座川町にそびえる、国指定天然記念物の巨岩「一枚岩... -
【声明】戦闘開始から2年ースーダンに関心を、スーダン市民の安全・保護を最優先にー
日本国際ボランティアセンター(JVC) 「世界最悪の人道危機」ともいわれるスーダン現地で活動するNGOが共同で声明を発出、4月13日に共同記者会見とバナーアクションを実施しました。 2023年4月15日の戦闘開始から2年近く、多くの人命・暮らしが奪われ、多...