NPO– tag –
-
認定NPO法人キッズドア 「キッズドア理事長渡辺由美子と日本の子どもの貧困を考える」の参加者を募集
認定NPO法人キッズドア 認定NPOキッズドアでは、より多くの方に子どもの貧困の現状やキッズドアについて知ってもらうために「キッズドア理事長渡辺由美子と日本の子どもの貧困を考える」を開催することとなり、参加者を募集します。 この社会課題に対する... -
<富士通株式会社・PwC Japanグループ共催>10/29(火)「こどもの学び(体験・教育)の機会格差」をテーマにしたイベントを開催します
株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:中島 達)と株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕)、富士通株式会社(代表取締役社長兼CEO 時田 隆仁)、PwC Japanグループ*(グループ... -
「フードバンク情報交換会」で講演します!現地視察もご用意しております。
特定非営利活動法人しまね子ども支援プロジェクト フードバンクとっとりさん主催の「情報交換会」で、「コミュニティフリッジ出雲の現状と課題」と題してご報告いたします。また、当法人の拠点もご視察いただけます。ふるってご参加ください! 「フードバ... -
渋谷で居場所づくりに取り組むNPOが、都会っ子に向けて「大島キャンプ」を9月に実施。自然ふれあいで体験格差の解消へ
フリースクールまいまい "いるか家" 都会っ子の冒険島旅「こどもキャンプ」の実践報告 NPO法人フリースクールまいまい(本部:東京都渋谷区、代表:鴻池 友江)が夏の子ども向け企画として2024年9月14日(土)から9月15日(日)まで「大島キャンプ」を... -
NPO二枚目の名刺が15周年を迎え、今後の取り組み指針をまとめた報告書を発表
特定非営利活動法人 二枚目の名刺 ~ミドル・シニア層の社会参画、NPO活動を通じた越境学習を促進する~ 特定非営利活動法人二枚目の名刺(東京都渋谷区、代表:廣 優樹)は、2024年に設立15周年を迎えるに際し、外部委員を含めた「二枚目の名刺のこれか... -
コングラントとケイズハウスによる外国人支援団体のための企業支援型クラウドファンディングを開始
コングラント株式会社 NPO・ソーシャルセクター向け寄付決済システム「congrant(コングラント)」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆)は、旅行者向けのホステル事業を行う株式会社ケイズハウス(本社:京都府京都... -
一般社団法人全国フードバンク推進協議会は「令和6年度食品ロス削減推進表彰」にて「内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞」を受賞しました
全国フードバンク推進協議会 一般社団法人全国フードバンク推進協議会(東京都豊島区/代表理事:米山廣明)は、環境庁・消費者庁が主催する「令和6年度食品ロス削減推進表彰」にて、全国のフードバンクと連携した食品寄附促進・食品ロス削減推進事業によ... -
依存症回復を支え、やり直すことができる社会を目指すため、バーブホーム再建のクラウドファンディングをスタート
特定非営利活動法人ジャパンマック 日本国内依存症回復支援のパイオニア認定NPO法人ジャパンマックが、自己物件のナイトケア施設再建のための資金募集を10月6日(日)より開始 東京都から認定を受けている特定非営利活動法人ジャパンマック(所在地:東京... -
国際ガールズデーに合わせた寄付プログラムをSUQQUが開催!一人ひとりの購入が、ルーム・トゥ・リードの女子教育支援のサポートに
ルーム・トゥ・リード 期間中、ご購入の一部がアジアやアフリカの少女達の教育支援の寄付に(10月4日~18日) 株式会社エキップが運営する化粧品ブランド 「SUQQU(スック)」は、10月11日(金)の国際ガールズデーにあわせ、2024年10月4日(金)~ 10月18日... -
「命に関わる問題」 ひとり親家庭の養育費事情:相手からの暴力による恐怖、法的請求のハードル・・・アンケート調査から見えてきた深刻な実態
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(本部:東京都大田区、会長:福井玲)は2017年より日本国内の子どもの貧困対策事業として、低所得のひとり親家庭のためのフードバンク「グッドごはん」を運営し、ひ... -
寄付xトークンでヘアロスに対する社会変革に取り組む「ヘアロスDAO」がFiNANCiEにて本日よりコミュニティを公開!
株式会社フィナンシェ 株式会社フィナンシェ(代表取締役:國光 宏尚、以下フィナンシェ)は、特定非営利活動法人Alopecia Style Project Japan(代表:土屋 光子)が運営するコミュニティ「ヘアロスDAO」が本日10月3日よりコミュニティを公開したことをお... -
【寄付報告】認定NPO法人7団体へ寄付!「頑張ってる人の毎日を応援するSNS -KiKYU-」
株式会社オムニバス 頑張ってる人の毎日を応援するSNS「KiKYU」は応援文化を世界に広げ、SDGs達成への活動の一環として、7つの認定NPO法人へ総額22,336円の寄付をいたしました。 KiKYUは自然災害の復興や貧困支援、動物の保護などさまざまな社会問題に取り... -
コングラントと京急電鉄による企業支援型クラウドファンディング「newcal funding」開始
コングラント株式会社 ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、取締役社長:川俣 幸宏、以下「... -
コングラントと京急電鉄による企業支援型クラウドファンディング「newcal funding」開始
コングラント株式会社 ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、取締役社長:川俣 幸宏、以下「... -
認定NPO法人「Learning for All 」が支援する子どもたちへ、株式会社yutoriの衣服を提供実施
認定NPO法人 Learning for All 認定NPO法人 Learning for All (本部:東京都新宿区、代表理事:李炯植、以下「LFA」) は、株式会社yutoriの衣服を子どもたちへ提供する取り組みを実施いたしました。ご提供いただいた衣服は、LFAが運営する居場所づくりの活... -
【イベント登壇】「NPOと市民セクターの新時代-源流と未来」NPO法人さっぽろ自由学校「遊」との共催で講座を行います
北海道NPOサポートセンター 10月より全6回の講座を対面、オンラインにて当センターと共催で開催。北海道NPOサポートセンター職員も登壇し、日本のNPOの持つ課題などについて考え、今後の市民活動のあり方を探ります。 詳細はこちらNPO法人さっぽろ自由学校... -
【助成金公募説明会】2025年度日本郵便助成金【札幌にて開催】
特定非営利活動法人北海道NPOファンド 2025年度の日本郵便「年賀寄付金助成」の公募説明会を開催します。年賀寄付金事務局担当の方をお迎えして、助成金の趣旨や、今年の公募の特徴などをお話しいただきます。参加費は無料です。 説明会お申込はこちら 「2... -
【イベント開催】全道中間支援センター研修&交流会の開催が決定しました!
北海道NPOサポートセンター 全道中間支援センター研修&交流会- 全道中間支援センター共催、10月20日、21日と二日間に渡り現地とオンラインのハイブリッドにて開催いたします。 お申込はこちらから 本研修では全道の中間支援センターのメンバーがお互いの... -
【珍味】シエラレオネ郷土料理キャッサバリーフシチューを囲む、国際協力交流会を10月19日(土)秋葉原で開催。
特定非営利活動法人Alazi Dream Project NPO法人「アラジ」は、西アフリカのシエラレオネの女の子に対して「10代で出産しても夢を諦めなくていい社会」を創る国際支援団体です。NGOなど国際協力団体関係者の方のご参加を歓迎いたします。 シエラレオネ共和... -
減少する国際支援とシリア復興の未来を考える特別対談イベントを開催:UN-Habitatシリア事務所長高林博史氏と語る現状と展望
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) レバノン・ガザへの報道に集中する中、紛争と震災からの復興が進まずに国際的な支援も減少しているシリアは「戦争開始来の最も厳しい人道状況」とされています。 この現状を受け、NPO法人Piece of Syriaは、、... -
遺贈寄付の先駆け、市民活動に助成して25年。「越智基金」の助成を満了 「市民活動支援基金」「いぞう寄付の相談窓口」へ
特定非営利活動法人北海道NPOファンド 25年にわたり、北海道内のNPO・市民団体を対象に、およそ500件、総額3400万円の助成をしてきました。2024年の助成をもって基金残額がゼロになり越智基金としての助成は終了。次へと繋いでいきます。 ●1999年、いぞう... -
SVP東京、2024年度投資・協働先ソーシャルベンチャー4団体を決定!
SVP東京 様々な社会課題解決に挑む4団体と、最大2年間の協働プログラムがスタート 社会起業家への投資と協働を通じ、社会的インパクト創出を推進する「特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京」(所在地:東京都港区、共同代表:神代伸... -
【セミナー開催】成功するファンドレイジングの基本と実践
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 2024年10月29日(火)オンライン開催 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(所在地:京都市伏見区深草池ノ内13、理事長:新川達郎)は、2024年10月29日(火)に、NPO支援家の堤大介氏を迎え、「成功するファン... -
FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援
FWD生命 FWD生命保険株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO 兼CDO:山岸英樹)は、NPO法人全国福祉理美容師養成協会(以下、NPOふくりび) のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援します。この支援は今回で5回目を迎えます。 ... -
【11/17(日)会場開催!】「誰も一人にしない〜 つながり続けるために あなたとつくる『project HOME』〜」(認定NPO法人ピッコラーレ)
特定非営利活動法人 ピッコラーレ 認定NPO法人ピッコラーレ(所在地:東京都豊島区、代表:中島かおり、以下ピッコラーレ)は、2023年11月21日に設立5周年を迎えました。節目となる5周年記念イヤーの締めくくりとして、現場の活動(相談支援事業・project ... -
育て上げネット・VR技術を活用した就労体験コンテンツ「VRぷち職場体験~4種類のお仕事編~」を公開しました
育て上げネット 職場で起こりがちな失敗例やその回避方法、成功例を通じて、働くリアルな感覚を体験 「若者と社会をつなぐ」をミッションに子ども・若者を支える認定NPO法人育て上げネット(東京都立川市、理事長:工藤 啓)は、若者の就労支援を目的とし... -
NPOサポートセンター、非営利組織の情報セキュリティ対策の強化につながる2つの個別支援プログラムを同時募集
特定非営利活動法人NPOサポートセンター 特定非営利活動法人NPOサポートセンター(所在地・東京都港区、代表理事・松本 祐一)は、NPO向けの情報セキュリティ支援として「専門家派遣」、および「組織内の情報セキュリティ教育の実施体制の整備」の2つの個... -
「子どもの遊ぶ権利の保障を」災害直後に子どもと家庭が直面する困難と必要な支援に関する研究論文を発表
NPO法人ROJE 災害支援に携わる当団体の研究者2名が、過去の豪雨災害で被災した保護者にインタビューを実施。子どもたちが安心・安全に生活する場を保障するために、子どもの居場所に求められる機能についても考察を行いました。 はじめに、この度の石川県... -
東京都北区、NPOと連携しプログラミング教育を強化!『きたらっち』で未来の学びを創出
NPO法人プログラミング教育研究所 NPO法人プログラミング教育研究所、北区教育委員会と連携し、『きたらっち』の新バージョンをリリース! 小学校から中学校までの一貫したプログラミング教育を実現 NPO法人プログラミング教育研究所は、東京都北区教育委... -
「グローバルフェスタJAPAN2024」にコンフロントワールドが出展&メインステージで登壇決定!
特定非営利活動法人コンフロントワールド アフリカ農村部で生活と権利の保障を目指すNPO法人コンフロントワールド(東京都港区、代表理事:荒井昭則)は、国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2024」に出展し、メインステージにも登壇... -
東京駅直結の最上階!企業のオフィスが親子のためのコンサートホールに。10/5(土)「みんなのコンサート in the SKY」を開催
NPO法人みんなのことば 子どもの心を育てる“本物の体験”を。BNPパリバ・グループがコンサート会場としてオフィスを提供。 音楽で子どもの心を育てるNPO法人みんなのことば(所在地:東京都新宿区、代表理事:渡邊 悠子)は、世界63の国と地域で事業を展開... -
不要品を「寄付」に変えて、ACEと一緒に子どもの未来を応援! ブックオフ「キモチと。」寄付金額10%UPキャンペーン
特定非営利活動法人ACE 世界の子どもを児童労働から守る認定NPO法人ACEは、ブックオフコーポレーション株式会社と提携し、不要品の買取金額がACEの活動への寄付になる「キモチと。」の【寄付金額10%UPキャンペーン】を実施します。 ブックオフの宅配買... -
地震と豪雨に見舞われた輪島市の外国人を支援します
多文化人材活躍支援センター(たぶさぽ) 情報と物資を支援し、お困りごとを解決 ニーズ調査を開始 震度7の地震で被災した石川県能登半島に、今度は豪雨被害が発生したことを受け、一般社団法人多文化人材活躍支援センター(佐賀市、代表理事:山路健造... -
認定NPO法人キッズドア 企業・行政・子ども支援団体向けオンラインイベントを開催 参加者を募集
認定NPO法人キッズドア 認定NPO法人キッズドアでは、10月15日(火)に『子どもの貧困の実態と支援の必要性 ー企業・行政に期待するこれからの役割ー』と題して、オンラインイベントを開催いたします。本イベントで子ども支援団体共通の課題を提示し、企業... -
最大の人道危機にどう向き合うか?シリアの専門家・国連組織からの報告と提案を伝えるイベント開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) レバノン・ガザへの報道に集中する中、シリアでは紛争と震災からの復興が進まずに国際的な支援も減少し「戦争開始来の最も厳しい人道状況」とされています。NPO法人Piece of Syriaは、シリアに携わる専門家を招... -
孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム 令和6年度 第1回シンポジウム開催のお知らせ【11/6(水)開催】
一般社団法人RCF 第1回シンポジウム「孤独・孤立対策のこれまでとこれから〜『連携・協働』について考える〜」を開催します 令和6年11月6日に孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム 令和6年度 第1回シンポジウム「孤独・孤立対策のこれまでとこれから〜... -
ソーシャルセクターの管理職人材を対象とした伴走支援プログラムを開発 認定NPO法人ETIC. アポロ財団と協働し 第2期スタート
コモンライト合同会社 コモンライト合同会社が開発したプログラムを提供。子どもや若者、女性の機会格差の是正にかかわる社会問題に取り組むソーシャルセクターの人材育成、事業運営力の強化を支援します。 第2期 1回目の集合研修 NPOなど社会課題解決を目... -
NPOカタリバ、「能登半島豪雨」現地調査開始および協力企業と復旧物資の募集を開始
認定特定非営利活動法人カタリバ 被害状況・支援ニーズの現地調査のほか、「いま」必要な物資を届けるための復旧物資の募集を開始 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、2024年9月21日に石川県の能... -
9/28(土)交流イベント『NPO×応援団体×スタートアップ&リスタート!』を開催します!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 これから団体を立ち上げようとする方、再スタートしようとしている方をサポートします! 《企画主旨/内容》 これからNPO団体を設立して、社会課題の解決のために取り組もうとしている団体/方々や、祖時期の立て... -
能登半島大雨緊急支援を開始:AAR Japan[難民を助ける会]
特定非営利活動法人 難民を助ける会 石川県内では、前線や低気圧の影響で記録的な大雨となっており、輪島市と珠洲市、能登町で11の河川が氾濫、被害が相次いでいます(9月21日13時時点)。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 AAR Japan[難民... -
【9/26(木)20時開催】オンライントークイベント「気候危機に立ち向かう 未来への挑戦」
アーユス このトークは、クラウドファンディング「未来へ挑戦する人を応援しよう」の関連企画です。NGO/NPOに加わった新人たちを表彰し応援する「アーユスNGO新人賞」のクラウドファンディングにご協力ください。 各地で猛暑日の記録を作った今年の夏。... -
「第10回 企業ボランティア・アワード」応募者大募集!
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 東京ボランティア・市民活動センター 働きながらボランティアする人たちの貢献を讃え、表彰します! 第10回 企業ボランティア・アワード広報チラシ(表面)第10回 企業ボランティア・アワード広報チラシ(裏面) 都内... -
未来を計算するグローバルAIエコシステム:Tomorrow Never Knows が京都で始動
一般社団法人 Tomorrow Never Knows 「未来計算」の共同研究開発プロジェクトの組成を通じて、日本からAIの変革者を創出する 一般社団法人 Tomorrow Never Knows の創立メンバー 左から、牧野、井口、谷口 一般社団法人 Tomorrow Never Knows(TNK)は本日... -
【政令都市初】京都市全11行政区の宅食配達を目指し子どもの貧困問題に取り組む「京都こども宅食プロジェクト」一般サポーターと愛称募集をスタート
社会福祉法人あだち福祉会 〜6,000箱の宅食提供に向けた新しい挑戦〜 京都こども宅食プロジェクトは、京都市内の生活困難な家庭を支援するため、2019年4月にスタートしました。 これまでに多くの支援を受け、4区(伏見区・中京区・北区・山科区)での実施... -
シリア人音楽家と考古学者を招き「戦禍で失われる文化を次世代へ!」をテーマにシリアへの理解を深めるイベントを開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 「シリアをまた行きたい国にする」を目標に活動し、シリア及びトルコで5万人以上の子ども達に教育を届けてきたNPO法人Piece of Syria(以下「Piece of Syria」)は、2024年9月21日(土)にPEACE DAYと共催で、... -
日本NPOセンター「ともしび・ひみつゼミ」2024年度新規メンバー募集開始!
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 2024年11月からNPO向けに3つのゼミを開講!自分で設定するテーマの情報収集や整理・分析、参加メンバー同士の議論・共有を通して新しい取り組みにチャレンジするゼミです。 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(... -
孤立する若者を支援する認定NPO法人D×Pと大阪市が連携協定を締結。グリ下に集まる若者の支援体制構築へ
認定NPO法人D×P 孤立する若者の支援を行なう認定NPO法人D×P(ディーピー)(大阪市中央区、理事長:今井紀明 以下D×P)はと大阪市は、大阪ミナミの繁華街に集まる若者に関するアンケートについての連携協定を締結したことをお知らせいたします。 今回の連携協... -
孤立する若者を支援する認定NPO法人D×Pと大阪市が連携協定を締結。グリ下に集まる若者の支援体制構築へ
認定NPO法人D×P 孤立する若者の支援を行なう認定NPO法人D×P(ディーピー)(大阪市中央区、理事長:今井紀明 以下D×P)はと大阪市は、大阪ミナミの繁華街に集まる若者に関するアンケートについての連携協定を締結したことをお知らせいたします。 今回の連携協... -
「わたし治るの?」って聞かれたとき「治るよ」と言ってあげられなかった-新薬開発への挑戦- 1型糖尿病患者・家族⽀援のNPO法⼈から研究者4名へ 合計1,380万円の助成
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク 9⽉30⽇(月) 贈呈式・記者発表開催 全国の1型糖尿病患者・家族を⽀援する認定NPO法⼈⽇本IDDMネットワーク(理事⻑ 井上⿓夫・岩永幸三、本部 佐賀市)は、2024年9⽉30⽇(月)に国立がん研究センター、東京工... -
世界90以上の国と地域の子どもたちが参加する世界最大級の国際ロボットコンテスト「WRO 2024 」に日本代表チームが出場します!
NPO法人WRO Japan 今年で21回目となる World Robot Olympiad (WRO)2024 が 11月28(日(木)~30日(土)、トルコ共和国イズミルで開催され、日本から14チームが出場します。 WRO 2024 トルコ国際大会出場チームに選抜された子どもたち 世界90以上の国お...