WFP– tag –
-
WFPのトラックが停戦後初めてガザへ 飢える家族に希望の窓を開く
WFP国連世界食糧計画日本事務所 【ローマ】1月19日(日)に待望の停戦が発効したことを受け、WFP国連世界食糧計画の車両が北部と南部からガザ地区に入りました。この停戦により、大規模な食料支援の搬入が可能となり、戦争で荒廃したガザ地区を飢餓の危機... -
ガザにおけるWFP車両への銃撃に関する声明
WFP国連世界食糧計画日本事務所 【ローマ/エルサレム】WFP国連世界食糧計画は1月5日にワディ・ガザ検問所付近で、明らかにWFPと識別可能な車列がイスラエル軍に銃撃された恐ろしい事件を強く非難します。WFP職員の命が重大な危険にさらされ、車両が走行不... -
スーダン全土で食料と栄養の危機が深刻化 新たな地域で飢きんを確認
WFP国連世界食糧計画日本事務所 国連世界食糧計画(WFP)、国連食糧農業機関(FAO)、国連児童基金(UNICEF)は、最新の報告で、近代史上最悪の飢餓危機に陥ることを避けるため、即時の人道アクセスと行動が必要だと警告しています。 【ローマ/ニューヨー... -
WFP、危機に瀕するシリアで食料支援を拡大
WFP国連世界食糧計画日本事務所 全土の基本的なニーズを満たすため、2億5,000万米ドルの資金を要請 【ダマスカス】WFP国連世界食糧計画は、シリア全土で避難民や食料不安に陥っている280万人に食料を届けるため、支援活動を拡大しています。 シリアでは情... -
ハイチで食料支援を拡大 急速に増大するニーズに対応
WFP国連世界食糧計画日本事務所 @WFP/Tanya Birkbeck 【ポルトープランス】WFP国連世界食糧計画は、ハイチで暴力と避難による飢餓危機が深刻化していることを受け、支援活動を拡大します。 直近の2週間だけで、5万人以上が武装集団に影響よる治安の悪化の... -
スーダン アクセスが困難な地域へ支援拡大
WFP国連世界食糧計画日本事務所 飢きんが確認された北ダルフール州ザムザム避難民キャンプに、WFPの支援物資を載せたトラックが到着。スーダン全土に向けて700台以上のトラックが出発しています。 【ポートスーダン】WFP国連世界食糧計画は11月22日、スー... -
スーダン アクセスが困難な地域へ支援拡大
WFP国連世界食糧計画日本事務所 飢きんが確認された北ダルフール州ザムザム避難民キャンプに、WFPの支援物資を載せたトラックが到着。スーダン全土に向けて700台以上のトラックが出発しています。 【ポートスーダン】WFP国連世界食糧計画は11月22日、スー... -
南スーダンの飢餓の拡大に警鐘 早期の資金拠出を要請
WFP国連世界食糧計画日本事務所 【ジュバ】国連世界食糧計画(WFP)は、南スーダンにおける来年の活動資金を早期に拠出するようドナーに要請します。支援食料を前倒で準備、備蓄し、2025年以降のコスト高騰や飢餓の悪化を避けるためです。 この要請は、WFP... -
深刻な飢餓のホットスポット5か所で、紛争による飢きんと壊滅的な飢餓がもたらされると警告
WFP国連世界食糧計画日本事務所 国連の新しい報告書は、計22の国と地域で、急性の食料不安が規模と深刻度の両面で悪化する見込みだと発表しました。 【ローマ】この報告書は、特に中東における紛争の拡大が、気候や経済的な要因と相まって、何百万もの人々... -
危機が深刻化するシリア レバノンの戦火から逃れる人々の流入に伴い支援を要請
WFP国連世界食糧計画日本事務所 WFP(国連世界食糧計画)のカール・スカウ副事務局長は、レバノンの戦火から逃れた推定26万人がシリアに流入し、人道危機が深刻化するとして国際社会に支援を求めました。 ダマスカス – WFPのカール・スカウ副事務局長は、... -
レバノンの紛争で影響を受けた100万人に緊急食料支援を開始
WFP国連世界食糧計画日本事務所 WFP(国連世界食糧計画)は、レバノンでの紛争の激化により影響を受けた最大100万人を対象に緊急食料支援を開始しました。 【ベイルート】 WFPは国内各地の避難所にいる人々に、すぐに食べられる食品、パン、温かい食事を配... -
国連WFPは、台風ヤギの壊滅的な被害を受けたアジア各国へ支援を呼びかけ
WFP国連世界食糧計画日本事務所 国連世界食糧計画(国連WFP)は、台風ヤギが壊滅的な豪雨被害をもたらした東南アジアの国々に、食料および現金による支援を開始しています。 【バンコク】台風ヤギは今年アジアを見舞った台風の中で最も強力で、激しい風と... -
世界食料デー2024イベント 「食への権利を、より良い生活と未来のために」
国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所 世界食料デー(World Food Day、10月16日)は、世界の食料問題を考える日として、世界各地で非常に活発な取組みが見られる、国連が制定した国際デーの一つです。150に及ぶ国々に於いて50以上の言語により、何百... -
ガザ地区全域で職員の移動を一時停止ー国連WFP車両の銃撃を受け
WFP国連世界食糧計画日本事務所 WFP国連世界食糧計画(国連WFP)は28日、国連WFPの職員が乗った車両が銃撃にあったことを受け、追って通知があるまで、ガザ地区での国連WFP職員の移動を一時停止すると発表しました。 【ローマ】銃撃は27日夜にワディ・... -
国連WFP協会がキャッシュレス決済を追加!「PayPay」で国連の食料支援への寄付がより簡単に!9月6日(金)前後に実装予定
国連WFP 認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会。神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、2024年9月6日(金)前後より、オンライン上の寄付*の支払い方法として、PayPay株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」を導入し... -
世界の飢餓人口、3年連続で高止まり: 国連報告書
WFP国連世界食糧計画日本事務所 危機が深まる中、世界の11人に1人、アフリカでは5人に1人が飢餓に直面(2023年) リオデジャネイロー国連5機関が本日発表した最新の「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)」報告書によると、2023年に飢餓に直面した... -
飢餓人口、依然3年連続高止まり: 国連報告書
国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所 世界的な危機が深まる中、世界の11人に1人、アフリカでは5人に1人が飢餓に直面(2023年) ... -
「世界の食料安全保障と栄養の現状:2024年報告」発表イベント
国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所 「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)」は5つの国連機関(国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連児童基金(UNICEF)、国連世界食糧計画(WFP)、世界保健機関(WHO))が共同で作成する... -
人道支援活動への資金が減少する中、国連世界食糧計画(WFP)は西アフリカの厳しいリーンシーズンに対処するための大規模な対策を開始
WFP国連世界食糧計画日本事務所 ダカール – WFPは西アフリカと中部アフリカで、毎年6月から8月に訪れるリーンシーズン(1年で食料が最も不足する収穫前の時期)に、730万人を対象に命を守るための食料および栄養支援を強化します。 Photo: WFP/Evelyn Fey... -
WFPチャリティー エッセイコンテスト2024「大切さを考えよう 私たちのごはん」に協賛
モリサワ 株式会社モリサワはSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の取り組みの一環として、特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会)主催のWFPチャリティーエッセイコンテスト2024「大切さを考えよう ... -
途上国の子どもたちに学校給食を支援。チャリティーイベント『WFP ウォーク・ザ・ワールド』に協賛
おやつカンパニー 1人の参加で途上国の子どもへの給食を支援。5月12日(日)横浜・5月19日(日)大阪で開催 株式会社おやつカンパニー(本社所在地:三重県津市 代表取締役社長:横山正志)は、認定NPO法人国連WFP協会が主催し、途上国の子どもたちに学校給... -
コンゴ民主共和国:戦闘激化避難民キャンプに人々が殺到【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフら、子どもの保護を訴え 北キブ州のサケから逃れ、ゴマの国内避難民キャンプにたどり着いた10歳のキクルさん。「僕の家に爆弾が当たって戦闘も激しくなったから逃げてきた」と話す。(コンゴ民主共和国、2024年2月15... -
CAMPFIRE、深刻化するパレスチナ・ガザ人道危機に対する緊急支援金の募集をクラウドファンディングで開始
株式会社CAMPFIRE 株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 )では、1ヶ月以上に渡っているパレスチナ・ガザ地区での激しい戦闘による人道危機を受け、ガザの市民生活の復旧・復興を支援するために緊急支援金を募集することを決定し... -
【かむかむ】いちごが登場!完熟いちごの爽やかな味わいが口いっぱいに広がる!
三菱食品株式会社 三菱食品株式会社(東京都文京区)は、「かむかむいちご30g」を2023年12月4日(月)に再発売します。1粒あたり「ビタミンC20mg(レモン1個分)」配合の噛んで食べるチューイングキャンデーです。2023年12月~2024年1月の期間限定で発売しま...
1