NPO– tag –
-
能登半島地震被災地で子ども向けイベントを開催。1/21(日):石川県七尾市立山王小学校×子ども支援NGOワールド・ビジョン・ジャパン共催「山王小!わくわくデー」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 「子どもたちの表情筋をゆるめるようなことをしたい」校長先生の想いにパフォーマーも協力 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(事務局:東京都中野区、事務局長:木内真理子、WV... -
【令和6年能登半島地震】NPOカタリバ、石川県と子ども支援強化に向けた連携協定を締結
認定特定非営利活動法人カタリバ 集団避難や学校再開にあたり、子どもたちに必要な学用品・設備品等の他、心のケア等包括支援 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、令和6年能登半島地震の被害を受... -
FWD生命、子ども虐待防止『オレンジリボン運動』の支援を目的として、新契約件数に応じた寄付を行います
FWD生命保険株式会社 FWD生命保険株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:山岸英樹)は、子ども虐待防止のための『オレンジリボン運動』の支援を目的として、この支援に賛同いただいた当社と提携している募集代理店と協同し、新契約件数に応... -
【イベント開催決定】通信制に通う高校生の“今”に目を向け、若者支援における社会の在り方を考える
NPO法人キャリアbase 2024年2月1日(木)に、オンライントークイベント『不登校・ヤングケアラー・グレーゾーン ~通信制に通う高校生の“今”と、社会に出ていくために必要なこと~』を開催します。 NPO法人キャリアbase(所在地:千葉県柏市/代表:草場勇介... -
病気療養経験者から学ぶ支援者の役割とは/多職種連携オンラインフォーラムを開催
認定特定非営利活動法人ポケットサポート 【参加無料】2024年2月24日(土)13時~現地開催&YouTubeライブ配信「誰もが助けてと言える社会に~療養経験者から学ぶ支援者の役割とは~」 【イベント開催趣旨】 現在もコロナ禍による感染対策のため病棟では面... -
【ネパールの医療アクセス改善事業】を行うASHAが「Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs」に採択
特定非営利活動法人ASHA 専門知識を持つプロボノメンバー中心で構成されるASHAは本助成を活用し、ネパールの医療アクセス改善事業をリードする新たな社会貢献組織の確立に向けた組織基盤強化を行います。 特例認定非営利活動法人ASHA(以下、ASHA)は、2... -
多様性を認めあい共に生きる姿勢を育む「Y’sファンド D&I基金」が第2回公募を開始。高校生までの子どもたちを対象に、多様性とインクルーシブな視点の獲得を目指す先駆的な活動に資金支援を実施します
公益財団法人パブリックリソース財団 公益財団法人パブリックリソース財団(所在地:東京都中央区、代表理事:久住 剛)は、本日2024年1月12日(金)より「Y‘sファンド D&I基金」第2回(2024年度)の公募を開始しました。高校生までの子どもたちを対象... -
「社会課題解決」を仕事にするNPOや企業から転職前に知りたいことを学べる『SOCIAL CAREER WEEK2024』を開催
ETIC. 「社会を変える仕事」に特化した転職支援サービス「DRIVEキャリア」(運営:NPO法人ETIC. 東京都渋谷区)は、社会課題を解決する仕事の最前線で活躍するNPOや企業からゲストを迎えた『SOCIAL CAREER WEEK2024』を2024年1月29日(月)よりオンライン開... -
【参加者募集】NPO/NGOを対象に「組織基盤強化フォーラム」をパナソニックセンター東京で開催
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニック)は認定特定非営利活動法人 日本NPOセンターと共催で、2024年1月25日(木)に「ビジョン/ミッションの再構築と組織基盤強化」をテーマに組織基盤強化フォーラムを開催し... -
【令和6年能登半島地震支援】約200,000回分の応援を義援金として寄付「頑張ってる人の毎日を応援するSNS -KiKYU-」
BOLSTER株式会社 この度発生した令和6年能登半島地震によって犠牲になられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被害にあわれた皆様には心からお見舞い申し上げます。1日も早い復興といつも通りの日常が戻りますことを祈念しております。頑張ってる人の... -
令和6年能登半島地震を受け、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンへの寄付を実施
ディップ 2024年1月1日に発生しました、令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 ディップ株式会社(以下「当社」)は、大規模災害の被災地支援を行う... -
トルコ・シリア大地震から1年、「シリア被災地支援の成果と課題」をテーマにしたイベントを1/21(日) 東京で開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年から活動する大阪生まれのシリア支援団体「NPO法人Piece of Syria(大阪府 代表理事 中野貴行 以下、Piece of Syria)は、シリアの地震支援活動をしてき... -
【2月21日(丸の内会場&アーカイブ配信)】セミナー開催のご案内「不登校 その時に子どもたちは何を思ったのか~追跡調査から見えたもの」
認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 小中学校の不登校児童数は10年連続で増加しています。すべての子どもたちに安心して学べる環境を届けるために、私たち大人は不登校をどう捉え、社会はどう変わっていくべきなのでしょうか。 認定NPO法人3keys(スリーキ... -
スマホでOK!教材提供も可能!学習支援10年目を迎えた無料塾が、能登半島地震被災学生へのオンライン学習&寄り添い支援をスタート
NPO法人維新隊ユネスコクラブ 現地に負担をかけずにいち早くできる被災地支援として、学習支援を必要とする被災地の小・中学生、高校生、浪人生のオンライン自習室開室にともない、利用者を大募集! 登録受付:2024年1月11日(木)より対 象 :石川県輪島市... -
ベネッセウェルビーイング Labが、2/5(月)にオンラインフォーラムを開催 「子どものウェルビーイングを意識できる社会へ」~子どもたちと向き合う、私たちにできることとは?~
株式会社ベネッセホールディングス ウェルビーイングの専門家、NPO、企業が一緒に「子どもとの関わり方」を考える 株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長CEO:小林 仁、以下:ベネッセ)の「ベネッセ ウェルビーイングL... -
医療×異業種で導き出す“日本人らしさって何だろう”「日本人はなぜジャパンアニメを作れるのか」
認定NPO法人ジャパンハート 西位輝実 『呪術廻戦』ほか 総作画監督、なすか『るろうに剣心』ほか 衣装デザイナー×吉岡 秀人(ジャパンハートファウンダー/小児科医) 日本発祥の国際医療NGOである(認定)特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東... -
株式会社PoliPoliと一般財団法人Soil共同企画「SoilxPolicy Fund」に、村松 竜 氏が寄付者として参加決定
株式会社PoliPoli 「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団体に資金とノウハウ支援 ・「Policy Fund」:PoliPoliの寄付基金 https://policy.fund/ ・PoliPoliと一般財団法人Soilの共同企画で社会課題解決事業にビジネスと政策の共創支援 ・... -
聴覚障がい者へのハラスメント・差別対策のパンフレット制作支援(NPO法人インフォメーションギャップバスターさま)に、弊社理事長の戸村智憲の私費を投じて寄付を実施【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年1月7日 日本マネジメント総合研究所合同会社 各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康を心よりお祈り申し上げます。 年初からの痛ましい震災・航空事故に際し、... -
【令和6年能登半島地震】地震発生から124時間、倒壊家屋に埋もれた90代女性を救出
ピースウィンズ・ジャパン 奇跡の瞬間を空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”稲葉医師が振り返る 1月6日、午後8時30分頃、倒壊した家屋から90代の女性が救出され、救急車で搬送。現在、珠洲市総合病院にて治療を受けています。地震発生からおよそ124時間が経った出来... -
【第174回 市民とNPOの交流サロン開催のご案内】登壇団体:NPO法人ぷれいす東京
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 ~HIVを持っている人も、そうでない人も、自分らしく生きることを応援します。~ 『HIV/エイズとともに生きる人たちがありのままに生きられる環境(コミュニティ)を創り出すことを目指して活動しています。』◆市民... -
令和6年能登半島地震で被災した子どものための居場所を開設。石川県珠洲市で「高校生とつくるみんなのこども部屋」を1/5よりスタート
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、2024年1月1日(月)に発災した令和6年能登半島地震で被災した子どものための居場所「高校生とつくるみんなのこども部屋」を、... -
【令和6年能登半島地震】空飛ぶ捜索医療団・船舶による水や食料などの物資支援を開始
ピースウィンズ・ジャパン 1月5日「豊島丸」珠洲市飯田港に接岸。災害支援の拠点を担う 認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(本部:広島県神石高原町 代表理事:大西健丞)が運営する空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”は、1日地震発生直後に緊急支援チームを結... -
【令和6年能登半島地震支援】ボランティア情報サイトactivo、ボランティア募集機能の無償提供を実施いたします。
株式会社activo 令和6年能登半島地震支援としてボランティア募集の無償提供を開始しました。 令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。閲覧数国内No.1のボランティア募集情報サイト「activo」を運営す... -
Warm Hearts Coffee Club : マラウイコーヒー紹介制度
せいぼじゃぱん Warm Hearts Coffee Clubの商品が、個人、企業、NPO様などによって紹介頂ける制度を始めました。 NPO法人せいぼじゃぱんは、世界の飢餓を無くすことで、将来の世界を一緒に作っていく若い世代の成長に寄与したいと考えております。今回は、... -
令和6年能登半島地震で被災した子どものための居場所を七尾市にて1月4日(木)より開設
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、2024年1月1日(月)に発災した令和6年能登半島地震で被災した子どものための居場所を、2024年1月4日(木)より開設します。 ■被... -
NPOカタリバ、災害時に子どもたちがこころと生活を立て直すための情報サイトを1/4より開設。LINE相談も受付
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村 久美)は、2024年1月1日(月)に発災した令和6年能登半島地震を受け、災害時に子どもたちがこころと生活を立て直すための「災害時の子どもの生活ガイ... -
令和6年 能登半島地震 緊急支援のための寄付募集にコングラントを無償開放
コングラント株式会社 NPO・ソーシャルセクター向け寄付決済システム「congrant(コングラント)」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆)は、「令和6年 能登半島地震」の発生による甚大な被害に少しでも支援を届ける... -
能登半島地震緊急支援募金を開始します
特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン 令和6年能登半島地震による被害を受けている皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。ホームスタート・ジャパンでは、石川県でホームスタートの活動を行っている二つの地域団体とともに、被災地の妊婦と乳幼児... -
令和6年 能登半島地震、企業の緊急支援・社内募金のサポートを開始
コングラント株式会社 NPO・ソーシャルセクター向け寄付決済システム「congrant(コングラント)」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆)は、「令和6年 能登半島地震」の発生による甚大な被害に少しでも支援を届ける... -
【令和6年能登半島地震】医師・看護師・救助犬など緊急支援チームが出動
ピースウィンズ・ジャパン 認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンが運営する災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"」が被災状況や支援ニーズの調査および捜索・救助支援、医療支援、緊急物資支援等を実施予定 2024年1月1日に石川県能登半島で... -
寄付のサブスク文化広がる!孤立する若者を支援するNPOの月額寄付サポーターが3,000人に
認定NPO法人D×P 2012年に15人から開始した月額寄付サポーターが、200倍の3,000人になりました。 孤立する若者の支援を行なう認定NPO法人D×P(ディーピー)(大阪市中央区、理事長:今井紀明 以下D×P)は、2023年12月25日に月額寄付サポーター3,000人を達成い... -
インドの児童売買問題解決のためのキノコ栽培支援を開始【NPO法人結び手】
NPO法人結び手 NPO法人結び手が、インド・ビハール州で児童売買撲滅を目的としたキノコ栽培事業を10月より開始しました。経済的な困難に直面している家庭に安定した収入源を提供することで、人身売買防止へ繋げます。 ・インド・ビハール州における児童... -
NPO法人 最年少15歳の代表理事が誕生
NPO法人未来の医者を育てる会 ケニアの医者を目指す子どもへの学費支援団体「未来の医者を育てる会」がNPO法人化 学費支援を待つ、ケニアの医者を目指す子どもたち 15歳の代表理事により、2023年4月に設立された「未来の医者を育てる会」が、同年9月に東京... -
サステナビリティ経営支援のICHI COMMONS、累計約2.2億円の資金調達を実施
ICHI COMMONS株式会社 企業とNPOの共創を創出する「サステナNet」等、サービス充実へ サステナビリティ経営を目指す企業に、社会課題を軸としたサステナ活動の可視化・計測・マッチングサービスを提供するICHI COMMONS株式会社(東京都千代田区、代表取締... -
日本ファンドレイジング協会、一層の社会貢献教育を推進
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 寄付のワクワクを全国へ広めるため、2023年12月よりクラウドファンディングプロジェクトを開始 寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指す認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジ ング協会(以下「当... -
柳井正 株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長から日本に逃れてきた難民への支援に1億円のご寄付をいただきました
認定NPO法人 難民支援協会 認定NPO法人 難民支援協会(JAR)は、柳井正 株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長から、日本に逃れた難民への緊急生活支援のために1億円のご寄付をいただきました。今回の寄付は、主に来日直後の難民申請者で、... -
非営利団体のためのカーリース「NPOカーリース」のサービスを開始しました
一般社団法人日本カーシェアリング協会 一般社団法人日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市 代表理事 吉澤武彦、以下「協会」)は『NPOカーリース』という非営利団体、そのスタッフを対象にしたカーリースサービスを開始しました。貸し出す車両は私たち... -
【オンライン企画】「ゆるっとCAPタイム2023」1月・2月に開催!
特定非営利活動法人CAPセンター・JAPAN 子どもの安心・自信・自由に関心がある皆さんへ CAPセンター・JAPANは、子どもへの暴力防止のための予防教育・人権教育の普及・促進を中心に、社会教育の推進、啓発活動、情報発信などを20年以上行っているNPOです。... -
CAMPFIRE、社会課題と向き合うNPOをクラウドファンディングでサポート。大阪府と村上財団による「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」に参画
株式会社CAMPFIRE 株式会社CAMPFIRE( 本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 /以下、CAMPFIRE )は、大阪府と一般財団法人村上財団( 以下、村上財団 )による「令和6年度 NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」において、クラ... -
北欧教育フィーノリッケが新宿御苑周辺&全国各地域でクリスマスチャリティーウォーキングを開催
フィーノ株式会社 困難な環境にある子どもたちへクリスマスハートを届けよう!クリスマスチャリティーウォーキング2023【新宿御苑&全国各地域開催】 クリスマスチャリティーウォーキング2023 詳細を見る 北欧教育フィーノリッケ(フィーノ株式会社、本社... -
認定NPO法人ノーベル 新事業「子育て家族のまるごとサポート」始動!子育てと仕事の両立に関する調査結果を発表
認定NPO法人ノーベル ~両立満足度に影響を与える子育て家庭の困りごととは?~ 訪問保育事業を行う認定NPO法人ノーベル(本社:大阪市中央区、代表理事:高 亜希、以下:ノーベル)は、新事業「子育て家族のまるごとサポート」の開発にあたり、子育てと仕... -
パナソニック ホールディングスとNPO・NGO向け「組織基盤強化フォーラム」を1月25日に開催
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 「ビジョン/ミッション」に基づいた、組織基盤強化について考えよう 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区、代表:萩原なつ子)は、パナソニック ホールディングス株式会社(所在地:大阪... -
「平和×デザイン」国際NGO12年の実績をまとめた事例集の制作と、展示会を開催するためのクラウドファンディングに挑戦
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 予算の限られるNPO・NGOにとってデザインの事例共有は有益として、団体職員が退職を機に発案。1か月間で140万円の寄付を呼びかけ、事例集の完成および展示会(東京・京都)の開催は3月を予定。 認定NPO法人テラ・ルネッサン... -
NPO/NGO向けの新たな交流・学び合いの場「ともしび・ひみつゼミ」のキックオフを開催しました
特定非営利活動法人 日本NPOセンター ゼミの具体的なテーマや内容が決定 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区、代表:萩原なつ子)では、NPO/NGOや市民活動実践者の仲間づくりと相互の学び合いの場として、2023年12月から「と... -
インド最貧州ビハールのTuri buzurg村での教育活動開始【NPO法人結び手】
NPO法人結び手 教育を受けられない子ども25名へ新たに勉強する機会を提供 インドにて基礎教育の機会提供を実施する結び手は12月より新たな村にて活動を開始しました。こちらにより計830名を越える勉強がしたくてもできない子どもへの機会提供を継続するこ... -
株式会社PoliPoli「Policy Fund」とインドネシアのPijar財団が共同の寄付基金設立のための覚書を締結
株式会社PoliPoli 日ASEAN友好協力50周年 12/16開催の「日ASEAN経済共創フォーラム」で発表 ・「Policy Fund」:PoliPoliの寄付基金 (https://policy.fund/)・Pijar財団:「Future Planet(未来の地球)」と「Future Talent(未来の人材)」を掲げ、ア... -
コングラント、マンスリーサポーター募集の第一歩を支援する「第3回マンスリー寄付挑戦プログラム」を12月15日(金)より募集開始。
コングラント株式会社 NPO・ソーシャルセクター向け寄付決済システム「congrant(コングラント)」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆)は、マンスリーサポーター募集の第一歩を支援するため、コングラント登録団体... -
クリスマスプレゼントで社会貢献!アフリカ布のピアス&イヤリングの収益で、世界最貧国シエラレオネの若年妊娠女子の復学を支援【クーポン配信中】
特定非営利活動法人Alazi Dream Project クリスマスのプレゼントや自分へのご褒美に、特別なアクセサリーを手にとってみませんか? 西アフリカ、シエラレオネで活動するNPO法人アラジ(所在地:東京都新宿区, 代表理事:下里夢美)は、Webショップにてアフ... -
社会のお金の流れを変える「FRJ2024|ファンドレイジング・日本~新たにつながろう、共創の未来へ。」2024年2月21日(水)開幕
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 日本最大のファンドレイジングイベント、セクターを超えて参加者を募集 寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指す認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会(「当協会」)は、14回目となるフ... -
【古本で子どもの孤立の解消を】査定額最大40%UP、古本買取キャンペーン実施中!
特定非営利活動法人PIECES 読み終えた本が「こどもがこどもでいられる社会」を育む一助になります。 虐待相談対応件数は年々増加し、2022年の小中高校生の自殺者数は過去最多になるなど、子どもたちの尊厳が大切にされているとは言い難い出来事が多々起こ...