NPO– tag –
-
【イベントレポート】支援者を支えるメンタリングの力~孤独・孤立に向き合う支援者のための対話~
認定NPO法人サービスグラント NPO職員を「聴く力」でサポートする『NPOメンタリングプログラム』2024年度 成果報告会 日本における「プロボノ」の草分けとして国内最多のコーディネート実績を持つ認定NPO法人サービスグラント(東京都渋谷区、代表理事:嵯... -
東明館学園と10代の孤立を解決するNPO法人D×Pが連携、高校内に若者の居場所を設置
認定NPO法人D×P 〜佐賀県との協定に基づき、地域とつながる支援拠点をスタート〜 不登校や中退、経済的困難など、さまざまな背景を抱える10代の孤立を解決する認定NPO法人D×P(ディーピー/大阪市、理事長:今井紀明)は、学校法人東明館学園(佐賀県基山... -
【九州初】休眠預金活用事業「筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」支援対象団体の公募スタート
一般財団法人ちくご川コミュニティ財団 5/15公募開始。対面・オンラインで5回の公募説明会を実施。 (一財)ちくご川コミュニティ財団は2024年度の休眠預金等活用法に基づく活動支援団体に九州で初めて採択されました。※活動支援団体とはJANPIAからの助成... -
「第35回イオン環境活動助成」6月1日(日)より公募開始
公益財団法人イオン環境財団 ~地域と共に生物多様性ゆたかな里山を目指します~ 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長 以下 当財団)は、6月1日(日)から「第35回イオン環境活動助成」の公募を開始しま... -
クジラボ初の協賛企画 helpwell・越境先生の2団体を採用決定
株式会社クジラボ 「支える人をささえる」実践へ――教育・福祉の現場で挑戦を続ける2団体を支援 株式会社クジラボ(本社:福岡県/代表:森實貴司)は、教育やキャリアに関わる挑戦を応援することを目的に実施した「クジラボ協賛企画」において、選考の結果... -
中池袋公園で5月24日(土)開催!(公社)東京青年会議所豊島区委員会主催「WE LOVE TOSHIMA 地域貢献メッセ」
公益社団法人東京青年会議所 地域貢献団体とつながるお祭り!グルメ・ステージ・展示で楽しもう 公益社団法人東京青年会議所 豊島区委員会は、地域貢献イベント「WE LOVE TOSHIMA 地域貢献メッセ」を2025年5月24日(土)、中池袋公園で開催します。 「新たな... -
若者が安心して生き抜いていける社会をつくる。「SoilxPolicy Fund」基金、2年連続でNPO法人サンカクシャを採択
株式会社PoliPoli サンカクシャによる「困難を抱える若者への公的支援の拡充」に関する政策提言に向け、寄付と政策提言の伴走支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解... -
「NPOの“困った”と、あなたの“できる”をつなぐ」経験人材マッチングサービス開始
特定非営利活動法人ジービーパートナーズ バックオフィスの課題に悩むNPOと、これまでに培ってきた経験やスキルを社会に活かしたい個人とをつなぐマッチング。ジービーパートナーズが新サービスを開始します。 特定非営利活動法人ジービーパートナーズ(所... -
【動画公開】教育支援団体DAREDEMO HERO、団体紹介映像を公開 ~6月14日まで里親支援キャンペーンも実施中~
NPO法人DAREDEMO HERO セブ島で貧困層の子どもたちに教育支援を行うNPO法人DAREDEMO HERO(理事長:内山順子)は、このたび団体の活動内容や支援の想いをより多くの方に届けるため、新たな紹介動画を公開いたしました。 団体紹介動画をYouTubeにて公開中... -
SDGs時代の切り札!上岡裕が企業・地域のためのアドバイザーに!
エコロジーオンライン 「SDGsって何から始めればいいの?」そんな声に応えるのが、エンタメと社会課題解決を融合するSDGsアドバイザー上岡裕。企業や団体の“困った”をチャンスに変える社会貢献のカタチを一緒に探りましょう! 上岡裕 ■ 坂本龍一氏とタッグ... -
持続可能な救急搬送システムを。「SoilxPolicy Fund」基金、一般社団法人OPHISを2年連続で採択
株式会社PoliPoli OPHISによる「官民連携型救急搬送システムの構築」に関する政策提言に向け、委託とノウハウ支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団体に... -
寄付決済のコングラント、サービスサイトを全面リニューアル
コングラント株式会社 ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、2025年5月13日(火)に寄付DXシステム「コングラント」のサービスサイトを... -
サッカーを通じて「仲間はずれのない社会」を目指したい。ノルウェーで開かれるホームレスW杯へ日本代表チームの派遣を目指しクラウドファンディングに挑戦します。
ダイバーシティサッカー協会 ダイバーシティサッカー協会は昨年に引き続きホームレスW杯へ日本代表チームの派遣を目指しています。困難を抱える方への応援をお願いします。 「スポーツを通してすべての人を包み込む社会をつくる」をミッションにスポーツや... -
新機能「領収書らくらく自動送付機能」をリリース 〜寄付者に自動で領収書を送付できるように〜
STYZ NPOの寄付管理をもっとスムーズに!Syncableが領収書機能を大幅アップデートしたことで、寄付控除対象団体でも使える領収書を作成できるように、そして領収書を自動送付できるようになりました。 新しい寄付の形を作り出すことで民間の社会保障を拡大... -
仙台市の認定NPO法人STORIAへ売上の一部が寄付されるSmile giftケーキセット寄付BOXがSORA& sweetsより販売開始
認定NPO法人STORIA 売上の一部は認定NPO法人STORIAへ寄付され、困難の中にいるこどもたちの体験学習やひとり親家庭への食料支援などに使われます。 仙台市を中心に活動する認定NPO法人STORIA(ストーリア)は、 経済・精神的に困難の中にいる親御さんとこ... -
誰もがテクノロジーを創造的に楽しむ国にする。「SoilxPolicy Fund」基金、NPO法人みんなのコードを採択
株式会社PoliPoli みんなのコードによる「小・中・高校の情報教育の発展」に関する政策提言に向け、委託とノウハウ支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団... -
誰もが孤立しない社会を目指し、ひとりの人としての関わりを探究するフォーラム「Unnamed CARE Forum – “名前のつかないケア”を巡る7日間-」を開催
特定非営利活動法人PIECES 6月23日から1週間にわたり、福祉や医療、街づくり等の専門家とともに、”名前のつかないケア”をテーマにしたオンラインや対面イベントを開催します。本日より参加申込を開始。(参加費無料) 特定非営利活動法人PIECES(本社:東... -
長期休み明けの不登校の親子の孤立を防ぐ!フリースクールが野外音楽フェスを開催!
特定非営利活動法人ここ 元THE BLUE HEARTSのドラマー梶原徹也氏をお招きしてリズムワークショップも同時開催します! NPO法人ここ(事務所:大阪府吹田市、理事長:三科元明)は、2025年5月24日(土)に茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」芝生広場(大... -
科学技術の力であらゆる環境問題を克服する。「SoilxPolicy Fund」基金、株式会社ピリカを採択
株式会社PoliPoli 「人工芝をはじめとするマイクロプラスチック流出の抑止」に関する政策提言に向け、委託とノウハウ支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む... -
日本発の教員養成手法で、教師の成長をサポート。教育格差を解消する取り組みとは?
NPO法人SALASUSU 学力や理解度に差がある子ども全員が学べる教室へ。日本発の教員育成モデルを活かし、教師の挑戦を支える国境を越えた教育改革プロジェクトが始まる。 子どもの学びを支える最大のカギは、教師の学びにある。 認定NPO法人SALASUSU(読み:... -
NPO法人日本レスキュー協会佐賀県支部「MORE WAN」 5月3日より犬用プール営業スタート!
特定非営利活動法人日本レスキュー協会 リニューアルした人工芝のプールサイドで、愛犬と快適な水遊びを 特定非営利活動法人日本レスキュー協会佐賀県支部が運営するドッグラン&ドッグプール施設「MORE WAN」(佐賀県杵島郡大町町)では、2025年5月3日(... -
精神障害のある方の“働きたい”を支える新拠点が岐阜市に新規開設
一般社団法人Reon 就労継続支援B型事業所「Reon(リオン)」5月23日・24日、一般向け内覧会を開催 精神障害や発達障害のある方の「自立」や「働く」を支援する就労継続支援B型事業所「Reon」を、岐阜市本町エリアに開所いたしました。 このたび、地域の皆... -
「儲からない」けど「意義がある」。PoliPoliとSoilの共同企画「SoilxPolicy Fund」基金 【第二弾】7団体を採択
株式会社PoliPoli 本日より5日連続リリース!採択団体と政策提言の紹介へ 「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団体に、政策提言事業の委託(上限500万円)とノウハウ... -
「ひきこもり遍路2025」参加者、サポーター、代理参拝など募集開始!5月10日23時~NHK Eテレ(ETV特集)にて昨年の密着番組放映!自分なりの生き方を見つける、四国1,200kmの旅へ~
認定NPO法人ニュースタート事務局 [ひきこもり支援30年以上]認定NPO法人ニュースタート事務局が、今年もお遍路ツアーを開催します。説明会(オンラインあり、要予約)は6月、ツアーは9~11月に実施。 ひきこもり支援の専門団体である認定NPO法人ニュースタ... -
インパクト評価レポート:支援を受けたNPO職員の9割が「活動にポジティブな影響」
認定NPO法人サービスグラント 子育てママがメンターとして伴走。支援の現場を支える職員に寄り添う新しい人材育成の形『NPOメンタリングプログラム』 NPO職員がオンラインでメンタリング支援を受ける『NPOメンタリングプログラム』 認定NPO法人サービスグ... -
株式会社ハウセットが「Table for Kids」法人パートナーとなりました!
認定NPO法人夢職人 地域密着企業としてSDGsの取り組みを推進するハウセットが「Table for Kids」法人パートナーとなり、NPOと連携して地域の経済的な事情を抱える子育て家庭を支援! 認定特定非営利活動法人夢職人(本社:東京都江東区、理事長:岩切準、... -
PoliPoli×インドネシア Pijar財団 グローバルな社会課題解決に挑むプロジェクト「FutureGen for Change」革新的なスタートアップ6社を採択
株式会社PoliPoli 東南アジアの社会課題解決に挑むスタートアップ・NPOを、PoliPoliの寄付基金『Policy Fund』とPijar財団から資金と実証実験支援 PoliPoliとインドネシアのPijar財団が共同プロジェクトを開始:https://fgc.futurelestari.com/ 東南アジア... -
2025年6月22日(日)【参加費無料】第24回 児童虐待防止協会 総会記念フォーラム「子どものこころの声を聴く~子どもの権利擁護と意見表明~」
特定非営利活動法人児童虐待防止協会 第24回 児童虐待防止協会 総会記念フォーラム お申し込みフォームへ フォーラム概要 2024年に改正児童福祉法が施行されたことにともない、虐待等で保護されている子どもの意見表明を保障す... -
NPO法人結び手「道徳的ジレンマ」について考えるライフシミュレーション型ボードゲームの実証開始!
NPO法人結び手 インドの貧困地域における子どもたちの道徳的価値観育成を目的に、「遊びを通じて楽しく道徳的ジレンマについて考える」新しいライフシミュレーション型すごろくゲームを作成、実証実験を開始しました。 プロジェクト実施背景:教育の機会が... -
税理士法人ファシオ・コンサルティングとパートナーシップ締結
認定NPO法人love.futbol Japan 認定NPO法人love.fútbol Japan(日本支部:神奈川県逗子市、理事長:加藤遼也)は、税理士法人ファシオ・コンサルティング(本社:東京都千代田区、代表社員税理士:八木橋泰仁)と、パートナーシップ契約を締結いたしました... -
『第190回:市民とNPOの交流サロン(第登壇団体:NPO法人 山の自然学クラブ』を開催します!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 ~共に自然を学んでその価値を知り、自然保護の活動を行うことに関する事業を行い、好ましい地球環境の持続に寄与することを目的とした活動に取り組んでいます!~ 【第190回:市民とNPOの交流サロン(第登壇団体... -
~母の日に、小さな癒しを届けるために~入院中のこどもに付き添うママさんへ、VITALISMから認定NPO法人「キープ・ママ・スマイリング」様にスカルプシャンプーを寄付。
株式会社ヘアジニアス・ラボラトリーズ 株式会社ヘアジニアス・ラボラトリーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:津田知明)が展開する東京・表参道の頭皮ケアクリニックの思いから生まれたトータルケアブランド「VITALISM」は、認定NPO法人「キープ・マ... -
2025年05月11日(日)スタート/「虐待予防教育で若者に虐待についての正しい知識を伝えたい」児童虐待に関する出前授業実施のためのクラウドファンディング
特定非営利活動法人児童虐待防止協会 【GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行 への参加】 5/11公開!クラファンページを見る5月11日(日)のクラファン開始まで、ページはご覧いただけませんので、ご了承くださいませ。 クラ... -
【イベント開催レポート】グローバルヘルスで活躍する10代〜30代を支援する「Reach Out Project」第3期キックオフ
株式会社PoliPoli 野村周平 慶應義塾大学 特任教授の講義や政策提言ワークショップを実施。約1年間のプログラムを通じ、専門知識のインプット、政策提言、ネットワーキングなどを展開へ 株式会社PoliPoli(東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真)は、「Re... -
NPO法人結び手、インド貧困地域の子どもたちの「心の成長と学び」育む紙芝居プロジェクト、実証終了、拡大決定!
NPO法人結び手 2025年3月から開始した子ども向け紙芝居導入プロジェクトの実証実験を終了しました。これらのポジティブな反応を受け、紙芝居プロジェクトの活動地への拡大導入が決定しました。 プロジェクト実施背景 インドの貧困地域では、学校がない、先... -
あなたのいばしょ、東京都調布市と 様々な悩みを抱えるこども・若者への孤独・孤立対策で連携へ
特定非営利活動法人あなたのいばしょ チャット相談と地域が連携する協定を締結 特定非営利活動法人あなたのいばしょ(東京都千代田区、理事長:根岸督和、以下「あなたのいばしょ」)は、こども・若者とその家族に対する孤独・孤立対策における相談事業に関... -
「特定非営利活動法人まなびあれんじ」を設立します! 〜「せんせい」が「みんな」とやりたいを形にする未来を〜
一般社団法人まなびぱれっと 先生がやりたいことをためらわず言葉にでき、みんなの力が学校の日常に自然と溶け込み、子どもたちが多様な大人と出会い、世界を広げられる環境づくりを進めています。 ビジョン まなびあれんじは、現在、特定非営利活動法人と... -
【5/9開催|オンライン配信】「行きたい店に、行ける」をあたりまえに。小規模店舗の段差を解消する社会実験——21店舗のリアルな変化を公開
ウィーログ NPO法人ウィーログは、群馬県官民共創ポリシープロジェクトとして実施した「小規模店舗への簡易スロープ設置実証事業」の成果報告会を、2025年5月9日(金) 20:00よりオンライン開催いたします。 本事業は地域の当事者団体と共に、段差のある小規... -
【率にして232%!】おかげさまで目標額100万円を大幅に上回るご支援を頂くことができました。心よりお礼申し上げるとともに、ひとり親家庭のご支援のため、有効活用させて頂くことをお約束いたします。
特定非営利活動法人しまね子ども支援プロジェクト 「赤い羽根」の「しまねテーマ募金」という仕組みを活用し、年明けから3ヶ月間、募金活動に力を入れました。結果、2,324,739円ものご芳志を頂くことができました。ご支援、誠に有難うございました! 【... -
【母の日直前、親子で学べるSDGs】アフリカ布の花柄トートバッグのワークショップを、2025年5月10日(土)に、下丸子にて開催します。【世界に一つだけのトートバッグをつくってお母さんにプレゼント】
特定非営利活動法人Alazi Dream Project NPO法人「アラジ」は、西アフリカのシエラレオネで「10代で出産しても夢を諦めなくていい社会」を創る国際支援団体です。親子で楽しめるアフリカ布を使ったトートバックづくりのワークショップを開催します。 シエ... -
『NPOロングランフェスタ2025@新宿』いよいよキックオフ!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 『まずは1ミリから!』NPOとみんなのチカラで社会を動かそう! 《NPOロングランフェスタ@新宿 とは?》 このイベントは、社会の課題に対し敏感に反応し、他の団体や企業、市民活動グループなどと協力しながら解決... -
若年層の薬物乱用防止に向けて、ツルハホールディングスとNPO法人あなたのいばしょが連携
特定非営利活動法人あなたのいばしょ 薬物乱用防止と「孤独に寄り添う」こころのケアを目指した専用チャット相談窓口の開設 特定非営利活動法人あなたのいばしょ(本部:東京都千代田区、理事長:根岸督和、以下「あなたのいばしょ」)と株式会社ツルハホー... -
【会員訪問】特定非営利活動法人ホームひなたぼっこ(宮城県岩沼市)
市民協 NPO法人ホームひなたぼっこの施設見学をさせて頂きました。当日は、これまで長きに渡りひなたぼっこを牽引してきた創始者である布田幸子さんと、新たに代表理事に就任された布田幸也さんにご案内頂きました。 特定非営利活動法人ホームひなたぼっこ... -
リンクトゥミャンマー、ミャンマー大地震 緊急寄付プロジェクトを立ち上げ
NPO法人リンクトゥミャンマー ご支援は被害の大きかったマンダレー地域などへ NPO法人リンクトゥミャンマー(所在地:神奈川県横浜市金沢区 / 代表:深山沙衣子)は、2025年3月28日に発生したミャンマー大地震を受けて、公益財団法人パブリックリソース財団... -
イベント中の事故や病気をカバーする保険「みんレク」、保険料の一部は「こども食堂」に寄付され社会貢献にも
マーブル株式会社 ハイキングやスポーツ大会、地域のお祭り、料理教室、パーティーなど、さまざまなイベントの本番や行き帰りに発生するけがや熱中症、食中毒を、イベント単位で補償するWeb完結型レクリエーション保険「みんレク」。マーブル株式会社(東... -
東京レガシーハーフマラソン2025のチャリティランナーになって、 子どもたちの未来を応援してください!
認定NPO法人キッズドア 2025年10月19日(日)に開催が予定されている東京レガシーハーフマラソンは、東京オリンピック 2020の感動と記憶を後世に残すため、2022年からスタートしたハーフマラソン大会です。社会課題の解決に向けて活動する社会貢献団体への... -
理学療法士×ライフセーバーの新しいキャリア NPOでソーシャルベンチャーが新卒採用をした理由
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト みんなの“できない”を“できた!”に変えるチームに! 障がいがある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すソーシャルベンチャーであるNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、2025年4月... -
探究学習に取り組んだ高校生は、「キャリア上の困難を乗り越える力」が社会人と同等かそれ以上であることが明らかに
認定特定非営利活動法人カタリバ 〜NPOカタリバ、探究学習に取り組む高校生2,459名に実態調査を実施〜 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都中野区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、高校生が自ら問いを立て、課題を解決する探究プログラ... -
福井・新潟にて実施、クラウドファンディング型「赤い羽根共同募金」。共同募金会が非営利団体のクラウドファンディングをサポート
コングラント株式会社 福井県共同募金会の「赤い羽根クラウドファンディング」にて、13の非営利団体すべてが目標達成 ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「... -
「子どもの孤立解消」に市民の力を生かす|市民向けオンラインプログラム参加者募集スタート!
特定非営利活動法人PIECES 応募〆切は2025年5月31日(土)。オンラインで募集説明会を開催します。 ◆子どもが大切にされる地域や社会でありたい。 「子どもが大切にされる地域や社会でありたい」、そう願いながらも、私としてできる関わりがわからない。や...