SDGs– tag –
-
「かながわ SDGs ACTION!-社会課題解決に挑戦する企業・団体を知ろう-」を開催します!
神奈川県 県では、SDGsの実現に向け、担い手の育成や、企業・団体のSDGsに関する行動を後押ししています。このたび、学生の皆様に、企業等の社会課題解決の取組を知り、理解を深めていただく「かながわ SDGs ACTION!」を開催します。SDGsや社会課題解決に... -
世界有数のストックフォトサイト「ゲッティイメージズ」日本人の8割「サステナビリティは企業が主導すべき」
ゲッティイメージズ ジャパン株式会社 企業がサステナビリティをビジュアル表現する際のポイントを解説 世界有数のビジュアルコンテンツクリエーターでありマーケットプレイスである Getty Images(本社:米国・シアトル、以下ゲッティイメージズ)は、ゲッテ... -
【8月4日は”箸の日”】“魚がもっと美味しくなる”チタン箸「銀鱗-gingin-」クラウドファンディング支援額440万円突破!秋の味覚をより豊かに味わうための一膳を。
株式会社東京チタニウム 中空構造で軽い!表面の凸凹で手馴染みがよく操作性も抜群。食べ物の味を邪魔しないから、刺身や鮮度が勝負の素材もおいしさがそのまま楽しめます。 株式会社東京チタニウム(本社:埼玉県さいたま市/代表取締役:小澤 良太)は、... -
福岡県小竹町教育委員会と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月6日(金)に福岡県小竹町教育委員会(教育長:須堯 豊年)と「プラ... -
【名刺発注業務は“現場の叫び”が届かない】約8割の担当者が負担を実感も、経営者の関心は希薄な実態が明らかに
株式会社オンデオマ 年度末・年度はじめといった繁忙期にもトラブル多発。見過ごされがちな名刺発注業務の課題を深掘り 株式会社オンデオマ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:福田 弘之)は、名刺発注業務をDX化していない企業の①人事総務などの担当者と②... -
LocationMind、高信頼性位置情報で物流DXを推進する位置認証プラットフォーム実証を開始
LocationMind株式会社 位置情報分析サービスを提供するLocationMind株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:桐谷直毅、以下「LM」)は、複数の物流事業者と共同で、信号認証技術を活用した位置認証プラットフォームを用いて、物流事業者向けサービス... -
ハンファジャパン、N型バックコンタクト技術搭載の太陽光パネル「Re.RISE-NBC」シリーズを発表
ハンファジャパン株式会社 変換効率24.2%、30年長期保証、コンパクト化、防眩パネルの全方位進化で、屋根面の最大効率化を実現 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、ハンファジャパン)は、このたび、日本市場限定... -
ハンファジャパン、WEB動画による広告キャンペーンに伴い、再エネ事業のタグラインを設定
ハンファジャパン株式会社 「エネルギーで未来を笑顔にする。」を掲げ、再エネ事業の認知拡大とブランド浸透を加速 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、ハンファジャパン)は、再生可能エネルギー事業のタグライン... -
佐賀県鹿島市と「プラスチックごみ削減および熱中症予防に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年7月15日(火)に佐賀県鹿島市(市長: 松尾 勝利)と「プラスチックごみ... -
循環葬®︎RETURN TO NATURE、関東初となる千葉拠点にて内覧会を開催
at FOREST株式会社 待望の関東拠点、2nd Field 千葉・南房総は8月11日正式オープン ▪︎当日の内容 新拠点は房総半島の南に位置する、開山1300年を迎える真野寺の森。ミモザや桜、紫陽花など四季折々の花が彩り鮮やかに咲き誇る花の寺として知られて... -
ZEB改修工事に関する特設サイトオープン
三谷産業株式会社 持続可能な未来へ向けた取り組みを可視化 三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)は、空調設備工事セグメントのZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビ... -
NGOによる社会改革の事業を助成します。
アーユス NGOソーシャル支援事業の公募が始まりました。 認定NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワークは、2026年度「NGOソーシャルチェンジ支援」の募集をを開始しました。この支援事業では、様々な社会課題の根本的な解決をめざして、市民の力で社会の構... -
マイナビ農業、Plan・Do・Seeと持続可能な農業に向けて3社連携協定を締結
株式会社八天堂 ~規格外果物を活用した新たな「くりーむパン」を共同開発、記者発表を開催しました~ (左)株式会社八天堂 代表取締役社長 森光孝雅(中央)株式会社Plan・Do・See 代表取締役社長 浅葉翔平 様(右)株式会社マイナビ 取締役 常務執行役... -
古着に新たな価値を! ZOZOとビジネス専門学生が挑む「次世代アップサイクルビジネス提案プロジェクト始動」【東京ビジネス・アカデミー】
学校法人 21世紀アカデメイア ~株式会社ZOZO×東京ビジネス・アカデミー ビジネスデザイン学科 産学連携プロジェクト~ 学校法人21世紀アカデメイア(学長:田坂広志、本部:東京都千代田区)のビジネス総合学校「東京ビジネス・アカデミー」(校長:... -
【数量限定】ライフスタイルブランド「BRUNO」監修の“魅せる”浄水型ウォーターサーバーが待望の新登場!
株式会社コスモライフ 〜 2025年8月4日(月)から8月17日(日)までお得な先行予約受付中!〜 株式会社コスモライフ(本社:兵庫県加古川市、代表取締役会長:早川 耕司)が取り扱う浄水型ウォーターサーバー「Humming Water」は、ライフスタイルブランド「BRUNO... -
パソナグループと国連ユニタール 持続可能な社会の実現に向けた人材育成・雇用創出に関する覚書締結
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 若本博隆)は、国連訓練調査研究所(ユニタール)と、人材育成や雇用創出を通じて持続可能な社会の実現を目指し、覚書(MOU:Memorandum of Understanding)を、8月... -
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 卒業生によるBLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bayブース出展並びに活動報告について
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月28日29日 【清水マリンビル】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」の卒業生企画としてBLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay「海のEXPO」にブース出展... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が滋賀中央信用金庫と業務提携 カーボンニュートラルの実現に向け地域密着型の脱炭素支援
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長兼グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(ネクシーズ)は、滋賀中央信用金庫(本部:滋賀県彦根市 理事長 岩﨑 哲雄)と業務提携契約... -
【RIMOWA】ユーズドスーツケースに新たな息吹を吹き込む「RE-CRAFTED」プログラムの最新コレクションを発売!
RIMOWA JAPAN Co., LTD 2025年8月5日(火)より発売となる最新コレクションでは、過去最大の発売点数となる約50点が登場します。 Topas Compact Black 2013年製造 121,000 2023年にスタートした「RE-CRAFTED」プログラムは、回収したアルミニウム製のRIMOWA... -
朝廷に献上される大自然の海の幸の謎を解き明かせ!「隠岐めし歴史探検隊!」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年 7月26日(土)~28日(月) 【島根県西ノ島町、海士町】 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、2025年7月26日~28日(2泊3日)に島根県の隠岐諸島(西ノ島町と海士町)を舞台に「隠岐めし歴史探検隊!」... -
循環型屋上ファーム「AGRIKO FARM PW 桜新町」で、“アクアポニックスが作れるイベント”をプレミアムウォーターと開催
株式会社AGRIKO 親子で体験できるSDGsイベントで、夏の自由研究を支援 株式会社AGRIKO(本社:東京都世田谷区、代表取締役:小林 涼子)は、プレミアムウォーター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金本 彰彦)と共に、親子向けSDGsイベント... -
「遠く離れていても、心は通じる」ウガンダの村から日本の子どもたちへ――小さな国際交流が未来を変える4日間
特定非営利活動法人コンフロントワールド 2025年7月21日~7月23日、神奈川県大磯町で、文化や国境を越えた特別な交流の機会が生まれました。 これは、大磯町が大阪・関西万博を契機として取り組む「万博国際交流プログラム」の一環です。令和6年度のプ... -
第1回「ビヨンドSDGs官民会議」 2025年9月4日、大阪にて開催
ビヨンドSDGs官民会議 2030年以降の未来社会を見据え、日本からの新たな提言と連携が始動 2030年のSDGs(持続可能な開発目標)達成期限が迫る中、次の時代に向けた国際的な議論が各国で始まろうとしています。こうした潮流をふまえ、日本国内の多様なステ... -
被災地の奥能登では、11%以上の人口が減少している現実!過疎化を食い止める古民家再生プロジェクトがスタート
株式会社ホワイト・ベアーファミリー 〜誰もが復興支援できる新たな取り組みに挑戦する再生企業〜 旅行事業およびホテル運営を展開する株式会社ホワイト・ベアーファミリー(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:近藤康生)は、石川県・能登半島地震の被... -
【岡山大学】岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した吉川幸准教授が「地域の未来デザイン(実践編)」の取り組みを発表
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月16日、本学部局連絡会において、「2024年度岡山大学SDGs推進表彰」の... -
【岡山大学】岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した吉川幸准教授が「地域の未来デザイン(実践編)」の取り組みを発表
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月16日、本学部局連絡会において、「2024年度岡山大学SDGs推進表彰」の... -
【岡山大学】令和7年度 第1回 岡山大学部局長等セッション「ESDについて理解を深めよう」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、大学執行部や各部局を代表する教職員が一堂に会し、本学の持続的な発展に関わ... -
【イベントレポート】循環型屋上ファーム「AGRIKO FARM PW 桜新町」とプレミアムウォーターが共同開催!オリジナルアクアポニックス作成体験ができる「親子で体験SDGsイベント」
プレミアムウォーター株式会社 お子さまの夏の自由研究を支援!8月2日(土)に実施 良質な水を育む日本有数の水源地から採取した天然水を、おいしさもミネラル分もそのままに保つ非加熱処理を施しご家庭に提供しているプレミアムウォーター株式会社(所在地:... -
第2回! 哲学対話で探る“海の可能性”「ざわザワ高校~海の未来をつなぐ哲学~」
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土) 【場所】人道の港敦賀ムゼウム・敦賀市役所(敦賀市) (一社)福井環境研究開発は7月26日(土)、「ざわザワ高校 ~海の未来をつなぐ哲学~」の第2回授業を開催しました。2回目の授業には、福井... -
岐阜県の共感型ふるさと納税メディア『ぎふちょくⓇ』が商標登録されました。岐阜の魅力を“ひとつに束ねて伝える”新しいふるさと納税のかたちとして、さらなる認知拡大を目指します
リーピー 3社共同商標として『ぎふちょくⓇ』を登録 ー 岐阜県の魅力を伝える仕組みを連携して推進。リーピー・カンダまちおこし・ヒダカラの3社が協力し、岐阜県のふるさと納税の発信力を高めていきます。 このたび、株式会社リーピー(本社:岐阜県岐阜市... -
医療現場に“食”の新インフラを。高知県で初、『冷食サポートBOX ZERO』がスタート
ZERO株式会社 - 三愛病院のフードロス削減×健康経営をサポート- サステナ無人販売機をコアとした事業を展開し、フードロスとCO2削減に取り組むZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZERO」)は、2025年8月1日より、... -
【開始1日で300%達成!】廃棄農産物を救うアイスクリームブランド「n!ce cream」がクラファンで最終ゴール1,000%へ向け挑戦中!
n!ce cream 7/21に規模拡大に向けたクラウドファンディングを開始したn!ce cream。廃棄を減らすことで生産者への利益還元・環境影響を低減すべく挑むクラウドファンディングの内容を紹介します。 2025年7月21日、フードロス削減をテーマに掲げるアイスブラ... -
「サステナビリティの社内浸透セミナー」を8月東京・9月大阪で開催
株式会社波濤 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社波濤(所在地:大阪市北区、代表取締役 玉木巧)は、サステナビリティの社内浸透をテーマにしたセミナー「リアルな事例から学ぶ社内浸透のコツ」を、8月20日(水)東京、2025年9月17日(水)大... -
「まちに寄り添い、地域と歩む」赤鹿地所が“兵庫を代表する企業100選”に選ばれました
株式会社赤鹿地所 評価ポイントは、不動産を通じて地域課題への多角的な取り組みと持続的な社会貢献 赤鹿地所が『兵庫を代表する企業100選』に選出されました 株式会社赤鹿地所(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:赤鹿 保生)は、地域の価値を高める取り... -
B Corp™認証を障害福祉業界で初取得! 「凸凹が活きる社会を創る。」ビジョン実現へ、また1歩前進
デコボコベース株式会社 ~ビジネス経済の新たな価値を創造する「ソーシャルフランチャイズ」が世界的基準で評価~ 「凸凹が活きる社会を創る。」というビジョンのもと、障害児(者)の経済的自立を目指す支援をソーシャルフランチャイズで展開するデコボ... -
宝塚大学東京メディア芸術学部×成女高等学校×クリアソン新宿×NPO法人SoELa×新宿区 カードゲームで環境課題を学ぶ「マイアース新宿版」を制作
Criacao Shinjuku 地域連携プロジェクトを開始 宝塚大学 東京メディア芸術学部(新宿区)、成女高等学校(新宿区)、JFL所属サッカークラブのクリアソン新宿、およびNPO法人SoELa(神奈川県川崎市)は新宿区の協力のもと、新宿区の生態系や環境課題を楽... -
街で集めたプラスチックごみを世界でひとつのボトルキーパーに。~「綺麗な海を守ろう」の願いを込めて~「SUSUKINO CLEAN OCEAN PROJECT」始動します!
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、プラスチックリサイクル企業「株式会社エルコム」(本社:札幌)と協働し、海洋ごみ削減を目指した『SUSUKINO CLEAN OCEAN PROJECT』を始めます。プロジェクトは、街でペットボ... -
国内最大級のフラワーデザイン公募展「日本フラワーデザイン大賞2025」出展申し込み受付中/締め切り9月10日(水)必着
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会 約3年ぶりの開催、テーマは「Bloomination ~光り輝く、すべての人に開かれた花の世界~」 プロ・ アマ・年齢を問わない、才能発掘・育成の場 公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(略称:NFD、理事長:西村... -
夏休み自由研究に最適|マリーナとしてアジア初の「ブルーフラッグ」リビエラ逗子マリーナで“海のSDGs”を体験!環境の意識が高まる今、「SDGsマリーナ探検ツアー」を湘南・逗子で8/2・8/22に開催
リビエラグループ 磯焼け対策の藻場再生、ブルーカーボン、再エネ、食の循環…気候変動に挑む20年のサステナブル実践を、見て・聞いて・味わう、夏休み限定のSDGsツアー。“サステナブルの現場”を特別公開。大人も子供も対象。 海洋保全と地域共創を推進する... -
Sky株式会社が京都市にスマートゴミ箱を寄贈しました
Sky株式会社 Sky株式会社はこのたび、環境配慮型IoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」4台を京都市に寄贈しました。IoTを活用したスマートゴミ箱の設置によって、オーバーツーリズムに伴うゴミ問題や景観維持に関する課題解決に寄与し、「SDGs未来都... -
「農機具王」いよいよ北海道初上陸!小樽店が目指す、新たな地域密着型の農業支援モデルとは――肥料事業「アグリスイッチ」も同時スタート
株式会社リンク 2025年8月1日、株式会社リンクが運営する中古農機具専門店「農機具王」は、北海道小樽市に新店舗をオープン。出店場所は小樽市若松2丁目1-8。北海道の生産者の皆様を支える拠点となることを目指します。 2025年8月1日に”農機具王北海道小樽... -
製品化されない豆を「食べておいしい!」「見てかわいい」のオリジナル豆アイスへ。オープンキャンパスで試食体験。
神戸女子大学 神戸女子大学(所在地:神戸市 学長:洪 愛子)はフジッコ株式会社(本社:神戸市)とタッグを組み、2023年の9月から製品化されない豆を今後の消費を担う若者にもおいしく食べてもらうべく、授業の一環で『Z世代がZ世代のために考えた ちょ... -
地元のお魚について学び、調理する!「別府ちゃんと学ぶ!お魚探検クッキング」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年10月11日(土) ・11月15日(土)・12月21日(日)<大分市内・佐伯市内> 一般社団法人うみらいふは、2025年8月1日 (金)より各回20名の参加者を募集したのち、2025年10月11日(土) ・11月15日(土)・12月21日(日)の ... -
アイル、団体長期障害所得補償保険「GLTD制度」を国内最高水準の補償割合で導入
株式会社アイル 社員が傷病により働けなくなった場合、退職後も最長65歳まで標準報酬月額の最大50%を給付 企業の経営力や働く人の士気向上を、自社開発システムで支援する株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本哲夫、東証... -
花炭づくり~炭の”ふしぎ”発見!~
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 2025年8月24日(日)開催 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(所在地:京都市伏見区深草池ノ内13、理事長:新川達郎)は、持続可能な社会の実現を目指し、バイオマス有効活用推進事業を展開しています。その... -
大村湾で挑む!高校生が扇風機や電動ドリル、ポンプで船を製作 【大村湾ワンダーボート大会】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土)/長崎県西彼杵郡時津町 時津ウォーターフロント公園・時津港 一般社団法人大村湾ワンダーベイは2025年7月26日(土)に「大村湾ワンダーボート大会」を開催しました。この大会は、若い世代が大村湾に... -
レネックス、大賀建設株式会社との業務委託契約を締結
レネックス株式会社 ~業界最短4年契約の太陽光発電導入サービスで、北関東エリアの再エネ導入を加速~ レネックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:石井 鉄也、以下「当社」)は、「アルネットホーム」のブランド名で埼玉県・群馬県・栃木県... -
そなえがあるから楽しめる。小学生の海体験イベント「うみあそラボ」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土)・27日(日) 新潟県上越市・新潟市 一般社団法人海と日本プロジェクトin新潟は、海離れの現状に対して、実際に小学生が海を体験する機会の創出と安全に海を楽しむために必要な「そなえ」を学んでもらう... -
【Qlipperランキング】SDGs・ESG・サステナビリティ ウェブニュースランキング(2025年7月)
株式会社トドオナダ 国連報告でSDGs「順調」は18%。他方、米国はSDGs重視を批判しユネスコ脱退。 株式会社トドオナダ(代表取締役社長 松本泰行)は、2025年6月26日〜7月25日までのSDGs・ESG・サステナビリティに関するウェブニュースについて調査・分析... -
長崎県松浦市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜リユース施策初導入による廃棄物削減へ〜 長崎県松浦市(市長:友田 吉泰)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープラ...