NGO– tag –
-
【春の募金開始】アフリカの子どもたちとまく、未来への種
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS PLASでは、この春、複雑な社会背景や家庭環境により夢を描くことができない子どもたちが、「自ら選択できない人生」から「前向きに選択できる人生」へと前向きな未来をつくるため、春募金を開始いたしました。 ... -
高校生向け探究型ワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」を3月27日、4月1日に都内で開催:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は3月27日(木)及び4月1日(火)、世界の難民問題について学び、自分たちにできることを考える高校生向け講座を開催します。 AAR Japan 高校生向け探究型ワークシ... -
【2/17(月)開催】NGO大賞受賞者の郭辰雄さん登場!「在日コリアンとして生きる」をテーマに熱く語ります!(オンライン/参加無料)
アーユス コリアNGOセンターの代表理事として、在日コリアンの人権問題や韓国市民社会との連携などに取り組む郭辰雄さん。ご自身の経験をもとに、在日コリアンとして見えること、日本社会の課題や展望などを語ります。 アーユス『街の灯』トーク「いのちに... -
【2/13(木)開催】レバノンに暮らすパレスチナ難民の女性たちと伝統刺繍(オンライン/参加無料)
アーユス 難民となって77年経った今も受け継がれている「パレスチナ刺繍」。レバノンでは深刻な経済危機に加え、ガザの人道危機などの影響で被害が続いています。戦争体験と刺繍について、女性たちの声をお聞きください。 アーユス『街の灯』トーク「いの... -
「非営利団体のマネジメント人材育成」に関する実態調査レポート 多くの法人が苦悩している実態が明らかに 7割が「育成に時間を割けない」 半数以上が「育成に使用できる資金が不足」
ETIC. 持続可能な支援活動と社会課題解決を目指して ~ソーシャルセクター基盤強化への提言~ NPO法人ETIC.(エティック、所在地:東京都渋谷区、以下「ETIC.」)は、社会課題の解決のための支援活動を続けている非営利団体(NPO、一般社団法人、公益法人... -
1枚の書き損じハガキが立派な寄付に!85円ハガキ約40枚あればカンボジアの母子離乳食教室が1回開催できます!NGOシェアの特別企画「書き損じハガキ寄付キャンペーン」実施中!
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 ~1枚の書き損じハガキが寄付になり“だれかの笑顔”につながる~ 開催期間:2024年12月1日~2025年2月28日 NGOシェアでは2024年12月1日~2024年2月28日の... -
複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~JICA海外協力隊から途上国好きまで~
特定非営利活動法人 開発メディア 「途上国へ行ったらエッセーを書きたいな」という方へ、早割3/24まで 「途上国にせっかく行くのなら、他人と違うユニークな現地発のエッセーを書いていろんな人に読んでもらいたい!」「(ブログやnoteなどを)いざ書こう... -
【NGO非戦ネット】OSA(政府安全保障能力強化支援)に関する意見交換会
日本国際ボランティアセンター(JVC) 石破首相のインドネシア・マレーシア訪問では、日本の政府安全保障能力強化支援(OSA)による防衛装備品支援が合意されました。OSAの予算が年々増額される中、運用や情報開示について意見交換を行います。 NGO非戦ネ... -
【2/7(金)開催】「水俣病患者・家族の声から聞こえてきたものー『豊穣の浜辺から』 を編んで」(オンライン/参加無料)
アーユス これまであまり語られることのなかった水俣病患者やその家族、あるいはその周辺にいた方々の声をもとに、これまでとは違った視点/角度から水俣病が私たち社会にもたらしたものについて考えます。 アーユス『街の灯』トーク「いのちに光を当てる... -
【ご予約受付開始!】Refugee Empowerment International 年次ガラ「REImagine the Future」開催のお知らせ
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI 〜避難民が自ら切り開く、より良い未来を皆様と共に想像(REImagine)し、日本にいる私たちに「できることをする」一夜です〜 特定非営利活動法人 Refugee Empowerment International(以下、REI)は、2025年3月21... -
結び手女性自立支援ブランド「Judaav」、団体として初めて日本のフリーマーケットに出店
NPO法人結び手 2025年1月19日、山梨県甲府市で開催された「ソライチ」にて、女性の自立支援活動の一環として商品販売を実施 NPO法人結び手が運営する女性自立支援ブランド「Judaav(ジュダーブ)」は、2025年1月19日、山梨県甲府市で開催された「ソライチ... -
妊婦や子供の医療・教育アクセスが欠如。公的支援が受けられない国内で”取り残された外国人”へ緊急支援を実施。孤独や自殺、路上生活の危機にある当事者の声も公開
NPO法人アクセプト・インターナショナル 日本生まれの国連NGO、休眠預金活用事業の実行団体として難民認定申請者への支援事業を開始。アンケート調査結果も公開。 難民認定申請中の男性への相談対応の様子 実施背景・課題 新型コロナウイルス感染症が収束... -
妊婦や子供の医療・教育アクセスが欠如。公的支援が受けられない国内で”取り残された外国人”へ緊急支援を実施。孤独や自殺、路上生活の危機にある当事者の声も公開
NPO法人アクセプト・インターナショナル 日本生まれの国連NGO、休眠預金活用事業の実行団体として難民認定申請者への支援事業を開始。アンケート調査結果も公開。 難民認定申請中の男性への相談対応の様子 実施背景・課題 新型コロナウイルス感染症が収束... -
2月7日開催 「災害、紛争下の女性たちの声、その尊厳のために:日本のNGOによる“女性・平和・安全保障(WPS)”これからの課題とヒント」
ジャパン・プラットフォーム 2025年 WPSフォーカルポイント・ネットワーク会合 JPF主催サイドイベン 2025年は、国際的な平和と紛争予防、紛争解決には女性の平等な参画や紛争下の性暴力からの保護、ジェンダー平等が必要であると明記した「女性・平和・安... -
【2月2日(日)は、ぜひ清澄白河へ!】『街の灯』チャリティバザーが開催されます(10時〜16時/清澄庭園の目の前です)
アーユス モノを巡らせ、支援を広げる、アーユスの『街の灯』チャリティバザー。支援者の皆さんからお寄せいただいた品物を、バザー来場者の皆さんへお届けし、国内外で活動するNGOの支援に役立てています。 アーユスの会員寺院などから寄贈いただい... -
【本日より】『街の灯』トーク「いのちに光を当てる」(全5回/無料/オンライン)
アーユス 1月末から2月中旬にかけて『街の灯』トーク「いのちに光を当てる」を5回開催。それぞれの現場で「いのち」と向き合いながら活動を行う方々からお話を伺います。どなたでもご参加いただけます。 チェルノブイリ、水俣、レバノン、在日コリアン、ス... -
地域の資金循環から課題解決と市民参加を促す!「コミュニティ財団のつくり方」出版
一般社団法人全国コミュニティ財団協会 市民コミュニティ財団設立のために役立つノウハウをついに体系化! 全国コミュニティ財団協会では、地域で市民コミュニティ財団を設立し、コミュニティ開発を実現できるプログラムオフィサー(以下、POと表記)を育... -
【コンゴ民主共和国東部】での人道危機。国際NGOワールド・ビジョン、子どもたちが暴力、虐待、強制移動のリスクにさらされていることを深く憂慮
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン コンゴ民主共和国東部、戦闘激化したマシシを着の身着のままで逃れ、ミノヴァの国内避難民支援センターに到着した人々への食糧支援の様子(2025年1月11日) · ワールド・ビジョンは、コンゴ民主共和国東部... -
第24期NGOカレッジ『身近なものから「知る」「学ぶ」国際協力』を福岡市内にて開催
NGO福岡ネットワーク(FUNN) 今回のNGOカレッジでは、私たちの生活の中にある「身近なもの」と「世界」のつながりを知り、様々な国の問題の解決に向けて活動している人たちのお話を聞き、世界の問題や様々な活動について学びます。 (特活)NGO福岡ネット... -
古着交換・寄付キャンペーン第7弾『#SHEIN Again』を2月1日から実施
ROADGET BUSINESS PTE. LTD. 第6弾までに回収した古着の総重量は2,502kgを達成! シンガポールに本社を置くSHEIN Group( https://www.sheingroup.com/ )が展開するファッション&ライフスタイルの総合ネット通販サービス「SHEIN(シーイン)」は、Web... -
JPメディアダイレクト様のCSR活動としての寄付支援により カンボジアの学校へ遊具などを設置しました
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(所在地 東京都新宿区/会長 若林恭英/以下シャンティ)は、日本郵政グループの株式会社JPメディアダイレクト(所在地 東京都港区/代表取締役 CEO 佐野公紀)... -
エコロジーオンライン創立25周年キャンペーン じぶん発電所のススメ 「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」
エコロジーオンライン グローバルな学びを求める大学とエネルギー問題を抱える開発途上国をSDGsネットワークでつなぐ新たな取り組み 再生可能エネルギーを活用し、複数課題の解決を目指そう! 豊中市で開催した組立講座。こどもたちも組立に参加しました... -
日本発国際協力NGO PLASが公式サイト・ロゴをリニューアル
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS 特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS(代表理事:門田瑠衣子、以下PLAS)は、リタワークス株式会社(代表取締役・共同代表:塚本誠、中川雄太)のご協力でウェブサイトとロゴを刷新いたしました。 リニ... -
ウクライナから高校生・教員ら9名が来日。福島県での放射線に関するスタディーツアーに参加
NPO法人ROJE ウクライナと福島県の高校生が交流し、災禍からの復興を考えます 特定非営利活動法人 日本教育再興連盟(以下「ROJE」)(本部:東京都千代田区、代表:鈴木寛・陰山英男)は、福島県立郡山高等学校等との共催により、2025年2月1日から7日に... -
1/24夜オンラインイベント「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」開催-国際協力を目指す若者のリアル、アジアの若者たちの挑戦とは?
ACC21 未来を担う若い世代は、社会貢献や国際協力にどうやって関わろうとしているのか?若者のチャレンジをテーマにオンラインイベントを開催【https://2025jan24event.peatix.com/】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(代表理事 長畑誠、以下... -
余った年賀状や書き損じハガキで国際協力を!活動45年めを迎える日本の国際協力NGOがハガキ回収キャンペーンを実施
日本国際ボランティアセンター(JVC) 1980年に設立され、現在アジア・アフリカ・中東で活動するNGO「特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC)」が不要品が国際協力となるハガキ回収キャンペーンを実施します。 アジア、アフリカ、中東で活... -
【2月2日(日)20時~】阪口直人衆議院議員 タイ-ミャンマー国境地帯視察報告
特定非営利活動法人インタ―バンド 内戦が続くミャンマーの和平を模索する 阪口直人衆議院議員(NPO法人インターバンド理事) 2021年にミャンマーで国軍が起こしたクーデターから、2月1日で4年となります。私たち特定非営利活動法人インターバンドはこの... -
「紛争下にあるガザ地区へ温かい食事を届けたい」クラウドファンディング開始のお知らせ 公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)
NICCO パレスチナ・ガザ地区では生きるための食糧が不足し、深刻な人道危機に陥っています。一人でも多くの命をつなぐため、NICCOは彼らへ温かい食事を提供します。ぜひ皆さまのご協力をよろしくお願いします。 海外での難民支援や途上国での貧困削減活動... -
【ツアー主催者向け】スタディツアーの事故事例は、社会の縮図、時代の鏡 最新事例から学ぶ「今、求められるスタディツアー」(1/30開催)
日比NGOネットワーク NGOのスタディツアーや学校の海外プログラムを専門とする旅行会社で40年をこえる経験をお持ちの山田和生氏を講師に迎え、NGOの事例を元にスタディツアーの現状などについてお話しいただきます。 日比NGOネットワーク(略称 JPN、運営... -
【ツアー主催者向け】スタディツアーの事故事例は、社会の縮図、時代の鏡 最新事例から学ぶ「今、求められるスタディツアー」(1/30開催)
日比NGOネットワーク NGOのスタディツアーや学校の海外プログラムを専門とする旅行会社で40年をこえる経験をお持ちの山田和生氏を講師に迎え、NGOの事例を元にスタディツアーの現状などについてお話しいただきます。 日比NGOネットワーク(略称 JPN、運営... -
トルコに故・宮崎淳さんの名前冠した災害センター:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会]の職員で、2011年のトルコ地震緊急支援中に亡くなった宮崎淳さん(当時41歳・大分県出身)の名前を冠した「宮崎淳災害調整センター(現地名・Atsushi Mi... -
「コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進」デロイト トーマツ ウェルビーイング財団第4期の助成先に9団体が選出
NPO法人SALASUSU 2024年12月、認定NPO法人SALASUSUが、デロイト トーマツ ウェルビーイング財団が実施する第4回「コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進」助成事業の助成先に選出されました。 授賞式の様子 贈呈式での表彰 2024年12月19日(木... -
【大掃除・年賀ハガキの時期に!】活動歴40年超のNGOが「年末年始不要品寄付キャンペーン」を実施
日本国際ボランティアセンター(JVC) おうち時間がある今こそ断捨離のチャンス!ハガキ・切手・外国のお金などの不要品を送って世界の人々に笑顔を贈りませんか 【不要品が支援に!エコな国際協力】アジア、アフリカ、中東で活動する認定NPO法人「日本国... -
【大掃除・年賀ハガキの時期に!】活動歴40年超のNGOが「年末年始不要品寄付キャンペーン」を実施
日本国際ボランティアセンター(JVC) おうち時間がある今こそ断捨離のチャンス!ハガキ・切手・外国のお金などの不要品を送って世界の人々に笑顔を贈りませんか 【不要品が支援に!エコな国際協力】アジア、アフリカ、中東で活動する認定NPO法人「日本国... -
困窮の地に、笑顔を届ける「年末年始 冬の募金キャンペーン」のお知らせ 公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)
NICCO NICCOは1979年12月15日の発足以来45年にわたり、困難にある人々の傍らに駆けつけ、寄り添う支援を続けてまいりました。皆様からのご寄付が、助けを必要としている方々に心の温もりをもたらします。 海外での難民支援や途上国の貧困削減活動、国内外... -
「テーマ型ネットワーク組織 実態調査」報告会を12月25日に開催。同組織のより効果的な活動・運営のための具体的なヒントを共有!
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 東洋大学社会学部・須田木綿子教授協力のもと、43団体が調査回答。活動・組織実態が明らかに 発表する東洋大学・須田木綿子教授 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区、代表:大島誠)は... -
2024年に始動し全5回開催した「SHEIN Again」、累計3,000名以上にご参加いただき、総重量約2,200kgの古着を回収!
ROADGET BUSINESS PTE. LTD. 大好評につき、年明け2025年1月2日(木)からの開催も決定 特設サイトURL:https://jp.shein.com/campaigns/jpfurugi SHEIN Group(https://sheingroup.com/)が展開する「SHEIN(シーイン)」は、Webサイ... -
クラウドファンディングを走って応援!「若者チャレンジ100募金 #応援ラン」を開始【来年1月31日まで500km達成を目標に参加を呼びかけ】
ACC21 フィリピン、日本、韓国の若者たちの挑戦をサポートするクラウドファンディング【若者チャレンジ100募金 for 2025】が、1月31日までに合計500km走る応援ランへの参加者を広く募集。 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表... -
アフリカ南部サイクロン被害 日本の緊急支援チームが出動
ピースウィンズ・ジャパン 空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"スタッフ1名がモザンビークへ出発 日本の国際NGO「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町、以下ピースウィンズ)」は、アフリカ南部... -
2024年度「アーユス賞」受賞者を発表! NGO大賞(茂田賞)・NGO新人賞・特別功労賞の各賞で、合わせて5名の方々に賞が授与されます
アーユス アーユス賞は、日本のNGO活動で多大な功績のあった方への「NGO大賞(茂田賞)」、今後の活躍が期待される方への「NGO新人賞」、アーユスの活動への協力に対して感謝を込めて贈る「特別功労賞」の三賞で構成 昨年度の授賞式で登壇した受賞者の皆さ... -
分野を超えた市民社会(CSO)のゆるやかなネットワークをつくる会 in 関西 交流イベントを気候変動をテーマに12/23大阪市内で開催!
関西NGO協議会 国際協力のネットワークNGO 関西NGO協議会が分野を超えて市民社会のつながりを生み出すため、「CSOのゆるやかなネットワークをつくる会」 in 関西の交流イベントを12月23日に開催する。 特定非営利活動法人関西NGO協議会(本部:大阪市北区... -
開発教育協会職員が「アーユスNGO新人賞」を受賞!
開発教育協会(DEAR) 開発教育協会(DEAR)は、この度、当会職員の松川清美が、アーユス仏教国際協力ネットワーク主催の「アーユスNGO新人賞」を受賞いたしましたことをお知らせいたします。 受賞の背景 当会職員・松川は、山梨を拠点に、開発教育協会... -
「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」2025年の助成先を決定 ~SDGs「目標1:貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOの組織基盤強化を支援~
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニック)は、世界的な社会課題である「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOの組織基盤強化を助成する「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」の2024年募集事業の助成先... -
【シリアの子どもたちへの心のケアプロジェクト】~12月13日より、NPO法人Piece of Syriaが、緊急支援クラウドファンディングを開始!~
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) NPO法人Piece of Syriaは、アサド政権崩壊を受けて、シリア北部アレッポにて、子どもたち400人に緊急の心のケアを届るためのクラウドファンディングを、12月13日(金)より実施します。 NPO法人Piece of Syria ... -
【能登水害】もとやスーパー店舗復活セレモニーを開催
日本リユースシステム株式会社 2024年11月30日石川県輪島市町野町にて「義善催」を開催、町民約100名以上が買い物を楽しんだ 震災から一度も休まず営業してきた町唯一のスーパーが2メートルの濁流にのみ込まれ休業を余儀なくされた再建の第一歩として資金... -
アサド政権の崩壊を受けてPiece of Syriaはシリア帰還民支援を行います
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリアの子ども達への教育支援活動を続けてきたNPO法人Piece of Syriaは、アサド政権崩壊を受けて高まった、シリア国内での教育支援と心のケアのニーズのための支援を開始します。 <シリア国内の状況について... -
能登半島地震1年 JPFオンライン シンポジウム
ジャパン・プラットフォーム 12月20日(金)午後3時~4時30分開催 ボランティアによる9月豪雨の被災住宅から泥の掻き出し作業(輪島市) 地震から1年を前に被災地の現状を報告、これからの課題を考える ~終わりの見えない被災地~ 今年元日、最大震度7の... -
第64回全国矯正展のステージイベントに、ピースワンコ・ジャパンの保護犬たちが出演しました!
ピースウィンズ・ジャパン 特別矯正監の杉 良太郎氏、警察庁 特別防犯支援官の伍代 夏子氏らと共に、人馴れトレーニングを受けた元野犬のチャヤとルーナが登壇。 犬の保護・譲渡活動を通して、犬の「殺処分ゼロ」をめざして活動している「ピースワンコ・ジ... -
【会場/オンライン開催 12月12日(木)】「子どもの未来を創る食を届けたい!」国際NGOによる食糧支援活動報告と企業代表の方による寄付事例のお話から、世界の子どもに希望を贈る方法を考えてみませんか
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 会場(WVJ事務所)参加の皆さまには、支援の現場で活用される「上腕計測メジャー」(命のメジャー)測定体験と寄付事例をお話くださる株式会社中央軒煎餅さまの寄付つき商品「Kakecco」をプレゼント 12月12... -
【会場/オンライン開催 12月12日(木)】「子どもの未来を創る食を届けたい!」国際NGOによる食糧支援活動報告と企業代表の方による寄付事例のお話から、世界の子どもに希望を贈る方法を考えてみませんか
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 会場(WVJ事務所)参加の皆さまには、支援の現場で活用される「上腕計測メジャー」(命のメジャー)測定体験と寄付事例をお話くださる株式会社中央軒煎餅さまの寄付つき商品「Kakecco」をプレゼント 12月12...