NGO– tag –
-
日本NPOセンター「ともしび・ひみつゼミ」2024年度新規メンバー募集開始!
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 2024年11月からNPO向けに3つのゼミを開講!自分で設定するテーマの情報収集や整理・分析、参加メンバー同士の議論・共有を通して新しい取り組みにチャレンジするゼミです。 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(... -
【9/30締切】NGOソーシャルチェンジ支援 2025年度の対象事業を募集中
アーユス この事業を通じて「ソーシャルチェンジ(社会変革)」につながるアドボカシー等を行うNGOの活動が活性化され、より多くの市民が持続可能な社会をめざす活動に参加することが期待されます 現在アーユスでは、2025年度「NGOソーシャルチェンジ支... -
パキスタン洪水への緊急支援を開始:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 パキスタンでは、2024年7月からモンスーンによる大雨が続いており、国内各地で大規模な洪水が発生しています。山岳地帯が多い北部では土砂崩れや鉄砲水、土石流などが起こり、9月11日時点で101人が死亡、144人が負傷、9... -
ベトナム台風11号への緊急支援を開始:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 2024年9月7日、大型台風11号「ヤギ」がベトナム北部に上陸し、これまでに141人の死亡が確認されています。台風は8日に熱帯低気圧に変わったものの、その後も大雨が続き、特に同国北部で土砂崩れなど大きな被害をもたら... -
【9/12・20開催】ランチタイム公開インタビュー「NGOで働くということ」(オンライン/参加無料)
アーユス 現在NGO新人賞のクラウドファンディングを実施していますが、特別企画として「NGOで働くということ」をテーマに、過去の新人賞受賞者や新人を推薦する立場の人たちからお話を伺う公開インタビューを開催中! アーユスクラウドファンディング特別... -
【9月27日オンライン】シリアの最新情報と中東の未来について、東京外国語大学の青山弘之教授と共に考える(主催:Piece of Syria)
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 9月9日のイスラエルによる空爆で再び注目を集めるシリア。2011年から続く内戦と2023年の地震被害が残る中、復興は進んでいません。シリアの現状を俯瞰し、未来を考えるオンラインイベントを9月27日に開催します... -
【9/18開催】報告会「軍事化する国際協力にNO!~戦争リスクを高めるフィリピンとの「準同盟」」(NGO非戦ネット主催)
アーユス 部隊間協力円滑化協定(RAA)が締結され、日本との「準同盟」が進むフィリピンの事例から日本の軍事協力の実態とそれに対する現地の市民社会の声を報告し、問題点を掘り下げます。 アーユスが運営委員として関わっている「NGO非戦ネット」は、9月... -
PR TIMES「NPO広報研修プロジェクト」の第1期にアクセプト・インターナショナルが選抜されました
NPO法人アクセプト・インターナショナル 2024年9月1日(日)より3カ月、広報実務のリーダーとなるPR TIMES社員とともに広報活動を強化 前列中央左PR TIMES:江口京佑氏・中央右コミュニケーション局長:山﨑琢磨 テロ・紛争解決を目指すNPO法人アクセプト... -
日本初(※)の遺贈寄付に関する包括的レポート「遺贈寄付白書」発行~社会貢献の新たな潮流が明らかに~
日本承継寄付協会 一般社団法人日本承継寄付協会(代表理事:三浦美樹、本社:東京都文京区、以下「当協会」)は、日本初の遺贈寄付に関する包括的レポート「遺贈寄付白書」を発行しました。本白書は、遺贈寄付に関する既存の調査結果を集約し、さらに専門... -
NPO法人結び手、AIを活用した新たな教育プログラムを開始 – 貧困地域の子どもたちに最高の学びの機会を提供
NPO法人結び手 テクノロジーと対話型AIを駆使して、教育格差を解消し、夢を追い求めるすべての子どもたちをサポート 先生の管理のもと自由に学ぶ貧困地域の生徒 NPO法人結び手(代表理事 福岡 洸太郎)は2024年8月より、OpenAIが提供する最新の対話型AI... -
【8/31応募締切】スマートフォンを活用した平和へ導くアイディアを大募集。国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2024」で学生アイデアコンテストを開催します。
JANIC 国際協力NGOセンター(JANIC)は学生を対象に「スマートフォンを活用した平和へ導くアイデア」を募集します。 JANIC学生アイデアコンテスト2024 https://janic-ideacontest.jp/ 日本の政府開発援助(ODA)は1954年に開始されて、今年で70周年を迎え... -
【8/29開催】オンライントークイベント「平和への光をーアジアの片隅で続く紛争と日本の市民活動」(参加無料)
アーユス 日本では知られていない、バングラデシュ・チッタゴン丘陵地域の紛争や現場の様子をお伝えし、注目されにくい課題に光を当てる意味を考えます。 バングラデシュ、チッタゴン丘陵で活動を続けるジュマ・ネットとともに、「光の当たらないところ... -
クラウドファンディング:未来へ挑戦する人を応援しよう ーみんなで贈るアーユスNGO新人賞ー 開始
アーユス NGOで活動する新人を表彰するプログラム。より良い未来のために活動する新人NGOスタッフを応援する輪を広げよう。 詳細を見る https://congrant.com/app/projects/12636 「未来は変えることができる」 あるNGOスタッフの言葉です。 終わりを見... -
■相続の現場で重宝されてきた、日本で唯一の遺贈寄付の総合誌 8/19より全国で無料配布開始(31の遺贈寄付先紹介付)
日本承継寄付協会 遺贈寄付を文化にすることを目指す一般社団法人日本承継寄付協会(所在地:東京都文京区、代表理事:三浦美樹 以下「当協会」)は、2024年8月19日より、日本で唯一となる遺贈寄付の総合誌「えんギフト」2024-2025版の無料配布を開始しま... -
【中絶禁止の国シエラレオネで包括的性教育】アフリカでの包括的性教育~実践と課題~ 【8/15(木)オンライン】現地テキストを配布します
特定非営利活動法人Alazi Dream Project NPO法人「アラジ」は、西アフリカのシエラレオネの女の子に対して「10代で出産しても夢を諦めなくていい社会」を創る国際支援団体です。参加特典として「性教育テキスト」のデータをご案内します。 シエラレオネ共... -
《オンライン緊急企画》「バングラデシュで今なにが起きているのか」開催。8月10日(土)17時より開始。
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 参加無料。バングラデシュで50年以上活動する国際協力NGOが企画。 1972年より50年以上、独立直後のバングラデシュで「貧困のない社会」をめざし活動する、国際協力NGO「シャプラニール=市民に... -
NGO/NPO法人のデジタルマーケティングを総合支援する「Fund Rising(ファンドライジング)」をリリース
株式会社クリエイティブホープ 株式会社クリエイティブホープ(本社:東京都新宿区西新宿7-22-45 KDX西新宿ビル 4F、代表取締役社長:香取宜伸)は、NGO法人やNPO法人に向けた、インターネット経由での寄付をより促進する仕組みづくりを支援するサービス「... -
バドミントンを通じて、国際協力と地域貢献を「第19回 チャリティ大和高田親睦バドミントン大会」開催のお知らせ
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 参加費の一部が、カンボジアの子どもたちの支援になります。 第10回チャリティバドミントン大会の様子 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、頑張らないバ... -
紛争続くコンゴ民主共和国で支援に取り組む国際NGOが広島原爆の日にあわせて意見表明
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 〜広島とコンゴをつなぐ「負の遺産」:紛争鉱物問題と「忘れられた紛争」への警鐘〜 広島原爆投下から79年を迎える本日、認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサン... -
ソフマップが国際協力NGOへリユースパソコンを寄贈。紛争鉱物問題の解決に向けて企業とNGOが協力。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、株式会社ソフマップ(代表取締役社長:中阿地信介、所在地:東京都千代田区、以下ソフマップ)よりリユースパソコン... -
【開催報告】「ともしび」NPOスクールに、80名以上が参加!セクターの枠を越えた学び合い、交流、仲間づくりがスタート!
特定非営利活動法人 日本NPOセンター NPOスクールは11月まで開催。講座ごとの各回参加も申込受付中です! 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区、代表:大島誠)は、2024年7月20日に「ともに市民社会をつくる学びのコミュニテ... -
【8/9 渋谷】平和を理想の彼方から取り戻す。-アフリカの元子ども兵の未来を拓く-講演イベントを開催します
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 約20年間にわたり、地雷・小型武器・子ども兵・平和教育という課題に取り組んできた認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事 鬼丸昌也が語ります。 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京... -
3団体が遺贈寄付の普及協力。6月27日(木)協定書締結式を実施。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス NPOへ6,000万円の遺贈をきっかけに、寺院・神社、NPOを含めた非営利セクター全体の遺贈寄付周知へ協力体制を構築 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)、認定... -
人びとに対する戦争──スーダン内戦の暴力被害が報告書で明らかに
国境なき医師団 2023年4月から内戦が続くスーダン。国軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」およびその支援組織が、全土で凄惨な暴力を振るう。市民の保護体制は崩壊し、無差別の攻撃、拷問、性暴力にさらされている。医療従事者や医療施設への攻撃も繰り... -
結び手がデリーの商工会にてインド日系企業へ呼びかけ
NPO法人結び手 NPO法人結び手福岡、デリー商工会100社超に対し団体紹介とCSR予算活用の呼びかけを実施 インドデリー商工会に結び手代表福岡が登壇 NPO法人結び手(代表:福岡 洸太郎)は、インドのデリー商工会に所属する100社を超える企業に対し、団体紹... -
国際NGOプラン・インターナショナルが、飢饉の瀬戸際にあるスーダンへの支援強化を求める声明を発表
国際NGOプラン・インターナショナル 2560万人が急性食料不安(IPCフェーズ3以上)に、75万5000人が壊滅的飢餓(IPCフェーズ5)に直面 プラン・インターナショナルが実施する栄養指導講座に参加する母親たち 2024年6月27日に発表された世界の食料不安を計測... -
【能登半島地震支援】2024年7月20日 珠洲ホースパークにて「能登復興祭」開催決定!
ピースウィンズ・ジャパン 【ピースウィンズ×SHOGEN】避難所や学校などに集結するインスタントハウスをみんなの秘密基地へと改造しよう。馬との触れ合い会、炊き出しも同時開催。 「認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン (代表理事兼統括責任者:大西健丞... -
【 #自分の体と未来は僕たち、私たちが決める 】約3人に1人が10代の妊娠を経験。ケニアの若者たちが、地域の早すぎる妊娠を防ぐため啓発活動を拡大!
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS PLASは、18歳以下の妊娠を減らすために、21名のピア・エデュケーターを通して、720名の若者・子どもたちに妊娠・避妊の正しい知識を届けます。クラウドファンディングは7/16から開始。 啓発活動の様子 近年、世... -
テラ・ルネッサンス「認定NPO」更新のご報告
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 2度目の認定更新を受け、認定NPO法人としての活動が10年目を迎えます。 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、平成26年に京都府より「認定特定非営利活動... -
【緊急支援】キーウ市内の病院へ緊急支援を開始
ピースウィンズ・ジャパン ~ミサイルが直撃した小児病院から退避したキーウ市内の病院に支援を開始しました~ 日本の国際NGO「認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町)」は、ウクライナ各地での... -
【7/23オンライン】紛争の平和的解決へウガンダとつなぎ支援の希望と課題を語るイベントを開催します。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 夏季募金キャンペーンの開催に合わせ、2005年からウガンダで元子ども兵社会復帰支援事業に携わる認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事・海外事業部長小川真吾による講演を開催します。 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長... -
NPO法人Piece of Syria、トルコで暮らすシリア人の今を伝えるイベント「 【トルコ出張報告会】僕らが出会ったシリアの人たち 彼らに学ぶしなやかな未来を切り拓くヒント」を7/13・14に開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2024年7月13に大阪、 14日に東京にて、「【... -
内戦を逃れたミャンマーの避難民たちに食糧支援を
特定非営利活動法人インタ―バンド 私たちNPO法人インターバンドは、2021年2月のクーデター以降、内戦状態あるミャンマーの避難民たちへの食料支援を行っています。暴力が深刻化する中、より多くの方々にご支援いただきたいと願います。 ■背景―ミャンマーの... -
日台NGO連携でタロコ族の生活再建支援へ テラ・ルネッサンス、MSMに140万元提供
認定NPO法人テラ・ルネッサンス クラウドファンディングで集まった寄付金がタロコ族の生活再建に活用 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、台湾のNGO「財團法人基督教MSM(ジエ・ツァイ... -
日台NGO連携でタロコ族の生活再建支援へ テラ・ルネッサンス、MSMに140万元提供
認定NPO法人テラ・ルネッサンス クラウドファンディングで集まった寄付金がタロコ族の生活再建に活用 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、台湾のNGO「財團法人基督教MSM(ジエ・ツァイ... -
日本NPOセンター 新代表理事就任のお知らせ
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 設立30周年に向け、新体制へ 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区)は、2024年7月1日付で、大島誠が新たに代表理事に、副代表理事に木内真理子、山崎宏(再任)が就任いたしました。 2024... -
Green Ponta Action「みんなで応援プロジェクト」支援団体に選出~クリック投票で気軽に寄付できる社会貢献アクション!~
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 スマホから毎日の投稿で応援できます<投票期間:2024年7月1日(月)~9月30日(月)> 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会(東京都新宿区、代表理事:坂口和隆、以下シャプラ... -
【参加者募集開始】注目の国「インド」をバーチャル訪問しませんか?株式会社 With The Worldとの連携によりスタディーツアー開催
特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガ ~日本とインドの子どもたちに好奇心から始まる学びの体験を!~ インド東部のビハール州で飢餓・貧困により支援を必要とする人々に対して、教育支援、生活支援、職業訓練、意識啓発、環境保全に関する事業を行... -
アキバホビーが北米最大のアニメイベント「Anime Expo 2024」に出展!「NEEDY GIRL OVERDOSE」公式グッズを販売予定!
株式会社イザナギ(アキバホビー) 株式会社イザナギ(本社:群馬県伊勢崎市 店名:アキバホビー)は、アメリカのロサンゼルスで現地時間2024年7月4日(木) から 2024年7月7日(日)に開催される、北米最大のアニメ・コンベンション「Anime Expo 2024」に出... -
NGO「国境なき医師団」が二度目のバーチャルマーケット出展決定! バーチャルからリアルに支援を届ける
株式会社HIKKY メタバース内のアクション数に応じてHIKKYが国境なき医師団へ寄付 株式会社HIKKY(代表取締役:舟越靖、本社:東京都渋谷区、以下、HIKKY)は、2024年7月20日(土)~8月4日(日)にかけて、ギネス世界記録™を取得した世界最大級のメタバー... -
NGO「国境なき医師団」が二度目のバーチャルマーケット出展決定! バーチャルからリアルに支援を届ける
株式会社HIKKY メタバース内のアクション数に応じてHIKKYが国境なき医師団へ寄付 株式会社HIKKY(代表取締役:舟越靖、本社:東京都渋谷区、以下、HIKKY)は、2024年7月20日(土)~8月4日(日)にかけて、ギネス世界記録™を取得した世界最大級のメタバー... -
【能登被災地支援】JUST IN TIME BEST ACTION まごころプロジェクト販売開始
日本リユースシステム株式会社 令和6年能登半島地震発生より半年が経過した今もなお被災地では支援を必要とされている方が多数いらっしゃいます。法人専用パッケージを利用することで、被災地支援と企業SDGs活動を行うことが可能 日本リユースシステム株... -
【能登被災地支援】JUST IN TIME BEST ACTION まごころプロジェクト販売開始
日本リユースシステム株式会社 令和6年能登半島地震発生より半年が経過した今もなお被災地では支援を必要とされている方が多数いらっしゃいます。法人専用パッケージを利用することで、被災地支援と企業SDGs活動を行うことが可能 日本リユースシステム株... -
世界で平和の実現へ活動する7団体を応援 2024年度「平和カンパ」受付スタート〔東京〕
パルシステム連合会 貧困や飢餓に苦しむ子どもたちを支援 8月9日(金)まで パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は7月1日(月)から、2024年度「平和カンパ」の受け付けを開始します。寄せられた募金は、7つの国際協力NGO団体を通じ... -
【8/4(日)開催】REALs(リアルズ)×日本ペンクラブ共催イベント「アフガニスタン:脅かされる命と表現」
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) 政変後のアフガニスタンで迫害に直面する女性詩人や作家、ジャーナリストたちの声を、対面・オンラインのハイブリッド開催で伝えます。 アフガニスタン国内で露天に並べられた書籍を手に取る詩人の女性。メディアリ... -
社会課題解決の鍵「グローバル・シティズンシップ」を育む2日間【d-lab2024】(開発教育全国研究集会)お申し込み開始
開発教育協会(DEAR) 私が変わる。みんなで未来をつくる。SDGsや開発教育を学ぶ200人規模のイベントを、2024年8月3日(土)~4日(日)に東京・JICA地球ひろばで開催。サヘル・ローズ氏登壇の時間はハイブリッド開催。 例年200名以上が集うd-lab(ディ... -
キンドリル財団の助成を受け、全国のNPOを対象にサイバーセキュリティ対策の強化につながる無償の支援プログラムを実施します
特定非営利活動法人NPOサポートセンター 特定非営利活動法人NPOサポートセンター(所在地・東京都港区、代表理事・松本 祐一)は、2024年7月から「サイバーセキュリティに強い非営利組織の実現」をめざすNPOを対象に、無償の支援プログラムを開始します。 ... -
シリーズ「能登半島地震に学ぶ災害と水」 第2回 水道に何が起きたのか?
アーユス 能登半島地震を受けて水に関わる市民グループと現場に暮らす元関係者が、共に水について考えるシリーズ。今回は、七尾市で民生委員として活動する元NGOスタッフよる現場の報告を受けたあと、災害時になぜ断水が発生するのか、復旧までに何がなさ... -
マカイラがEU拠点のNGO、The Good Lobbyと業務連携。企業のロビー活動における透明性とガバナンスの向上を目指す
マカイラ株式会社 世の中を変革する技術やサービスのための「公共戦略コミュニケーション」を強みとする、マカイラ株式会社(東京都千代田区、代表取締役CEO:藤井宏一郎、代表取締役COO:高橋朗、以下マカイラ)は、企業のロビー活動をより透明で倫理的か... -
6/28(金)開催|知られざるエチオピアの人道危機〜国連・JICA・NGOそれぞれの視点〜
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン エチオピアでは現在、多くの人々が深刻な人道危機に直面し、生命の危険にさらされています。人々への喫緊の支援が必要な一方、日本を含む国際社会ではエチオピアにおける過酷な現状や支援の不足について、十...