STEAM教育– tag –
-
子ども公民館教室で鹿児島高専がSTEAM教育出前講座「光のふしぎ」を実施
独立行政法人国立高等専門学校機構 鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市 校長:上田悦子 以下「鹿児島高専」)は令和6年6月15日(土)に、霧島市隼人町富隈公民館にてSTEAM教育出前講座「光のふしぎ」を実施しました。今回の講座は小学校1年~中学... -
【全国の小中高対象】STEAM教育チャリティープログラム「FLL学校チャレンジ」参加校を全国から募集! 2024年7月20日 説明会開催
特定非営利活動法人青少年科学技術振興会 未来のリーダーを育成するための絶好の機会!FLL学校チャレンジ2024が全国の小中高を募集開始! NPO法人青少年科学技術振興会FIRST Japan(本部:神奈川県横浜市)は、日本の小中高でのSTEAM教育の普及を目的に202... -
【岡山大学】創造性教育の未来を考えるCRE-Lab.FORUM2024「未来と創造―人と学びの新たな関係―」〔7/6,土~7/7,日 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 29日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(通称:CRE-Lab.)は、... -
【Z会の通信教育】プログラミング学習 夏のスタート応援キャンペーン!Amazonギフトカードプレゼント・キット代割引のお知らせ
増進会ホールディングス(Z会グループ) 自宅で学べる小~中学生向けのプログラミング講座。2024年7月31日(水)までのキャンペーンで、おトクに始めるチャンスです! 株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社である株式会社Z会は... -
未来のロボット博士が集結、アイデアと技術力を競う! 「クリエイティブロボティクスコンテスト2024」 総合大賞は、超音波センサーで即興演奏するロボットに
ヒューマン 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)の児童教育事業「ヒューマンアカデミージュニア」は、一般社団法人未来創生STREAM総合教育研究所(所在地:東京都新宿区、代表理... -
ボンボンTVが、子どもの動画制作を応援!全国⼩中学⽣動画コンテスト、作品募集中
FULMA株式会社 小学生・中学生が動画で腕試しできる、全国小中学生動画コンテスト。応援団に、人気YouTubeチャンネル「ボンボンTV」が就任。ボンボンTVメンバーから、応援コメント&応援動画を公開中! 全国小中学生動画コンテストFULMA Creator Awards... -
鹿児島県立楠隼中高一貫教育校「シリーズ宇宙学」にて宇宙ビジネス人材育成プログラム2024を実施
株式会社QPS研究所 株式会社QPS研究所(代表取締役社長 CEO:大西俊輔、以下「QPS研究所」)は、鹿児島県立楠隼中高一貫教育校「シリーズ宇宙学」にて、高校1年生を対象に宇宙ビジネス人材の育成を目指した特別講義を実施いたしました。これは昨年度から始... -
ロボット教育を客観的指標に基づき評価する協会団体を新たに設立「一般社団法人 未来創生STREAM教育総合研究所」
一般社団法人 未来創生STREAM教育総合研究所 ロボット教育による子どもの成長促進と客観的指標に基づき評価する協会団体として、一般社団法人 未来創生STREAM教育総合研究所:Research Institute of STREAM Education for Creating the Future(略:RISE)... -
レッツMEdit Q!「医学をみんなでゲームする」-シリアスゲーム開発で社会と医療を変える21世紀型STEAM教育カリキュラム-
学校法人 順天堂 「三菱みらい育成財団・カテゴリー4」に採択! 2022年秋に発足した「MEdit Lab 順天堂大学STEAM教育研究会」(代表:順天堂大学医学部人体病理病態学講座教授 小倉加奈子)は、昨年(2023)度より、医学にまつわるボードゲームを作る体験... -
ロボット・プログラミングスクール「DOHSCHOOL」がガールズコースを新設!
三英株式会社 女の子のための特別なロボット・プログラミングコース新設 三英株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:市川晋也)が運営するロボット・プログラミングスクール「DOHSCHOOL」は、この度、女の子だけを対象とした特別な「ガールズコース... -
アタムアカデミー生徒作品展「コミックアタム展」2024年7月18日から開催
株式会社アタム 全国各地の小中学生のマンガ作品約400点以上が集結 オンラインイラスト教室を運営する株式会社アタム(本社:東京都港区、代表取締役:宮澤惇、以下 アタムアカデミー)は、2024年7月18日(木)から28日(日)まで、渋谷ヒカリエ8Fギャラ... -
【TRILLアートクラス×株式会社artkake コラボレーション・子どもアート作品展@イオンモールNagoya Noritake Garden 開催】
NPO法人TRILL 株式会社artkakeとの連携により、大府の絵画造形教室TRILLアートクラスの子ども達の作品展をイオンモールNagoya Noritake Gardenにて開催します! アートを通じた子どもの健全育成と地域文化の活性化を目的として活動している、TRILL ART CLA... -
VEXロボティクス世界大会 2024 成果報告
三英株式会社 八王子の公立小学校から誕生したチームがVEX世界大会に進出 2024年5月、アメリカのテキサス州ダラスにて、世界最大規模の国際的なロボット競技大会「2024 VEX Robotics World Championship」が開催されました。日本からは、「Japan League VI... -
【雨の日もお家で実験&探究! 海外知育玩具が20%OFF】2024年6月4日~6月11日まで楽天でセールを実施
STEAMS LAB JAPAN株式会社 2024年6月4日~6月11日まで、STEAMS LAB JAPAN楽天オフィシャルショップにて対象商品が20%OFFのセールを開催いたします。 楽天オフィシャルショップはこちら セール対象商品 Engino 地中海東部にあるキプロス共和国から、これま... -
大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」 1000年の歴史を持つ日本六古窯の協賛が決定
株式会社steAm 大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」は、六古窯日本遺産活用協議会との協働によって、日本の伝統工芸の価値や魅力を再認識し次世代へ継承する場としての表現を取り入れます。2025年に開催される大阪・関西万博... -
高校の「情報I」の内容をPBL型にした授業「インフォメーションスタディ」クラスを新設。どんな授業か覗いてみよう!
三英株式会社 2022年より必修科目となった「情報I」。情報リテラシーから、PC&プログラミングやセキュリティ&データ分析まで、「情報I」は内容が幅広く難しい。そんな「情報I」をPBL型で学ぶ新たな授業がスタート! DOHSCHOOLのインフォメーションスタデ... -
プログラミングスクールのテックキャンプ、代ゼミと共同で「情報Ⅰ」の共通テスト対策教材を開発
株式会社div 令和7年度(2025年1月実施)の大学入学共通テストより新たに追加される科目「情報Ⅰ」に対応。⼤学⼊試センター独⾃のプログラム表記 (共通テスト用プログラム表記)に準拠した問題を作成 ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取... -
小・中学生向けプログラミング教室DOHSCHOOLがオンラインレッスンを提供開始!
三英株式会社 VRを活用したロボットプログラミングや、マインクラフトを通じて英語をどこからでも学べる、オンライン上の家庭教師サービス「DOHSCHOOLオンライン」がオープンしました。 インターネットが繋がる場所なら、世界中どこからでも学べる! イン... -
【VEXロボティクス】イノベーション・ファースト・インターナショナルHKのアンディ・リーCEOを招聘し、教育者・指導者向けキックオフイベントを開催。
三英株式会社 VEX IQ Robotics Competitionの新シーズン競技「Rapid Relay」がアジア各国に先駆け日本上陸! 5月12日(日)に、三英株式会社(代表取締役:市川晋也 本社:東京都千代田区)は、一般社団法人青少年STEM教育振興会と共同で、VEX IQキックオ... -
iU大学発の学生スタートアップ、アップレイス株式会社が小学生向けスポーツイベント「ガチドロ」を開催決定!
アップレイス株式会社 6月23日(日) iUにて開催!本日5/19(日)より参加予約開始! アップレイス株式会社(東京都墨田区、代表木佐貫聡、https://applace.co.jp/ 、以下「アップレイス」)は、「オリンピックデー」である6月23日(日)にiUにて墨田区周辺の小... -
【登壇者決定!】テーマは「ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力」第5回 NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミットを6月1日(土)に開催!
特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部 eスポーツ・ゲームを活用したSTEAM教育の推進やデジタル人材育成を支援する国際団体 NASEF JAPAN/ナセフ ジャパン(理事長:松原昭博 特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワー... -
【8/5(月)-9(金)・8/19(月)-23(金)開催】キャピタル東京インターナショナルスクールが2024年サマースクール参加者の募集を開始
CTIS CTIS(小中学部がIB候補校)が2024年に実施するサマースクールのメインテーマはPBL(課題解決型学習)とアート+ICT! キャピタル東京インターナショナルスクールは小中学部のある南麻布キャンパスで2024年もサマースクールを実施します。実施期間はセッ... -
ITエンジニアのスキル習得ができる通信制サポート校「テックキャンプ高等学院」、2024年度・2025年度の入学受け付けを開始。提携校の募集もスタート
株式会社div ご入学を検討される方に向けたオンライン個別相談会を実施。提携を希望する通信制高校をあわせて募集中 株式会社div(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石原 圭)は、2024年6月に開設予定の通信制サポート校「テックキャンプ高等学院」の2... -
大自然の尾瀬を舞台に、AIを英語で学ぼう!「尾瀬 Summer School 2024」参加者募集のお知らせ
株式会社steAm Hike to the future of AI!! 英語で学ぶAI ~尾瀬環境をテーマにAIの基本から実装まで~ 国の特別天然記念物に指定される美しい尾瀬国立公園を舞台に、2024年8月5日(月)~7日(水)の三日間、高校生(15歳以上の中学生可)以上を対象と... -
未来のプログラミング教育を共創する『コエテコEXPO 2024』オンライン&リアルで開催決定!【GMOメディア】
GMOインターネットグループ 子どものプログラミング教育に関する最新情報や課題解決につながるノウハウを提供 GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営するプログラミング教育ポータルサイ... -
STEAM教育のデジタルファブリケーション実践を発表
株式会社デジタルファブリケーション協会 株式会社デジタルファブリケーション協会は、ローランドディー.ジー.株式会社と共に、第15回EDIX(総合教育展)東京」に出展します。 このブースでは、STEAM教育領域におけるデジタルファブリケーションの実践事例... -
ワンダーファイ、個別指導塾の明光義塾にオリジナル教材を導入
ワンダーファイ 低学年の子どもに向け、27種類の思考力教材とタブレット向けアプリを提供 思考力が育つ知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」を提供するワンダーファイ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島 慶)は、株式会社明光ネット... -
株式会社steAm、實光刃物(じっこうはもの)と「つくる喜び」を核とした業務連携
株式会社steAm 〜伝統的な刃物文化×STEAM〜 株式会社steAm(本社:東京都豊島区、代表:中島さち子)と株式会社實光(本社:大阪府堺市、代表取締役:實光俊行)は、両者に共通する大きなテーマである「つくる喜び」における共感・共振をベースに、新製品... -
【第5回 NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット】を6月1日(土)に開催!
特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部 テーマは「ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力」 eスポーツ・ゲームを活用したSTEAM教育の推進やデジタル人材育成を支援する国際団体 NASEF JAPAN/ナセフ ジャパン(理事長:松原... -
【お家でじっくりチャレンジ&外にも持ち運んで遊べる 海外知育玩具が楽天でポイント15倍!】2024年4月26日~5月7日まで楽天でGWセールを実施
STEAMS LAB JAPAN株式会社 2024年4月26日~5月7日まで、STEAMS LAB JAPAN楽天オフィシャルショップにて15%キャッシュバックのGWセールを開催いたします。 セール期間中ポイント15倍に加えて0と5のつく日はさらに5%OFFでお買い求めいただけます。 楽天オフ... -
進化を続けるクリエイティブスクール「アートデザインラボ」2023年度総括
babytoi 頭の中がおどろいた!小さなクリエイターたちの大きな飛躍 - アートデザインラボの子どもたちが見せた、2023年度の成果 ベイビートーイが運営する4歳からのクリエイティブスクール「アートデザインラボ」は、2023年度、96クラスが開催され、50名の... -
第4回 Web3チャレンジスクール 開催レポート 3月23日(土)「ロブロックスでゲームをつくってみよう!中級編」
株式会社オープンハウスグループ 将来有望!プロに教わりながら、レベルの高いゲームが完成! 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭)は、2024年3月23日(土)に「第4回 Web3チャレンジスクール」を、株式会社コ... -
体験型デジタル知育コンテンツ『ポップウォール』のサブスクリプションモデルを提供開始!
株式会社TREE Digital Studio サブスクモデル限定!随時配信される追加コンテンツも利用可能 株式会社TREE Digital Studio(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑:足立 晋一)は、体験型デジタル知育コンテンツ『ポップウォール』のサブスクリプションモデ... -
STEAM JAPAN AWARD 2023-2024オンライン表彰式開催報告!
株式会社Barbara Pool 今年の最優秀賞は、水を有効利用するミスト栽培システムの開発を考えた「FLORA HUNTERS AQUA」に決定! STEAM JAPAN AWARD 2023-2024オンライン表彰式開催報告!今年の最優秀賞は、水を有効利用するミスト栽培システムの開発を考えた... -
STEAM教育の中島さち子氏×實光刃物:創造と革新への挑戦
實光刃物 明治33年創業、株式会社 實光(じっこう)は、STEAM教育の中島さち子氏および株式会社steAm(本社:東京都豊島区、代表:中島さち子)と特別なコラボレーションを発表します。 このパートナーシップは、両者に共通する大きなテーマである 「つく... -
次世代教育事業「ワクワク体験!みらいの学校」開催のお知らせ
関東地区協議会 大月市政施行70周年記念企画 公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会は、2024年4月28日(日)に山梨県大月市 大月市立 大月短期大学新しい教育手法【STEAM 教育】を使った、教育関係者・保護者・子女に対するSTEAM 教育を発展、広... -
創作は新時代を生きる力だ。講談社クリエイターズラボが中高生向けクリエイター教室『創作の不思議』を開始。
株式会社講談社 第1弾『漫画の創り方』を2024年5月から講談社オフィスで開催。 講談社クリエイターズラボは中高生向けクリエイター教室『創作の不思議』を開始します。出版社が長年培ってきた編集技術を活用し、創作と学問を掛け合わせたカリキュラムを用... -
【注目の立体パズル、知育ブロックが体験できる】4月6日(土)~4月7日(日)にジョイフル本田 瑞穂店にて「Smartivity」「Engino」体験販売会開催
STEAMS LAB JAPAN株式会社 STEAMS LAB JAPAN株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:鈴木 雄太郎)は、2024年4月6日(土)~4月7日(日)に、ジョイフル本田瑞穂店にて体験販売イベントを実施します。 イベント概要 Smartivityについて Smartivity(スマー... -
ルネサンス高校グループがプロレベルのITエンジニアスキルを学べる「プログラミングコース」を開始
株式会社div 株式会社divは「テックキャンプ高等学院」を2024年6月に開設 ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)は、子会社の株式会社div(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石原 圭)が2024年6月に開設予定の、プロ... -
教室数国内No.1の「QUREOプログラミング教室」が全国3,000教室突破!
株式会社キュレオ 〜小学生を対象としたプログラミング教室において教室数国内No.1(※)〜 株式会社CA Tech Kidsと株式会社スプリックスとの合弁会社である、プログラミング教材の開発・運営・販売事業を行う株式会社キュレオ(本社:東京都渋谷区、代表取... -
フリースクールMikatanaから起業家を輩出する!
WOLFING 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースはフリースクールMikatanaを運営する「一般社団法人WOLFING」の夢です。 「フリースクールMikatanaから起業家を輩出する!」夢を叶えるため、私たち... -
2040年4月1日のボクたちは、おとなが想像もつかないセカイを創造してる
一般社団法人こどものインターンシップ おとなが想像できないアイデアで、社会を、未来を、明るくする。こどものインターンシップ こどものインターンシップは、こどもとおとなの分断をなくし、どこよりもリアルな職業体験ができる実践型の社会体験プログ... -
【春の特別授業】AIネイティブ世代の子供向けにChatGPTを使った絵本づくり体験授業を開催!お申込み受付中です
株式会社Mirai Pocket 神戸市で探究学習塾RAKUTOを運営する株式会社Mirai Pocket(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:岡田治樹)は、「生成AI」の楽しい使い方を学ぶ春の特別授業を開催します。 今話題の「生成AI」を使って、オリジナルの物語づくりに挑戦... -
ものづくりプログラミング教材embot(エムボット)が、世界三大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2024」を受賞!
株式会社e-Craft docomo STARTUP※から生まれた株式会社e-Craft(代表取締役CEO:[TR1] [周山2] 額田一利/所在地:東京都渋谷区代官山、以下e-Craft)、および株式会社タカラトミー(代表取締役社長:小島一洋/所在地:東京都葛飾区、以下タカラトミー)は... -
【お家で遊べる、注目の海外STEAMトイが15%OFF!】公式オンラインショップ、Amazon、楽天で春休み限定セールを実施
STEAMS LAB JAPAN株式会社 STEAMS LAB JAPAN株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:鈴木 雄太郎)は、対象商品が15%OFFとなる春休み限定セールを開催いたします。 2024年3月26日から4月7日まで、STEAMS LAB JAPAN公式オンラインショップ、Amazonオフ... -
SPAAK Kids Creative Schoolが「SPAAK online(スパークオンライン)」に生まれ変わり、オンライン専門のデジタルアートスクールへ
SPAAK株式会社 春の特別キャンペーン実施中!3月21日~5月10日、新規ご入会で入会金が無料に SPAAK株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表:石橋莉子)が運営するSPAAK Kids Creative Schoolは、通学コースを廃止し、完全オンライン形式での個別指導デジ... -
STEAM JAPAN AWARD 2023→2024 一次選考通過作品発表&オンライン表彰式開催!
株式会社Barbara Pool 表彰式は、審査委員長の元・JAXA宇宙飛行士 山崎 直子氏も登壇決定! 2024年3月14日(木)、「STEAM JAPAN AWARD 2023→2024」で一次選考を通過した59作品が発表されました。これら一次選考通過作品の中から、STEAM JAPAN AWARD 2023... -
2023年度未来の地球学校探究発表ライブ(3月15日(金)、17日(日)2日間)オンラインにて開催
株式会社steAm 0歳から120歳の子どもたちが、情熱を注いだ多種多様な探究学習やプロジェクトについての発表会 2024年3月15日(金)、17日(日)の2日間にわたり、株式会社steAm(東京都豊島区、代表取締役 中島 さち子、以下steAm)は、一般社団法人steAm ... -
【トライアル&エラーで非認知能力を育てるものづくり体験】科学技術館にて2024年03月23日(日)に開催
STEAMS LAB JAPAN株式会社 STEAMS LAB JAPAN株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:鈴木 雄太郎)は、03月23日(日)に科学技術館にてワークショップを開催します。 ショップ概要 小学生発明家になろう!親子でものづくりワークショップ 発明家の思考プ... -
【VEXロボティクス】VIQRC ジャパンリーグ ファイナルズセッション 開催報告
YSE 世界大会出場に向けて28チームが参加 激しい競技と卓越した技術が交わり 盛況のうちに幕を閉じる 一般社団法人 青少年STEM教育振興会(本社:東京都港区 代表理事:丸山大介)は、2024年3月3日(日)に「VEX IQ Robotics Competition(ヴェックス・アイキュー・ロボテ...