国際情報・国際サービス– category –
-
本日4/4より開始!“手と手を合わせた”写真をInstagramに投稿して内戦下で苦しむ人々に寄り添うキャンペーン「#ノーサイドアクション」
認定NPO法人ロシナンテス 認定NPO法人ロシナンテス(所在地:福岡県北九州市、 理事長:川原尚行)は、2025/4/4よりSNS投稿で社会貢献できるキャンペーン「#ノーサイドアクション」を開始しました。 ロシナンテスは、“手と手を合わせた”シーンを撮影し「#... -
資金削減による栄養支援への影響 1,400万人以上の子どもが危機に 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ「良好な栄養状態、生存と発育の基盤」 数十年の進歩が後退と警鐘 クナール州で、ユニセフが支援する移動式保健・栄養チームから栄養治療食を受け取ったザルミナちゃん(写真右)(アフガニスタン、2023年6月25日撮... -
ミャンマー地震 最新情報 ユニセフ第一便、物資80トンがヤンゴン到着 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 EUの支援により提供された80トンの救命物資が、ヤンゴン国際空港に到着した(ミャンマー、2025年4月3日) © UNICEF/UNI773057/UNICEF Photographer 【2025年4月3日 バンコク/ヤンゴン発】 ミャンマーで3月28日に発生した壊... -
ミャンマー地震 最新情報 ユニセフ第一便、物資80トンがヤンゴン到着 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 EUの支援により提供された80トンの救命物資が、ヤンゴン国際空港に到着した(ミャンマー、2025年4月3日) © UNICEF/UNI773057/UNICEF Photographer 【2025年4月3日 バンコク/ヤンゴン発】 ミャンマーで3月28日に発生した壊... -
アフリカ農村部における水問題解決を目指すSUNDAが総額1億円の資金調達を実施。
株式会社Sunda Technology Global アフリカにいるすべての人が安全な水にアクセスできることを目指す、株式会社Sunda Technology Global (本社所在地:京都府中京区 代表取締役CEO:坪井彩) は、総額1億円をシードラウンドのエクステンションラウンドとして... -
アフリカ農村部における水問題解決を目指すSUNDAが総額1億円の資金調達を実施。
株式会社Sunda Technology Global アフリカにいるすべての人が安全な水にアクセスできることを目指す、株式会社Sunda Technology Global (本社所在地:京都府中京区 代表取締役CEO:坪井彩) は、総額1億円をシードラウンドのエクステンションラウンドとして... -
ミャンマー大地震被災地へ 看護師を緊急派遣
大多和医院 千葉県白子町の大多和医院が特定非営利活動法人ジャパンハートを活動支援 医療法人社団木犀会 大多和医院と特定非営利活動法人ジャパンハート 千葉県白子町の医療法人社団木犀会 大多和医院(理事長:森 徳郎)は、2025年3月28日にミャンマー中... -
ミャンマー大地震被災地へ 看護師を緊急派遣
大多和医院 千葉県白子町の大多和医院が特定非営利活動法人ジャパンハートを活動支援 医療法人社団木犀会 大多和医院と特定非営利活動法人ジャパンハート 千葉県白子町の医療法人社団木犀会 大多和医院(理事長:森 徳郎)は、2025年3月28日にミャンマー中... -
ミャンマー大地震被災者に支援物資を直接配付:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 被災者に食料や水を手渡すAARの現地協力団体職員=ミャンマー中部マンダレー地域で2025年4月2日 ミャンマーで3月28日に発生した大地震では、同国中部のマンダレーやザガインを中心にこれまでに死者約3,000人超という大... -
サークレイスの「AGAVE海外給与計算」 日本軽金属で採用され海外給与業務の工数を50%削減
サークレイス株式会社 Excelによる煩雑な管理を解消し、グローバル対応の柔軟な業務設計を実現 サークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐藤 スコット、以下「当社」)が提供する、海外人事労務に特化したクラウドサービス「AGAVE(ア... -
サークレイスの「AGAVE海外給与計算」 日本軽金属で採用され海外給与業務の工数を50%削減
サークレイス株式会社 Excelによる煩雑な管理を解消し、グローバル対応の柔軟な業務設計を実現 サークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐藤 スコット、以下「当社」)が提供する、海外人事労務に特化したクラウドサービス「AGAVE(ア... -
ミャンマー地震 国内避難民を含む多くのミャンマー市民が犠牲に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)ミャンマー代表が支援の呼びかけ
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 国連UNHCR協会は、「ミャンマー地震 緊急募金」ウェブサイトを通じて、現地からの報告を行い、支援を受け付けています 3月28日にミャンマーを襲った地震とその余震によって、ミャンマーでの人道危機がさらに悪化して... -
被災地で日本のNGOが直接支援|ミャンマー地震緊急支援
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパンは、被災地ネピドーにおいて緊急支援を開始しています。 2025年3月28日午後0時50分(日本時間午後3時20分)頃、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とす... -
被災地で日本のNGOが直接支援|ミャンマー地震緊急支援
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパンは、被災地ネピドーにおいて緊急支援を開始しています。 2025年3月28日午後0時50分(日本時間午後3時20分)頃、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とす... -
被災地で日本のNGOが直接支援|ミャンマー地震緊急支援
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン 特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパンは、被災地ネピドーにおいて緊急支援を開始しています。 2025年3月28日午後0時50分(日本時間午後3時20分)頃、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とす... -
ガザ:イスラエルによる物資搬入停止から1カ月──在庫が尽きた医薬品も
国境なき医師団 子どもの肌の状態を見せる母親。ガザでは清潔な水の不足により皮膚疾患を患う人が多い=2025年3月10日 © Nour Alsaqqa/MSF イスラエルがパレスチナ・ガザ地区への物資搬入を封鎖してから、4月2日で1カ月が経過した。在庫が尽きた医薬品も... -
ベトナム企業200万社の最新データベースを提供開始│ONE-VALUE株式会社
ONE-VALUE株式会社 ~日本企業のベトナム進出に必要な企業調査・市場分析をデータで効率化~ ONE-VALUE株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:フィ ホア)は、2025年3月よりベトナム企業約200万社の企業情報を収録したデータベースサービスの提供を開... -
(一社)日本デジタルノマド協会が「デジタルノマドライフを始めよう!春の入会キャンペーン」を開催。4月入会限定で一般会員の初年度年会費が無料に。
一般社団法人 日本デジタルノマド協会 4月8日の「JDNA 88」では、株式会社 遊行が長崎県五島市でのデジタルノマド誘致事例を紹介。海外の成功事例を五島にどう活かすのかを徹底解説 デジタルノマドの国内受入環境の整備や情報発信等を行う一般社団法人 日... -
共同声明:日本は積極的に貢献を 国際地雷デーに寄せて
特定非営利活動法人 難民を助ける会 ロシアによるウクライナ軍事侵攻や、アメリカによる地雷対策支援の一時停止の影響で、世界の地雷問題は悪化し、対人地雷禁止条約(オタワ条約)は岐路に立たされています。4月4日の国際地雷デーを前に、AAR Japan[難民... -
外国人支援のGTN、大阪・関西万博の出展国関係者の日本滞在を全面サポート。スイス、ベルギーなど欧州主要国をはじめとする各国にサービス導入
株式会社グローバルトラストネットワークス(GTN) 住居の手配から生活インフラの整備、多言語サポートまで。来日する出展国関係者の快適な滞在をトータルサポート 外国人向け賃貸保証や生活支援サービスを提供する株式会社グローバルトラストネットワーク... -
ミャンマー地震 水・食料・医薬品など著しく不足 ユニセフ、国際社会へ支援を呼び掛け 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 地震で倒壊した建物のがれきや、電線、電柱などが散乱しているマンダレーの道路(ミャンマー、2025年3月29日撮影) © UNICEF/UNI771797/UNICEF 【2025年4月1日 ヤンゴン/ジュネーブ発】 ミャンマー地震の被災地を訪問した... -
弊社デンマーク子会社が、Science Based Targets Network (SBTN)が策定した養殖・水産業に関する環境保全基準の策定・完成に、パイロット企業として寄与しました
株式会社オカムラ食品工業 サーモントラウト養殖事業者として、科学的根拠に基づいた基準策定のために選出され、並走しました 株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市、代表取締役社長兼CEO:岡村恒一)の子会社であるMusholm A/S(デンマーク、以下「Mus... -
【指圧×ラダック】「ヒマラヤの叡智と日本の指圧」~心と身体の調和を通じて世界平和へ~
玄康株式会社 日本の伝統的な指圧とヒマラヤの聖地ラダックの精神文化を融合させた新しい健康観と平和の価値観を提案し、文化交流を通じた相互理解の促進を目指します。 玄康株式会社(所在地:神奈川県相模原市、代表取締役:黒澤一弘)は、4月1日を夢を... -
ガザ停戦崩壊後、子ども322人死亡 1年半で計1万5,000人超す ユニセフ、停戦再開と人道法遵守を求める 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 立ったまま食事をする5歳の男の子。停戦が発表されて自宅に戻ったが、攻撃が再開されたため再び避難し、テントで生活している(パレスチナ、2025年3月22日撮影) © UNICEF/UNI767011/Nateel 【2025年3月31日 ニューヨーク/... -
カンボジアの教室の片隅から、社会を変える
NPO法人SALASUSU 「すべての子どもが夢中で学べる教室を」――小さな変化が、やがて世界を変えていく。 私たちは、カンボジアの教室の片隅から、社会を変えることを夢見ています。 良い教科書やカリキュラムは必要です。制度や政策の改善も欠かせません。で... -
国連WFP協会 新役員に関するお知らせ
国連WFP協会 ~近藤 祥太 三菱商事株式会社 常務執行役員が理事に~ 認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、3月19日開催の通常評議会にて役員の新任が決議されましたことをお知らせいたします。 ... -
国連WFP協会 新役員に関するお知らせ
国連WFP協会 ~近藤 祥太 三菱商事株式会社 常務執行役員が理事に~ 認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、3月19日開催の通常評議会にて役員の新任が決議されましたことをお知らせいたします。 ... -
XGモバイル推進フォーラムと6G Forum、5G/6Gに関する覚書を締結
XGMF XGモバイル推進フォーラム モバイルサービスの普及/モバイルビジネスの展開を推進するXGモバイル推進フォーラム(XGMF)と韓国の6G通信技術の研究を促進する6G Forumは、5G/6Gのためのグローバルエコシステムを構築することを目指して協力するため、覚... -
カンボジア進出サポート1社無料!
mingle株式会社 今日は4月1日エープリルフール!信じる者は救われる!? 中国人富裕層・ベトナム人富裕層向けインバウンド・アウトバウンド事業を展開する mingle株式会社(富山県:代表取締役 小林智樹)は、2025年2月に行ったカンボジア進出支... -
教育のチカラで、日本とタンザニアから元気な未来を創る!
特定非営利活動法人NGO TOFA ~1冊の教科書から未来を変える子どもの力を信じて~ タンザニアなどの発展途上国と日本のように物質的に恵まれた国、双方の人々が交流を通じて視野を広げながら自分らしく生きられる社会づくりをミッションとする特定非営利... -
【ミャンマー地震】日本から医師・看護師を含む緊急支援チームが出発
ピースウィンズ・ジャパン 医療支援や物資支援などを視野に、あらゆる可能性を模索 日本の国際NGO「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町、以下ピースウィンズ)」は、3月28日にミャンマ... -
クローバーヘルス・インターナショナル理事長の四津里英、大山財団の「令和6年度大山激励賞」を受賞
特定非営利活動法人クローバーヘルス・インターナショナル 皮膚科医としての豊富な経験を有するだけでなく、この分野で世界的なリーダーとして活躍している功績を高く評価 「顧みられない熱帯病」を中心とした疾患・感染症を対象に支援活動を行う特定非営... -
インド最大のインキュベーションセンター「T-Hub」が来日。日本発のスタートアップ、産学官における戦略的パートナーシップを強化
Indobox株式会社 インド最大のインキュベーションセンターT-Hub(所在地:インド共和国テランガナ州ハイデラバード市)のCEO カヴィクルット氏は、プリヤンカ・ラヴァラ氏(国際プログラム・ディレクター)、セツ・シャルマ氏(国際プログラム・マネージャ... -
ミャンマー地震、多数の子どもが死傷 数百万人の子どもが危機的状況に ユニセフ、緊急対応のための資金を呼びかけ 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 震源地のミャンマー中部マンダレー地域の倒壊した建物。被災地は電気と通信網が遮断されており、支援活動が困難な状況にある (ミャンマー、2025年3月28日撮影) © UNICEF/UNI770584/anonymous 【2025年3月30日 ニューヨー... -
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の公式支援窓口がミャンマー地震への緊急支援を呼びかけ―人道支援が急務
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 UNHCRは政府当局やパートナー団体と共に被災地でのニーズを調査・緊急対応を開始 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会(東京都港区)は、UNHCR(ユーエヌエイチシーアール:国連難民高等弁務官事務所)の日本における公式... -
ミャンマー緊急募金|100年で最大の地震により被害甚大
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 日本時間3月28日15時20分頃、ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が発生。緊急募金へのご協力をお願いします 日本時間28日15時20分頃、ミャンマーでマグニチュード7.7(USGS)の大規模な地震が発生しました。この地震に... -
国連WFP協会「ミャンマー地震緊急食料支援募金」受付を開始
国連WFP協会 認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、3月29日(土)より「ミャンマー地震緊急食料支援募金」を開始しました。3月28日(金)に ミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地... -
【ミャンマー地震】緊急支援を開始。死者1000人を超えるM7.7の大規模地震が発生
ピースウィンズ・ジャパン 日本の国際NGO「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町、以下ピースウィンズ)」は、3月28日にミャンマー中部で起きたマグニチュード7.7の大地震での被害を受け... -
ミャンマー地震:ユニセフ、人道支援の最前線に~ 緊急募金受付開始【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 震源地のミャンマー中部マンダレー地域の倒壊した建物。被災地は電気と通信網も遮断されており、支援活動が困難な状況にあります。(ミャンマー、2025年3月28日撮影)© UNICEF/UNI770507/anonymous 【2025年3月28日 バンコ... -
ミャンマー地震への緊急支援を開始:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 日本時間の28日午後3時20分ごろ、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とする大きな地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは7.7と推定されており、隣国タイでも大きな揺れが観測されるなど、広い地域で影... -
SMBCグループライジング基金より寄付決定~ケニアの貧困家庭の農業生計向上とキャリアプランニング支援事業を推進~
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS 特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLASは、SMBCグループライジング基金2024年度の寄付を受け、「ケニアの貧困家庭の農業生計向上とキャリアプランニング支援事業」を推進することとなりました。 この度の... -
「SDGsは未来への処方箋」— アメリカ政府の懸念表明にSDGsジャパンが声明発表
SDGsジャパン 多国間主義の重要性を訴え、持続可能な未来への決意を示す 【東京発、28日】一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(東京都千代田区、共同代表:大橋正明・三輪敦子) はアメリカ政府が国連総会においてSDGsを拒否し、非難する発言を行ったこ... -
【韓国 山火事】緊急支援を開始。日本国内からチームを追加派遣
ピースウィンズ・ジャパン 日本の国際NGO「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町、以下ピースウィンズ)」は、3月21日に韓国で発生した山火事による被害を受け、アジアパシフィックアライ... -
写真展「熱帯植物から覗く世界」 マグナム・フォト写真家らにより撮影されたコンゴ民主共和国の写真と、アフリカ熱帯植物のコラボレーション展示
国境なき医師団 東京・丸の内(Marunouchi Bloomway)で4月10日から開催 世界70カ国以上で医療・人道援助活動を行う国境なき医師団(MSF)は4月10日(木)から30日(水)、Marunouchi Bloomway(丸の内二丁目ビル・三菱ビル貫通通路)で開催される写真展「... -
東京マラソン2026チャリティについて/Tokyo Marathon 2026 Charity
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 認定NPO法人ADRA Japanは、東京マラソン2026チャリティ(2026年3月1日(日) 開催)に寄付先団体として参加いたします。 ■寄付金の使用用途(予定) 皆さまからのご寄付は、ADRAが世界各地で取り組む一人ひとりに寄り添う活... -
世界最悪の人道危機の一つ 紛争10年のイエメン 5歳未満児の半数が急性栄養不良 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ホデイダにあるユニセフ支援の移動診療所で、上腕計測メジャーを使った栄養状態の検査を受け、赤色=重度の急性栄養不良と示された子ども(イエメン、2024年11月27日撮影) © UNICEF/UNI708796/ALfilastini 【2025年3月25日... -
福岡市「国際交流お花見Party」3月29日(土)舞鶴公園で開催!
NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ ~英語が話せなくても大丈夫!誰でも参加できる国際交流イベントを福岡で開催!~ 2025年3月29日(土)12時〜15時、福岡市中央区の舞鶴公園(三ノ丸広場)にて、NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ... -
パレスチナ・ヨルダン川西岸地区:イスラエルによる強制移動で住民に深刻な被害
国境なき医師団 イスラエル軍により破壊され、入口が封鎖されたジェニン難民キャンプ=2025年3月5日 © Oday Alshobaki/MSF パレスチナのヨルダン川西岸地区北部で、4万人超の避難民が適切な住居や生活インフラ、医療へのアクセスを断たれた状況に置かれて... -
0円調査で「即販売」から始める海外販路開拓|販売→分析→展開の”逆転アプローチ”で撤退リスクを最小化
株式会社Kaicotoba 株式会社Kaicotobaが最小投資・完全オンラインで海外進出を実現する越境マーケティング支援を提供開始 株式会社Kaicotoba(本社:滋賀県、代表取締役社長:鎌田歩希。以下:カイコトバ)はこの度、日本企業の海外進出における「初期コス... -
大卒若者失業率70%のアフリカで、1,000万人へ学びの機会と雇用を作るためクラウドファンディングを開始
株式会社Ready to Bloom 3月26日(水)For Goodにてクラウドファンディングを開始いたしました。 株式会社Ready to Bloom(所在地:京都府京都市、代表取締役:西郡琴音、以下「当社」)は2025年3月26日、クラウドファンディングサイト「For Good」にてク...