国際情報・国際サービス– category –
-
NIKKEI FORUM「アジアの未来」5月23、24日開催
日本経済新聞社 「揺れる世界とアジアのリーダーシップ」を議論 日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長谷部剛)は5月23~24日、「揺れる世界とアジアのリーダーシップ」をテーマにNIKKEI FORUM第29回「アジアの未来」を都内のホテル会... -
先進的なデザインの才能を称える世界的なファッション・アワードのインターナショナル・ウールマーク・プライズのデザイナーを募集開始
ザ・ウールマーク・カンパニー・ピーティーワイ・リミテッド日本支社 (左列上) ロー・ローチ (Law Roach - イメージ建築家・スタイリスト) (左列真ん中) ガブリエラ・ハースト (Gabriela Hearst - 創設者 兼 クリエイティブ・ディレクター) (左列下) リヴ... -
気候変動で危機に瀕すパキスタンの子ども~ユニセフ、アースデーに際し緊急行動を呼びかけ「COP30 を子どもたちのCOPに」
公益財団法人日本ユニセフ協会 シンド州の村で、浸水した道の横に立ち3歳のオマーラちゃんを抱く母親。洪水により子どもをひとり亡くした。生活も困窮しており、1日1回わずかな食事しかとれていない。(パキスタン、2023年5月撮影) © UNICEF_UN0847811_Haro... -
金沢大名誉教授 平田透氏がガバナンスの潮流とリスクマネジメントの本質を徹底解説! 「危機管理カンファレンス2024春」Glocalist参加決定!
株式会社Glocalist 5/23(木)~24(金)開催BCP・危機管理・リスクマネジメント部門の実務者カンファレンス 海外事業リスクを日・英・現地語の3か国語で即時検知・共有することができる、グローバルリスク情報取得ツール「Glocalist」を提供する株式会社Gloc... -
難民とともに、いっぽ前へ。誰も取り残さない未来に向けたプロジェクト「ONE MORE STEP INITIATIVE JAPAN」始動
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 日本の企業・団体から難民支援の輪を広げていく新プロジェクトがスタート 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会(東京都港区)は、4月23日(火)より、日本の企業・団体から難民支援の輪を広げていく新プロジェクト「ONE M... -
【逆インバウンド】【巫女が世界へ】【人間国宝・元文化庁長官】インバウンドが叫ばれている中、元文化庁長官・人間国宝を筆頭に巫女が2024年6月3日〜5日にNYで文化交流を実施し、逆インバウンドを仕掛ける
一般社団法人日本文化伝承協会 〜伝統文化の普及・発展のためにクラウドファンディングも実施〜 東京都の神社で巫女体験等を展開する一般社団法人日本文化伝承協会は、一般社団法人TAKUMI-Art du Japonと連携して、2024年6月3日〜5日にニューヨークで巫女... -
ウクライナでの攻撃、子ども3人死亡の報告-2年で1,957人超死傷「安全な場所はない」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ地域事務所代表訴える 【2024年4月19日 キーウ/ジュネーブ発】 ユニセフ(国連児童基金)欧州・中央アジア地域事務所代表のレジーナ・デ・ドミニーチスは、今週ウクライナで激しい攻撃が行われ3人の子どもが犠牲と... -
「ベトナム人リーダー育成研修2024」(第11回)を実施
公益財団法人太平洋人材交流センター ~中小企業のグローバル化に人材育成の分野で貢献する~ 公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX)(所在:大阪市/会長:大坪 清)は、日本企業で働くベトナム人社員を対象とする「リーダー育成研修」を実施します... -
パソナ N A 新規赴任者向けウェビナー『米国駐在員が知っておきたい人事・採用の基礎知識』4月24日(水)開催
株式会社パソナグループ 米国でグローバル人材の紹介やHRソリューションを提供するパソナN A(Pasona N A, Inc. 本社:ニューヨーク、President & COO 古代賢司)は、新たに米国に赴任を予定している方を対象にした、ウェビナー「米国駐在員が知ってお... -
無料ウェビナー|2024年のベトナム消費市場の最新トレンドを徹底解説
ONE-VALUE株式会社 ベトナム専門コンサルタントが講演。現場を知り尽くした目線から徹底解説していきます。 ベトナムに特化した経営コンサルティング企業であるONE-VALUE株式会社(東京都江東区、CEO:フィ ホア)は、無料ウェビナー「2024年のベトナム消費... -
日本発の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2024」参加申し込み開始
一般社団法人SPACETIDE 今年も東京虎ノ門で開催!3日間2トラックで約50セッション、日英同時通訳付き 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康)は、宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2024」を、2024年7月8日(月)から7月10日(水)の... -
ガザ危機「人質解放と即時停戦を」ユニセフ事務局長、中東訪問を終え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 東エルサレムの病院を訪れ、保育器の中にいる赤ちゃんを見守るユニセフ事務局長のキャサリン・ラッセル。(パレスチナ、2024年4月15日撮影) © UNICEF_UNI555897_ 【2024年4月16日 ニューヨーク/エルサレム】 ユニセフ(国連... -
海外企業調査をグローバル展開中のCRIF、ESG評価・与信管理の新サービスを日本向けに提供開始
CRIF Japan株式会社 CRIF エグゼクティブディレクター、ビンチェンツォ・レスタ 40カ国以上で海外企業調査サービスを展開するCRIFの日本法人CRIF Japan(以下「当社」)では、サプライチェーン全体のESG評価・改善提案を実行できる「Synesgy」(シナジー)... -
能登を応援!珠洲市で「子どもまつり」開催:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 福島県南相馬市で毎年5月5日に開催される「子どもまつり」。今年は石川県珠洲市で開催 能登半島地震の被災地で支援活動を続けるAAR Japan[難民を助ける会]とパートナー団体の認定NPO法人ピース・プロジェクト(代表:... -
IDEATECH Survey: Latest Survey on ChatGPT Content Marketing Practices in the U.S.
株式会社IDEATECH 米国企業のコンテンツマーケティングにおけるChatGPT活用の最新動向 ワンストップでリサーチデータマーケティングを実現する「リサピー®️」(https://ideatech.jp/service/research-pr)を運営する株式会社IDEATECH(本社:東京... -
インドネシアの火山の大規模噴火(2024.APR.17)に際し弊社理事長の戸村智憲が私費を投じて災害支援へ向けた緊急寄付を実施【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年4月18日 日本マネジメント総合研究所合同会社 能登半島震災・台湾震災・愛媛県高知県での震災をはじめとする国内外各地での震災をはじめ、各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさま... -
ガザ、10分に1人の子どもが死傷「戦いを止めて、と訴える男の子も」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ハンユニスの病院で治療を受けている14歳のユセフさん。銃に撃たれ、ユセフさんと2人の兄弟は怪我を負い、父親は殺された。(ガザ地区、2024年4月12日撮影) © UNICEF_UNI556303_ 【2024年4月16日 ジュネーブ発】 ユニセフ(... -
平均年齢27.6歳!有望な新興国「バングラデシュ」ってどんな国? 現地で働く仲間が、文化や人々の暮らしなど最新情報を紹介
株式会社ユーグレナ ライブ番組『ユーグレナのサステナブル NOW』で、4月19日(金)12時30分配信 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、4月19日(金)12時30分より、ユーグレナ社の知られざる魅力をお届けするライブ番組... -
GLIDERが宮崎県日南市地域の職人と世界のクリエイターを結ぶ、新プラットフォーム「離岸 – Rigan -」をリリース
株式会社グライダー GLIDER(代表 志伯健太郎)が宮崎県日南市の職人技と、世界的影響力を持つ方々とコラボレーションし地域文化の新たな発展を促進することを目的とした、新プラットフォーム「離岸 - Rigan」をリリース (左)宮崎県日南市に唯一残る、鍛... -
スーダン武力衝突1年:1,400万人の子どもに緊急人道支援が必要【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局次長、国際会議で呼びかけ カッサラ州の保健施設で、すぐに食べられる栄養治療食(RUTF)を口にする栄養不良の子どもたち。(スーダン、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI529953_Mohamdeen 【2024年4月15日 パリ発】 ... -
【調査結果】中国輸入は稼げる?現役業者の仕入先・販売先・取扱商品の実態
株式会社誠 中国輸入の実態(現役セラーの収益分布、仕入れ先、販売先、取扱いカテゴリー、輸入方法)についてアンケート調査をおこないました。月に100万円以上稼いでいる人は、全体の1割ほどという結果になりました。 中国輸入代行-誠(株式会社誠、住所... -
【物流 × テクノロジー】物流関連の見逃せないスタートアップ50社を紹介「物流50スタートアップレポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、証券コード:143A)は、「物流」分野の注目スタートアップや資金調達動向をまとめた「物流50」レポートをリリースしました。 ■「物流50レポート」入手先 https://blitzporta... -
スーダン:戦闘開始から1年――緊急かつ迅速な人道援助の拡充を
国境なき医師団 スーダンで国軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」との間で戦闘が始まって1年が経過した。国連によると、既に800万人以上が住まいを追われ、国民の半数以上の2500万人が支援を必要としているが、紛争当事者は人道援助や物資輸送を意図的... -
スーダンでの戦闘激化から1年~子ども890万人が急性食料不安に直面【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 生後9カ月のムハメドちゃんに栄養価の高い食事を食べさせる母親。(スーダン、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI529907_Mohamdeen 【2024年4月15日 ニューヨーク/パリ/ポート・スーダン】 スーダンで暴力行為が激化してから1年... -
NPO法人Piece of Syria、リタワークス株式会社の協力で継続寄付募集を強化するための特設ウェブページを新設
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) NPO法人Piece of Syria(代表理事:中野貴行)は、さらなる支援ニーズへの対応、体制の強化のために、継続寄付会員募集に特化した特設ページを4月15日に公開いたしました。 特設ページURL: https://piece-of-sy... -
日本政府、ガザ地区とヨルダン川西岸地区における緊急のニーズに対応するため、UNICEFに対し計950万米ドルの支援を実施
UNICEF東京事務所 日本政府の資金協力による支援事業は、パレスチナの特にガザ地区に焦点を当て、子どもの保護、メンタルヘルス、心理社会的支援、栄養、水と衛生分野におけるUNICEFの活動を強化することを目的としています。 2024年4月13日 東エルサレム... -
世界26カ国で日本の健診検査が可能に。海外に暮らす日本人に向けた健康支援サービス「SaveExpatsヘルスケア」を4月15日より開始
株式会社SaveExpats 海外にいながら日本と同じ基準の健診検査を提供。さらに医師/保健師とのオンライン面談を通じて、一人ひとりに合わせた健康支援プランを提案。今なら先着50名様に無料体験キャンペーンを実施 株式会社SaveExpats(本社: 東京都渋谷区、... -
遊行社、地域に根差した海外デジタルノマド受入のためのプラットフォーム「DIGITAL NOMADS in NAGASAKI」を、長崎市・(一社)日本デジタルノマド協会と協力し開設
株式会社 遊行 デジタルノマドコミュニティと連携し、2024年度より海外デジタルノマドの受入を開始 「DIGITAL NOMADS in NAGASAKI」website Top page 海外デジタルノマド(*1)市場の日本国内での受入を通じて、地域の社会的・経済的影響の創出を目指す株式... -
【カオスマップ付き】資金調達額トップ50 スタートアップを掲載「累計資金調達トップ50スタートアップレポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、証券コード:143A)は、世界のスタートアップから累計資金調達額トップ50社(2023年12月時点)をまとめたレポートをリリースしました。 ■「2023年累計資金調達トップ50スタ... -
全てが最速のクラウド型会計・ERP「multibook」が新UIを発表
株式会社マルチブック 業務の高速化を実現する利便性と視認性を追求 導入期間、処理レスポンス、サポート全ての面で会計・ERPクラウド最速を追求する海外拠点向けクラウド型会計・ERPサービス『multibook』を提供する株式会社マルチブック(東京都品川区、... -
戦闘開始から1年、スーダンの人道危機が手遅れになる前に
日本国際ボランティアセンター(JVC) スーダンで活動するNGOの共同アピール スーダンで国軍(Sudan Armed Forces:SAF)と準軍事組織「即応支援部隊」(Rapid Support Forces:RSF)との大規模な戦闘が始まってから、この4月で1年になります。国際社会や周... -
地球の才能を育むストーリーファンディングSPIN(スピン)にて、台湾地震緊急支援のOne Love Projectを4/4に始動
株式会社Freewill ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行 / Toshi Asaba) は、「地球の才能を育むストーリーファンディングSPIN(スピン)」にて、2024年4月3日台湾東部の花蓮県... -
ガザ:戦闘開始から半年、命の危機にさらされる子どもたち-ユニセフの支援報告と今後の優先課題【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部のラファでテント前に座る11歳のムハンマドさん(左)と12歳のハラさん姉弟。水や食料を得るために毎日長時間列に並んでいるので、疲れが見える。(ガザ地区、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI539219_ZAGOUT 【2024年4月7日 ジ... -
WEBサイト「ユニセフハウス・スタディ」公開~世界の課題と子どもの権利を学ぶ、体験型サイト【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 【2024年4月9日 東京発】 公益財団法人 日本ユニセフ協会は、東京都港区にある展示施設「ユニセフハウス」のコンテンツを完全デジタル化したWEBサイト「ユニセフハウス・スタディ(https://study.unicefhouse.jp/)」を公開... -
関弁連の弁護士有志と連携し、 難民支援協会を法テラス指定相談場所として難民申請者へ無料法律相談を実施
認定NPO法人 難民支援協会 認定NPO法人 難民支援協会(以下、JAR)は、関東弁護士会連合会(以下、関弁連)の弁護士有志と連携し、JARの事務所を日本司法支援センター(以下、法テラス)の指定相談場所として登録し、難民申請者への無料法律相談を本格実施... -
「デューティ・オブ・ケア・アワード 2024」エントリー締め切りは4月30日!- インターナショナルSOS財団
インターナショナルSOS 業界、組織の規模、部署にかかわらず、無料でエントリー可能です! デューティ・オブ・ケア・アワード 2023 授賞式より インターナショナルSOS財団(本部:オラ... -
コレラ診断キットを大規模展開~世界的大流行に対応、高リスク14カ国に120万回分【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 北キブ州のコレラ治療センターで、コレラに感染し治療を受ける子ども。(コンゴ民主共和国、2024年1月撮影) © UNICEF_UNI510487_Benekire 【2024年4月5日 ジュネーブ/ニューヨーク発】 本日、マラウイにコレラの迅速診断検... -
【4月24日(水)開催/無料】「イノベーションの最前線」をテーマにしたトークイベントを開催
メディアジーン ー欧州版SXSW「Tech Open Air(TOA)」から紐解く、イノベーションの最前線ー 株式会社インフォバーン(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:小林弘人、代表取締役社長:田中準也、株式会社TNLメディアジーン関連企業、以下インフォバーン... -
4月12日は「路上の子どものための国際デー」。路上の子どもに寄り添い、拠り所となる「居場所」をつくるためのご寄付を募集します!
認定NPO法人アイキャン ―フィリピンの路上の子どもたちとともに活動する認定NPO法人アイキャンが、募金活動を開始― 一人ひとりの「できること」を持ち寄り、貧困や災害による影響を受けた子どもの能力向上や地域の環境改善に取り組む認定NPO法人アイキャン... -
2024年 海外における「ローカル5G×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査(公開事例:47社×300枚付き)
株式会社未来トレンド研究機構 海外における「ローカル5G×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役:村岡 征晃)は、海外調査レポート“2024年 海外における「ローカル5G×ユースケース(事... -
台湾東部地震の被災地に緊急支援チーム派遣:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 台湾東部沖で4月3日に起きた地震では、花蓮県を中心に多数の建物が倒壊し、これまでに死者10人、重軽傷者1,000人超の被害が確認されているほか、山間部に取り残された住民が多数いると見られます。AAR Japan[難民を助... -
自衛隊機による邦人避難より1年、世界最悪の飢餓の危機も。多くの犠牲を出しながらなぜ戦闘は長期化しているのか、4/9(火)最新のスーダン情勢とともに報告
認定NPO法人ロシナンテス 2023年4月15日、アフリカ・スーダンの首都ハルツームで軍事衝突が始まりました。長引く戦闘により、国内外に避難した人は1千万人を超えています。2006年よりスーダンで医療支援を行ってきた認定NPO法人ロシナンテス(福岡県北九州... -
RTXのSM-6、洋上で弾道ミサイル標的を迎撃
Raytheon Technologies 高性能中距離弾道ミサイルに対し、強化されたソフトウェアの試験が成功 太平洋ミサイル試射場(2024年3月29日)― RTX(NYSE:RTX)の事業部であるレイセオンが製造したスタンダード・ミサイル-6(SM-6)は、USSプレブル(DDG88)か... -
2023年10月7日から半年。ガザの「声」を聞いて下さい
日本国際ボランティアセンター(JVC) NGO・研究者による共同アピール 2023年10月7日以降のガザ地区での空爆・攻撃等によって、これまでに3万2千人以上の市民が犠牲となり、4月7日で半年の時が経とうとしています。 私たち日本のNGOや研究者有志は、こ... -
ミャンマー:地雷・不発弾の民間人犠牲者3倍に-2割以上が子どもとユニセフ指摘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 家族の稲作の手伝いをしていたときに地雷を踏み、左脚を切断せざるを得なかった15歳のアウンさん。(ミャンマー、2024年3月19日撮影) © UNICEF_UNI549291_Oo 【2024年4月4日 バンコク発】 ユニセフ(国連児童基金)が発表し... -
NPO法人Piece of Syria 久保田 賢一教授(関西大学)、小松 太郎教授(上智大学)が教育事業のアドバイザーに就任
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) NPO法人Piece of Syria(本部:大阪府大阪市、代表理事:中野貴行)は、シリア北部とトルコ南部でシリア人の難民/国内避難民の子どもたちを対象に教育支援事業を行っています。 この度、関西大学名誉教授の久保... -
ユニセフ、安保理に対し行動呼びかけ~ガザ・スーダン・ミャンマー等、紛争下の子どもの窮状訴え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部ハンユニスで、破壊された自宅跡のがれきから持ち物を運ぶ15歳のアスマさん。家財の多くが焼失する中、「弟のおもちゃの車だけは見つけられました」と話す。(ガザ地区、2024年3月22日撮影) © UNICEF_UNI544668_El Baba ... -
無料ウェビナー|ベトナムの2024経済概況~政治情勢から見る日本企業のビジネスチャンス 〜
ONE-VALUE株式会社 ベトナム専門コンサルタントが講演。現場を知り尽くした目線から徹底解説していきます。 ベトナムに特化した経営コンサルティング企業であるONE-VALUE株式会社(東京都江東区、CEO:フィ ホア)は、無料ウェビナー「ベトナムの2024経済概... -
国際女性デーにあわせ、映像作品「She Creates Change(少⼥達が未来を変えていく)」上映会をブルームバーグで開催!
ルーム・トゥ・リード ルーム・トゥ・リードの世界的な支援者であるブルームバーグとのパートナーシップを通し、上映会に約60名が参加。ジェンダー平等の加速と推進をともに目指す。 認定NPO法⼈「ルーム・トゥ・リード・ジャパン(千葉県市川市/事務局⻑... -
【第4回開催決定】留学生と支援企業のマッチングを図る「外国人留学生エキスポ」出展者募集中!
外国人留学生エキスポ実行委員会 【開催日】2024年10月18日(金)~10月19日(土) 【会場】エディオンアリーナ大阪 第2競技場 外国人留学生エキスポ実行委員会は、2024年10月18日(金)~10月19日(土)に、外国人留学生のお悩み解決・国際交流をテーマとした...