XR– tag –
-
萩原聖人主演!ShortFilm『Cross my mind』マスコミ試写会開催
株式会社アエックス 萩原聖人主演!最先端技術を踏襲した国内屈指のXRスタジオで全編撮影に挑戦した作品が完成! 萩原聖人主演のShort Film 『Cross my mind』が完成し、マスコミ向け試写会が開催されました。萩原聖人さん、森口瑤子さん、南出凌嘉さん、... -
複数のメタバースを連動させて国内外に伝統工芸の魅力を発信
大日本印刷(DNP) リアルで開催する京都の伝統産業の展示販売会「匠エキスポ」と連動したメタバース展示を実施 大日本印刷株式会社(DNP)は、京都の魅力発信拠点であるメタバース「京都館PLUS X*1」を京都市から受託し運営しています。京都館PLUS Xでは... -
XRで実現する街のにぎわいづくり STYLYが大阪市北区芝田町エリアの都市XRテンプレート公開!UR都市機構とともに地域クリエイター向けハッカソンを実施しました
株式会社STYLY 地域クリエイターの作品が現地で体験可能に 空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社STYLY(東京都新宿区)は、新たに大阪市北区芝田町の都市XRテンプレートを公開し、このテンプレートを活用した取り組みとして、独立行政... -
HTC VIVEは、新しく企業向けVIVE XR Elite ビジネスエディションパッケージを発売します
HTC NIPPON株式会社 ◯ 業界をリードするロケーションベースソフトウェアスイート(LBSS)のサポート◯ フリート管理やコンテンツ展開のためのVIVE Business+も提供◯ 企業向けシナリオに最適化された新しいアクセサリーパック◯ 新しいVIVERSEスターター... -
VIVE Focus 3がISSでの宇宙飛行士の身体健康のために使用されることとなりました
HTC NIPPON株式会社 ~ 宇宙で使われるVR ~ 2月15日、HTC VIVEは、VIVE Focus 3が国際宇宙ステーション(ISS)でのメンタルヘルスサポートとしての使用に成功し、次にフィジカルヘルスのサポートへの利用に拡大されることとなりました。VIVE Focus 3は... -
拡張現実モビリティ体験「HONDA XR Mobility Experience」をパノラマティクス、フロウプラトウが共同開発。3月10日(日)から、SXSW2024で世界初公開!
アブストラクトエンジン パノラマティクス、フロウプラトウは、Hondaとハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE」とインタラクティブな映像コンテンツが連動する拡張現実(Extended Reality 以下、XR)モビリティ体験を共同開発し、2024年3月10日(日)... -
STPRグループに「株式会社Gugenka」が参画~XR、Web3.0、メタバース関連事業への参入~
株式会社STPR 株式会社STPR(本社:東京都渋谷区、代表:柏原 真人、以下:STPR)は、2024年3月1日付で、株式会社Gugenka(本社:新潟県新潟市、代表取締役:三上 昌史、以下「Gugenka」)の株式を取得し、GugenkaがSTPRグループに参画したことをお知らせ... -
あばれる君が広告出演中!きみだけの絶滅動物を育てよう!ARで遊んで学べるスマホアプリ「LOST ANIMAL PLANET」が大幅アップデート!育成機能の提供開始
株式会社NTTコノキュー ~どこでも楽しめる絶滅動物発掘・コレクションゲームで、きみだけの絶滅動物を育てよう!ダウンロード大感謝祭り開催予定!~ 株式会社NTT QONOQ(以下、コノキュー)は、2024年2月29日(木)より、絶滅動物を復活させコレクショ... -
株式会社STPRグループへの参画のお知らせ
株式会社Gugenka 株式会社Gugenka(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO 三上昌史)は、2024年3月1日(金)付で、「すとぷり」を始めとした様々な活動者のプロデュース事業を展開する株式会社STPR(本社:東京都渋谷区、代表:柏原 真人、以下:STPR)のグ... -
「JFR MIRAI CREATORS AWARD」にて「HKSK Studios」が「J.フロントリテイリング賞」と「日本スタートアップ支援協会賞」を受賞。
株式会社HKSK J.フロント リテイリングのコーポレートベンチャーキャピタルと日本スタートアップ支援協会が合同で開催するピッチコンテストにて「HKSK Studios」が受賞しました。 Culture × Creative × Technology をかけ合わせたプロダクトによって、メデ... -
メタバースの世界へ:ローデ・シュワルツとSlalom社が5GによるARアニメーション・アバター通話の実現に向けて連携
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 メタバースとXR(Extended Reality、クロスリアリティ)アプリケーションは、5G技術の一般ユーザーにとって、5Gのポテンシャルを完全に解き放つ非常に重要なものであると考えられています。しかし、こうした没入型体... -
Mogura、鳥取県倉吉市の公式メタバース「バーチャル倉吉」ver1.0をオープン 人気VRイベント制作チームやVTuberとのコラボも
株式会社Mogura 株式会社Mogura(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保田 瞬、以下「当社」)は、鳥取県倉吉市及び小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)と協力し、鳥取県倉吉市の公式メタバース「バーチャル倉吉(https://vi... -
TREE Digital Studioがパートナーシップ事業を開始。映像・インタラクティブコンテンツ制作のノウハウやリソースを活かして企業の新規事業開発に伴走
株式会社TREE Digital Studio 株式会社TREE Digital Studio(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑:足立 晋一、以下「TREE」)は、新たな取り組みとして「パートナーシップ事業」を開始します。これまでに培ってきた映像制作・CG制作・ARやVRといったxRや... -
オートフォーカスグラスで眼の課題解決を目指すエルシオ、J-StarX シリコンバレー派遣プログラムに参加して海外展開を強化
株式会社エルシオ ~ジェトロとの連携に力を入れ、さらなる飛躍を目指す~ 液晶レンズ搭載のオートフォーカスグラスを開発する株式会社エルシオ(本社:京都府西京区、代表:李 蕣里、以下エルシオ)は、海外展開を強化すべく、2024年1月17日~26日にかけ... -
3月15日(金) AndTech「XR(VR/AR/MR)デバイスの最新動向と光学素子の概要および各種部材の開発動向と活用事例」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech カラーリンク・ジャパン株式会社 西山 美穂 氏、テック・アンド・ビズ(株) 北原 洋明 氏、ナルックス株式会社 金井 紀文 氏、株式会社NTTデータグループ 山田 達司 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県... -
XREAL Air シリーズを充電しながら接続できる最新アクセサリー「XREAL Hub」を発表
XREAL AR(拡張現実)グラスを開発・販売しているXREALは、XREAL Airシリーズと充電しながらの接続を可能にする最新アクセサリー製品「XREAL Hub」を発表いたしました。 本製品は、XREALが販売するARグラスの「XREAL Air」シリーズと接続することで、ゲー... -
<近畿経済産業局主催>XR/メタバース関連技術のワークショップ型セッション
株式会社エスユーエス 【近畿XR企業と創る未来社会~EXPO2025を見据えて~】に出展 株式会社エスユーエス(本社:京都市下京区、代表取締役社長:齋藤 公男)は、2024年3月5日(火)にXport(住所:大阪市北区)で開催されるXR/メタバース関連技術のワーク... -
Mixed Reality/空間コンピューティングや3Dデジタルアーカイブの最前線をお届け。「HoloLab Conference 2024」を4/18(木)に開催! #HoloConf24
ホロラボ 株式会社ホロラボ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:中村薫、以下ホロラボ)はMixed Reality/空間コンピューティングやデジタルツイン、メタバース、BIM/3D CAD/3D CG/点群などの3Dデータ活用に向けた情報・事例共有を行う場として、2024年4... -
【2024/3/12(火)17時から開催】「メタバースのビジネス活用を具体的に~xR技術とデジタルファッションで実現する未来~」をテーマにオンラインセミナー開催
株式会社アイスリーデザイン 株式会社アイスリーデザイン(本社:東京都港区、代表取締役:芝 陽一郎、以下:アイスリーデザイン)は、「メタバースのビジネス活用を具体的に~xR技術とデジタルファッションで実現する未来~」をテーマに2024年3月12日(火)17... -
円谷プロと東映アニメーションの怪獣たちが登場 アーケード風アクションMRゲームを販売開始
株式会社Gugenka 2024年2月22日(木)よりMeta Quest 3,Quest2,Pro対応ゲームとして販売開始 株式会社Gugenka(代表取締役CEO 三上昌史)は、円谷プロと東映アニメーションによるオリジナルアニメ『KAIJU DECODE 怪獣デコード』を元にした、新作MRゲーム『... -
Future Learning™ リリースのお知らせ
株式会社アルファコード 〜VR・XRを活用した“直近未来予験ソリューション”〜 株式会社アルファコード(本社:東京都港区、代表取締役会長 兼 社長:武市 智行 以下、当社)は、VR・XR の⼀般活⽤がより浸透する 2024 年、これまでの8年間の実績からその... -
ヴァレオ、SXSW (サウス・バイ・サウスウエスト) 2024に初参加
ヴァレオグループ ヴァレオは、3月10日から12日まで米・テキサス州オースティンで開催されるサウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)に初めて参加し、コメドール-501コロラドストリートにデモンストレーションエリアを設けます。 ユーザーの期待と気候変動... -
あらかわ遊園の歴史ある観覧車が最新XRエンタメ化!
株式会社ハシラス 日本初・MRヘッドセット「Meta Quest 3」採用商業XRアトラクション「光のクジラと空の遊園地 in あらかわ遊園」が3月4日より期間限定で稼動スタート 株式会社ハシラス(東京都北区、代表:安藤 晃弘)が開発したXRアトラクション「XR観覧... -
ノーコードAR作成サービス「palanAR」によるARコンテスト「palanAR Winter Challenge 2023」受賞作品決定!
株式会社palan 個性豊かな応募作品から選ばれた10点の受賞作品は? 株式会社palan(本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史、以下 palan)は、同社が運営するノーコードAR作成サービス「palanAR」によるコンテスト「palanAR Winter Challenge 2023」の受... -
高知県須﨑市の新施設、サカナ本舗のオープン記念として「ARしんじょう君を探せ!in須崎」が開催中!ARおよびスタンプラリーの制作に「Planetar(プラネター)」を採択いただきました。
株式会社OnePlanet コードを書かずアプリの要らないWebARが作成できる「Planetar(プラネター)」を活用し、ARを組み合わせたスタンプラリーをワンストップで制作 大人気のキャラクター「しんじょう君」が目の前に飛び出すARを活用したイベントが、2024年5... -
大阪・関西万博を見据えて、XR/メタバースコンテンツ制作企業とのネットワーキングを促進する「体験型」セミナーを開催
大阪商工会議所 XR/メタバース/デジタルツインに関する技術を有する企業28社が展示ショーケース、ピッチを通じてテクノロジーを紹介!KDDIや2025年日本国際博覧会協会などが登壇するカンファレンスも実施 大阪商工会議所は、近畿経済産業局とともに、近... -
SXSW / CES2024を現場目線で考察する
株式会社ポケット・クエリーズ ~AI・XR・テック領域の"未来探究"~ SXSW Conference & Festivals2024現地調査レポートを、建設建築業・製造業・インフラなど第一現場目線&産業活用目線で解説・報告します。SXSW2024株式会社ポケット・クエリーズ 株... -
株式会社amulapoを代表とする事業者連携にて、1千万円の「鳥取県産業未来共創研究開発補助金『未来挑戦型(宇宙産業)』」採択決定
amulapo 宇宙の体験をつくる研究者集団の株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、2024年1月4日付けで鳥取県が実施する最大1千万円の補助事業となる「鳥取県産業未来共創研究開発補助金『未来挑戦型(宇宙産業)』」... -
iU、「XRを用いた海のサステナブルサイクルに関する教育コンテンツ の開発」を岡部株式会社から受託
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp 以下、本学)は、岡部株式会社(以下、同社)から「XRを用いた海のサステナブルサイクルに関する教育コンテンツの開発」を受託いたしました。同社が推進する... -
簡単にアバターが作れる3Dスキャナー「AVATARIUM」をTokyo Innovation Baseに期間限定で設置します。
株式会社PocketRD 「あたりまえが世界基準」をビジョンに革新的なXR技術によって未来を創造する株式会社Pocket RD(本社:東京都港区赤坂、代表取締役:籾倉 宏哉、以下「Pocket RD」と言う。)は、誰でも簡単にアバターが作れる3Dスキャナー「AVATARIUM... -
スマホからアクセスできるWebメタバース開発エンジン「Vket Cloud」がEC連携の新機能搭載、シームレスなお買い物体験を実現
株式会社HIKKY 管理機能の追加やアバターの表情反映でより多彩なメタバース空間へアップデート 世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」を主催する株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖、以下HIKKY) は、独自開発のWebメタバース... -
世界最大のモバイル関連展示会「MWC Barcelona 2024」に出展致します
AMATELUS 総務省に採択され日本パビリオンにてAMATELUSのSwipeVidoをスペイン・バルセロナにて展示決定 AMATELUS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:下城 伸也、以下 AMATELUS)は、総務省が採択する日本を代表する15社のうち1社に選出され、2024... -
「時空を越える!多賀城創建1300年XRスタンプラリー」
SoVeC株式会社 ~XR技術により、新しい地域観光を提案する実証実験を宮城県多賀城市で実施~ SoVeC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:上川 衛、以下 SoVeC)、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二、以下 ... -
360Channel、最短2週間でリリース可能なWEBmetaverse:ライトプランのデザインを拡充!
株式会社360Channel 〜静岡県主催のバーチャル浜名湖花博2024にて、テンプレートをアレンジしたオリジナル空間を1ヶ月で制作し、通常の開発工数を50%削減〜 株式会社コロプラ(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮本貴志、東証プライム:3668、以下コロ... -
XRのあたらしい表現を学ぶ「NEWVIEW SCHOOL」2023年度受講生による卒業作品展を開催
株式会社STYLY 株式会社STYLY(東京都新宿区)、株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクトNEWVIEW(ニュービュー)は、2024年2月24日(土)〜2月25日(日)の期間、XRのあたらしい表現を総合芸... -
コンテンツ関連事業向けのピッチ特化型アクセラレーションプログラム『TCIC Pitch Campus2023』のDemo Dayを1/17に開催
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)が東京都より運営受託をする、東京コンテンツインキュベーションセンター(以下、TCIC)は、コンテンツ関連事業のスタートアップを対象にしたコンテンツ事業向けピッチ特... -
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2024」に出展 先進のVR/MR映像体験や写真家・映像クリエイターによる多彩なセミナーを実施
キヤノン株式会社 キヤノンは、2024年2月22日(木)から2月25日(日)までパシフィコ横浜で開催される、カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2024」に出展します。「EOS Rシステム」を中心とした製品・技術の展示や、写真家・映像クリエイターに... -
アルファコード、帝京大学とのVR研修の有用性を示す研究論文 世界トップレベルの国際医学誌「JAMA Network Open」に掲載
株式会社アルファコード VR研修はビデオ研修より優れ、対面式と同等。さらに、対面式より資源が節約できる有効な方法と国際的に厳格な査読を経て実証 「技術」と「アイディア」をいくつも結びつけ、まだ世の中にない新しいサービスの創出に取り組んでい... -
【2/20開催】NVIDIA Omniverse特別セミナーに、当社代表・山口が登壇します!
株式会社playknot NVIDIA Omniverseの活用方法を、業界をリードする専門家から直接レクチャーいたします。具体的なユースケースの紹介、参加者からの質疑応答も対応 XR(AR/VR/MR)に関する開発及びコンサルティングを提供する株式会社playknot(代表取締役:... -
株式会社ジーンの完全子会社化について
株式会社NTTコノキュー 株式会社NTT QONOQ(以下、コノキュー)は、業務用および家庭用コンピュータゲームソフトウェアの企画・開発などを行う株式会社ジーン(以下、ジーン) の完全子会社化を目的に、2024年2月9日(金)付で現株主と株式譲渡契約を締結い... -
デジタルツインで設備管理を実現する新たなクラウドサービス『MONOLIST』の提供を開始
株式会社エム・ソフト 3D点群データの活用で現場の設備情報を一元化、管理業務の効率化を実現 株式会社エム・ソフト(本社:東京都台東区、代表取締役社長:佐藤 圭介、以下 エム・ソフト)は、建設業界、インフラメンテナンス業界、プラント・工場を所有... -
3DCG・VFX技術を取り入れた国内最先端のハイブリッド型イベントスペース「GMOグローバルスタジオ」を3月1日に正式オープン【GMOグローバルスタジオ】
GMOインターネットグループ ”すべての人にインターネット”をコーポレートキャッチとし、インターネットインフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、東京都世田谷区用賀の「GMOインターネット... -
VRChatにスマートフォンからアバターアップロードが無料化
株式会社Gugenka 株式会社Gugenka(代表取締役CEO 三上昌史)はスマートフォンアプリだけでアバター作成できるMakeAvatar(メイクアバター)において、2024年2月13日(火)より、VRChatへのアバターアップロードを無料化いたします。 VRChatは世界的に人気... -
「世界最大のLEDビジョンの展示会ISLE2024レポート」と題して、マネッジ・オンライン 大久保氏/フリージャーナリスト 川田氏/江口靖二事務所 江口氏によるセミナーを2024年3月19日に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【最新動向から具体的な活用事例まで】世界最大のLEDビジョンの展示会ISLE2024... -
空間レイヤープラットフォームSTYLY、不動産総合デベロッパーの日本エスコンと資本業務提携 都市におけるXR/空間コンピューティング事業を加速
株式会社STYLY 商業施設等をターゲットに、XRを活用した体験型メディアの創出を目指す 空間レイヤープラットフォーム「STYLY(スタイリー)」を提供する株式会社STYLY(東京都新宿区、代表取締役 山口征浩)は、株式会社日本エスコン(東京都港区、代表取締... -
渋谷区の部活動改革プロジェクトの一環として取り組まれている「eスポーツとメタバースであそ部」にてフォートナイトメタバースの講習を実施!
東京ヴェルディeスポーツ 株式会社EbuActionの協力のもと、フォートナイトメタバース制作スタジオ「BORDER」を講師にお迎えして講習会を実施 スポーツ総研株式会社が運営する東京ヴェルディeスポーツは、2022年度から渋谷区立中学校の生徒を主な対象とした... -
デジタルフィギュア連携 NFCアクリルスマホスタンド発売
株式会社Gugenka 株式会社Gugenka(代表取締役CEO 三上昌史)は、2024年2月9日(金)よりデジタルフィギュアビューワーアプリ「HoloModels (ホロモデル)」のスマートフォン版に「NFCモード」を実装いたしました。 対応したNFCアクリルスマホスタンド(以下、... -
OnePlanet、日本初*となるApple Vision Proを実際に体験できるイベント開催に技術提供。映画『哀れなるものたち』特別展示@渋谷PARCOにて2/10(土)限定で空間体験アプリを展開
株式会社OnePlanet OnePlanetのApple Vision Pro専門開発チームによる技術提供で、日本初*となるApple Vision Proを活用した映画作品の世界に没入できる空間体験アプリをワンストップで制作 第81回ゴールデングローブ賞で主要2部門を受賞した映画『哀れな... -
【TCL RayNeo】201インチの広大な仮想スクリーンがどこでも使える 超軽量サングラス型ウェアラブルディスプレイ『RayNeo Air 2』発売
CFD販売株式会社 SONY製省電力マイクロOLED(有機EL)で、滑らかで美しい映像 TCL RayNoe 『RayNeo Air 2』 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めます、TCL RayNeoブランドの新製品として、スマートグラスの『Ra... -
東京の多彩な文化・産業等の魅力を発信する「Virtual Edo-Tokyoプロジェクト」にて3DCGマネキン「Auin」を発表【2024/01/18-02/12】
Metachrosys MetachrosysとArp Studioが共同開発した衣服や人体を自由に表現する3DCGマネキン「Auin」のビジュアルを公開 制作:株式会社メタクロシス、合同会社Arp Studio 衣服や人体の3Dモデリング技術の研究・開発を行う株式会社メタクロシス(本社:東...