NPO– tag –
-
日本初、民間による災害支援拠点&養成所が開所。国内最大の災害用重機設備と「市民の力」で、被害拡大・集落孤立を防ぐ。日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)をオープン!
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 日本の新たな災害支援モデル・基盤構築へ ~現役学生・消防士・シニアなど“重機を乗りこなす市民”を養成&派遣~ 公益財団法人日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区)は、災害発生時... -
世代を超えて未来を語ろう。中高生×大人が対話する1日ー 3/22(土)開催!
特定非営利活動法人Grow&Leap 中高生向けのキャリア教育を展開するNPO法人Grow & Leap(所在地:愛知県名古屋市、代表理事:倉田佳代子)は、愛知県名古屋市東区の名城大学社会連携ゾーンshakeにて「My Story Project Fes. vol.4」を3月22日(土)に... -
市民活動支援チャリティ公開講座「言い間違いはどうして起こる?」
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 私たちの日常にあふれている「言い間違い」。今年の市民活動応援チャリティ公開講座では、「言い間違い」の謎に迫ります。 NPO法人きょうとNPOセンターは、京都市から指定管理を受けて、京都市市民活動総合センター... -
【3/7(金)開催】哲学者の永井玲衣さんと僧侶の霍野廣由さんによる 哲学対話「戦争・いのち・平和 ― 自分の言葉で語ろう」
アーユス 哲学者の永井玲衣さんと、僧侶の霍野廣由さんのお二人の対話を切り口とした「哲学対話」を開催します。もやもやや、わからないことを共有しながら、参加者ひとり一人が自分の言葉で考えていきます。 普段、当たり前に思われていることを、改... -
ICT教材eboard、あおぞら銀行による寄付を受け、アクセシビリティ改善の取り組みを強化
NPO法人eboard NPO法人eboard(イーボード)は、株式会社あおぞら銀行より、2023年度に続き、2024年度も、マッチング寄付プログラムを通じたご寄付をいただきました。 eboardでは、これまでも、開発・運営するICT教材eboardにおいて、さまざまな背景から学... -
すべての参加者が安心できる環境を目指してIMPACT SHIFT 2025における包括的なハラスメント対策を発表
IMPACT SHIFT 日本初 (※当社調べ)の起業・スタートアップ関連の催しにおけるハラスメント防止のためのガイドライン使用事例 〜イベント当日はアクティブバイスタンダー体験ワークショップやハラスメント相談窓口を設置 〜 一般社団法人IMPACT SHIFT(本... -
子どもたちが心動かす体験づくりに、スポーツチーム・NPOと連携。地元チームの試合観戦に無料招待
株式会社PR TIMES 第1回は東京 有明で3/22開催Bリーグのサンロッカーズ渋谷戦にキッズドア登録の40名の子どもたちを招待 (画像提供:認定NPO法人キッズドア)キッズドア様が過去実施した試合観戦招待の取り組み プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等... -
子どもたちが心動かす体験づくりに、スポーツチーム・NPOと連携。地元チームの試合観戦に無料招待
株式会社PR TIMES 第1回は東京 有明で3/22開催Bリーグのサンロッカーズ渋谷戦にキッズドア登録の40名の子どもたちを招待 (画像提供:認定NPO法人キッズドア)キッズドア様が過去実施した試合観戦招待の取り組み プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等... -
「鹿児島で、アフリカの文化・子どもの支援活動について知ろう!」西アフリカのシエラレオネ共和国で復学支援に取り組むNPO法人アラジの無料講演会を2025年3月2日(日)14時‐16時半に開催します。
特定非営利活動法人Alazi Dream Project NPO法人アラジは、西アフリカ・シエラレオネの10代シングルマザーの復学を支援する団体です。サンエール鹿児島で無料講演会を開催します。国際文化・国際協力に関心のある方のご参加をお待ちしています。 シエラレ... -
「鹿児島で、アフリカの文化・子どもの支援活動について知ろう!」西アフリカのシエラレオネ共和国で復学支援に取り組むNPO法人アラジの無料講演会を2025年3月2日(日)14時‐16時半に開催します。
特定非営利活動法人Alazi Dream Project NPO法人アラジは、西アフリカ・シエラレオネの10代シングルマザーの復学を支援する団体です。サンエール鹿児島で無料講演会を開催します。国際文化・国際協力に関心のある方のご参加をお待ちしています。 シエラレ... -
通信制高校との共創支援モデル『校内キャリアサロン』、事業振り返りと今後の展開について
NPO法人キャリアbase 「校内キャリアサロン」は2024年9月から本格的にスタート。事業開始から約6か月間で合計22校(目標比110%)に導入されました。 NPO法人キャリアbase(所在地:千葉県柏市、代表:草場 勇介)は、2024年6月、休眠預金等交付金を活用し... -
PoliPoli×インドネシア Pijar財団 グローバルな社会課題解決に挑む「FutureGen for Change」25の参加団体を採択
株式会社PoliPoli 東南アジアの社会課題解決に挑むスタートアップ・NPOを、PoliPoliが運営する寄付基金『Policy Fund』とPijar財団から資金と実証実験支援 PoliPoliとインドネシアのPijar財団が共同プロジェクトを開始:https://fgc.futurelestari.com/ 東... -
【2/13】2025年度NPO関連予算公開ヒアリングが開催されました
市民協 2025年も「NPO関連予算公開ヒアリング」が開催されました。各省庁担当者から、NPOの参入可能な予算について直接説明を聞き、質疑を行うこともできるイベントとして、2001年から開催されています。 NPO活動を展開する皆さまとの情報共有の場として、... -
【『NPOロングランフェスタ2024@新宿』の活動報告会・表彰コンテストを3月1日(土)に開催いたします!】
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 ~新たな協働・共創にチャレンジし、より良い社会を目指している団体の活動を紹介します!~ より良い社会の実現を目指して、社会課題の解決のための活動に取り組んでいる団体・組織が、「NPOロングランフェスタ20... -
感覚過敏研究所の協力を得てIMPACT SHIFT 2025にてカームダウンスペースの設営が決定
IMPACT SHIFT 一般社団法人IMPACT SHIFT(本社:東京都日本橋、代表理事:河合 将樹)が2025年3月1日(土)・3月2日(日)に開催する「IMPACT SHIFT 2025」において、感覚過敏研究所を運営する 株式会社クリスタルロード(東京都中央区日本橋、代表取締役... -
FWD生命、「学生によるオレンジリボン運動2024」ダイジェストムービーを公開、SNS投稿のリアクション数に応じた寄付も実施
FWD生命 FWD生命保険株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:伊地知剛)は、当社が制作をサポートした「学生によるオレンジリボン運動2024」ダイジェストムービーの公開とSNS投稿のリアクション数に応じた寄付を実施したことをお知らせします... -
『社会的事業を行う非営利・営利法人の実態調査レポート2025』を発表。企業と連携して活動したことがある団体は65%で過去最高に
ICHI COMMONS株式会社 企業との協働による効果は「団体の信頼度の向上」「団体の認知度の向上」「社会的インパクトの増大」が上位に 企業のサステナビリティ経営を支援するICHI COMMONS株式会社(東京都千代田区、代表取締役:伏見崇宏)は、地域社会の現... -
1日から参加OK!「エントリーパス」が販売開始
IMPACT SHIFT 〜社会課題解決に取り組むイノベーターが集結する「IMPACT SHIFT 2025」〜 一般社団法人IMPACT SHIFT(本社:東京都日本橋、代表理事:河合将樹、以下IMPACT SHIFT)は、社会課題に向き合う全ての人に向けた、業界最大規模のカンファレンス「... -
1日から参加OK!「エントリーパス」が販売開始
IMPACT SHIFT 〜社会課題解決に取り組むイノベーターが集結する「IMPACT SHIFT 2025」〜 一般社団法人IMPACT SHIFT(本社:東京都日本橋、代表理事:河合将樹、以下IMPACT SHIFT)は、社会課題に向き合う全ての人に向けた、業界最大規模のカンファレンス「... -
コミュニティ・スペースsaculaが、京都府で今後の活躍が期待できる団体として、京都新聞福祉奨励賞を受賞!
NPO法人コミュニティ・スペースsacula 活動が評価された成果であり、地域福祉への貢献が認められました。 特定非営利活動法人コミュニティ・スペースsacula(以下:sacula)は、京都府・滋賀県で地域福祉の向上に今後の活躍が期待できる団体として「福祉... -
グローバルヘルスで活躍する10代・20代を支援する「Reach Out Project」第3期参加者募集開始
株式会社PoliPoli 株式会社PoliPoliが政策課題に取り組む「ルールメイカー」育成サポート ・3/7(金)まで募集:https://reach-out.site/ ・グローバルヘルス分野の政策課題に取り組む「ルールメイカー※」を育成 ・ビジョンづくりから専門知識のインプット、... -
『問題を起こす力』のある思春期世代の心を読み解く! 発達心理学の専門家によるセミナー 開催レポート
認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 認定NPO法人3keys「第27回Child Issue Seminar(チャイルドイシューセミナー)」開催、3月13日(木)よりアーカイブ動画を配信開始。 すべてのこどもの権利が保障される社会づくりを目指す認定NPO法人3keys(東京都新宿区、代... -
【2/13】2025年度NPO関連予算公開ヒアリングが開催されました
特定非営利活動法人日本社会福祉事業協会 「NPO関連予算公開ヒアリング」が開催されました。各省庁担当者から、NPOの参入可能な予算について直接説明を聞き、質疑を行うこともできるイベントとして、2001年から開催されています。 NPO活動を展開する皆さま... -
【SVP東京】2025年度投資・協働先ソーシャルベンチャーを募集【3/31(月)まで】
SVP東京 〜社会的インパクト創出を目指し、採択団体には年間最大100万円の資金と2年間の協働で伴走〜 特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(東京都港区、共同代表:神代伸一/瀬川将之/桐ヶ谷昌康/戸田有美、以下「SVP東京」)は... -
【参加者募集】「復帰後のモヤモヤ撃退!育休復帰準備セミナー」3月1日(土)・15日(土)開催(大阪開催/参加無料・託児付き)
認定NPO法人ノーベル この春、育休を終えて職場へ復帰される方を対象に、復帰後の生活準備を進めるためのセミナーを開催します。 認定NPO法人ノーベル(本社:大阪市中央区、代表理事:長谷 亜希、以下:ノーベル)は、この春、育休を終えて職場へ復帰され... -
IMPACT SHIFT 2025 セッション詳細&追加コンテンツ公開!【3/1-2 東京開催】
IMPACT SHIFT 計35個のセッションのタイトルと登壇者を公開。起業家を対象とした壁打ちコンテンツに登壇するエキスパートも決定。 一般社団法人IMPACT SHIFT(本社:東京都日本橋、代表理事:河合将樹、以下IMPACT SHIFT)は、社会課題に向き合う全ての人... -
高校生のための就活応援BOOK『みなとりドリ。』、反響増加に伴い申込の追加受付をスタート
NPO法人キャリアbase 『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』は、これまでに全国の通信制高校をはじめ、高校生世代の支援を行う団体様に向け1,700部以上を配布してきました。今回、反響の増加に伴い申込の追加受付を開始します。 NPO法人キャリアbase(所在... -
認定NPO法人北海道NPOファンドと株式会社らっくが休眠預金等活用法助成による資金分配団体に内定。不登校児の親の孤立・孤独を防ぐ持続可能な就労サポートに取り組む団体を募集しています。
特定非営利活動法人北海道NPOファンド 親サポ×就労プロジェクト:子どもと親のサステナブルサポート~不登校児の親の孤立・孤独を防ぐ持続可能な就労サポート~(2024年度物価高騰及び子育て対応支援枠・休眠預金等活用法助成)応募団体募集中 認定NPO法人北... -
子どもの「食」応援クーポンの累計利用回数が1万回を超えました! ~スマホ決済アプリを活用した新たな食の支援「Table for Kids」~
認定NPO法人夢職人 長期化する物価高騰で、経済的な事情を抱える親子の生活がより一層追い詰められる中、支援を継続・拡大するための寄付金を募集! 首都圏を中心に、子どもと若者を対象とした社会教育事業や社会福祉事業に取り組んでいる認定特定非営利活... -
埼玉県NPO基金への寄附に知事から感謝状贈呈
株式会社富士薬品 ~本拠地・埼玉県への貢献を~ 医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸、以下「富士薬品」)は、埼玉県特定非営利活動促進基金(以下「埼玉... -
【御礼】第12回目協働型災害訓練in杉戸
CDT お陰様で12回目の協働型災害訓練が無事終了しました今年のテーマは、地域のチカラx学生のチカラ〜防災xゲーミフィケーション〜2日間でのべ200名もの方に参加頂き、様々な専門家が登壇してくださいました。 この度は大変お世話になりましたお陰様で12... -
【2/20(木)開催】アーユス街の灯トーク「いのちに光を当てる」 第5回「スーダン 終わらない内戦の中で」(オンライン/参加無料)
アーユス アーユス『街の灯』トーク「いのちに光を当てる」(オンライン/全5回) 終わらない戦争、止まらない気候変動、広がる格差・・・どこから手をつけたらいいの??? 私なんかにできることはあるのかしら。 知る事、そしてつながること、それだ... -
令和7年度埼玉未来大学の受講生を募集
公益財団法人いきいき埼玉 ~埼玉未来大学で実り多きセカンドステージを始めませんか~ 公益財団法人いきいき埼玉は、人生100年時代を生涯現役で活躍するシニアを応援する「埼玉未来大学」(※)の令和7年度の受講生を募集します。 (※)埼玉未来大学... -
多文化共生の助け合い 外国人住民の「困りごと」を地域住民がワンタイムでサポート! NPO JIIが新たな地域支援をスタート
JII 日本初(※)外国人住民向けに、住民による単発生活サポート提供を東京23区+近郊エリア中心に開始 特定非営利活動法人アジア人文文化交流促進協会(以下、JIIという)(東京都目黒区、理事長 石川憲彦)は、外国人住民の日常の困りごとを地域のボランテ... -
【2/17(月)開催】NGO大賞受賞者の郭辰雄さん登場!「在日コリアンとして生きる」をテーマに熱く語ります!(オンライン/参加無料)
アーユス コリアNGOセンターの代表理事として、在日コリアンの人権問題や韓国市民社会との連携などに取り組む郭辰雄さん。ご自身の経験をもとに、在日コリアンとして見えること、日本社会の課題や展望などを語ります。 アーユス『街の灯』トーク「いのちに... -
初の鹿児島開催!日本で味わう西アフリカの家庭料理『マフェ』— シエラレオネの女の子を支援するチャリティ料理体験会
特定非営利活動法人Alazi Dream Project NPO法人アラジは、西アフリカ・シエラレオネの10代シングルマザーの復学を支援する団体です。サンエール鹿児島でアフリカ料理体験イベントを開催します。国際文化に関心のある方のご参加をお待ちしています。 シエ... -
【3/6】非営利組織職員を「聴く力」でサポートする『NPOメンタリングプログラム』報告会を開催
認定NPO法人サービスグラント 子育てママがメンターとして伴走 支援の現場を支える人々に寄り添う新しい人材育成の形 日本における「プロボノ」の草分けとして国内最多のコーディネート実績を持つ認定NPO法人サービスグラント(東京都渋谷区、代表理事:嵯... -
【参加者募集】SFC-IFC/ミカンベイビー合同会社 代表・寺澤裕太さんが登壇! 2/15(土) 第4回「メタバース交流会」
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 2025年2月15日(土)に「メタバース交流会」を実施します。アバターを介して交流できるので、気軽にコミュニケーションをとりたい方にもピッタリ!文部科学省委託事業、今年度最後のイベントです。 事業の背景 本事業は、文... -
NPO法人ASHA、ネパール小児科学会(NEPAS)と新生児蘇生トレーニングプロジェクトに関する覚書(MOU)を締結
特定非営利活動法人ASHA ネパール僻地の医療アクセス課題に取り組むNPO法人ASHA(以下「ASHA」)は、2025年1月19日、ネパール小児科学会(Nepal Paediatric Society、以下「NEPAS」)と「新生児蘇生法研修強化プロジェクト」に関する覚書(MOU)を締結... -
1977年設⽴当時から三栄コーポレーションが⽀援 認定NPO法⼈⽇本MS協会の市⺠公開講演会開催決定
株式会社三栄コーポレーション ㈱三栄コーポレーション(東京都台東区、代表取締役社⻑⽔越雅⼰、東証スタンダード上場 証券コード8119)は、1977 年の協会設⽴以来、48 年に亘り認定NPO法⼈⽇本多発性硬化症協会(以下、⽇本MS 協会)への⽀援を続けてお... -
『第187回 市民とNPOの交流サロン(登壇団体:NPO法人市民科学研究室)』を開催します!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 ~科学・技術に市民の思いを生かしたい!~ 【第187回市民とNPOの交流サロン(登壇団体:NPO法人市民科学研究室)】 ~科学・技術に市民の思いを生かしたい!~ ◆市民とNPOの交流サロンとは? さまざまな分野で活躍... -
【2/13(木)開催】レバノンに暮らすパレスチナ難民の女性たちと伝統刺繍(オンライン/参加無料)
アーユス 難民となって77年経った今も受け継がれている「パレスチナ刺繍」。レバノンでは深刻な経済危機に加え、ガザの人道危機などの影響で被害が続いています。戦争体験と刺繍について、女性たちの声をお聞きください。 アーユス『街の灯』トーク「いの... -
ともにインパクトの創出を目指す新たな助成プログラム、女性の就労・キャリア支援団体を募集開始
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 ~JPモルガン・チェースの支援を受け、伴走支援と自由度の高い資金を提供~ 認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会は、困難な状況にある女性の就労・キャリア支援に取り組む非営利団体を対... -
「非営利団体のマネジメント人材育成」に関する実態調査レポート 多くの法人が苦悩している実態が明らかに 7割が「育成に時間を割けない」 半数以上が「育成に使用できる資金が不足」
ETIC. 持続可能な支援活動と社会課題解決を目指して ~ソーシャルセクター基盤強化への提言~ NPO法人ETIC.(エティック、所在地:東京都渋谷区、以下「ETIC.」)は、社会課題の解決のための支援活動を続けている非営利団体(NPO、一般社団法人、公益法人... -
【2日目終了!】第12回協働型災害訓練in杉戸「地域のチカラ×学生のチカラ〜防災×ゲーミフィケーション〜」
CDT 一般社団法人協働型災害訓練は、彩の国いきいきセンターすぎとピアにて、2月8日(土)「協働型災害訓練in杉戸〜地域のチカラ学生のチカラ〜防災xゲーミフィケーション〜」2日目を開催しました。 「つながることは備えること」をキャッチコピーに掲げ... -
【2日目終了!】第12回協働型災害訓練in杉戸「地域のチカラ×学生のチカラ〜防災×ゲーミフィケーション〜」
CDT 一般社団法人協働型災害訓練は、彩の国いきいきセンターすぎとピアにて、2月8日(土)「協働型災害訓練in杉戸〜地域のチカラ学生のチカラ〜防災xゲーミフィケーション〜」2日目を開催しました。 「つながることは備えること」をキャッチコピーに掲げ... -
【1日目終了!】第12回協働型災害訓練in杉戸「地域のチカラ×学生のチカラ〜防災×ゲーミフィケーション〜」
CDT 一般社団法人協働型災害訓練は、彩の国いきいきセンターすぎとピアにて、2月7日(金)「協働型災害訓練in杉戸〜地域のチカラ学生のチカラ〜防災xゲーミフィケーション〜」1日目を開催しました。 「つながることは備えること」をキャッチコピーに掲げ... -
【公開トーク】能登の未来を考えるイベントが金沢21世紀美術館で開催
HOMEーFORーALL 被災地である珠洲市、輪島市、能登町で計画中の「みんなの家」。運営する現地NPOの代表者をはじめ、東北や熊本で「みんなの家」をつくってきた建築家、金沢21世紀美術館館長が、能登の未来をめぐり議論します。 東日本大震災の被災地で、家... -
1枚の書き損じハガキが立派な寄付に!85円ハガキ約40枚あればカンボジアの母子離乳食教室が1回開催できます!NGOシェアの特別企画「書き損じハガキ寄付キャンペーン」実施中!
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 ~1枚の書き損じハガキが寄付になり“だれかの笑顔”につながる~ 開催期間:2024年12月1日~2025年2月28日 NGOシェアでは2024年12月1日~2024年2月28日の... -
東京・中野区に中高生の居場所「テクリエ さぎのみや」を開所
認定NPO法人CLACK 〜家庭の事情等に関係なく、子どもがデジタル等に触れ、繋がり・経験・考える力を育める場に〜 認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、東京都中野区鷺宮(さぎのみや)に中高生がデジタル等に触れ、体験できる居場所「テクリエ さぎのみや...