国際情報・国際サービス– category –
-
FAOx吉本興業、万博で共演!
国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所 SDG目標2「飢餓をゼロに」の展示ツアーと、国連の仕事を紹介するトークイベントを開催 2025年6月15日(日)、大阪・関西万博にて、 国連パビリオンと吉本興業株式会社がタッグを組んだ大規模イベント「 Walk the... -
チェコから大阪・関西万博へ!旧車16,000km大陸横断プロジェクト「ROBOT EXPEDITON」のパートナー企業に就任
日信商事株式会社 1977年製トヨタ セリカSTなど7台の旧車がプラハ城から万博会場まで約1か月間かけてゴールを目指す 代表車種と公式ロゴマーク(右下) この度、日信商事株式会社(本社所在地:兵庫県西宮市)は2025年大阪・関西万博においてチェコ共和国(以... -
2025年「海のフロンティアを拓く岡村健二賞」受賞候補者推薦のお願い
テクノオーシャン・ネットワーク事務局 【応募期間】2025年 6月2日(月)~8月22日(金) テクノオーシャン・ネットワークでは、2010年に「海のフロンティアを拓く岡村健二賞」を創設し、海洋立国日本の発展に多大なる貢献をされた故岡村健二氏の遺志を... -
開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム「児童労働の撤廃に向けた共同コミットメント」の発表
JICA 6月6日(金)、国際協力機構(JICA)が事務局を務める「開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム」の児童労働撤廃分科会は、6月12日の児童労働反対世界デーを前に、カカオ産業における児童労働の課題とその撤廃に向けた最前線... -
【6月16日は #家族送金の国際デー 】今や10兆円規模 移民の本国 への送金は、持続可能な未来に大きく貢献
国際移住機関(国連IOM) 世界で約10億人が関係する移民の郷里送金。世界各地から中・低所得国への送金総額は、2024年に6,850億ドルに達する見込で、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた大きな原動力となっています。 より良い雇用や機会を求め、海... -
アフリカ農村でのコミュニティバイクのレンタル事業の実証実験を開始
株式会社Dots for Dots for が進める「村のデジタルコンビニ」のサービスとして、Honda のバイクを活用した農村でのコミュニティバイクレンタル事業の有効性を確かめるための実証実験をベナン共和国で開始しました。 株式会社 Dots for(本社:東京都千代... -
北欧パビリオン presents 梅田ミッドサマー太陽が沈まない 北欧の祝祭 「ミッドサマー」を大阪・梅田で体験
一般社団法人demoexpo 〜ノルディックパビリオンの人気レストラン 人気ビールを携えて1日限定出張、花冠づくりやDJライブも〜 2025年6月21日(土)、EXPO酒場キタ本店(ルクア大阪B2F)にて、北欧の伝統的な夏至祭「ミッドサマー」をモチーフにした1日限定... -
6月15日は「ASEAN デング熱デー」 ユニ・チャームの商品や活動を通じたデング熱感染対策の取り組み
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、6月15日の「ASEAN デング熱デー(ASEAN Dengue Day)」に合わせて、アジアおよび中南米地域における蚊による感染症「デング熱」の予防に貢献する当社の商品や取... -
TABLE FOR TWOのクリエイティブパートナーに矢花宏太氏が就任
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International ― 社会を動かす創造力で食の不均衡に挑み、次なる飛躍へ ― 日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、元電通プロジェクトディレクターで、現... -
7日前抽選申込開始!【グローバルプレゼンテーション】コミュニティのチカラ、事業のチカラ。
ママそら 大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier 「WA」スペース 大阪・関西万博ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier 「WA」スペースにて、2025年7月9日(水)に開催される、一般社団法人夢洲新産業・都市... -
自作IoTカメラシステムで野生動物の接近検出精度向上 農作物の被害軽減へJournal of Digital Life に日本大学・大山勝徳准教授らが論文発表
株式会社産経デジタル 野生動物の接近検出の精度向上を目的としたIoTカメラシステムによる農作物被害の軽減、さらには野生動物保護や生態系監視といった分野につながる研究成果についての論文を、日本大学の大山勝徳准教授らが発表しました。本論文(htt... -
児童労働、子ども1億3,800万人 改善傾向もSDGs目標は不達-ユニセフら新報告書 6月12日は「児童労働反対世界デー」 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ダッカで家族と暮らす13歳のシャフィールは、家計を助けるために、工場で銀製品を磨く仕事をしている(バングラデシュ、2023年10月15日撮影) © UNICEF/UNI487754/Himu 【2025年6月11日 ジュネーブ/ニューヨーク】 ユニセ... -
「海外赴任者の長時間労働に関する意識調査アンケート」結果を発表
株式会社SaveExpats ~海外赴任者の長時間労働問題の認知は14%~ 海外赴任者と帯同家族を抱える企業向けに、渡航医学と産業保健の専門家チームが健康管理支援をワンストップで提供する、株式会社SaveExpats(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩田竜... -
奥深く多彩に進化する、英国の食文化の魅力を発見!「Festival of Flavours(味の祭典)」6月14日(土)〜15日(日) 英国パビリオンにて開催
大阪・関西万博 英国パビリオン 賞歴のあるチーズから高級スピリッツのテイスティング 英国ロックバンド「Blur」のアレックス・ジェームズによるDJパフォーマンス 英国政府は、日本における英国の食品および飲料に対する認知、イメージ、購買意欲の向上... -
横浜で在日ミャンマー人と身近な課題について考える講座を開催
NPO法人リンクトゥミャンマー 在日外国人支援の現場から神奈川の多文化共生社会のありかたを見つけていく 主に在日ミャンマー人を対象とした支援や啓発活動を行うNPO法人リンクトゥミャンマー(所在地:神奈川県横浜市 / 代表:深山沙衣子)がかながわコミュ... -
EXPO酒場 キタ本店でアフリカ・ウガンダ共和国を特集。そしてdemo!expoが発行するフリーペーパー「万博世代」最新号は大阪・関西万博のパブリックアートを徹底取材!
一般社団法人demoexpo 〜 地域とカルチャーが交わる、交流のEXPO酒場 〜 一般社団法人demoexpo JR西日本SC開発株式会社 一般社団法人 demoexpo(大阪市西区、代表理事:花岡、以下、demo!expo)が展開中のプロジェクト「EXPO酒場」では、2025年大阪・関... -
CSISが新調査を発表、海外デジタルサービスが日本の生産性向上と輸出力強化のカギに
戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies: CSIS) 戦略国際問題研究所(CSIS:the Center for Strategic and International Studies)は、新たな調査レポートである「海外デジタルサービスがもたらす日本経済への効果 - 開か... -
【国内での感染者数が過去最多を更新し拡大中】日本を含む世界で流行し子ども達の命を脅かす百日咳。ワクチン接種で守れる子ども達のちいさな命。
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 今年、日本国内で大流行を起こしている百日咳。全国の感染者数は、6月1日時点で累計2万5,037人と感染の拡大は止まらず、感染者数は、全数把握が始まって以降の過去最多を更新し続けています。 昨年... -
精工集団と横河電機、包括的な戦略的協業契約を締結
横河電機株式会社 精工控股集団有限公司 横河電機株式会社 多様な産業分野で事業を展開する中国の精工控股集団有限公司(本社:浙江省紹興市、CEO:孫 国君、以下 精工集団)と横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表執行役社長:重野 邦正)は、... -
シリア:故郷に戻った人びとが地雷で死傷──地雷対策と緊急医療への支援強化を
国境なき医師団 道路や野原に多くの地雷や不発弾が残されている(シリア東部 デリゾール県)=2025年5月26日 © Asmar Al-Bahir/MSF 2024年12月に前政権が崩壊したシリアにおいて、内戦後に故郷に戻った人びとが地雷の被害に遭うケースが後を絶たない。国... -
TELL Japan主催:メンタルヘルス啓発イベント「Tokyo Tower Climb」開催 — Flip株式会社が運営を全面サポート
Flip株式会社 Flip株式会社(代表取締役 Venese Lau)は、2025年5月24日に開催されたメンタルヘルス啓発イベント「TELL Japan Tokyo Tower Climb」をサポートしました。 ◆TELL JAPAN Tokyo Tower Climbとは? 「TELL JAPAN Tokyo Tower Climb」は、メンタ... -
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)イタリア館に於けるマルケ州のご紹介「Ars ~ マルケ州の技術と能力」公式記者会見
在日イタリア商工会議所 2025年6月2日イタリア館大阪・関西万博 イタリア館 オーディトリウム(Ars: the Marcheʼs genius and skills) 2025年6月2日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) イタリア館 オーディトリウムにてマルケ州のご紹介「Ars ~ ... -
参加者募集 オープンアクセスの国際学術論文ジャーナル「Journal of Digital Life」がカンファレンス開催
株式会社産経デジタル 株式会社産経デジタル(代表取締役社長:土井達士)が運営する国際学術論文ジャーナル「Journal of Digital Life」(https://journal-digitallife.com/)は2025年9月6日(土)、第三回目となるカンファレンス「The Conference of D... -
EVバッテリー・燃料電池・バッテリー材料…他 スタートアップを50社紹介「バッテリー50レポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)は注目スタートアップや資金調達動向をまとめた「バッテリー50」レポートをリリースしました。 レポートを入手する バッテリー関連の概況 2024年の世... -
ガザ:南部最後の生命線、ナセル病院が機能不全の危機に
国境なき医師団 攻撃を受けたナセル病院の前に立つ国境なき医師団のスタッフ=2025年3月24日 © MSF パレスチナ・ガザ地区南部の大規模病院であり、医療が必要な人びとにとっての生命線となっているナセル病院が、機能不全に陥る瀬戸際にある。イスラエル... -
日本ユニセフ協会創立70周年 特別企画展 「想いの歴史―ユニセフニュースで振り返る70年―」開催 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 「想いの歴史―ユニセフニュースで振り返る70年―」展より © 日本ユニセフ協会/2025 【2025年6月6日 東京発】 本年6月9日に創立70周年を迎える日本ユニセフ協会は、これを記念して、1957年に創刊された会員向け広報誌『ユニセ... -
《バングラデシュから中継》”隠された児童労働”とは?家事使用人として働く少女について知るオンラインイベント実施
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 《無料参加イベント》2025年6月22日(日) 18:30~19:30 ※日本時間 南アジアを中心に児童労働の削減・防止等の活動をする、国際協力NGO「シャプラニール=市民による海外協力の会」(以下シャプラ... -
ユーソナー、高市早苗氏を講師に経済安全保障セミナー開催~重要物資・インフラ指定事業者ら70社が参加、業界横断の交流会も~
ユーソナー株式会社 ユーソナー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:福富 七海、代表取締役社長:長竹 克仁、以下ユーソナー)は6月4日、衆議院議員の高市早苗・前経済安全保障担当大臣を講師に迎え、「経済安全保障セミナー~最新の国際環境... -
スーダン・北ダルフールで ユニセフらの車列に攻撃、職員死傷 「国際人道法に反する」と非難 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 北ダルフールのタウィラまで避難してきた家族。何千人もの避難民が到着し、食料も不足している(スーダン、2025年4月16日撮影) © UNICEF/UNI781059/Jamal ※本信の内容と直接の関係はありません 【2025年6月3日 ローマ/ニ... -
2025大阪・関西万博 中国パビリオン 上海文化観光プロモーション開催 ~「多彩な上海を味わおう」 日中文化交流の新たな魅力発信~
アンドエーワークス合同会社 上海の豊かな文化と観光の魅力に触れるプロモーションイベント[6月21日・22日] 2025年4月13日から10月13日まで開催される「2025大阪・関西万博」において、中国パビリオンでは、中国全土の様々なエリア(省・自治区・直轄市... -
「故郷」とは「教養とは無縁の読み書き以前の精神」が形成される場所である。「周縁」の縁から「漂着」までの著者20年の軌跡。『アイルランドから東北へ-周縁と漂着の詩学』、2025年6月19日(木)刊行
株式会社秀和システム 株式会社新評論(東京都・代表取締役社長 武市一幸)は2025年6月19日、新刊『アイルランドから東北へ-周縁と漂着の詩学』を発刊します。 本書は拙著『異邦のふるさと「アイルランド」―国境を越えて』(2005年)の続編となります。... -
チャドに逃れたスーダン難民の状況が深刻化──栄養失調でも食料や水は不足
国境なき医師団 チャドのティネ一時滞在キャンプ=2024年8月28日 ⓒ Hareth Mohammed/MSF 内戦が続くスーダンから隣国チャドに逃れてきた難民の人道状況が深刻だ。スーダン・北ダルフール州における攻撃と暴力の激化を受け、4月末から推定4万人の人びとが... -
悪化するパレスチナ人道状況 330万人に人道支援が必要【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 栄養不良と体重減少に苦しむ8歳のマゼンさん。ガザ北部のユニセフが支援する診療所で、配布された栄養治療食を食べている(パレスチナ、2025年6月2日撮影) © UNICEF/UNI810009/Nateel 【2025年6月4日 東京/アンマン(ヨル... -
第12回「ベトナム人リーダー育成研修2025」を実施
公益財団法人太平洋人材交流センター ~中小企業のグローバル展開に人材育成で貢献する~ 公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX/所在地:大阪市/会長:大坪 清)は、日本企業で働くベトナム人社員を対象にした「2025年度ベトナム人リーダー育成研... -
01Booster、群馬県 x 欧州スタートアップ連携支援のグローバルアウトリーチプログラムの運営をサポート
01Booster 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ)は、群馬県と欧州連合(EU)を母体とする世界最大級のスタートアップ支援機関「欧州イノベーション・技術機構(以下、EIT)」のグローバル部門「EIT Global Outre... -
「教育」が難民一人ひとりの可能性を広げる――国際協力NGOのAAR Japan[難民を助ける会]が支援活動へのご寄付の協力を呼びかける夏募金キャンペーンを開始
特定非営利活動法人 難民を助ける会 難民は支援を待つだけの無力な存在ではありません。自ら未来を切り拓こうとする強い意志があります。国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会]は6月、夏募金キャンペーンを開始して広く協力を呼びかけています。 難民の暮... -
海外代理店営業の伴走ツール「Leap」、代理店データベース1万社突破と無料α版リリースを発表
株式会社Leap 〜複数企業とのPoC開始により、中小企業からの海外展開ニーズに本格対応〜 海外代理店営業の伴走ツール「Leap」を開発・提供する株式会社Leap(以下、当社)は、代理店データベースが1万社を突破したことを発表いたします。また、複数のお客... -
GTN、Adeccoと業務提携を締結
株式会社グローバルトラストネットワークス(GTN) 特定技能外国人のモバイル回線契約およびクレジットカード契約を支援、日本生活の課題をワンストップで解決 外国人向けに包括的な生活支援サービスを展開する株式会社グローバルトラストネットワークス... -
4年ぶりの世界の児童労働者数発表日に議員会館で官・民・NGOが対話、市民も参加の院内集会を開催~2025年はSDGsで決めた児童労働ゼロの期限~
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 <参加受付中>院内集会/開催日時:2025年6月12日(木) 12:00~14:00 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会が運営委員を務める、児童労働ネットワーク(CL-Net)は、6月12日「... -
ガザ:米国・イスラエル主導の食料配給所で多数の死傷者──国境なき医師団は非人道的な援助システムを非難
国境なき医師団 パレスチナ・ガザ地区の保健省によると、ガザ南部のラファと中部のネツァリム回廊近くに新設された「ガザ人道財団(GHF)」の配給所で6月1日、食料を待っていたパレスチナ人数十人が殺害され、数百人が負傷した。 国境なき医師団(MSF)は... -
ユヌス首席顧問立ち会いのもと、バングラデシュ現地ベンチャー企業「CCL」に2,000万ドル投資に関する覚書(MOU)を締結
サイファ・コア株式会社 ~当社CEO中村宇利が開発した量子耐性暗号技術「完全暗号」による全国パイロットプロジェクトを推進~ 東京、2025年5月30日サイファ・コア株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:中村宇利)は、バングラデシュ現地のベンチャー... -
グロービス堀義人、オマーン国王立経営アカデミーの国際諮問委員に就任 中東の次世代リーダー育成に貢献
株式会社グロービス 株式会社グロービス(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀義人 以下「グロービス」)は、代表取締役 堀義人がオマーン国の王立経営アカデミー(Royal Academy of Management、以下「 RAM」)の国際諮問委員に就任したことを発表しま... -
「TICAD9」開催年にアフリカの子ども約3.4 万人に給食を!「WFP ウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 名古屋」
国連WFP協会 ~元メジャーリーガー、野球解説者 川上 憲伸氏と1,047 人が参加~ 当日の様子・結果 認定NPO 法人 国際連合世界食糧計画WFP 協会(以下、国連WFP 協会、神奈川県横浜市:安藤 宏基 会長)は、今年8 月に横浜で開催される「第9 回アフリカ開発会... -
コンゴ民主共和国イツリ州での暴力激化 130 万人以上の子どもが学校に通えず ユニセフ、「教育の緊急事態」と警鐘を鳴らす 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 イツリ州の村に住んでいた13歳のブルースさん(左)は、紛争下で家族と離ればなれになり、1年以上もブニアの街を一人でさまよっていた。現在は里親のもとで暮らしている(コンゴ民主共和国、2024年12月17日撮影) © UNICEF/U... -
難民申請者が語る日本のリアル スリランカ人招き交流会
パルシステム連合会 「ナニジンでも一緒に」訴え パルシステムグループのコンテンツ企画・制作を担う株式会社パルシステム・リレーションズ(本部:新宿区大久保、代表取締役社長:髙橋宏通)は5月23日(金)、パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理... -
【レポート】「AVPN Northeast Asia Summit 2025」を開催
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 北東アジアのインパクト投資・フィランソロピーのリーダー200名超が東京に集結 認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会は、アジア最大の社会的資金提供者ネットワークであるAVPNの日本代表パ... -
イスラエルはガザ住民の強制移動の停止を──退避要求はメンタルヘルスに甚大な影響
国境なき医師団 「避難所、テント、建物を問わず、この地域にいるすべての人に告ぐ。ここは危険な戦闘地域で、安全ではない。直ちに南へ避難を」と書かれた退避要求のビラ=2025年5月1日 © MSF イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区で、住民に突然の移動... -
【環境月間にペットボトルキャップ回収リサイクルへの参加を啓発】昨年1万件を超える投稿を集めたキャンペーンを今年も開催SNSへの投稿が「環境保全の啓発」と「子どもワクチン支援」に!
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 環境省が定める6月の環境月間。「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(以下JCV)では、同期間を「ペットボトルキャップ回収月間」と定め、ペットボトルキャップの回収リサイクルを... -
ルクア大阪に「気になる木」が出現⁉オーストラリア・クイーンズランド州との出会い。 Taste of QueenslandイベントがEXPO酒場 キタ本店・ミナミ本店で開催!
一般社団法人demoexpo 〜オーストラリア往復航空券があたる抽選会も開催!まだ知らないクイーンズランドに出会うスペシャルウィーク、6月2日よりスタート〜 一般社団法人demoexpo JR西日本SC開発株式会社 株式会社パルコ 一般社団法人 demoexpo(大阪市... -
日本に住む富裕層の約2割が「将来的に海外移住を検討している」と回答!ロイヤルパートナーズ行政書士事務所が日本の富裕層の「海外移住」に関する意識調査を実施!
ロイヤルパートナーズ行政書士事務所 ロイヤルパートナーズ行政書士事務所(所在地:東京都港区、代表者:佐藤 大河)が運営する「バヌアツ市民権申請サポートセンター」は、金融資産を1億円以上保有する富裕層の方を対象に「海外移住」に関する意識調査を...