国際情報・国際サービス– category –
-
For Goodが大阪府、村上財団と連携し、クラウドファンディングを通じて、「NPO等活動支援によるSDGs達成に向けた社会課題解決事業」を支援。
株式会社ボーダレス・ジャパン For Goodの伴走支援と村上財団の資金提供により、NPO法人等の活動を後押し。 株式会社ボーダレス・ジャパン(代表取締役:田口一成/本社:福岡県福岡市)が運営するソーシャルグッドに特化したクラウドファンディングサービ... -
「フェリシモ地球村の基金」が「世界をよりしあわせにするための7つのプロジェクト」の支援先投票を受付中
株式会社フェリシモ 11月14日までの応援投票で決まったプロジェクトを援助 フェリシモが展開する「フェリシモ地球村の基金」は、1993年に基金を設立し、これまでに寄せられた基金は累計で3.5億円を超え、63ヵ国301プロジェクトを支援しています。2024年に... -
01Booster、India AcceleratorとMOUを締結し、スタートアップの日印進出相互支援を開始!
01Booster 戦略的なパートナーシップを通じ、両国スタートアップの海外進出加速を支援します。 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、以下「01Booster」)は、インドのアクセラレーターであるIndia Acceleratorと... -
日本政府、レバノンの人道状況悪化の影響を受けるシリアの子どもたちを支援するため、UNICEFに100万米ドルの緊急無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 45万人以上が水と衛生サービスへのアクセス改善の恩恵を受けます。 2024年10月31日 ダマスカス(シリア)発 日本政府は、シリアにおいてレバノン情勢の影響を受けるぜい弱なコミュニティを支援するため、国連児童基金(UNICEF)に100万... -
第9回 JISNAS-FAO 合同セミナー:「FAOで活躍する日本人職員と話す ― FAOの最新の動向及び国連でのキャリア形成について」
国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所 国連機関や国際組織の持つグローバルな技術的知見は、言語の制約や情報の専門性などにより、日本ではまだ十分活用されていません。そこで、国連の食料・農業に関する専門機関である国際連合食糧農業機関(FAO)... -
レバノン情勢激化1カ月 子どもたち、心身に憂慮すべき兆候示す ユニセフ事務局長が警鐘 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 空爆によって自宅が火事になり、母親のとっさの判断で窓から庭に投げ出され、命を救われた2歳の女の子。重度のやけどを負い集中治療室で治療を受けている(レバノン、2024年10月24日撮影) © UNICEF_UNI671092_Choufany ... -
世界のグルメや音楽を通して異文化を知ろう!『とよはしインターナショナルフェスティバル2024』【11/10㈰開催】
豊橋市 入場無料!豊橋にいながら海外旅行気分が味わえる!? 11/10㈰はまちなか広場に集合! 各国の音楽やダンス、グルメが楽しめて、世界旅行気分が味わえる『とよはしインターナショナルフェスティバル2024』が今年も開催されます。 ●豊橋市国際交流協会... -
ユニセフ・こども家庭庁「“こえ ”のうた」 NHK東京児童合唱団が歌う合唱バージョン公開【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 NHKアニメ『アイラブみー』コラボソング第3弾 © NED 【2024年11月1日 東京発】 日本ユニセフ協会とこども家庭庁が共催する「こどものけんりプロジェクト」のテーマソング、「“こえ”のうた合唱バージョン」が本日、日本ユニ... -
難民支援キャンペーン『Think About a Refugee』第六弾 「難民援助活動の資料」を請求した方に銅版画家・山本容子さんの作品を使用した「キャンペーンカード」をプレゼント
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 『鳥の歌』1998年 © YOKO YAMAMOTO この冬も多くの難民の命が危機にさらされようとしています。 長引く避難生活で困窮している難民の多くが劣悪な住環境にあり、冬は命の危機が迫ります。 UNHCR(ユーエヌエイチシーア... -
第62回ミス・インターナショナル世界大会2024『ミス・ビジット・ジャパン観光特使任命式』を開催
ICA 世界から約73の国と地域の“美と平和の親善大使”が大集結!~10月31日よりJAPAN TOURをスタート~ 一般社団法人国際文化協会(所在地:東京中央区、会長:下村朱美)は2024年10月30日(水)に『第62回ミス・インターナショナル世界大会2024』に参加する... -
UNRWA活動禁止のイスラエル法案可決 「実施されれば壊滅的な結果に」~ユニセフ声明 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 【2024年10月30日 ニューヨーク】 イスラエル議会が国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に関する法案を可決したことを受け、ユニセフ(国連児童基金)は以下の声明を発表しました。 * * * UNRWAは、東エルサレム... -
日本政府、レバノンの人道状況の悪化に対応するため、UNICEFに100万米ドルの緊急無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 2024年10月31日 東京発 日本政府は、レバノンにおいて急速に悪化する人道状況の影響を受ける人々に水と衛生分野の支援を提供するため、国連児童基金(UNICEF)に対し100万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを発表しました。 レバ... -
洪水被害のミャンマーで日本のNGOが被災者への緊急支援|クラウドファンディング実施中
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 【募集期間】2024年10月9日~11月28日/クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて募集 一次医療施設の建物内、分娩室に泥水が流れ込み保健サービスが提供できない状況 ミャンマーでは、9月上旬に台... -
次世代のサイバーセキュリティスタートアップを把握「サイバーセキュリティ」トレンドレポートをリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、証券コード:143A)は、 クラウドセキュリティ”、“データセキュリティ”、“AIソリューション”など6カテゴリに分けたスタートアップ情報と協業事例をまとめた「サイバーセキュ... -
日本企業700社超がアフリカでビジネス、最新リスト公開
アフリカビジネスパートナーズ合同会社 脱炭素の逆風と消費ビジネスの苦戦にもかかわらず、アフリカで日系企業が5年で約100社の増加 アフリカビジネスパートナーズ(本社:東京都中央区、代表:梅本優香里)は、2025年8月に横浜で開催されるTICAD 9(第9回ア... -
ミャンマー難民の学校で、学園祭を開催します。
NPO法人グッドライフ クラウドファンディングで開催資金を集めます ミャンマー難民支援 学園祭を開催します。 世界初!1200個のランドセルの贈呈式を、12月に行います 2024年12月12日に、タイのターク県、メーソート州にある難民支援学校で... -
CEDAW(女性差別撤廃委員会)対日本政府:勧告をどう受け止めたか、市民社会記者会見~SRHRと選択的夫婦別姓の視点から。ジュネーブ帰国報告~
公益財団法人ジョイセフ 【主催】:公益財団法人ジョイセフ、一般社団法人あすには /【会見日時】2024年11月1日(金) 15時00分~厚生労働省 会見室 2024年10月17日、国連欧州本部で国連女性差別撤廃条約(CEDAW)に基づく8年ぶりの日本審査が行われま... -
【11/17(日)JICA地球ひろばで開催】アジア/アフリカ/ラテンアメリカを取材して何が見えたか?『Global Media Camp』報告会
特定非営利活動法人 開発メディア ミャンマー難民、ベネズエラ難民、ブードゥー教、アフリカ(ベナン)の村人の暮らしなど 「取材と記事の執筆が現地のさまざまなことを深く知る有効な手法だと身に染みてわかった。大変だったけれど、頑張れば頑張るほど深... -
パソナグループと国連大学が覚書を締結 地方創生人材の育成に向けた連携を開始
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、国際連合大学(東京都渋谷区、学長 チリツィ・マルワラ)と地方創生人材の育成に向けた覚書(MOU:Memorandum of Understanding)を、10月25... -
外国人材に特化した日本最大の【B to B to C】の専門展示会! 「第4回 インターナショナルジョブフェア東京 2024」 2024年11月8日(金)・9日(土) いよいよ開催!
イノベント ◆高度外国人材・特定技能 転職・就職フェア (BtoC) ◆外国人材採用・雇用サポートフェア (BtoB) (公式HP: https://inter-jobfair.jp/) 外国人総合支援ワールド実行委員会(実行委員長:株式... -
日本在住の外国人向け生活支援展示会 260社が出展 第5回 EXPAT EXPO TOKYO 2024年11月8日(金)・9日(土) いよいよ開催
イノベント (株)イノベント(取締役代表執行役社長:堀 正人)は2024年11月8日(金)・9日(土)、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて、日本在住の外国人のための展示会、「第5回 EXPAT EXPO TOKYO 2024」(外国人総合支援ワールド内)を開催いたします... -
新刊発行のお知らせ「基本解説 そうだったのか。SDGs 2025 ー誰一人取り残さない、我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダから、改訂版日本の実施指針までー」
SDGsジャパン SDGs採択から、2024年時点までの各ゴールの進捗状況を解説。関連資料も豊富に収録。 一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(東京都千代田区、代表理事:大橋正明・三輪敦子、以下SDGsジャパン)は、SDGsに取り組みたいすべての方に向けて、... -
アンケートご協力のお願い
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 絵本作家 五味太郎さんのご協力で世界を”モアベター”にします!ADRA Japanは世界をよりよくする仲間1,000人の募集開始を前に、寄付の特典グッズに関してアンケートへの協力を呼びかけています。 認定NPO法人ADRA Japan(... -
【開催まで残り12日!】豪華スピーカーが続々登壇!「NEW JAPAN SUMMIT 2024 TOKYO」を11月6日(水)東京・有楽町+オンラインで開催
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、11月6日(水)にイノベーション実務担当者向けの「学び」と「繋がり」をテーマに「NEW JAPAN SUMMIT 2024 TOKYO」(詳細≫ https://techblitz.com/newjapansummit2024tok... -
世界におけるドローン市場の動向を徹底解説!『ドローンビジネス調査報告書2024【海外動向編】』10月31日発売~22か国の市場概況や産業、規制の動向、31社の動向を網羅~
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)のシンクタンク部門であるインプレス総合研究所は、海外におけるドローン市場の動向をまとめ... -
NPO法人Piece of Syriaが、Forbes JAPANの「今注目のNPO50」に選出
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 「シリアをまた行きたい国にする」を目標にシリアの子ども達への教育支援活動を続けてきたNPO法人Piece of Syria(以下Piece of Syria)が2024年10月24日発売の Forbes JAPANにて「今注目のNPO50」に選出された... -
【SDGs x 英語】10月24日(木)より2025年春季海外インターンシップ「キミタビ」@カンボジアが参加者募集開始します!
MeRISE株式会社 発展途上国の社会問題に正面から向き合う"大反響"のプログラムが来年も開催決定! https://ryugaku.merise.asia/lp/studytour-02/index.html 国内で「ミライズ英会話」と海外で「ミライズ留学」を展開するMeRISE株式会社(本社:東京都渋谷... -
【10月24日は「世界ポリオデー」】世界の子どもにワクチンを日本委員会では “ポリオ根絶” を目的に「世界ポリオデー」に合わせ “感染拡大防止キャンペーン” を実施
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 実施期間:10月24日(木)〜31日(木) 毎年10月24日は「世界ポリオデー」です。今年パレスチナのガザ地区で25年ぶりに発症者が確認されたポリオ。野生株ウイルスの常在国は残り2か国まで減少し、根... -
「ガザは子どもたちにとって地上の地獄そのもの」 ユニセフ広報官、子どもたちの惨状を訴え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 避難先のぼろぼろに傷んだテントの破れ目から顔を出す子ども(ガザ地区、2024年9月1日撮影) © UNICEF_UNI657364_El Baba 【2024年10月18日 ジュネーブ発】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のジェームズ・エルダーは、10月1... -
米大手製薬会社Lilly アイルランドに18億ドルを投じ、製造拠点を拡大
アイルランド政府産業開発庁 Eli Lilly and Company(本社:米国インディアナ州インディアナポリス、以下Lilly)は、アイルランドのリムリックに構える製造拠点の拡張に10億ドルを投資し、アルツハイマー病に有望な治療薬の開発に向け、生物学的活性成分の... -
米大手製薬会社Lilly アイルランドに18億ドルを投じ、製造拠点を拡大
アイルランド政府産業開発庁 Eli Lilly and Company(本社:米国インディアナ州インディアナポリス、以下Lilly)は、アイルランドのリムリックに構える製造拠点の拡張に10億ドルを投資し、アルツハイマー病に有望な治療薬の開発に向け、生物学的活性成分の... -
レバノンでコレラ流行のリスク高 ユニセフ、緊急対応を開始 水と衛生、保健医療の支援を強化【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 避難所となっている学校や大学などへ、水や衛生キットなどユニセフの支援物資が運びこまれている(レバノン、2024年10月1日撮影) © UNICEF_UNI655113_Choufany 【2024年10月18日 ベイルート(レバノン)発】 レバノンの... -
【カレンダーで国際貢献】JHPチャリティーカレンダー2025 販売中
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 ~カレンダーがカンボジア・ネパールの子ども達への教育支援につながる~ 毎年好評いただいている「JHPチャリティーカレンダー2025」を販売開始しました。このカレンダーの収益は、カンボジアとネパールの学びたい子ども... -
東京で、世界のスタートアップエコシステムがつながる -Venture Café Tokyoが来年2月27日、The Venture Café Global Gathering 2025を開催-
一般社団法人ベンチャー・カフェ東京 2025年2月27日(木)、世界中のスタートアップエコシステムから東京にイノベーターが集結 2025年2月27日(木)東京・虎ノ門ヒルズフォーラム・ホールBにて『The Venture Café Global Gathering 2025』を開催 Venture Café ... -
「ウクライナ産業復興に向けた日本企業の進出補助金活用説明会」参加企業募集。10/25(金)オンライン開催
株式会社 学研ホールディングス 補助率最大100%、補助額最大10億円規模の補助金の内容や、ウクライナの産業復興を目指すために日本企業がどのように技術やノウハウを提供できるのかをお話させていただきます。 株式会社学研ホールディングス(東京・品川... -
【第62回ミス・インターナショナル世界大会2024】約75の国と地域から“美と平和の親善大使”が今年も日本に集結
ICA 今年のステージを盛り上げるゲストアーティストはLittle Glee Monsterに決定! 一般社団法人国際文化協会(所在地:東京都中央区、会長:下村朱美)は、『第62回ミス・インターナショナル世界大会2024』を、2024年11月12日(火)、東京ドームシティホール... -
レバノン人道危機 緊急支援を開始|AAR Japan[難民を助ける会]
特定非営利活動法人 難民を助ける会 中東パレスチナ・ガザ地区で2023年10月に始まった武力衝突は、イスラエルの隣国レバノンに飛び火し、イスラエル軍と武装組織ヒズボラの間で先月来、攻撃の応酬が激化しています。イスラエルと国境を接するレバノン南部... -
危機が深刻化するシリア レバノンの戦火から逃れる人々の流入に伴い支援を要請
WFP国連世界食糧計画日本事務所 WFP(国連世界食糧計画)のカール・スカウ副事務局長は、レバノンの戦火から逃れた推定26万人がシリアに流入し、人道危機が深刻化するとして国際社会に支援を求めました。 ダマスカス – WFPのカール・スカウ副事務局長は、... -
【ルーム・トゥ・リード・ジャパン】2023年アニュアルレポート「Making Room(メイキング・ルーム)」を発行
ルーム・トゥ・リード 累計4,500万人の教育支援を実現!24年間、毎分3人の子どもへ教育を届け続ける活動を継続 認定NPO法人「ルーム・トゥ・リード・ジャパン」(千葉県市川市/以下、ルーム・トゥ・リード)は、2024年10月、2023年度の支援事業をまとめた... -
台風11号「ヤギ」襲来から1カ月 東南アジアの130万の子どもに学習損失【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、学習・心理社会的支援を展開中 学用品の詰まったユニセフのスクールバッグを、学校で受け取った子どもたち。ここラオカイ省では、台風11号「ヤギ」による壊滅的な洪水と土砂崩れで甚大な被害を受け、教材や学用品... -
台風11号「ヤギ」襲来から1カ月 東南アジアの130万の子どもに学習損失【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、学習・心理社会的支援を展開中 学用品の詰まったユニセフのスクールバッグを、学校で受け取った子どもたち。ここラオカイ省では、台風11号「ヤギ」による壊滅的な洪水と土砂崩れで甚大な被害を受け、教材や学用品... -
多次元貧困層は11億人、うち約5億人は紛争下で生存に苦闘
国連開発計画 UNDPとOPHIによる新たな調査で、 紛争影響国の貧困率はそれ以外の国のほぼ3倍に上ることが判明 Photo: UNDP Afghanistan 2024年10月17日ニューヨーク発 – きょう発表されたグローバル多次元貧困指数(MPI)に関する最新の報告書によると、全... -
無料セミナー「ベトナム食品市場の徹底攻略セミナー 〜ハノイとホーチミンの食文化の違いから見たローカライズ戦略〜」開催のお知らせ
ONE-VALUE株式会社 日本企業が取るべきベトナム食品市場の攻め方をベトナム戦略コンサルティング会社が普段未公開の独自ノウハウとともに徹底解説します。 ベトナムに特化した経営コンサルティング企業であるONE-VALUE株式会社(東京都江東区、CEO:フィ ホ... -
「デジタルノマドサミット 2024 with CU Asia」が10月24,25日に福岡市にて開催
一般社団法人 日本デジタルノマド協会 アジアを牽引するコワーキング・デジタルノマドコミュニティ業界のリーダーらが知見を共有。相互交流を行う参加者を募集中 デジタルノマドの国内受入環境の整備や情報発信等を推進する一般社団法人 日本デジタルノマ... -
AAR Japan設立 45周年記念シンポジウム「長期化する人道危機への挑戦」:11月10日(日)
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会]は11月10日(日)、設立45周年を記念して、シンポジウム「長期化する人道危機への挑戦」を御茶ノ水ソラシティカンファレンス(東京都千代田区)で開催いたします。参加無料。 ロシアによるウ... -
RTX、レイセオン製SM-3® ブロックIIAの量産体制承認を達成
RTX Corporation 米国ミサイル防衛庁と日本の共同開発プログラムとしては初の重要なマイルストーンを実現 RTX(NYSE:RTX)の事業部であるレイセオンは、スタンダード・ミサイル3ブロックIIAが量産体制に入ったことを発表しました。これは、米国および同盟... -
ビジネス支援の新常識!無制限翻訳の定額サービス『BILINGO』で事業の国際展開を加速!
株式会社Bleisure Japan 月額49,000円で英日翻訳し放題!サブスクリプション型翻訳サービス『BILINGO』提供開始。煩雑な料金計算不要で、高品質な翻訳を依頼可能。コンテンツのインバウンド対応やローカライズにも最適! グローバル化が進む現代社会におい... -
「WFPチャリティー エッセイコンテスト2024」表彰式開催 ~22,674通から最優秀賞が決定~広瀬アリスさん「当たり前という幸せに気づいていけば、人生も豊かになっていくのだと思う。」
国連WFP協会 特別審査員 広瀬アリスさん、ふなっしーさん、審査委員長 湯川れい子さんより表彰 認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、10月15日(火)に「WFPチャリティー エッセイコンテスト202... -
2025年大阪・関西万博 オランダパビリオンがゴールドスポンサー第1弾を発表
駐日オランダ王国大使館 アクゾノーベル、ランスタッドが、日蘭ビジネス協力の『コモングラウンド』実現を後押し 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)へパビリオンを出展するオランダ王国は、この度、アクゾノーベルとランスタッドの両社が、同パビリ... -
Coffee Cultures United開催!
一般財団法人EmPath コーヒーの多様性と国際連携で築く持続可能な未来を描く「This is Me ~Coffee Cultures United~」を、財団法人EmPathのプロデュースで開催します。 財団法人EmPath(埼玉県久喜市河原井19、代表理事:松浦 広展)は、武蔵野銀行が運営す...