国際情報・国際サービス– category –
-
【2024年5月25日(土)17時スタート】<命を繋ぐ支援とは>難民支援の多様なニーズと、現場で感じたこと
特定非営利活動法人Connection of the Children 〜誰もが安心して暮らせる世界へ。難民支援の最前線から、私たちにできること〜 NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区)は、平和に向けての様々な道を知り、自分の道を見つけるプラッ... -
日本に滞在するウクライナ避難民向けにAI翻訳アプリ「Talkee」の無償提供を開始
Talkee 日本在住のウクライナ避難民向けにAI翻訳アプリ「Talkee」を1年間無料提供。会話練習機能も充実。 Talkee(本社:東京都目黒区、代表:立川 浩幹)は、2024年5月16日(木)からAI翻訳アプリ「Talkee(トーキー)」を日本に滞在するウクライナ避難民... -
ガザ:脅かされる人道支援-ユニセフ地域代表、即時停戦を訴える【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 戦闘が激化する南部のラファから、必要最低限の物だけを持って避難する親子。(ガザ地区、2024年5月6日撮影) © UNICEF_UNI571250_El Baba 【2024年5月14日 アンマン(ヨルダン)】 ユニセフ(国連児童基金)中東・北アフリカ... -
日本政府、アフガニスタンの子どもたちと女性の命を守るワクチンの調達等を支援するため、UNICEFに10億5,400万円の無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 本資金協力により、アフガニスタンの410万人の子どもたちと女性が定期予防接種を、470万人の子どもたちがポリオの全国予防接種キャンペーンでポリオの予防接種を受けることができます。 2024年5月14日 カブール(アフガニスタン)発 日... -
世界最強の永久磁石を発明した佐川眞人氏が、2024 欧州発明家賞のファイナリストに選出
欧州特許庁(EPO) ● ネオジム磁石の発明者、研究者および実業家として著名な佐川眞人(https://www.epo.org/en/news-events/european-inventor-award/meet-the-finalists/masato-sagawa?mtm_campaign=EIA2024&mtm_keyword=pressrelease&mtm_mediu... -
GCT Japanが「Network Trade(NET)」へマーケティングと技術提供をする契約をGCHと締結のお知らせ
GCT JAPAN NETブロックチェーン技術を採用した貿易プラットフォームの構築で、貿易の様々な課題解決を目指します GCT Japanは、先進的なブロックチェーン技術企業として、GC Holdings(GCH)との間で、貿易の課題を解決するための「Network Trade」プロジ... -
7/6(土)『何を伝え、なぜ伝えるのか』3名のゲストとともに考える「伝えること」ーDialogue for People設立5周年記念オンラインスペシャルトーク (YouTube LIVE配信)
認定NPO法人Dialogue for People(D4P) Dialogue for People設立5周年を記念して、様々な発信に携わるゲストと語り合うオンライントークイベントを7月に開催します。社会課題や人権について一緒に考えるきっかけになれば幸いです。 認定NPO法人Dialogue... -
SAR 衛星データと地下水シミュレーション技術を活用 OC Global、地圏環境テクノロジー、Synspectiveが戦略的提携覚書を締結
株式会社Synspective 2024年4月12日、衛星データ解析によるソリューション提供および小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発・運用を行う株式会社Synspective(シンスペクティブ 本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井 元行氏)は、株式会社オリエンタ... -
【タイ長期滞在ビザ】タイランドプリビレッジ公式無料セミナー、東京5月26日・大阪5月28日に開催!
株式会社大丸トレーディング タイランドプリビレッジ含む長期滞在ビザ、そしてタイのインターナショナルスクールに関する無料セミナー タイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング)は、タイ長期滞在プログラム「タイ... -
【ワークショップ】東京大学×Piece of Syria We are the piece of peace!「平和のかけら」を集めて未来をつくるを5/26に開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行うNPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、2024年5月26日に「【ワークショップ】東京大... -
eコマース・小売分野の成長スタートアップ50社を紹介「eコマース&小売50スタートアップレポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、証券コード:143A)は注目スタートアップや資金調達動向をまとめた「eコマース&小売50」レポートをリリースしました。 ■「eコマース&小売50レポート」入手先 https://blit... -
国際赤十字がガザに野外病院を開設 ~5月9日から診療スタート~
ICRC 赤十字国際委員会(以下、ICRC)と日本赤十字社を含む11の赤十字社(※)は、パレスチナ赤新月社(以下、PRCS)と連携し、この度、ガザ南部のラファに野外病院を開設し5月9日にオープンしました。 同病院は60床を有し、緊急外科、産科・婦人科、新生児... -
【ルイ·ヴィトン】2023年の環境および社会的責任に関するレポートを発表
ルイ・ヴィトン ジャパン株式会社 ルイ·ヴィトンは2023 年の環境および社会的影響に関するレポートの発表によって、持続可能な開発基準のロードマップ「ルイ·ヴィトンの終わらぬ旅」の詳細な取組みの進捗状況を紹介すると共に、初の再生可能なラグジュアリー... -
ウクライナ危機:死傷した子ども約2,000人に、13歳から15歳の半数が睡眠障害【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 「平和が必要」ユニセフ地域事務所代表訴え 地雷により右足を失い、松葉杖を使って立つ16歳のヤロスラフさん。「義足をつけて歩けるようになることを願っています。それが僕のただ一つの夢です」と話す。 (ウクライナ、2024... -
NPO法人結び手 東洋大学での特別講義と女性自立支援プロジェクトに関する新たな協業の開始
NPO法人結び手 東洋大学のゼミ生が結び手と協業し、女性の自立支援プロジェクトに参加。インドの貧困地域での取り組みを支援し、日本での販売先開拓を目指す 東洋大学の経済学部国際経済学科において、NPO法人結び手の代表である福岡から特別講演が行われ... -
【大塚倉庫株式会社】社会貢献と社員教育を目的に、ルーム・トゥ・リード・ジャパンの支援国ラオスの小学校を視察、阿波踊りを披露
ルーム・トゥ・リード 「教育を通じ世界で活躍できる人材を。」共に非識字やジェンダー間不平等のない世界の実現を目指す 2015年から長年サポートを続ける企業パートナーとして、6度目となる現地視察を実施し社員が現地小学校を訪問 大塚倉庫は、大塚グル... -
WHO神戸センター主催 サマースクール参加者を募集開始
WHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター) 兵庫県神戸市に拠点を置くWHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)は、地域への貢献事業の一環として、国際保健分野での活躍を志す学生を対象にした啓発・育成プログラム「WKCサマースクール」を... -
GCT JapanがBisaeksporと業務提携を発表!
GCT JAPAN インドネシアと日本をつなぐ貿易プラットフォームの構築を目指します GCT JapanとBisaeksporは、業務提携を結び、日本とインドネシアを中心に貿易事業を展開することを発表しました。この提携は、両社の強みとリソースを統合し、相乗効果を生み... -
【賛同企業・団体を募集】フィリピンのストリートチルドレンZEROキャンペーン:路上で暮らす37万人の子どもたちをなくすための国際支援活動への協力を広く呼び掛け
ACC21 2030年までにフィリピンのストリートチルドレンをZEROにすることを目指す国際キャンペーンが、賛同企業・団体を広く募集【詳細:https://www.acc21.org/news20240501/】 認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)は、一般社団法人アジ... -
スーダン:北ダルフールの空爆で小児病院の子ども患者2人死亡――病院は閉鎖に
国境なき医師団 スーダン北ダルフール州の州都エル・ファシールで5月11日の夕方、国境なき医師団(MSF)が支援するバビカー・ナハル小児科病院からわずか55メートルの地点に、スーダン軍(SAF)の空爆による爆弾が着弾した。これにより病院の集中治療室(I... -
韓国中小ベンチャー企業振興公団(KOSME)がCIC Tokyoに日本拠点 K-スタートアップセンター 東京を開設
CIC Japan合同会社 開所式に合わせて韓国・中小ベンチャー企業部 オ・ヨンジュ長官が訪問 ・2024年5月10日、CIC Tokyo内に「K-スタートアップセンター東京」がオープンするのに合わせ開所式が行われ、来日した韓国・中小ベンチャー企業部 オ・ヨンジュ長官... -
TIMEWELL、シンガポールと日本のスタートアップ共創を支援
株式会社TIMEWELL 武蔵野大学などと連携し「University Internship Program at SusHi Tech Tokyo」にアドバイザー企業として参画 株式会社TIMEWELL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱本隆太、以下「TIMEWELL」)は、武蔵野大学アントレプレナーシップ... -
TBSと韓国 CJ ENMドラマ・映画の共同制作で合意
TBS パートナーシップ協定の一環としてグローバル向けコンテンツの共同創出体制強化を図りアジアからの世界的ヒットを狙う TBSグループは、韓国の総合エンターテイメント企業 CJ ENM(シージェイ・イーエヌエム)と今後3 年で3本以上の地上波ドラマ、... -
能登半島地震復興支援:日本ユニセフ協会と生協グループ、金沢大学にテント寄贈~輪島市の重蔵神社に設置、 学生ボランティアの活動拠点に【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 2015年にネパールで発生した地震の時に設置したユニセフの医療用テント。(ネパール、2015年5月)© UNICEF_UNI186141_Sokol 【2024年5月10日 東京発 】 公益財団法人 日本ユニセフ協会(会長:高須幸雄)と日本生活協同組合... -
【生配信】GENKIプログラム10周年記念イベントのご報告と「バングラデシュってどんな国?」地方編
株式会社ユーグレナ ライブ番組『ユーグレナのサステナブル NOW』で、5月14日(火)17時30分から 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、5月14日(火)17時30分より、ユーグレナ社の知られざる魅力をお届けするライブ番組... -
ガザ地区ラファ:イスラエル軍の攻撃激化で10万人が強制避難――人道援助は遮断
国境なき医師団 イスラエル軍がパレスチナ・ガザ地区南部ラファへの攻撃を開始した。5月6日にはラファ東側の住民に退避を要求、約10万人のパレスチナ人がさらなる避難を余儀なくされ、新たに始まった攻撃の中に閉じ込められている。さらに7日、イスラエル... -
衛星写真・データで読み解くガザの「現在」ーパレスチナ子どものキャンペーン主催オンラインセミナー(5/28開催)
CCP Japan NPO法人パレスチナ子どものキャンペーンは、衛星写真を使って、ガザ破壊状況について分析している渡邉英徳氏(東京大学大学院情報学環教授)のお話、ガザの最新の状況、支援活動について、オンライン開催します。 パレスチナ自治区ガザ南部のラ... -
エントリー締め切りは5月17日!「デューティ・オブ・ケア・アワード 2024」- インターナショナルSOS財団
インターナショナルSOS エントリー期間が延長されました!業界、組織の規模、部署は問いません。皆様のエントリー(無料)をお待ちしております。 インターナショナルSOS財団(本部:オランダ)では、世界中の従業員のための安全配慮義務(デューティ・オ... -
一刻も早いガザ停戦に向け、さらに強い働きかけを求めます
日本国際ボランティアセンター(JVC) NGOによる外務省への要請文 昨年10月7日のイスラエルによるガザ侵攻から7ヶ月が経過した5月7日、イスラエルはガザ南部のエジプトとの国境にあるラファ検問所を含むラファ東部の一部地域を制圧しました。5月6日のイス... -
「悪夢のガザ――映像やデータ、すべて無視され」ユニセフ広報官、ラファ侵攻回避と停戦を強く訴え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 戦闘が激化する南部のラファから、車の荷台に乗って避難する子どもたち。(ガザ地区、2024年5月6日撮影) © UNICEF_UNI571260_El Baba 【2024年5月7日 ジュネーブ発 】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のジェームズ・エルダー... -
国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2024」登壇者・セッション詳細 (第一弾)を公開
一般社団法人SPACETIDE 今年も東京虎ノ門で開催!3日間2トラックで約50セッション、日英同時通訳付き Pless Release報道関係者各位2024年5月8日一般社団法人SPACETIDE一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康)は、宇宙ビジネスカンファ... -
JETRO / LaunchStarz「Beyond JAPAN Zero to X」2024年度 事前説明会・ネットワーキングイベントを5月18日に開催します
LaunchStarz Inc. 起業家・CXO向け / アメリカ4都市を中心とした現地滞在・カスタマイズ型プログラム(2週間または4週間) Beyond JAPAN Zero to X LaunchStarzは、2024年度のプログラム募集開始に伴い、5/18(土)に「JETRO / LaunchStarz Beyond JAPA... -
世界赤十字・赤新月デーに寄せて “Keeping humanity alive” たすけあいの気持ちをいつまでも
ICRC 本日、私たちは世界赤十字・赤新月デーに際し、国内外を問わず世界中で展開されている人道支援活動を称えます。今から160年以上前に“赤十字”を誕生させたアンリー・デュナンは、ボランティアの先駆け的存在で、彼の誕生日である5月8日は、デュナン... -
「ラファの60万の子どもに安全な行き場はない」ユニセフ、強制移動の回避を求める【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 6万5,000人の障がい児など、脆弱性高い子どもも ハンユニスからラファへ避難した7歳のロジーナさんと母親。「娘は多動症と診断されていますが、必要な治療を受けられていません」と母親は話す。(ガザ地区、2024年4月14日撮影... -
SDGs・プロミス・ジャパン:ガーナにおける職業訓練校支援のためのクラウドファンディングをスタート
特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン 特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン(以下SPJ、理事長:鈴木りえこ)は、「隈研吾先生の設計をガーナで実現!職業訓練校の奨学金で誰も取り残さない明るい未来へ!」をタイトルにクラウドファンディ... -
中華エンタメ翻訳の戸谷翻訳事務所、愛知県「あいち女性輝きカンパニー」に認証
株式会社戸谷翻訳事務所 中華エンタメに特化した翻訳会社である株式会社戸谷翻訳事務所は、2024年5月1日付けで愛知県がすすめる女性活躍推進プロジェクト事業である「あいち女性輝きカンパニー」の認証を受けました。同制度の認証申請基準にある「働きや... -
「あと一歩」が人生を切り拓く:アフリカ・アジア5カ国で資金募る
特定非営利活動法人 難民を助ける会 世界18カ国・地域で難民や障がい者支援に取り組むAAR Japan[難民を助ける会]は、アジアやアフリカ5カ国でのプロジェクト資金の募集を開始しました。井戸の掘削や生活必需品の配付など、それぞれのプロジェクト資金を... -
ispace、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の 月面ミッションに協力
株式会社ispace 人類の言語と文化遺産を記録させたメモリーディスクを月面に輸送 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、国際連合教育科学文化機関(以下 ユネスコ)の、人類の言語と文化遺産を保護するための月面ミッショ... -
10代で出産してももう一度学校へ行くことが許される社会へ-最貧国シエラレオネ共和国で10代シングルマザーの復学支援を行うNPO法人アラジが5月5日よりマンスリーファンディングをスタート!
特定非営利活動法人Alazi Dream Project シエラレオネの男性優位の社会文化を背景に困難な状況に直面する女の子たちに対して「10代で出産しても夢を諦めなくていい社会」を創る活動を推進します。 シエラレオネ共和国での活動を専門とする特定非営利活動法... -
九国大付属高校に留学経験のあるスーダン人が緊急来日。紛争開始から1年が経つスーダン情勢についての報告会を開催
認定NPO法人ロシナンテス 5/8(水)、ドバイで避難生活を送るスーダン人ゼインさんの来日に合わせ、情勢報告会を開催します。ゼインさんは約1年の間、スーダン国内で避難生活を送っていましたが、この4月に国外へ退避しました。 アフリカ・スーダンの首都ハ... -
【5/16(木)20時〜】オンラインセミナー 「モザンビークで平和といのちを守る〜スラムで実践する紛争被災者支援と平和教育活動〜」(参加無料)
アーユス アフリカのモザンビーク北部で現地の人たちとともに様々な困難を乗り越えようと奮闘する日本人女性からのメッセージにぜひ耳を傾けてください。きっと新たな気づきや視点が得られることと思います。 国際協力NGOの「アーユス仏教国際協力ネット... -
【東アフリカ ケニアでの大洪水により15万人以上が避難】A-GOALとキッコーマン株式会社が「サッカーの力」を活用した緊急支援活動を開始
A-GOAL 東アフリカのケニア共和国では、今年3月から続く大雨の影響により各地で大洪水が発生しています。国際連合人道問題調整事務所(OCHA)からの発表によると4月29日現在で、ケニア全土で191,000人が被災し、150,365人(30,073世帯)が家屋の倒壊などに... -
ガザ:ラファの医療体制崩壊で「避けられたはずの死」の脅威が迫る
国境なき医師団 パレスチナ・ガザ自治区で戦闘が激化して半年余り。人びとの健康被害は、イスラエル軍の砲撃や空爆によるものにとどまらない。医療体制が壊滅的な被害を受けたことから、栄養失調児や妊産婦、持病の悪化や心の病気を抱えた人が行き場を失っ... -
予防接種拡大計画発足50周年:半世紀で1億5,400万人以上の命守る【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局長「すべての子どもに予防接種を」 モプティの国内避難民キャンプで、生まれて初めて予防接種を受ける生後2カ月のスレイマンちゃん。(マリ、2024年4月14日撮影) © UNICEF_UNI554821_Keïta 【2024年4月24日 ジ... -
空爆続くレバノン、子どもへの影響深刻化-ユニセフ新報告書が指摘、広報官「全面戦争の危険回避し、恒久的停戦を」
公益財団法人日本ユニセフ協会 空爆により亡くなった友だちとの別れを惜しむ男の子。(レバノン、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI561764_ 【2024年4月30日 ジュネーブ発】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のジェームズ・エルダーは、4月30日にジュネーブで行... -
多重危機下のレバノン、南部での衝突激化-全土で75%の子どもが貧困のリスク【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 El proyecto de UNICEF y su socio implementador Fundación Pilar de Ibrahim se llama “KAIRÓS Escuela de integración y cultura ciud 【2024年4月30日 ベイルート(レバノン)発 】 レバノンでの多重危機が深刻化する中... -
日経グループアジア本社とサンウェイ大学、長期的な協力関係構築へ覚書
日本経済新聞社 日本経済新聞社グループの日経グループアジア本社(本社:シンガポール)は29日、マレーシアを代表する私立大学のサンウェイ大学と、長期的な協力関係を構築するために覚書を締結しました。覚書には、日経グループアジア本社がサンウェイ大... -
NPO法人結び手、インドでの日系企業によるCSR活動をサポートしグルガオンの教育系NGOへの支援を実施
NPO法人結び手 NIHON PARKERIZING (INDIA) PVT. LTD, WeCareFoundation Musubi-Te Foundation3者協業で基礎教育の機会を提供するための社会活動を実施 自動車のボディをサビから守る薬品を製造するグローバル企業日本パーカライジングのインド法人である... -
世界と日本をつなぐ音楽の架け橋 『国際紅白歌合戦』、今年も大阪で開催!~歌を通じた交流から国際社会に向けて日本の魅力を発信~
株式会社ハンディネットワーク インターナショナル 昨年に続きインドネシア大会を中心に当社で全面サポート! インドネシア『特定技能』介護士の教育・紹介事業を行う株式会社ハンディネットワーク インターナショナル(以下、HNI/本社:大阪府箕面市、代... -
2024年5月15日(水)16(木)開催「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program 」株式会社Glocalist、ブース出展決定
株式会社Glocalist アジア最大規模・日本で唯一のグローバルイノベーションカンファレンス 海外事業リスクを日・英・現地語の3か国語で即時検知・共有することができる、グローバルリスク情報取得ツール「Glocalist(グローカリスト)」を提供する株式会社G...