NYK– tag –
-
中国・SINOPECグループ向け LNG船の定期傭船契約を締結
日本郵船株式会社 中国でのエネルギー転換とカーボンニュートラルを後押し 当社は今般、中国国営エネルギー会社であるChina Petroleum&Chemical Corporation (以下、「SINOPEC」)と液化天然ガス(LNG)運搬船について、長期の定期傭船契約(以下、「本契約... -
燃料アンモニア輸送の定期用船契約を締結
日本郵船株式会社 市場拡大を見据えた海上輸送の体制整備へ 当社は今年10月、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:堀健一、以下「三井物産」)とアンモニア輸送に関わる定期用船契約(以下「本契約」)を締結しました。当社が保有・運航するB... -
比商船大学NTMA第12期生96名の卒業式典を開催
日本郵船株式会社 コロナ禍を乗り越え1年遅れの旅立ち 当社がフィリピンのマニラ近郊でTransnational Diversified Group(以下「TDG」、注)と共同運営する商船大学NYK-TDG MARITIME ACADEMY(以下「NTMA」)は11月17日、第12期生96名の卒業式を開催しました。式典... -
コデルコとNYKバルク・プロジェクトがアンモニア燃料バルカー投入へ前進
日本郵船株式会社 大島造船と最大15隻の建造検討 日本郵船グループのNYKバルク・プロジェクト株式会社(以下「NBP」)は、11月7日、住友商事グループの株式会社大島造船所(長崎県)と、温室効果ガス(GHG)をほぼ排出しないアンモニアを燃料として使用で... -
2023年ドライバルク安全実務者会議を開催
日本郵船株式会社 ESGを軸にした安全運航を徹底へ 当社は、11月9日、10日に本店内(東京都千代田区)でドライバルク安全実務者会議(以下、「本会議」)を開催しました。本会議は当社が運航するドライバルク船隊の安全運航を目的に2010年から開催しており... -
「PRIDE指標2023」でシルバー受賞
日本郵船株式会社 多様性を認め合う職場づくりが評価される 当社は11月7日、職場におけるセクシュアル・マイノリティへの取り組みの評価指標「PRIDE指標2023」において「シルバー」を受賞しました。「PRIDE指標」は、LGBTQ+などのセクシュアル・マイノリ... -
ストルト・ENEOSオーシャンとケミカル船プール事業を開始
日本郵船株式会社 アジア・大洋州地域でのサービス拡大を目指す 当社グループはStolt Tankers B.V.(以下、「ストルト・タンカーズ」) およびENEOSオーシャン株式会社(以下、「ENEOSオーシャン」)と共同で2023年10月からアジア・大洋州域内におけるケミ... -
ボイラ制御最適化システム「ULTY-V plus」が Asian Power Awards 2023のInnovative Power Technology of the Yearを受賞
日本郵船株式会社 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一)、郵船商事株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:梅原 慎史)、日本郵船株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:曽我 貴也)の出資会社である郵船出光グリ...
12